引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430735520/
|
526: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:43 ID:L63
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

528: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:45 ID:cBK
527: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:44 ID:5Jc
フランシスコンゴ
515: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:35 ID:nFp
タッチした?
529: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:45 ID:EzY
どういうことwwwwwwwwwwwwwwww
548: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:55 ID:SEE
530: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:45 ID:iNj
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:48 ID:P3E
ふざけんなシスコ
537: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:49 ID:HwI
は?????
538: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:49 ID:kpC
え、なにこれは…
541: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:51 ID:nFp
こんなん草生えるwwwwww
546: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:53 ID:hyL
なにやこれwwwwwwwwwwww
575: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:51:11 ID:TA1
何が起きた?
603: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:51:55 ID:KH7
>>575
インフィールドフライをフランシスコが落球
タッチプレーになるもフランシスコがホーム踏みに行ってセーフ
インフィールドフライをフランシスコが落球
タッチプレーになるもフランシスコがホーム踏みに行ってセーフ
【マツダ】
ホームはタッチプレーとなるところを、フランシスコはボールを拾ってベースを踏んだだけにとどまり、その間にホームを駆け抜けた野間のホームインが認められて広島がサヨナラ勝ち。超レアなケースでの決着となりました。
— ベースボールキング (@BaseballkingJP) 2015, 5月 4
547: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:54 ID:LVr
フランシスコwwwww
549: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:56 ID:HRZ
なんだこれwww
553: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:50:58 ID:VnV
なんかよくわからん終わり方したあああああああああああ
559: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:51:02 ID:qcZ
えーと勝ったのこれ?
なにこれ
なにこれ
566: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:51:09 ID:EzY
どういうこtっちゃwwwwwwwwww
569: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:51:11 ID:uCz
勝ったあああ!?
570: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:51:11 ID:NLT
っしゃああああああああああああああ!!!
なんか釈然とせんが
なんか釈然とせんが
571: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:51:11 ID:HwI
意味が分からんで
622: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:52:23 ID:kpC
そもそも主審のインフィールドフライ勧告が遅すぎ
634: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:52:37 ID:3wW
>>622
アウトコールしたからな
アウトコールしたからな
628: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:52:29 ID:KGG
野間くんナイスランw
636: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:52:40 ID:Bdt
踏むんシスコwwww
639: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:52:45 ID:tF0
これ地味に野間もいい仕事せんかったけ?
665: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:53:19 ID:mKi
>>639
本当は突っ込んでタッチアウトになるんやがなw
本当は突っ込んでタッチアウトになるんやがなw
677: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:53:41 ID:qcZ
>>639
まさにそう
あのまま動かないでいたらツーアウト満塁ままやった
まさにそう
あのまま動かないでいたらツーアウト満塁ままやった
645: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:52:52 ID:sOS
インフィールドフライを落とすとタッチプレーになるから
三塁ランナーが帰ってさよなら
三塁ランナーが帰ってさよなら
667: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:53:23 ID:q2C
インフィールドフライ宣告→2アウト
インプレーなので落球の間にホームイン
合ってる?
インプレーなので落球の間にホームイン
合ってる?
657: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:53:08 ID:2nN
インフィールドフライ
↓
タッチプレイ必要
↓
タッチしてない
↓
野間ホームイン
これ
↓
タッチプレイ必要
↓
タッチしてない
↓
野間ホームイン
これ
686: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:53:51 ID:gyS
フランシスコがタッチしてればアウトやったね
ラッキー
ラッキー
698: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:54:14 ID:rKh
主審がアウトの宣告あかんやろ
これがややこしくなった
これがややこしくなった
701: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:54:21 ID:LVr
でも主審もアウト宣告してるのが酷いな
アウトって言われたら確かにタッチしない
主審も罰金だな
アウトって言われたら確かにタッチしない
主審も罰金だな
843: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:57:52 ID:u0h
主審どうこうの前にちゃんと取れよって話やろ
861: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:58:16 ID:xmQ
>>843
ほんとそう
とっときゃなんもないんやって
ほんとそう
とっときゃなんもないんやって
878: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:58:55 ID:KH7
>>843
まぁこれ
まぁこれ
877: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:58:52 ID:G5b
まあ大瀬良&鯉さんおめやわ
フランシスコと球審は悔い改めて
フランシスコと球審は悔い改めて
615: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)19:52:09 ID:ED2
なんだ、この試合wwwwwwwwwwwwwwwww
広島が珍サヨナラ勝ち 大瀬良が126球、2失点完投で今季初勝利
大瀬良は8、9回と無失点に抑え、126球を投げきる。すると、広島は9回に1死満塁とサヨナラのチャンスを作る。ここで大瀬良に代打・小窪。マシソンに内野フライに打ち取られ、審判はインフィールドフライをコールした。しかし、村田とフランシスコがお見合いで捕球できず、ボールがグラウンドに弾む。
ここでフランシスコがボールを持ち、本塁を踏むと、その後に三塁走者の野間がホームを駆け抜けた。ただ、小窪がインフィールドフライでアウトとなっており、野間をアウトにするにはタッチプレーが必要だったため、生還が認められた。
グラウンド上は混乱し、巨人の原監督は抗議したが、最後は判定を認めてベンチに。場内には責任審判員から説明があり、広島のサヨナラ勝ちがアナウンスされた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00010013-fullcount-base
あと、村田は糞。
何がおかしいのか言えよw
ていうか村田とフランシスコは何やってんねん
デブ同士お見合いしてんじゃねーよ
コイツらプロじゃなくて素人やろwwwww
主審微動だにせずインプレー扱いで動く←わからない
そりゃ選手も混乱するよ
フランシスコはフォローしようとしてミスっただけ
犠牲フライなら一回三塁に戻ってホームインしなければならないと思うんですが
教えてくださいルール詳しい人
守備クソ、バットクルクル
坂本戻ってきたら、ファースト井端でええわ
→主審がフェアの判定→フランシスコがボール持って本塁ベース踏む→主審アウトの判定
→3塁ランナーホームイン→広島側抗議→インフィールドフライはタッチプレーでしたわ(笑
→お前、さっきアウトのジェスチャーしとったやないか!
フランシスコ足引っ張りすぎわろた
落とすのは論外だが
これ主審ルール間違ってるよw
インフィールドフライは内野手が取らないと帰塁義務は発生しない
落とした場合は帰塁せずに進塁可能
いつも審判に助けられてる側なんだからさ
プロなんだから状況によったルールを把握してプレイしやきゃ。
なおワイはさっぱり分からなかった模様
そこから進塁するのにタッチアップいらないなら
ランナー走り放題じゃん
明らかに三塁ランナーは3塁ベースについてなかったけど
これで三塁ランナー生還ならインフィールドフライ上がったら全員進塁すれば良いな
インフィールド忘れて普通にホームベース踏んだのをアウトにしてるんだからこいつがどう考えても最低
審判やっちゃいけないレベル
主審がしてるのはボールが落ちてベースを踏んでから。
多分これ
ルールわかってんのか
インプレイ扱いなら普通にタッチしなくてもいいんでないの?
落としたから戻る必要はないらしい
あんなもん打ち上げた瞬間にインフィールドフライイフフェアでええでしょ
折角締まった試合やったのに
主審はフランシスコがベース踏んだ時点でアウトのジャッジしてるやん
フランシスコがいかんのは前提として主審がルールわかってないっていかんでしょ
これじゃワイのフランシスコ株が下がる!
たぶん、フライを落としたからじゃない?
ルールよくわかってないけども
サンキュー鯉
ありがとうございます
まだまだ勉強不足でしたw
こんな誤審しておいて罰金とかなにもないんか?
ホーム付近の野間をタッチすればもうひとつアウトでチェンジだった
よりによって三塁塁審が今日の4人で一番えらい審判みたいだし
ずっと抗議中だったから訳分からんかった。普通に負けだろ、全然勝てそうな雰囲気なかったもん
これが野球がルールがわかりにくいと敬遠される理由
これだよな
選手は両球団懸命にプレーしてるだけなんだから、審判に選手を惑わすようなことはしてほしくない
おかしかったのは主審のアウトのコールのタイミングと、そもそも野間がつっこんできたこと。
フランシスコが馬鹿じゃなければタッチアウトの暴走だし。
何このクソみてえな試合
フランシスコ→普通に考えてインフィールドフライだからタッチ必要
主審→しっかり宣告せーや
巨人内野→まず取ろう
奇跡の組み合わせ
また荒れるね(ニッコリ)
叩くならルール知らない主審かルール知らないフランシスコ
本来ならインフィールド宣言しなきゃあかんのに
まあ取れないサンフランシスコが悪いんやけど
一番の悪は主審やんけ
山路に続いてこんなのばっか、はよ審判クビに出来る制度作ってくれ・・・
大瀬良勝ちおめでとう
インフィールドフライは宣告された時点で走者はアウトになります。なので状況的には3塁塁審がインフィールドフライを宣告した時点で2アウト満塁になっているのでタッチプレイにはなりません。
落としたのもばかだが、村田とフランシスコはインフィールドフライと気がついてないし
低レベルの主審
捕れないムラタンシスコ
ボーンヘッド野間
オオセラと新井ぐらいだろ頑張ったの
どっちのデブ?
ツーアウト満塁の状態。
そこにサードランナーが突っ込んできた(ホームスチールみたいなもん)
だからタッチしなければならなかった。
問題は、インフィールド宣告したのが三塁塁審で
主審は宣告しておらず、なおかつフランシスコがホーム踏んだ時点でアウト宣告するなど
要するにミスジャッジしてること
まとめるとこんな感じ?
本来なら宮國が打ち込まれて負けてた試合やし、大瀬良おめでとうやで
外人も酷いが
落球村田が一番酷い
そもそもサードランナーだってインフィールドフライだと思ってたら突っ込んでこない
主審が宣告してないからどっちか分からんので突っ込んで来ただけ
あとから塁審が宣告してたとか主審が判断を覆したのが悪い
こんなごっちゃな場面で判断ミスしたからって混乱させて更に覆されちゃやってる方はたまらんわ
タッチされたら終わりやから、本当は突っ込んじゃいけない
今回は結果オーライ
フランシスコ責められんな・・主審は宣告してないからな
俺もTVのアングルから普通にベース踏んでアウトと思ったよ
インフィールドフライ宣告しなかった主審
≦内野フライお見合いした村田フランシスコ
<<実松HRの前にランナー一掃した村田
負けはしたけど負けた気はしないな
しかし球審はクソやね
せやで
野間は猛省せなアカンよ
てか野間なにしてんだよwww
自分もルールを勘違いしてましたわ
切り替えよう
主審はインフィールド宣告してない上にフォースプレーでアウト宣告してたけどその説明はしないのか?
↑コレがおかしかったですね。
3塁走者と守備も多分インフィールドフライじゃないと思ってたか、
フォースプレーと勘違いしていた。
内容としてはインフィールドフライ宣告で2死満塁の状況になって
なぜか野間が本塁に爆走してファッ!?ってだけのプレイなのに
それが生還してるんだから異次元野球としか言えない
主審がちゃんとインフィールド宣告してれば間違いなくタッチアウトやな
※欄荒れるの不可避やんこんなの
邪魔しかできねぇのか肉塊
村田はインフィのルールしっとるはず(一昨年の日シリもトリックプレーやろうとした)
村田が取れないのが悪いやろ・・・・。
外国人選手は日本語知らんのやし審判のジェスチャーや野球用語頼りなんだから
ここはしっかり日本人選手がカバーしろや・・・・。
1アウト満塁だからイージーに取れる内野フライがあがったらインフィールドフライを即宣告しなければいけない。
インフィールドフライは宣告された時点で打者アウトになるから進塁義務がなくなる。
今回は3塁塁審がインフィールドフライを宣告しているのに主審が把握できておらず、
本塁フォースアウトを宣告したのにもかかわらず「すまンゴwwwwインフィールド宣告されてたンゴwww」だからこじれてる。
今回はインフィールドフライ宣告されてて既に打者アウトで落球したからフォースプレイではなくタッチがいる。
こういうことを防ぐために今インフィールドフライあがったら宣告しようなっていう確認のジェスチャーがある。
胸に手を当てて相互に確認するやつね。それを怠った審判の完全な怠慢。
ちな巨だけど審判が試合決めちゃうってマジで胸糞悪い終わり方だわ。
大瀬良君初勝利おめでとう!ってきっぱりいえる負け方なら良かったんだけどな
野間:インフィールドフライを理解していない
フランシスコ:インフィールドフライを理解してない
みーーーーーんなゴミ
フライを捕れなかった村田のミス
タッチしなかったフランシスコのミス
三塁審の宣告を確認しないでホームに突っ込んだ野間のミス
ミスが多い方が負ける
インフィールドフライは宣告された時点で(フェアゾーンなら)バッターアウト
この時点でランナーに進塁義務はなくなる
フライを捕球していればランナーに帰塁義務が生じ、次の塁に進みたければタッチアップしなければならない
落球した場合はインプレーで試合は続行しているのでランナーは帰塁せずに次の塁に進んでよい
進塁義務はないのでタッチプレーになります
インフィールドフライじゃないと思って突っ込んでるだろ明らかに
緒方が抗議して覆っただけで
どう考えてもこれ主審が悪い 主審だけが悪い
まあ落とさないのが一番やろうけど
Fランシコみたいな
野間にタッチしたらね
インフィールドだったかそうじゃないかでその後のプレイが180℃変わるやんけ
主審
村田とフランシスコ
野間
ていうか、インプレーのジェスチャーしてる
三塁塁審がしてるけど、主審もしないと
一緒に主審叩こうや
でも審判の判断は絶対だからダブル正解なんやな!(脳停止)
だいたい仮にインプレーでも1塁注視するフランシスコもおかしい
打者走者が走り抜けてるのに1塁には何もねーよ
まあ中々説明しづらいけどさwww
筋を通すなら覆してはいけなかった
プレー直後すぐ行ったタクローの好アピール
ナイスゲームがこれで台無しになったわボケ
何で野間が悪いんだ?
タッチアップだったらランナー戻ってないからサードベースにボール持ってったらアウトに判定変わる
でもそれやらんてことは、インフィールドフライの時はベース戻らんでスタート切って良いってことになる
え、これ新発見じゃね?
これから無死か一死でインフィールドフライ宣告されたらとりあえず次のベースの目前まで行って落ちたら踏んで進塁しようぜw
ってんなことできねぇよな
色々わけわかめ
ホーム付近のフライでも塁審がインフィールドフライ宣告できるってこと?
巨人ファンはどんまい こうゆう時もあるよ
まあ取ってればええ話やけど、なんかかわいそうだな
主審はルール知らなくてミス
こういうこと?
3塁の累審は宣告してたんやで
だから琢郎がGoをかけて野間が「?」付けたままホーム侵入した感じ
主審がこれはアカンでしょ
罰金モンですわ
三塁塁審の丹波さんはしっかりしたジャッジだったと思うけど…
フランシスコが大型地雷だと分かったのが収穫やね
ちゃんと宣告成立してるの?
4人の勘違いが生んだ奇跡www
やから突っ込むしか選択肢無かった
インフィールドフライのルールが複雑なのにあんな宣言(しかも主審すらわかってない)で野手や走者に対応しろって言っても無理だろ
走者も野手も主審が宣告しないからインフィールドフライじゃないと思ってその対応した結果こうなったというのに
インフィールドって宣告してないし、そもそもフランシスコが本塁踏んだ時にアウト言ってるしこいつルール理解してへんやん
村田もちょっとひどい、フランシスコはまあ元々守備はあんなもん原がファーストも守備固めしないのが悪いかな。代わりがいるかしらんが
すっきりしない勝ち方で悪いな巨人さん
しなきゃダメ
しなかったからフランシスコのミスを誘発したと言ってもおかしくはない
俺がアウトって言っても実はアウトじゃないから、タッチしろ」
糞か!
これじゃ選手も間違うだろ。
分かりにくい宣告した三塁塁審と、自分ではなく三塁塁審の判定を優先させた主審にも問題はあるよ
落とさなかったら全員アウトですがそれでよろしければどうぞ走ってください
これな
西武オリ戦でもボールがバットにかすりもしてないのをファール判定してたし
ちょっと審判のレベルが低すぎる
球審と三塁塁審の優劣はないよ
今回はむしろ三塁塁審の審判が責任審判だから三塁>球審
主審、無能
打球落下中に3塁審判はインフィールドフライ宣告するが、打球に一番近い(プレーしてる選手の一番近くにいる)主審は宣告せず
ボール落下後、主審はインプレーを宣告、フランシスコがボールを拾ってホームを踏んだ段階で主審がアウトのコールをする
その後3塁ランナー野間ホームイン、初めはこれが認められず広島のサードコーチャーが主審に抗議するもアウトをコール、その後3塁塁審が主審に説明すると一転サヨナラを認める
以上が詳細
インフィールドフライ宣告自体は間違ってないし落球後はタッチプレーが必要になるからホームインが認められるのも間違ってないが、主審がプレー中にインフィールドフライを一度も宣告せず全てインプレーの前提でコールをしている(勿論巨人の選手はボールの近くにいる主審のコールを見てプレーしている)のにも関わらずプレー終了後に覆しているのが問題
誤審と言うより主審の怠慢に近い。考えられないミスだし、原監督が抗議するのも当然。本当に酷い。
塁審がするんかって話でしょ
巨人の3選手は棒立ち、野間は暴走なんだから。わかってたら巨人側は誰か騒ぐし野間は走らない
無能
巨人の自滅やん
従ってあの時フライを捕球されてれば、帰塁義務が走者にはあるので、走者は一度元の塁に戻らなければなりません。
間違いなくプロ野球史上最低の試合!
さすがに村田がちょっとかわいそうだな
主審のエラーで広島がサヨナラ勝ち
これやろw
岩鬼がインフィールドわざと落としてランナー進塁みたいなん。
インフィールドフライに対して?
マジで落として草
取りあえず、審判同士の連携が取れてないのは何となくわかったし、落球した内野が悪いのもわかった。
珍プレーだの笑い話だので済ましていいことではないわな。
インフィールド宣告なしでフォースプレーアウトの判断してたようにしかみえねえんだけど
ちゃんと確認せずベース踏むだけフランシスコ
ただ呆然と見守る實松、村田
タッチされてスリーアウトの可能性あるのにチョコチョコとホームに帰ってくる野間
この状況であのフライ小窪
みんなアカンなw
そして記録上村田のミスの模様
主審がインフィールド宣告してないから野間は走ったし、フランシスコもベース踏んだ時にアウトコールを主審がしたからインプレーとおもったんやから
主審がぶれすぎたのが一番あかん
これがプロ野球選手とNPBの現状
なら踏んだだけでシャーない
また名前を覚えたのであった
インプレーだったらフライ落とした時点で三塁ランナーに進塁義務が生じて、ホーム踏んだら三塁ランナーはアウトになるはずだったし、一塁注視して当然なんじゃないの。
もうこいついらねえwwwwww
落としててもどう考えてもタッチが間に合うタイミングだったからモメてるんやで
打たらてサヨナラくらったなら悔しいけどまあこんな日もあるかと切り替えられるけどこれは胸糞悪い
状況わかってない中での奇跡のプレーだわ
というか宣言しないと故意でフライ落としてダブルプレーに出来ちゃうからね
バントフライ場合はインフィールドフライにはならなかった気がする
よく分かる解説ありがとう
笑えねえけど
野球規則の塁審の項目に「規則の施行と規律の維持については球審と同等の権限を持つ。」って書いてあるよ
主審もあかんけど落球といい村田の責任も大きいと思うが
審判、選手、ファン、誰もが納得できる優しい世界やぞ。
あれは余裕で取れるタイミングだったぞ
こんなこともわからない奴が書き込むな。
他はおまけ
seyana
インフィールドになった時点でアウトなんだから
踏んでアウト宣告したらそりゃ勘違いするやん
え、これかなり悪質なケースじゃね?
その時は打者がキャッチャーフライを打ち上げる→審判はインフィールドフライを宣告→捕手の達川がボールを落とす、同時に3塁走者がなぜかホームへ走る→達川はホームを踏み、1塁へ投げる→併殺完成?
プロでもインフィールドフライの勘違い(宣告があったら打者はアウト、タッチプレーじゃないといけない。)ってあるんだなあ。まあ、結論としてはフランシスコが獲れば、または野間にタッチすればなんてことなかったんだよ!!馬鹿たれが!!野間は救われたのかな?後で、指導はされるんだろうが
さらに、フランシスコがホームを踏んだのを指してアウトコールだから、たとえルールを把握していても気持ち的にああするやろ。
これで0.5差
明日も頼む
阿部が落球してたような・・・
どうみてもフランシスコがホーム踏んでからアウトコールしてるから
インフィールドフライに対してではない
賢い選手なんか宣言されてなかったらワザと落としてゲッツー狙いにいくかもしれんし
フランシスコのミスはプロでもあるあるだと思うし、本当にラッキーだった。
仮にムラタかフランが捕ってた場合
3塁:インフィールド宣言
主審:特に宣言なし
野間:主審みてインプレーと判断してつっこむ
結果ゲッツーでチェンジ。
どっちにしても緒方から抗議くるのは明白
なるほど主審がゴミなんだな
文句なしの戦犯はまず主審
次点は超オーバーなリアクションしてるくせに捕球しない&タッチプレーのルールを知らないフランシスコ
これにつきる
実はセーフでした^^が通るのがイカれてる
100%誤審
糸井とか糸井とか糸井とか
フランシスコ落球(打球には触れてない)
フェアゾーンで捕球しインフィールドフライの
アウト成立
※ファウルゾーンまで誰も触れていない場合
はアウトではなくファウルになる
フランシスコホームを踏むがタッチプレーなのでホームインかな?
巨人側はインフィールドフライの宣告時点で野間がハーフウェイの状態でタッチアップしてないのをアピールできればアウトだったかも
主審が糞
※207に詳細を書いたが、主審はインプレーだと思ってコールしてる。(落球後にそういうジェスチャーをしてる)
つまり落ちたボールをフランシスコが拾ってホームを踏んだから3塁ランナー(野間)に対してフォースプレーでアウトを宣告してる
で、これが覆ったと
あんなん上がった瞬間インフィールド宣告しなきゃダメだろ
3塁塁審も宣告が遅すぎるし、誰も見てない聞こえてないじゃん
落とす豚sもアレだけど、いくらなんでも審判が酷すぎるわ
あんなにホームイン後に??にならんだろ
確かに!
インフィールドフライの意味を知っていたかは定かではないが,宣告の声は聞こえていると思う。
なんもわかってない奴は黙れ
ちょっとかわいそう
9:村田(三):ミスプレー
10:広島サヨナラ勝ち! 広3-2巨 ゲームセット
これだけ見るとケデブがやらかしたとしか思えんな
あっ塁審・・・?
いや別に塁審は普通の事しただけやろ
主審がやらなかったのと、一度アウト宣言した上に覆すというクソ行為を行ったせいで「塁審が判定下した」と思ってるんかな
じゃあなんで野間は進塁してんだよw インプレーじゃないとありえんだろあんな走塁
より塁審に近いじゃねーか
3塁塁審も手を挙げただけだろ絶対
落ちたから進塁義務が発生したと思っている野間も
いみがわからない
普通これ野間懲罰もんやろ
ちなDe
(にしては、走る速度結構速かったけどね・・・)
結論:主審が悪い
いや、そういう問題じゃない
審判にこんなことされてたら野球にならんレベル
アウトセーフの誤審よりはるかにあかんヤツ
広島絡みのがWikiにのってた
新井貴浩が四番の時点で試合放棄みたいなもんだけど
選手は責められないんかな。フランシスコも野間も。
主審に至ってはずっとインプレーの前提でジャッジしてるしね。
おまいは何を言ってるんだ?
フライとってたら帰塁するだろ
インフィールドフライは打者は自動アウトになるけど、進塁自体は普通のフライと同じだからフライを取られた場合は帰塁義務があって進塁するにはタッチアップが必要。落とした場合は必要ない。
打者アウトでランナー帰塁みたいなのあって
バレンタインが抗議したの思い出した
主審はしっかり説明しろよ
結果は村田のエラーで村田が悪い
あと新井も悪い
なんにせよ球審がさっさとインフィールド宣告してないのが悪い
サンクス
てことは主審がやらかしたってことか・・・
キッツいな~
とりあえず審判がダメなのはわかったけど・・・
今日はマシソンに負けがつくのがかわいそうwww
球審がインフィ宣告せず遠い3塁審判がインフィ宣告。高いフライでほとんどの選手が3塁審判見ない(白井ばりにインフィールドフラアアァァァイッとか声出してれば別だが)。よって落球後ほとんどの選手がインプレーとして続行。野間(インフィ気づいてないっぽい)は落球後に本塁へ向けてスタート。タクローは気づいてた?(すぐ抗議にくる)ちゃんと取ってればよかったとはいえ、なんか釈然としない。
右Pでもアレじゃ話しにならんやろ
初物ばかりって事を加味しても酷いわ
なんであんなのが主審できるんだ?
あるいは盲点の1点?
タッチアップだとしたらアピールしないかぎりセーフ
主審はフェアになった時点でアウト宣告しただけにも見える
まあちゃんと捕れよってことだよな
それなら審判関係ないし
3塁塁審の宣告聞いてただろうし対処できたはず
3塁塁審のインフィールドフライの宣告は目にも耳にも入ってなさそうだもんね。
ってか3塁塁審の宣告はタクローさんしか聞いてないかとw
ゲッツー狙いでわざと落球した訳でもなさそうだけど攻めるのは酷だと思った
やっぱりNPBの審判て糞だわ
主審インフィールドフライコールしてなかったの?三塁塁審は間違いなくしてたよね?
もし主審してなかったとしたら9割主審の責任じゃん。フライ落とすのもありえないけどw
落球した場合は帰塁いらんのちゃうかったっけ
打ち上げた瞬間では投手と三塁の間ぐらいのフライっぽいからな
スピンがかかってたせいでずいぶんホームよりに落ちただけで、守備陣の動きを見ればわかるっしょ
審判が試合をぶっ壊すのはアカン
あんだけランナー出してたらしゃーないと思うけどな
恐らくそうだと思われる。
もしインフィールドフライだと思ってるならタッチプレーなのにボールを持ってる選手がいるところにわざわざ全力で突っ込んでいくか?ボールを1塁に投げたあとならともかく、走り出したタイミングはフランシスコがホームにボールを持っていく直前だったろうし
宣告の時点でアウトだから必要ないでしょ
フォースプレイ(ベース踏んでアウト)じゃなくタッチプレイなのはそういうこと
フライアウトじゃないからいいんだとさ
よく考えるとわかるけど、わかりにくいルールなんだから宣言は打球に一番近い審判がしっかり全員にわかるようにして欲しいわ
したらタクローもアホになるやん
インフィールドフライ理解されててタッチされたらアウトって暴走なんだから
いくらなんでも主審と塁審の判定の違いで混乱してホームふむやろなんて賭けしないだろ、普通
パワプロのCPU審判の方が有能なレベルですわ
宣告してなきゃフォースプレーの動きするのは当たり前だろ
まぁともあれおおせらに勝ちが付いてよかったな。おめでとう
捕球したら必要だよ
まぁフランシスコはこれで少しは反省して必死にプレイしてくれや
低レベルの試合。
笑えて草生えるわ。
落とした時点で打者走者がゴロアウトになっただけなのと同じ
ルールブック3回くらい見たはずなのに
帰塁はしなくていいけど落球したって間に合うわけないから普通帰る。
だから明らかに野間はインフィールドと認識してない。で普通に落球を見て全力で走った
こんなクソみてえな主審のせいで試合が決まるとかふざけんな
さっさとチャレンジ導入しろ、後この主審はクビで
なんだこの糞審判
インフィールドフライ宣告後なら
捕球したら帰塁義務あり
捕球しなかったら帰塁義務なし
審判に責任転嫁。草
あの場面でフライを取ったら3塁まで戻らないといけない
落としたら戻らなくてもいい
主審がインフィールド宣言してたらサードコーチがランナーをバックさせるだろ
だから宣言された時点でバッターはアウトになるし落としてもタッチアップ(もどき)が成立する。
インフィールドフライが宣告された時点では進んでもいいし進まなくてもいい
フライが捕球されたら帰塁しなければならない
巨人さんすまんなまた明日よろしくやで
コメントの伸び具合みてもわかる
最初から主審がインフィールドフライを宣言してたらこんなことにはならなかった
実際フランシスコがホーム踏んだときにアウトのジャッジしてるし、本当に主審が10割悪い
フライを落球したのはサードの村田修一(公式記録)
にしてもあれはインフィールドフライのはずなのに
普通にボール落としてホーム踏めばアウトだと思ってた
主審はいただけない。
落としたとき「フェア!」ってやってるし
走る必要もないのに勝手に走り出す野間
ルールが分からない主審
どれか一つでも欠けていたらサヨナラゲームにならなかったという事実
こんなんで喜ぶカープファンの民度が知れるな
わざと落としてる
言葉が足りんかったなwwwわかっとるでw
今日2対9で負けたから悔しいんですねw
インフィールドフライでも、捕球した場合は普通のフライと同じ。帰塁義務があって、帰塁しないとダブル(トリプル)プレーとられるよ。ただ、「落球時の進塁義務」がなくなるだけ。
チャレンジ導入されてもこの判定は覆らないんだよなぁ
これが正しいんだから
あ、審判はクビでいいです
インフィールドフライ宣告で直接捕球せずバウンドした場合はハーフウェイ状態から進塁しても問題無いみたいだね
今回は後者みたい
宣告しない(遅い)審判も悪いし、頭にない選手も悪い
でも実際その場にいれば頭回らんかもね選手は
審判擁護するならファールになる可能性考えてインフィールドフライ宣告戸惑ったんかな?
てことは野間はホームでフォースアウトされると思って
全力疾走したってことでええんか?
捕球してないから帰塁しなくていい
たとえインフィールドフライが宣告されても捕球しなかったらインプレーだから帰塁しなくていい
塁審が主審=責任審判のこともある
無言で手を上げただけってのはコールしたことになるんかなあ……
あと、インフィールドフライのコールする権限ってたぶん主審なんじゃないだろうか
ボーっとしてたとしか考えられない
→一塁投げてゲッツーあるやろ。あんな感じ言わばフランシスコがしようとしたのは
でもインフィールドだから踏むだけじゃアウトにならん
問題は主審がボケーっとしてたことと村田落球
インフィールドフライ宣告してないなら、ホームベース踏んで終わりにするのは当然やな
落球見て進塁しただけじゃないの?
それに当てはめるんなら野間もフランシスコも審判の判定に沿ってプレーしただけなのにそれが覆るんだもんな
主審は打球に一番近い自分がインプレーと思ってたから
フランシスコが本塁踏んだ時しかアウトのコールしてないから
緒方が抗議して初めて3塁塁審がインフィールドフライを宣言してたことに気づいて、慌てて判定を覆した
主審がどうのこうの、タッチがどうのこうの、一切関係ないだろ
勝負まだわからんかったのに・・・
本人にもチームにも落ち度はないんだからそりゃ嬉しいだろ
チャレンジとか、ないか?
ないかぁ・・・
明らかにフランシスコが後ろから落下点に押し入ってきてるのにww
そのまま見送ってファールにしちまえば良かったってこと?
審判が惑わされてどないすんねん
フランシスコがちゃんとルールを理解してないから巨人は負けたんやで
誤審でもなんでもないよ
チャレンジ制度導入されたとして
インフィールドフライかどうかはどうやって判断するんや?
知恵袋より↓らしいで
「インフィールド・フライの宣告する権限」については主審だけでなく塁審も含めた全ての審判員に同等に与えられています。
誰にチャレンジするんですかね・・・・・
まぁ先頭出してるし1アウト満塁である程度サヨナラ負けは考えてたよ。
>>271
そうかもね。
わいはそれでインフィールドフライ覚えた。
だから俺はサードフライを取りに行こうとした黒い肉塊が一番ゴミ
仮にチャレンジ制度があったとしても今回のケースではカープの勝ちだよ
サンガツ!じゃホントふざけんなよくそ審判!そんなんで1000万以上もらってんのかよ!草野球の審判やってる俺でもわかるのに!
最近特にひでえぞ
とれば終わりだが
審判「インフィールドを宣告せず、インプレーのジャッジをして、本塁を踏んだ時点でアウトの宣告をしただろう。」
審判「あれは全部フェイクだ。俺に惑わされたやつらが悪い。これが審判の威厳だ。」
【高校野球】日大藤沢-武相のサヨナラのシーンをゆっくりで解説してみた
そらそうよ
審判は絶対やないからな。こんな稀なケースで的確なコールは困難。ややこしいことにならないようにイージーフライを落球すべきじゃない。
インフィールドフライは審判の判定だろうけど投手捕手野手は意識してなきゃ駄目でしょ
インフィールドフライ宣告されてないなら落とすのは戦略じゃん
インフィールドフライはちゃんと宣言しないといけない
目の前の審判がインプレイの動作をした以上、完全な誤審
球審がしっかり判定してればこんなことは起きなかった
たぶん、野間はフランシスコが本塁を踏んでアウトだと思ったけど、一応で本塁を踏んでおこうって行動した可能性が高い。
タッチしなかったらフランシスコ←アホ
ホームに生還した野間→アホ
インフィールドフライ宣告をしなかった球審←アホ
してないから走者も野手もみんなインプレーか???と思ってプレーした
そしてフランシスコがホーム踏んで初めて主審がアウトのコールをした
このクソ審判どうにかしろ
理解してなかった可能性がある・・・?
こういうバカどもは普段から結果論で語ってるんだろうな。
結局これなんだよな
いくら落としたってその後カバーしてアウト取れたらそれはアウトなんだし、
そこをあっさり覆すってのは審判として存在を許してはいけないレベルの最低な行い
主審なんてインフィールドフライが宣告される場面の大半で1番遠い場所にいるじゃねぇか
三塁塁審が宣告した時点で確定、主審のミスはそれを確認して宣告しなかったこと
主審=球審は間違い
さすがルールの抜け穴が好きな漫画
問題のすり替えをしてはいけない。
確かに村田が取ってればそれで終わりだが、この主審の失態と村田のミスは関係ない。落とそうが落とすまいが審判としての怠慢を見過ごすわけにはいかない。
これは単に巨人と広島だけの問題じゃなく、日本球界全体の問題。今回はたまたま巨人広島戦だったが、これはどの試合にでも起こり得た問題なんだから。
そんなんホームベース周辺に集まってる守備陣にわかるわけ無いじゃん
球審もインフィールドフライではないと判定してるから、守備陣も釣られるわ
審判がただただゴミ
それは単に捕手がアホだっただけで審判やらかしてないし別のケースじゃね?
今回は審判がインフィールドフライ宣告したのとしてないので別れた上、目の前で判断下してた奴が一方的に判定覆したから起きたんだぜ?
中身違くね?
巨人ファンは騒ぎすぎ
なんか大物になるんじゃないかと期待してます。
いや、草野球の審判してる俺でもこの場面ならこういうシチュエーション頭に描いておくけどな!まあフライ落とすのもありえないけど、審判はほんとあり得ないと思う
巨人が悪いって事でFA
落とした云々はプレーの問題であって
ジャッジは完全に別問題だよね
これやろな
案の定落球
とかじゃねえの。もうなんでもいいわ。
インフィールド宣言してない時点で一応、野間とフランシスコは間違ってないぞ
これ巨人がどうとかいう問題じゃない
審判がクソすぎる。現に自分はちなDだし
※438
3塁塁審がインフィールドフライを宣告した時点でインフィールドフライは成立しているので、「宣告しなければいけない」は間違い。
インフィールドフライが宣告されてる以上、進塁義務が生じないので最終的な裁定にも問題はない。全体としては誤審でもない。
ただ、球審は宣告に気づいておらず球審の中でインプレーとして扱われてるのはそれはそれとして問題。
全然ちげーよwwwwwwwwww
フランシスコが悪いみたいな感じで
球審がな!
主審がインプレーにする前に、塁審が責任審判としてインフィールドフライを宣告してるから
むしろ主審が覆した判定を抗議によって元に戻しただけ
内野もインフィ気づいてないから当然ホーム踏む
球審もインフィ気づいてないから当然インプレーでアウト宣告する
三塁審判の存在感の無さwwww
野間はこれで普通にタッチされてアウトだった未来を見てみたい
こういう場合、審判にお咎めはないものなの?
3塁塁審もインフィールドフライの宣告が遅かったり、
主審が一度はアウトの宣告しちゃったり、
あきらかなミスがあったように思えるけどお咎めなし??
目の前の主審が宣言していない以上
インプレーとしてプレイすのが普通。
されてなければボーンヘッドだし
そのタッチアップの基点はいつなのよ
まずそれを言ってくれよ
一番悪いのは主審だけどな
ただしそれが無くてもフランシスコの動き的にタッチできたかは微妙
そもそも落球してるし
野間が突っ込んでるのも相当ギャンブルすぎるので結果的にはセーフだけど難しい
明らかなのは球審のアウト宣告が軽率だったという点のみ
微妙なアウトセーフストライクボールの判定ならよくあることだし我慢するが今回のは試合ぶっこし過ぎで後味悪い
やられてみろ、まず選手が可哀想
「おかしいな?インフィールドのはずなんだけど宣告されてないぞ、主審なにやってんだよ」
状態だと思うわ
主審が(ミスしてるけど)絶対という前提で全員が動いて、後から
「ゴメンゴメン、インフィールドフライだったわ。(誰も見てないだろうけど)三塁塁審も宣告してたし」
これは落球は別としてどの選手も責められないわ
高くあがった内野フライしかも落下地点に余裕で入ってるんだから、インフィールドフライが宣告されて当然の場面
だから守備も走者もそれを念頭に入れてプレイすべきだと思う
一塁手はホーム踏んでから一塁に投げようとしているが、あの滞空時間で間に合うわけがない
一塁手は三塁走者にタッチしておくべきだった
ややコールがおとなしすぎる気がするけどこの人は別に悪くはないのに
悪いのは球審の福家です
主審がインフィールドを宣告しなかったので落球後に野間は走った、インプレーなので野手はホームベース踏む、主審はインプレーのつもりなのでアウト宣告、野手は宣告が出たのでタッチはしなかった。
でも塁審がインフィールド宣告出してた、主審と塁審は同じ権限を持つのでそちらが優先されて野間はセーフ。ってこと?
よくわからんのやけどインフィールドフライって審判の裁量によるん?あの場面の内野フライは全てインフィールドフライやないの?
この辺のルールは複雑でさっぱりや
とにかく主審がとんでもないことやらかしたのは確かなんかな
もしそう思っても目の前の審判がインフィールドフライ宣告してなかったら(しかもインプレー宣告してるみたいだし)インプレーとして処理するやろ。特にとっさのことなんやし。
お前は目の前の信号が赤なのに前の車が交差点に突っ込んでいくから信号機が間違ってるんやろなって思うか?それじゃ信号機の意味がないやろ。
踏んどいて良かったな野間w
語呂悪いな
ファールだと思っても、際どいし、インフィールドフライifフェアって宣言しなきゃダメなはず
※171
普通に捕球された時には戻らないとアウトになるので、それは無理。
審判はクソだけど
野間あほじゃない。
インフィールドフライ宣言されてないからバッターランナーアウトになってない。捕球したらバッターランナーがアウトでランナーたちは動く必要なかったけど、落球したから一塁に一塁ランナーとバッターランナー二人いる状態になって、全ランナーが進塁しなければならなくなった。野間以外のランナーも慌てて走ったはずやで。つか圧倒的に広島が不利な状態でチェンジにならなかったのが奇跡。
ホーム踏んで主審のアウトコールでアウトだと騙されたわけだし
※255でコメントしたものだけど、24年前とのケースは全く違っていたのか。なるほど。まあどちらにせよ、こんな負け方は嫌なものだよ。
どう見てもインプレーの動作
しゃーない、切り替えて明日頼むで
大瀬良おめでとう
落としてホーム踏んだ後にアウト宣告したらそら勘違いするわな
その後に抗議でアウトと言ったな、あれは嘘だ、実際はタッチしなかったからセーフで広島のサヨナラだとか納得できるかい
とっととこの主審クビにしてついでにチャレンジも導入しろ
おまえはまだルールを理解していない
落とした時点でフライアウトではないから帰塁は必要ないんだよ
村田はまだわかるけど、フランシスコがすごい突貫していくの見ていやな予感はしたわ
野手→フライ落とす
審判→1番近い主審が誤審(インフィールドを宣告せずにインプレーのジャッジ、ホームフォースプレーアウトのジャッジ)、3塁審こっそりと落ちる直前に宣告したが野手、走者誰も気が付かず
審判→誤審があった事実を消す(3塁審が宣告していたからサヨナラ、主審の誤審については説明せず。)
小窪、内野フライを放つ
三塁塁審、インフィールドフライの宣告
巨人守備陣、フェアゾーンに落とす(この時点でタッチアップの義務なし)
野間、走る
巨人守備陣、ホームを踏むだけ踏む(主審はアウトの宣告)
野間、タッチされないままホームイン
この時点でアウトになったのはインフィールドフライを打った小窪だけ、野間にはタッチしないとアウトにならない。
よって野間は生還。サヨナラ
主審、野間、巨人守備陣がインフィールドフライを理解していなかった説
亀だが、インフィールドフライイフフェア。
もしフェアならインフィールドフライ、そうでないならファールっていう。
基本インフィールドフライは、正確にはイフフェア。
宅浪ふざけんなああああああああちゃんと止めろやボケェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
それなら尚の事ホーム踏んだときにアウトジャッジしやがった主審が最低だろ
あれやられたせいでフランシスコが一塁向いたようなもんだし
だから、主審がインフィールドフライでアウトのコールしないから、選手はみんなインプレーだと思って対応したんだってば
落球後にフィールド内を指差してたのはどうなの?
インフィールドフライイフフェアを宣告してたなら「今のはフェアやからアウトやで」っていうジェスチャーだって理解できるけど、そんな様子ないんやが。もしかしてインフィールドフライイフフェアってジェスチャーなしで口で言うだけでええんか?
勝っても負けてもすっきりしない戦い、ってのも久しぶりや
気づいたんなら大声でインフィールドフライって叫べば良かったかな?
でも叫んだとしてもボール拾ったのがスペイン語圏のフランシスコだから「???」だったかもしれない。
とはいえ、最初から球審がインフィールドフライ宣告していればただの内野フライで終わった。
普通に考えて球審なにやっとんじゃボケ!ってなるケース。
謝ってもいないんだよなぁ
なんで4行しかない文章を理解できんのだ?
ようはそういう事だよね。
主審が宣告しないから三塁塁審が宣告したようにも思えるけどね。
球審がしっかりインフィールドフライ宣告してればフランシスコのミス以前に野間が3塁戻る
んで2死満塁で次の打者
したんやろ?
してないんなら何でフランシスコがホーム踏んだときにアウト出してんねん
今日の主審は三塁審判の丹波
村田、フランシスコも反省しろ
だから野間は走ったしフランシスコはタッチせずにファーストに投げた
ちな巨としてはすっかりしないがとりあえず大瀬良今季初勝利おめでとう
野間もインフィールドフライって気がついてたけど、審判がインフィールドフライ宣言しなかったから従ったってことやろ。目の前で何が起きてようと審判の言い分が通るのが常だから、インフィールドフライ宣言しない審判の判断に従ったんやと思うで。
坂本はいないし、選手がいちいちそんな声出しするわけないやろ。
全部審判が悪い。
鈴木落球
セカンド牽制アウト
村田貫禄の併殺
ツラゲ
サヨナラインフィールドフライ
主審もインフィールドフライ宣告せなホームベス付近の選手は分からんやろ…
今年の審判は酷いのが多い。
一度教育し直して欲しいです…
選手はみんなインフィールドフライだと理解していた
→球審はインフィールドフライを宣告しなかった
→野手はそれ見て普通のフォースアウトの処理
→その後3塁塁審がインフィールドフライ宣告
→タッチされてない野間はホームイン
てことか?こうだとしたら球審やばすぎるだろ・・・
主審>村田>フランシスコ
やらかした3人の勢力図はこれでええんかな?
フランシスコはなんやかんやで
獲る時ジェスチャーもしてたし、声も出してた、そして落球後のフォロー
獲るといったのに譲ったのとルールをしっかりと理解してなかった2点は痛すぎるけど
それ以外はキチンとしていたと思う
村田はフランシスコが声も出して大きなジェスチャーしたのに
何も聞いてなかったのか、突っ込んでいって
しまいには最後譲りあって落球。その上反応見てる感じやとルールも理解していなかった
良いとこ無しだと思う
主審は論外
インフィールドフライの宣告もしてない上に
審判という職業でありながら、ルールを理解しておらず
フランシスコがホームを踏んだ時もアウトの宣告してた
そりゃ選手側もアウトって宣告されたら大丈夫だったんだって勘違いもするわ
3塁塁審のインフィ宣告は巨人側野手は見えないし、実松が気付いてたかどうかはわからんけど
とにかく球審がはっきり誤審したのは間違い無いんだから球審になんらかのペナルティがないといけないでしょ
フォースプレーだと思ってるんだからボール持ってるフランシスコ以外何しろっていうんだよ
通せんぼでもすればよかったのか?
扇風機デブが突っ込んできた時点でアカン気はした
インフィールドってそばの審判言ってないじゃん?
それに従っただけや。
何が言いたいのかマジでわからん
ルールを理解してないとしか思えない
言っとくけどインフィールドフライで捕球してアウトなら帰塁しないとアウトだからな
インプレー宣告聞いて落とした球持ってホーム踏んで、目の前で球審がフォースアウトをコールしたからでしょ
男気グッズの売り上げにより審判を買収したのが功をそうしたな
なんでこんなに増えてるんだw
球審がインプレー宣告してる状態でボール持ってホームを踏み、球審がアウトのコールしたら誰だってフォースプレーでアウトやと思うに決まっとるやろが
にしか見えんのだが、これじゃ選手はインフィールドだとは思わないよなぁ
インフィールド宣告したのは三塁の塁審だし、しかも落球の直前だったから、少なくとも選手達と球審は
宣告されたことが分からなかったんじゃない?まぁ落球しなきゃこんなことにもならなかったわけだけど。
大瀬良くんおめでとう!
いるのは球審と塁審と責任審判
責任審判が今日は三塁塁審だっただけ
全く知らなかったけどwikiにかいてあったよ
だからって球審はくそっていう話は間違ってないけどさ
なんだかなあ
自分の贔屓がやられてたら発狂しそうやわ…
ホーム踏んだらアウト判定した=3塁ランナーがアウトの判定をしたから
そもそも、もしインフィールドフライを誰も宣告しなければインフィールドフライは成立しないんか?
村田は全く悪くないぞ
球審はフェア宣言してる
アウトカウント間違えてたんと違うんか
インプレーのまま進めたんだから
フランシスコの落球を見て、野間はきっちり進塁したということでしょう(相手が気づいてないということで)
いつ?どのタイミングで?
あの辺りのフライは誰が捕るべきなん?
ケデブにしろザビエルにしろ、
キャッチャーに任せたら?と思ったんやけど。
怠慢か忘れてたかインフィールドフライに該当しないフライだと判断したか
>野間は帰塁しろって言うアホいるけどさ
この一行目で俺は立場を述べているつもりだけどほんとに理解できないの?本気のアホなの?
球審「アウト」
フランシスコ「おっそうか・・・」
野間ホームイン
球審「あっごめんやっぱセーフ」
こんなん試合にならん
状況的に誰がどう見ても当然インフィールドフライの場面だから、絶対タッチに行く場面。
責任審判の三塁塁審がインフィールドフライ宣告していたから、完全にフランシスコのボーンヘッドよ。
二塁嶋田、三塁丹波はインフィールドフライを宣告。球審福家は混乱して宣告せずフランシスコが本塁を踏んだ後フォースプレーのようにアウトと宣告。球審「もっと分かりやすく伝えるべきだった」、丹波塁審「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」
明らかにしてへんやろ
この球審がしたのはインプレーとアウトのジェスチャー
ついでにういと野間はただの暴走
「こいつら気付いてないな」ってばれないように走ったとかんがえるとなんか面白い
いやインフィールドの宣告を球審がしてたなら
フランシスコのホーム踏んだのをアウト宣告したのおかしいだろ
でたらめいってんじゃねーよ
こんなこと起こすなんて
判定が見える見えないの前にとりあえずタッチしとけばよかったのに
全くわかってないのに堂々としててワロタ
明らかにホーム踏んだときにアウト宣言してるんだよなあ・・・
ワイには見えへんが、インフィールドフライ判定した後にそれってもう最悪じゃん
もちろん巨人から何らかの抗議があるだろうけどこんな大問題を放置してたらNPBや審判の信用が一気に傾く
まあ既に加藤球や今までの誤審で地に落ちてる感もあるが
こいつが全ての元凶。三塁塁審のインフィールド宣告を見逃し、ボールフェア&ホームフォースアウト宣告で巨人野手陣を騙した。最後に説明した三塁塁審も球審の糞ジャッジ→判定覆しの経緯には一切触れない悪徳集団
おちつけよ、495のときもそうだけどなにいってんのかさっぱりわからん
それならいよいよ許せんな
審判長が謝るレベルの事態をやらかしてるのに謝罪さえしない主審は本当に許せんわ
あと大瀬良くんおめでとう
するで。
そもそもインフィールドフライってのは、故意に落球してのゲッツー成立を防ぐ目的だからね。
今回の場合、普通は位置的にコールは主審がするものだけど、あの主審インフィールドフライが飛んでたっぽいんだよな。
慌てて球審が宣言してる感じがする。
あと普段審判に恩恵受けてるからいいじゃんとか言ってる奴
気付いていたなら、誰もがルールを勘違いしていた。
選手よりまず審判がコレで良いの?という問題
それにしてもあれでインフィールドフライになるんだ、厳しくない?おかしくない?
動画で球審が一塁方向指差してんのは明らかにインプレー宣言だよな?
自分の文章がわかりにくいだけって気づけよ
アスペの診断受けてこいマジで
3塁塁審(今日の責任審判)がインフィールドフライフライを宣告
それを見ていたサードコーチャーの琢郎が抗議
だから通ったんやで
ベース踏んで、審判が「アウト」を宣告して、その上で突っ込んでくるランナーにタッチしに行くような選手がいたら、とんでもない間抜け。
ホーム踏んでアウトコールされたら誰でもフォースプレイだと思うよ
宣告が聞こえた聞こえない以前にどうみてもインフィールドフライやんけ
あれがインフィールドフライにならないのは昔のファミスタだけや
審判がアウトとコールした以上タッチなんてするわけがない
確かにアウトコールされたら勘違いするよな
捕れなかったこと考えても充分間に合っていたしこれは審判が悪い
どう考えてもあのあたりは普通インフィールドフライになるだろw
そこはおかしくねーわ
全然関係ないけど、こんな勝ち方で喜ぶ大瀬良君はまだまだエースにはなれないんやろなぁ...
こいつ福家じゃね?
1 インフィールドフライ宣言しない球審がだいたい悪い
2 宣言される程度のフライを落球する野手がひどい
3 タクローの信号機が壊れてなかった
わざと落としてゲッツーを狙えなくするのが主眼たからな。
あの場面で故意落球して、捕3と送球してゲッツーが成立しそうなら、インフィールドフライを宣告する場面よ。
だれか関わった選手審判(村田、フラン、野間、本塁審判、3塁審判)
の行動を、時間別のチャートにしてくれんか・・・
個人的にはデブとれよなっておもったけどそうでもないんかね・・・
塁審のインフィールド宣告も落球ギリギリなので位置的にも当事者達は気づかない。できることと言えばショートあたりが大声で教えるくらいか
うーん、やっぱり落球以降は守備側に落ち度はなかったみたいやから可哀想やなぁ
福家ちゃんとジャッジしろ
他の選手もぼーっとしてないでタッチするよう促さんと
もしそうなら、さらにややこしいぞ。
インフィールドフライであることを理解しながら、フランシスコがベースを踏んだときに、アウトの宣告をしたわけだから。
セルフジャッジじゃなくて審判の正式なジャッジなんですがそれは
巨人の守備陣と広島の野間もそれを見てプレー。
ところが三塁塁審(どうやら二塁塁審もらしいが)がインフィールドフライを宣告していた。
インフィールドフライは審判のうち一人でも宣告したら成立するらしいのでこの時点で小窪はアウト。
三塁コーチャーの石井はその宣告を聞いてたけど球審がそれガン無視で処理してたから緒方と猛抗議。
おそらく「三塁の塁審がインフィールドって言ってたよ!タッグプレーだろ!」と抗議したんだろう。
それを聞いて「やべっ」となった球審は三塁塁審に確認、判定覆す。
どっちもちゃんと
「捕球したら帰塁必要、落球したら不要」ってルールわかっているのに
議論になってないぞ
落ちつけ
※495の翻訳
「フライアウトなら帰塁しろ」って言っている人が何人かいるが
タッチアップというものは「フライを捕球した後にもといた塁に触れること」
フライを落球したということはフライ捕球が成立する場所がない
よって「インフィールドフライ落球」だと「タッチアップ」というもの自体が成立しえない
↓
ここからまとめてくれると嬉しい
>丹波塁審「選手にうまく伝わらなかったが誰が見てもインフィールドフライ」
この発言すごいですね・・・。
誰が見てもセーフがアウトだったりしたプレーを観た事が・・・うっ頭がっ
つーか気付いてたら野間止めないとおかしい
ホーム踏んだら球審がアウト宣告したのにどこがセルフジャッジなんだよハゲ
無死ならトリプルとれるレベルやんけwww
セルフジャッジも糞もねーわ
誰信じたらええねん
※500をよく読んでもらえれば分かると思うが主審を擁護するつもりは毛頭ない
ただあのケースはインフィールドフライになって当然
しかもどちみち一塁は間に合わないんだから、三塁走者にタッチしておいても全く損はなかった
言いたかったのはこれだけ
審判のコールが怪しい時は念のためタッチしておけ・・・昔そう教えられたよ
たまたま球審が本塁封殺を誤審で宣言したからフランシスコにタッチされなかったものの…。
インフィールドフライのルールを理解してなかったんやろうなあ…。
あんたの文章理解力なんか知ったことじゃないけどな
>野間は帰塁しろって言うアホいるけどさ
>そのタッチアップの基点はいつなのよ
インフィールド落球で帰塁しろと言うやつがいるがじゃあ3塁ランナーはいつタッチアップすればアウトじゃないんだ?という疑問を言っただけであんたのレッテルが欲しかったわけじゃねーし
インフィールドフライの宣告は、全ての審判に同等の権利が与えられており、誰が宣告してもかまいませんが、特にランナーが多い時は審判の誰かがインフィールド宣告をした場合、それに追随して宣告することが「暗黙の了解(明文化無し)」となっております。
今回のプレーの問題点は、3塁審判がインフィールド宣告をしていますが、同時に主審は明らかなインフィールドのフライにも関わらず、「ハッキリとインプレージャッジ」をしている点。 しかも、録画を見直すと、3塁審判も「インフィールド宣告」をするのが捕球直前w それまで内野審判は全員「どうしていいか解らずフライをポカーンと見てる」という状態。 これ、審判協会に強く抗議すべきジャッジの酷さですよ。
これは、完全に懲罰モノのミスジャッジですが、ルール上は
「インフィールドの宣告の判断は審判に委ねられる」
とありますから、「当然のインフィールド」なんて判断はあり得ない。 主審しか見えてない内野手がインフィールドでなく「インプレーとしての守備」をやったのは当然なのです。 つまり、「捕球すればよかっただけ」って言ってる子は、「インフィールドじゃないなら落としたら確実にダブルプレーが取れるという基本」を知らないだけ。
琢郎は博打うちだからw
今回は博打に勝ったw
①打者小窪 内野フライ打ち上げる
②3塁塁審 手をあげインフィールドフライを宣告
球審 は棒立ち 何も宣告せず
③村田・フランシスコ 落球
④球審 インプレーを宣告
野間 ホームに負かって走塁
⑤フランシスコ ホーム踏む
⑥球審 アウト宣告
野間 一応ホーム踏む
⑦広島抗議でランナーの生還が認められる
結論 球審がクソ
捕球出来なかった方が悪いってのは無茶苦茶だわ
マジで落ち着いてくれwww
余計にわからんくなったwww
野間は悪くないだろ、ザビエルはルール知ってたかわからんが。
とにかく主審が悪い。
3塁主審もインフィールドのコール遅すぎ。
だったらフランシスコはインフィールドフライが宣告されていないと判断して
それならとダブルプレー狙いに行ったってことも考えられるわけ?
(実際は故意に落としたんじゃないだろうけど)
2 村田とフランシスコが打球を取ろうと出てくる
3 三塁審判(主審)の丹波がインフィールドフライ宣告をする
4 村田が落球する
5 フランシスコがホームを踏んで球審の福家がフォースプレーと判断してアウトと宣告する
7 その後に野間がホームベースを踏む
8 緒方と石井がホームはフォースプレーではなくタッチプレーではないかと抗議する
9 フランシスコは野間にタッチしていなかったのでアウトの判定が覆りホームインと判断し広島がサヨナラ勝ち
1アウト満塁で高い内野フライが上がる(状況的にインフィールドフライが宣告される場面)
打球落下中に3塁審判はインフィールドフライ宣告するが、打球に一番近い(プレーしてる選手の一番近くにいる)球審は宣告せず
ボール落下後、球審はインプレーを宣告、フランシスコがボールを拾ってホームを踏んだ段階で球審がアウトのコールをする
その後3塁ランナー野間ホームイン、初めはこれが認められず広島のサードコーチャーが球審に抗議するもアウトをコール、その後3塁塁審が球審に説明すると一転サヨナラを認める
以上が詳細
インフィールドフライ宣告自体は間違ってないし落球後はタッチプレーが必要になるからホームインが認められるのも間違ってないが、球審がプレー中にインフィールドフライを一度も宣告せず全てインプレーの前提でコールをしている(勿論巨人の選手はボールの近くにいる球審のコールを見てプレーしている)のにも関わらずプレー終了後に覆している
審判もまさかあんな平凡なフライを落とすほど巨人の選手がマヌケだとは思ってなかったろうねw
明らかにそれ以外ないやろ
琢朗のキャリア勝ちだわwwww
審判が悪いのは事実だけど
つまり守備陣はインフィールド宣告がされなかったので故意落球を図ったともとれるのか。
でもあのぐだくだっぷりはやっぱりマジで落球なんやないかな
あの状況では落とすのが最善だった
打ち上げた瞬間に宣告しないとアカンよ。
でもわざと落球した感じには見えないんだよなあ…。
取り敢えずしっかり捕球すれば丸く収まったのに…。
タッチアップは認められない
塁審「誰が見てもインフィールドフライ(=福家はクビ)」
それぐらいこのミスはやばい
「ルール上はこう判断できる」っていうだけで、実際は捕手が捕ればよかったのに「3塁にランナーがいる時の基本プレー」に従って1・3塁手に任せた、そしてその結果パニック捕球になって落球エラーしたって感じだけどね^^;
主審はインフィールドフライの宣告をしている
していなかったのは球審
のそのそ動いてる感じに見えるな
この主審のライセンス剥奪でいいんじゃないかな。審判がルール理解してないでどうすんのよ。
インフィールドフライはタッチプレーってちゃんと言ってるし
言葉が雑だったのでいらん気をつかわせてしまいました
なんかすいません
今年笑えるプレー少なかったからなー
なんだかんだ面白い場面って月に2~3回観たいわ
誰がどう見たってインフィルドフライの打球だろうと普段審判は絶対()とか抜かしてるから球審がインフィルドフライの宣告しないでインプレーでアウトコールしたらそら選手も勘違いするわ
そら選手もタッチはしないよ、後から実際はタッチしなかったのでセーフでサヨナラですとか許されない
福家と黒豚は死んでどうぞ
昔大洋にやられた広島が今回はやったのねwww
遅いのもそうだがボールを目で追ってる選手からは見えない位置の2、3塁塁審がコールしてて目の前にいる球審がコールしてないのが一番クソ
・広島側だけにインフィールドフライが伝わってたら→野間の本塁突入はまずありえない
どっちに伝わってなかった為に、暴走と守備の両チームにミスが出たんだが片方に勝敗がついてしまうという・・・
とりあえず3塁審のインフィールドを伝達しなかった球審がクソやわ
もうわかんねえな
取る取るアピールして突っ込んできたフランシスコが捕球しなかったのがおかしい
明らかに、絶対に、100%そうだよ
そうしないなら少年野球部でも一発で懲罰交代くらう
笑えるプレーとはちょっと違うと思うんだが
小窪が1塁へ全力疾走してるからですよ
しかもベース踏んだところでアウト宣告してるし
おかしいのは球審福家
故意だろうが故意じゃなかろうがアウトとれるかもしれないなら狙う
狙わないなら小学生だろうが一発説教正座
GIF見たら「明らかに」そうしたとはとても見えないでしょ
さっき食べたイチゴがおいしかった。
笑ってる場合じゃないぞ、マジで
これがまかり通るならプロ野球が終わる。冗談抜きで
まぁ早い話が球審の頭からインフィールドフライが飛んでたんだろうね。ど忘れしちゃった
ホームランやアウトセーフはともかく判定によって適切なプレーが変わる場面だし
審判に従ってやったプレーを後出しでひっくり返されて珍プレーにされたらたまらんわ
捕ったんだろうなあ
4 外野に飛ばせなかった小窪もちょっと悪い
5 緒方は監督としての資質に疑問は残るがルールはしっかり把握しているらしい
6 タクローの信号機は徐々に正常化しているようだが、肝心の車が暴走している
文字通り勝ち負けに直結してるんやぞ!
フランシスコはフランシスコでちゃんと捕れ、審判は審判でちゃんと判定しろだろ。
理解した、つまりホームを踏んでからサードに投げるだろってことやな。
てっきり落としてすぐサードに投げる、と言ってるのかと思ったんやすまんな
インフィールドフライじゃないと思って。
琢朗も野間止めてないけど
恐らく球審の頭の中からインフィールドフライがすっ飛んでて全部インプレーで
処理したけど、抗議受けて主審(今回は三塁塁審)の話聞いたらインフィールドフライ宣告してたから、今までの自分(球審)のコールを全部無しにして下さい。だから広島のサヨナラ勝ちです。ってことやろうなぁ
小窪はとっくに一塁到達してるし二塁ランナーを三塁でアウトにしてダブルプレー
それは当然だろ何を言ってるんだ?
インフィールドフライが宣告されてない間は一塁に走るのは当然よ。
それをポロる村田←クソ
なぜかベースを踏むフランシスコ←クソ
それをなぜかアウトコールする審判←論外
GW学生うるせぇわ
わかってきた、村田の落球がってよりも
本塁審判の「フォースプレーアウト」これだな、これが悪いのか。
選手たちは可哀想だけど、また明日から頑張れ!
フライを取る直前に(実際は落としたけど)それらしいジェスチャーしとる
本来はもっと早く宣告すべきやけど
一塁に全力疾走してる小窪より、ホームを踏んだらサードに投げたほうが、ランナー止まってるから確実にゲッツーとれるよ。
といいたいんだと思う
これやな
球審福家だっけ?これはやってしまいましたなぁ
打者走者の小窪はインフィールドフライでアウトになってるから2塁に投げてもアウトにならん
ランナーは詰まってない
抗議受けて審判が判定覆すなんてよくあることなんだが?
もうちょっと野球のルール理解しとけ
フランシスコは球審がインプレー宣告しとるんやからホーム踏むのは当たり前やろ。普通のフライの落球と同じ扱いなんやから。
むしろセルフジャッジせずに目の前の審判のコールを元にプレーしてるんだから誉められる事はあっても貶される事はないやろ。
フェアの宣言の後にアウト宣告するんじゃないのか?
インフィールドフライ宣告されてない状態で、故意落球してゲッツー狙うとしたら、の前提の話の流れやで
村田<よっしゃ!捕ったる!
フランシスコ<いや、ワイの出番や!どけっ!
打球落ちてくる
3塁審(あ、落とすかも、インフィールドフライっと…)(野手の当事者のいないとこで宣告、球審は宣告せず)
村田フランシスコ押し合う
フランシスコ<oh!やはりyouが捕るべきボールだよ!村田
村田<ふぁっ!?
落球
球審<フェア! 野間<ヤベー突っ込め! フランシスコ<ヤベーホーム踏まなきゃ!
捕ってホーム踏む
球審<野間、アウト~ フランシスコ<よっしゃ
野間<ちぇ~、ホームは踏んどこ
タクロー<いまのインフィールドフライやろ!タッチプレイやろ!
球審<ヤベー、塁審宣告してたみたいやし、やっぱ常識的に考えてインフィやわ、野間セーフでサヨナラね
巨人、野間、俺ら<ふぁっ!?
長いし見辛くなったけど主に球審と新井が悪いな
なるほどそういう意味か。
ごめん。
インフィールド宣告されてないと判断して故意落球した場合の話してたわ…
実はフランシスコがルール理解してなかった可能性だってあったのに
球審がインフィールドフライ宣告をきちんとした場合にフランシスコが落球してどう動くのかも見てみたかった
球審のまずいミスが選手の(ミス)プレーまで奪ってしまったんだからタチが悪い
野間が分かっててスキをついたのならすごいけど、普通にインプレイと勘違いしたと思うわ
どうやら一人でもやれば他の審判はやらんでもいいみたいだし
怠慢だとは思うけど
どう見てもフェアのジェスチャーしたあとフランシスコがボール持ってホーム踏むまでアウトのコールしてないんやが。
もしそのつもりなら、むしろわざと守備側の誤解を招くようなコールをしたと思われより悪質。
インフィールドフライ宣告されてなきゃフォースプレイやからな。
フランシスコ自身がどう考えてたのかはわからんが
けっこうわかりやすいな
審判が糞なのはわかった
ワイがコミュ障のせいで分かりずらくてすまんな・・・
他にも真意が伝わってない人がいるみたいで結構ショックや・・・
野間にタッチして終了の流れだったんだよね?
なんでや!阪神関係ないやろ!