グリーンパークに到着して・・・

グリーンパークへの移動の途中・・・・桜が綺麗です・・・・・
DSCN0559.jpg

で、グリーンパークへ到着しました。
DSCN0560_20150504180511ead.jpg
いつもの場所に陣取ります。
DSCN0561_20150504180512f13.jpg
スチレン機から飛ばします・・・・・
DSCN0562_201505041805142b0.jpg
今日は、上がり良かったです・・・
DSCN0563_20150504180508d36.jpg
浮きも良い感じ・・・・
DSCN0564_20150504180840813.jpg
DSCN0565_20150504180841bb5.jpg
ばっちり写しました・・・・青空でないのが残念です・・・
DSCN0566_20150504180843fd5.jpg
ちょうど目の前に飛んできました。
DSCN0567_2015050418083890a.jpg

次に無尾翼機を調整します・・・・
DSCN0568.jpg

と家族ずれで、ゴム動力機、RC機(プロペラ4つ)を飛ばしに来ていました。
DSCN0569_201505041811070ee.jpg
DSCN0570_201505041811099e7.jpg
DSCN0571_201505041811102da.jpg

調整に時間かかりましたが、ようやく垂直上昇してくれました。
DSCN0572_201505041811045a4.jpg
DSCN0573_20150504181543b62.jpg
DSCN0574_20150504181544d88.jpg
ゴム機も良く上がりました。
DSCN0576_201505041815470d2.jpg
ヒノキ胴のハンド機も・・・
DSCN0577_20150504181542e5c.jpg
雲が切れて、青空も出てきました。急いで、日焼け止めを塗って・・・・
DSCN0578_2015050418181843a.jpg
カブ4の練習を・・・
DSCN0579.jpg
お昼近くまで、飛ばして・・・・
撤収してきました。

今夜から雨の予想です。明日は、飛ばせるかどうか・・・・


きょうも札内川河川敷から・・・・

きょうも札内川河川敷へ出動して、バルサ機を・・・・・

今日はスパン830(I藤さんからの頂き物)、スパン360(W淵さんからの頂き物)も連れて行きます・・・
DSCN0532_20150504174120273.jpg
まずは、スパン550から・・・
DSCN0533_20150504174122a03.jpg
DSCN0534_20150504174123861.jpg
きょうもサッカーしていました・・・・・
DSCN0535_20150504174118c74.jpg
DSCN0536.jpg
2機目も・・・飛ばします。
DSCN0537_20150504175003f80.jpg
DSCN0538_201505041750058e7.jpg
DSCN0539_2015050417500650b.jpg
DSCN0540_20150504175000031.jpg
で、次にスパン360・・・・よく浮いています。・・・
DSCN0541.jpg
DSCN0542_20150504175219cf0.jpg
DSCN0543_20150504175221f33.jpg
DSCN0544.jpg
DSCN0545_201505041752162e1.jpg
浮きが良く安定して飛んでくれます。

で、スパン660を・・・・・
DSCN0546_20150504175428ecd.jpg
DSCN0547_2015050417543022c.jpg
DSCN0548_2015050417543163f.jpg
デサマが効きません・・・・・湿度が高く、ポップアップが開きにくい??のか??
DSCN0549_20150504175433456.jpg
もう少し、翼台を削った方が良さそうです。

で、スパン830も今年初めて、飛ばしてみました。
DSCN0550_20150504175427166.jpg
DSCN0552.jpg
DSCN0553_201505041759136ee.jpg
DSCN0554.jpg
DSCN0555_20150504175916942.jpg
DSCN0556_2015050417591027e.jpg
DSCN0557_20150504180014f0e.jpg
湿度が高く、芝も水気があり、靴も濡れてきたので、・・・・撤収・・・・
DSCN0558_2015050418001207f.jpg
グリーンパークへ移動します。




グリーンパークへ移動して・・・・

札内川河川敷から、グリーンパークへ移動して・・・・
DSCN0516_201505031357119ef.jpg
T代さんに合流します。
DSCN0517_20150503135712388.jpg
SB田さんも到着しました。
DSCN0518_20150503135713747.jpg
SB田さんは、零戦、530の調整・・・・
私は、スチレン機・・・・・修正は失敗?修正前の方が良かった?感じです。
DSCN0519_20150503135715d19.jpg
そして、カブ4の調整・・・・
DSCN0520_201505031357095aa.jpg
ヒノキ胴ハンド機・・・
DSCN0521.jpg
ゴム機の調整・・・・
DSCN0522_20150503140329906.jpg
零戦の調整をします。
DSCN0523_201505031403310b9.jpg
SB田さん530・・・・
DSCN0524_201505031403320b4.jpg
T代さんR-590・・・・
DSCN0526_20150503140638832.jpg
豪快にハンドランチ・・・・
DSCN0527_20150503140641b4d.jpg
私もR-590の調整です・・・・
DSCN0528_20150503140642679.jpg
お昼に、カチバルさんの・・・・
DSCN0529_2015050314064368d.jpg
マルゲリータ・・・・・
DSCN0530.jpg
おいしくいただきました。
ごちそうさんでした!!!!!!

緑ヶ丘公園の桜もきれいに咲いています。
20150503_115452.jpg
20150503_115502.jpg
20150503_115514.jpg
連休中は、なんとか花は、持ちそうです。



今朝は、札内川で・・・バルサ機・・・を

札内川河川敷運動公園は、サッカーで使っていましたので、隣の雑草の広場で・・・・

バルサ機の練習です。
DSCN0488_20150503134326a72.jpg
スパン550の1機目から・・・
DSCN0489_20150503134328718.jpg
DSCN0490.jpg
DSCN0492_20150503134323058.jpg
スパン550の2機目も・・・・
DSCN0493.jpg
DSCN0495.jpg
DSCN0496_20150503134738e81.jpg
DSCN0497_20150503134739cd3.jpg
DSCN0500_20150503134733a3b.jpg
そして、スパン660の方も練習・調整です。
DSCN0504.jpg
DSCN0505_20150503135016715.jpg
高く上がっているようですが、・・・・・
DSCN0507_20150503135017aa6.jpg

ひばり↓がピーチク!!高く飛んでいました。
DSCN0511.jpg

DSCN0512_2015050313501335f.jpg
1時間弱、飛ばして、撤収しました。
この後、グリーンパークへ向いました。

スチレン機F-15 ・・・・ 静内 二十間道路桜並木 見物に・・・

スチレン機F-15の型紙を少し修正しましたので、作ってみます。

胴体は5mmスチレンボードから切り出します。
DSCN0474_2015050220380550f.jpg
胴体を貼って・・・
DSCN0475_2015050220380665e.jpg
主翼を接着します・・・・
DSCN0479.jpg
接着剤は、発泡スチロール用を・・・・
DSCN0481_20150502203802196.jpg
垂直尾翼を貼って・・・
DSCN0483_20150502203830f90.jpg
機首にスポンジつけて・・・・
DSCN0484_201505022038329de.jpg
完成です。
DSCN0485_2015050220382930d.jpg
明日、グリーンパークで飛ばして見たいと思います。

今日は、朝からドライブ・・・・180km先の静内まで・・・ 二十間道路桜並木 見物に・・・
静内の町から8km奥に・・・・途中で、残り5kmくらいから渋滞に・・・・
桜並木に入ってもノロノロです・・・・
DSC_0022.jpg
DSC_0024.jpg
DSC_0025.jpg
DSC_0027.jpg
DSC_0028.jpg
結局、イベント会場へ行くのは、断念して、帰って来ました。
今年の桜の開花は、早くて、もう満開は過ぎてしまったようで、葉桜・・・に・・・残念!!

大樹町歴舟川にかかる こいのぼり を見て、無事、帰宅しました。
DSC_0030.jpg
道の駅では、偶然、KR川さんにお会いして、ごあいさつできました。
DSC_0029.jpg

と、こんな一日でした・・・・
明日は、グリーンパークへ出動したいと思います。


杏華で 焦がし醤油らーめん・・・・

杏華で焦がし醤油らーめんをいただきます。

20150501_122906.jpg
20150501_121003.jpg
無料で、大盛に増量できるので、大盛を注文します・・・・・
20150501_121012.jpg
焦がし醤油らーめん 届きました。
20150501_121444.jpg
20150501_121506.jpg
20150501_121533.jpg
麺は、細めん・・・・
20150501_121706.jpg
焦がしたチャーシューが良い香りでした。
おいしくいただきました。
ごちそうさんでした!!!

で、飛行機の方は、ゴム機にスポンジをつけて・・・・
DSCN0461.jpg
完成です。
DSCN0462.jpg
H間さんの機体は、3.04gに・・・・
DSCN0463.jpg
M上さんの機体は、3.24gになりました。
DSCN0464_20150501225019100.jpg
ゴム機2機完成です。
DSCN0465_20150501225013401.jpg

で、こちらのスチレンペーパー機は、部品を増産中です・・・・
DSCN0466_201505012254302c2.jpg
胴体、主翼、尾翼とも・・・・60機は作りたいところです・・・・H栄小40、TS館20必要です。
DSCN0467_20150501225431680.jpg
DSCN0468_20150501225428735.jpg
もうしばらく、部品作りになりそうです。

今日は、こんなところです。



グリルれんが で、本日の定食・・・

グリルれんが で、本日の定食をいただきます。

20150430_124648.jpg
バイキング カツとじ煮込み、オニオンリング、春雨サラダ、マカロニグラタン
20150430_124719.jpg
まず、食券を購入して・・・
20150430_123107.jpg
トレーを受け取り・・・・食べられるだけ載せて・・・・
20150430_122736.jpg
ご飯と味噌汁・・・・おつけもの・・・・番茶・・・
20150430_123113.jpg
おいしくいただきました。
ごちそうさんでした!!!!!!!!

昨晩の報告が、はるきくんから届きました。
公園で、漁業ライトをつけた、スチレン機F-15を飛ばすテストをしたところ・・・
IMG_2025.jpg
主翼の翼端につけた緑と赤のライトは、見えなかったようです。
IMG_2028.jpg
公園は、桜のライトアップがあり、機体は無事回収できたようです。
レポートありがとうございます。

で、飛行機の方ですが・・・
ゴム機に、3回目のラッカー液を塗ります。
DSCN0456.jpg
DSCN0457.jpg

で、昨日折れてしまった、紙ハンド機の修理ですが・・・・
DSCN0458.jpg
竹ぐしを入れて、つなぐことにします・・・・
DSCN0459.jpg
一応接着剤が、乾くまで、このままにしておきます。
DSCN0460.jpg
また折れそうですが・・・・とりあえずの修理です。

きょうは、こんなところです。



いらっしゃい

プロフィール

obihiropac

Author:obihiropac
おびひろ紙飛行機日記

趣味の紙飛行機に関する
ブログへようこそ!
私の後に見えているのは、
二宮先生です。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR