子供の人口過去最少 1617万人
2015年5月4日(月) 18時26分掲載子どもの人口、34年連続減=1617万人で過去最少―総務省
総務省が「こどもの日」に合わせて4日発表した15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)は、前年より16万人少ない1617万人で、1982年から34年連続の減少となった。比較可能な50年以降の統計で、過去最少を更新。政府が子育て支援策を重視する中、少子化の進行に歯止めがかからない実態を改めて浮き彫りにした。内訳は男子が828万人、女子が788万人。(時事通信)
[記事全文]総人口も減少
- 日本の総人口、自然減が初の25万人台 14年推計
- 日本経済新聞 電子版(2015年4月18日)
- 人口減少が4年連続
- 坂東太郎(2015年4月21日)
政府の対策は
- <子育て支援>窓口一つに 自民議連、法案提出へ
- 毎日新聞(2015年5月3日)
- 少子化対策
- 内閣府
- 政府の「女性活躍推進」が「少子化推進」となってしまう理由(上)
- ダイヤモンド・オンライン(2015年4月17日)
関連ニュース
-
子どもの人口、34年連続減=1617万人で過去最少―総務省
時事通信 2015年5月4日 17時7分
-
少子化に歯止めかからず 34年連続で減少、過去最低
[動画]
テレビ朝日系(ANN) 2015年5月4日 16時5分
-
<廃校>地域の核に カフェや交流拠点、住民で活用模索
[写真]
毎日新聞 2015年5月4日 12時29分
-
「墓じまい」自分の代で 少子高齢で維持困難、無縁墓も増加
[写真]
神戸新聞NEXT 2015年5月3日 11時50分
-
<子育て支援>窓口一つに 自民議連、法案提出へ
毎日新聞 2015年5月3日 7時31分