産経WEST

【関西の議論】おしゃれ小学生男子“DS”増殖中 サングラス、ネックレス、ドクロ柄ベスト…母親の「アイドル願望」投影? 

産経WEST 産経WEST

記事詳細

更新

【関西の議論】
おしゃれ小学生男子“DS”増殖中 サングラス、ネックレス、ドクロ柄ベスト…母親の「アイドル願望」投影? 

ファッションショーに登場したDS(男子小学生)=大阪市北区の阪神百貨店(村本聡撮影)

パート代はすべて息子のために

 女の子が中心だった子供服市場で、男子小学生が脚光を浴び始めたのは、約10年前。「ラッドカスタム」「ワムワム」など、ボーイズブランドが登場、男児に特化した商品が展開されるようになった。

 通販会社大手のニッセン(京都市南区)でも現在、DS向け商品を企画中だ。

 「成長期の子供、特に男の子の洋服は着脱しやすく動きやすいことに主眼を置いた商品展開が主流でした。でも現在30~40代前半の母親世代は、セレクトショップやリアルクローズのファッションショーになじみが深く、ファッションにも敏感。そんな母親世代の気持ちに添うような商品を強化したい」とニッセンホールディングス営業統括本部チャイルドチームマネージャーの加藤景衣子さん。

 男子小学生のおしゃれが進化している背景に「母親の貢献」がある、とみるのは、キッズファッション誌「LUCA」を発行し、ファッションイベントやショーなどを手がけるダクト(神戸市中央区)の磯本啓さん。

 「今までは女の子の将来の夢の定番だったアイドルやモデルが、男の子にまで波及しています。お母さんたちが、野球チームに所属している息子を応援するように、ファッションに熱中する息子さんたちを応援しているんですよ」

 阪神百貨店のショーに登場した、矢野翔君の母親、寿子さん(36)は「私のパート代はすべて息子と娘の衣服代に消えています。息子のやりたいことを少しでも応援したくて」。また最年少モデルを務めた古吉羅(ら)凰(お)君(5)の母、知子さん(39)は、買い物にいくと、羅凰くんのために1度に3~4万円を費やしているという。「自分に買う洋服代をすべて子供にシフト。子供が楽しむ姿を見るために、お金をつぎ込んでいるような気がします」とにっこり。

このニュースの写真

  • おしゃれ小学生男子“DS”増殖中 サングラス、ネックレス、ドクロ柄ベスト…母親の「アイドル願望」投影? 
  • おしゃれ小学生男子“DS”増殖中 サングラス、ネックレス、ドクロ柄ベスト…母親の「アイドル願望」投影? 
  • おしゃれ小学生男子“DS”増殖中 サングラス、ネックレス、ドクロ柄ベスト…母親の「アイドル願望」投影? 
  • おしゃれ小学生男子“DS”増殖中 サングラス、ネックレス、ドクロ柄ベスト…母親の「アイドル願望」投影? 

関連ニュース

【関西の議論】お座敷遊び初体験 元地下アイドルの島原太夫と「女子会」 めくるめくおもてなし…「花魁」とは違います

「産経WEST」のランキング