2015年05月04日
点から線へ、そして面へ8.時間の無駄?
図書館に行っては
読み切れないほどの本を抱えて
ほとんど斜め読みしていた。
図書館通いを止めたら
時間が出来た。
家事をする時間も
子どもたちと触れ合う時間も
自分にとって大切なことを考える時間も。
長女との時間を取れたことで
お互いにしっかり話し合い
嫌がっていた習い事を辞め
大好きなバレエだけに集中させることが出来た。
夫の様子に今までより気を配ることが出来た。
ほんと、無駄だったのか?読書。
いや、そうではなくて。
山ほど読んだから、
行動していても
コレがあのことかな、
こんなときの考え方って
何かの本で読んだな、ってことが
たくさんあった。
読むのが悪いんじゃない、
読んで行動しないのが良くなかったんだ。
セッションでも
「内容が言えないのなら」時間の無駄、
と言われたわ。
つくづく、なにもかも理解不足。
読み切れないほどの本を抱えて
ほとんど斜め読みしていた。
図書館通いを止めたら
時間が出来た。
家事をする時間も
子どもたちと触れ合う時間も
自分にとって大切なことを考える時間も。
長女との時間を取れたことで
お互いにしっかり話し合い
嫌がっていた習い事を辞め
大好きなバレエだけに集中させることが出来た。
夫の様子に今までより気を配ることが出来た。
ほんと、無駄だったのか?読書。
いや、そうではなくて。
山ほど読んだから、
行動していても
コレがあのことかな、
こんなときの考え方って
何かの本で読んだな、ってことが
たくさんあった。
読むのが悪いんじゃない、
読んで行動しないのが良くなかったんだ。
セッションでも
「内容が言えないのなら」時間の無駄、
と言われたわ。
つくづく、なにもかも理解不足。
2015年05月04日
点から線へ、そして面へ7.趣味
時間の無駄、とぶった切られた
趣味の読書。
そういえば
やたら本を読むことで
賢くなったような気がした。
全く読書をしない夫を
蔑んでもいた。
読んだ本の数が自慢だった。
でもこれ、だだの趣味だ。
夫がゲームするのと同じ、
母が家事そっちのけで縫い物するのと同じ、
マスターズの選手たちが野球するのと同じ。
私にとって読書は趣味。
内容を覚えてなくて
身についていないなら
ただの時間つぶしでしかないんだ。
まさにウワモノ。
数を誇り
時間を費やすだけの読書なら
しないほうがいいと
すぱっと図書館通いを止めた。
趣味の読書。
そういえば
やたら本を読むことで
賢くなったような気がした。
全く読書をしない夫を
蔑んでもいた。
読んだ本の数が自慢だった。
でもこれ、だだの趣味だ。
夫がゲームするのと同じ、
母が家事そっちのけで縫い物するのと同じ、
マスターズの選手たちが野球するのと同じ。
私にとって読書は趣味。
内容を覚えてなくて
身についていないなら
ただの時間つぶしでしかないんだ。
まさにウワモノ。
数を誇り
時間を費やすだけの読書なら
しないほうがいいと
すぱっと図書館通いを止めた。
2015年05月02日
可愛い子には旅をさせよ
小学3年になった長女。
新幹線なら30分とかからない
私の実家に
一人で行かせようという計画を立てた。
夫は、長女の成長がイマイチ分かってないから
駅に気づかず乗り過ごしはしないか
そんな心配をしていた。
私としてはその心配はしないでいいと思うけど
人を疑わないから(長所だから訂正せずにいる)
トイレ聞かれたりしたら
わざわざ案内とかしないだろうかと
そっちが心配。
ネットで見ると、
やはりまだ早いという意見が多い。
乗せるならば出来るだけ前方の車両の
一番前に、と書いてあったものも。
……それを読んで蘇った、
みょーな記憶。
それは18歳の受験旅行の帰り。
何両目だったかは覚えていないが
車両の一番前の席に
一人で座っていた。
しばらくすると、
長いコートを羽織った男性が横に。
特急列車はあちこちでトンネルに入る。
トンネルの中では
とんなに窓の外を見ていても
車内しか見えないんだよね。
で、そのオジサン。
おもむろに、出した。
ええ、アレ。
片手はコートのポケットに入れたまま、
コートの影になるようにして。
車掌さんや乗客が出入りするときは
パッと隠す。
うら若き乙女だった私、
怖くて声も出ない。
ながーいながーい時間が過ぎて
降りるとき、
オジサンは「いいもん見たやろ?」と言ってた。
トボけるのが精一杯だった。
なーんていう体験があるもんだから、
車両の一番前に一人ってのは
絶対避けたい。
というわけで、
やっぱりまだ怖いね、と
可愛い子にはまだ
旅させないことにした。
しかし………
昔からよく
通りがかりやすれ違いざまに
見せてもらう(見たいわけじゃないが)ことが
比較的多かった気がする。
20代半ばまでで4~5人ほどはあったような?
視力がいいから見えちゃうのかな?
そういえば今はぱったりないなぁ。
オジサンも相手を選んでるんやね。
新幹線なら30分とかからない
私の実家に
一人で行かせようという計画を立てた。
夫は、長女の成長がイマイチ分かってないから
駅に気づかず乗り過ごしはしないか
そんな心配をしていた。
私としてはその心配はしないでいいと思うけど
人を疑わないから(長所だから訂正せずにいる)
トイレ聞かれたりしたら
わざわざ案内とかしないだろうかと
そっちが心配。
ネットで見ると、
やはりまだ早いという意見が多い。
乗せるならば出来るだけ前方の車両の
一番前に、と書いてあったものも。
……それを読んで蘇った、
みょーな記憶。
それは18歳の受験旅行の帰り。
何両目だったかは覚えていないが
車両の一番前の席に
一人で座っていた。
しばらくすると、
長いコートを羽織った男性が横に。
特急列車はあちこちでトンネルに入る。
トンネルの中では
とんなに窓の外を見ていても
車内しか見えないんだよね。
で、そのオジサン。
おもむろに、出した。
ええ、アレ。
片手はコートのポケットに入れたまま、
コートの影になるようにして。
車掌さんや乗客が出入りするときは
パッと隠す。
うら若き乙女だった私、
怖くて声も出ない。
ながーいながーい時間が過ぎて
降りるとき、
オジサンは「いいもん見たやろ?」と言ってた。
トボけるのが精一杯だった。
なーんていう体験があるもんだから、
車両の一番前に一人ってのは
絶対避けたい。
というわけで、
やっぱりまだ怖いね、と
可愛い子にはまだ
旅させないことにした。
しかし………
昔からよく
通りがかりやすれ違いざまに
見せてもらう(見たいわけじゃないが)ことが
比較的多かった気がする。
20代半ばまでで4~5人ほどはあったような?
視力がいいから見えちゃうのかな?
そういえば今はぱったりないなぁ。
オジサンも相手を選んでるんやね。
2015年04月30日
点から線へ、そして面へ6.時間の無駄
“ウワモノ”という言葉に引っかかって
受けることを決めた禅セッション。
言うなればコーチング。
たくさんの本を読んでいることを伝えると
「その本に何が書いてあったか、
三つくらいずつ簡潔に言えますか?」
「たくさん読むから…」
と言葉に詰まった。
月に15冊は借りていたこの頃、
読んではいたものの
内容はほとんど覚えていなかった。
ただ思っていたことは
いろんな本に、
同じことが言い方を変えて書いてある…
ということ。
しかし、
それが何かは答えられなかった。
「時間の無駄じゃないですか。」
本を読むのは好きだった。
読んだ本の量が自慢だった。
「読書家だね、すごいね」と
よく誉められていた。
時間の無駄…
本を読むことに関して
ダメ出しをくらったのは初めてだった。
受けることを決めた禅セッション。
言うなればコーチング。
たくさんの本を読んでいることを伝えると
「その本に何が書いてあったか、
三つくらいずつ簡潔に言えますか?」
「たくさん読むから…」
と言葉に詰まった。
月に15冊は借りていたこの頃、
読んではいたものの
内容はほとんど覚えていなかった。
ただ思っていたことは
いろんな本に、
同じことが言い方を変えて書いてある…
ということ。
しかし、
それが何かは答えられなかった。
「時間の無駄じゃないですか。」
本を読むのは好きだった。
読んだ本の量が自慢だった。
「読書家だね、すごいね」と
よく誉められていた。
時間の無駄…
本を読むことに関して
ダメ出しをくらったのは初めてだった。
2015年04月30日
点から線へ、そして面へ5.ウワモノ
禅僧のメルマガを取っているのだけど。
その方の言葉で
“ウワモノ”というのがあった。
体験の伴わない知識、
自分を守るためだけのプライド
義務感や罪悪感、
それにまつわる言い訳その他
自分を強固に取り巻いている
“鎧”のことだろうと思う。
その方の言葉で
“ウワモノ”というのがあった。
体験の伴わない知識、
自分を守るためだけのプライド
義務感や罪悪感、
それにまつわる言い訳その他
自分を強固に取り巻いている
“鎧”のことだろうと思う。
2015年04月30日
点から線へ、そして面へ4.鬱
見えない世界や潜在意識が
目の前の世界に少なからぬ影響を与えていると
20年前から知っていた。
それなりに腑に落ちる体験経験もあり
そのたびに現実も確かに変わるので
わかったつもりになっていた。
それ系の本ならば
何百冊と読んだ。
なのに、去年鬱になりかけた。
おかしくないか?
目の前の世界に少なからぬ影響を与えていると
20年前から知っていた。
それなりに腑に落ちる体験経験もあり
そのたびに現実も確かに変わるので
わかったつもりになっていた。
それ系の本ならば
何百冊と読んだ。
なのに、去年鬱になりかけた。
おかしくないか?
2015年04月30日
点から線へ、そして面へ3.乱読
この本きっかけで
船井幸雄さんの本を読むようになった20代。
経営コンサルタントが書いた
自己啓発本ばかり読んでいては
モテるはずもなく
結婚に縁のない20代だった。
本は読んでいたけれど
わかったよーな
わからんよーな
宙ぶらりんなままずーっと過ごしていた。
そして更に読みふけっていた
30代後半。
40代に入ってそれは加速、
恐らく年間100冊の単位で借りていたと思う。
20年以上も
見えない世界の本を読み続け
知識としてはそれなりのものがあったと思う。
船井幸雄さんの本を読むようになった20代。
経営コンサルタントが書いた
自己啓発本ばかり読んでいては
モテるはずもなく
結婚に縁のない20代だった。
本は読んでいたけれど
わかったよーな
わからんよーな
宙ぶらりんなままずーっと過ごしていた。
そして更に読みふけっていた
30代後半。
40代に入ってそれは加速、
恐らく年間100冊の単位で借りていたと思う。
20年以上も
見えない世界の本を読み続け
知識としてはそれなりのものがあったと思う。
2015年04月30日
点から線へ、そして面へ2.スピリチュアル
この本から始まった
私のスピリチュアルに対する興味。
当時はスピリチュアルなんて言葉はなく
本屋さんに行っても
奥まったほんの片隅に
『精神世界』という怪しげなくくりで
コーナーが設けられていた。
多分、ジョセフ・マーフィーや
ユングなども一緒に。
今でいう“引き寄せ”的なことも書かれてて
今読んでもまったく色あせない本。
この本との出会いから
私の世界観は恐らくぐるりと変わったのだろう、
常識から少々逸脱した考えを持つようになり
周りの人たちと歩調を合わせるのが
非常につらい時期があった。
………てゆーか、合わせられてなかったわ。
私のスピリチュアルに対する興味。
当時はスピリチュアルなんて言葉はなく
本屋さんに行っても
奥まったほんの片隅に
『精神世界』という怪しげなくくりで
コーナーが設けられていた。
多分、ジョセフ・マーフィーや
ユングなども一緒に。
今でいう“引き寄せ”的なことも書かれてて
今読んでもまったく色あせない本。
この本との出会いから
私の世界観は恐らくぐるりと変わったのだろう、
常識から少々逸脱した考えを持つようになり
周りの人たちと歩調を合わせるのが
非常につらい時期があった。
………てゆーか、合わせられてなかったわ。
2015年04月30日
点から線へ、そして面へ1.一冊の本
『あるがままに生きる』足立幸子
この本と出会ったのは
二十歳になるかならないかの頃。
今でいう“不思議ちゃん”な一面があったであろう
当時の私にとって
この本は
自分が漠然と感じてることを
言葉にしてくれたような
なぜかとても納得できるものだった。
それから、お守りのように
この本を持ち歩いた時期もあり
人にプレゼントしたりして
この同じ本を何度か購入したはず。
今手元にあるのが
何冊目かはわからないけど。
一時期絶版になっていたようだが
最近また見直され
再販されていた。
2015年04月30日
おしかけマネ
マスターズもシーズンイン。
先日の日曜日、
我がマスターズチーム
今年の初戦があった。
試合に顔を出すようになって
6年くらいかな?
最初はただ応援だけ。
「何か手伝うことない?」
そもそも気の利かない女なので
そんなこと聞いてみたり。
そんな聞き方しても
「じゃーお願いします」とは
当時マスターズ担当してた
直の後輩は言いづらかったろうし。
だから頼まれもしないのに
子連れで顔を出すだけの
まさに『おしかけマネージャー』ですの。
しつこく顔を出してたこともあってか
今では背番号を縫わせてもらったり
メンバー表を書かせてもらったり
広報(ブログ)用の写真を撮ったりと
試合当日には少々仕事をもらうことも。
基本的には、そもそも試合ができるよう
メンバー集めがメインの活動かなぁ。
けど多分、
迷惑してるOBもいると思う。
今更ながら、
なんで44にもなろうとしてるのに
まだマネージャー(自称)やってんのか?
やり残してるんだよね、
高校時代に。
絶対的にいいマネージャーじゃなかった。
まだまだやれることはあったし
私きっかけで辞めた選手も
一人じゃない。
ただ練習を眺めてるのが好きで
大した手伝いはしなかったし…
ママ友で、元マネージャーって人と話をした。
監督、キャプテンの次にマネージャーだったと。
だらけてればカツを入れ
練習メニューをしっかりこなせるよう
実際マネジメントしてたと。
私、そんなことしたことない。
ただウロウロして
練習見てるだけだった。
それでも「頑張ってたよね」
と言ってくれたOBもいたけど
「いや、ごめんなさい」って感じだった。
ただ、楽しかった!!
頑張ってなかったし
気は利かなかったし
役に立たなかったけど
私自身はすごく楽しかった!!
だから、後悔は全くしてなくて。
当時に戻ってやり直したいなんて
全く思ってなくて。
やり残し、反省した分を
今またさせてもらえてラッキー
的な。
私なんて試合に出られるわけじゃないし
試合当日行かなくても
特に支障はない。
けど、無理言って来てもらうこともあるから
お願いしたのに知らんフリってのもどーか。
お子さん連れの選手がいると
そのお子さんの相手をしたり
カメラだけはカッコいい一眼レフ持ってるから
下手なりにそこそこの写真撮れたり。
まぁ、少しはやることあるし
何より楽しいんだよね。
高校一年でマネージャーになって28年。
今、初めて
そこそこマネージャーやれてる気がする。
それもね、
今のマスターズ担当5期生が
うまく仕事を振ってくれるから。
それと、夫の理解だな。
「今日野球だから」と
子どもたちを夫に託して出掛ける妻を
穏やかに見送ってくれる。
ありがたいよねぇ。
球場が大好き。
今でも球場に行く機会があることが嬉しいんだ。
先日の日曜日、
我がマスターズチーム
今年の初戦があった。
試合に顔を出すようになって
6年くらいかな?
最初はただ応援だけ。
「何か手伝うことない?」
そもそも気の利かない女なので
そんなこと聞いてみたり。
そんな聞き方しても
「じゃーお願いします」とは
当時マスターズ担当してた
直の後輩は言いづらかったろうし。
だから頼まれもしないのに
子連れで顔を出すだけの
まさに『おしかけマネージャー』ですの。
しつこく顔を出してたこともあってか
今では背番号を縫わせてもらったり
メンバー表を書かせてもらったり
広報(ブログ)用の写真を撮ったりと
試合当日には少々仕事をもらうことも。
基本的には、そもそも試合ができるよう
メンバー集めがメインの活動かなぁ。
けど多分、
迷惑してるOBもいると思う。
今更ながら、
なんで44にもなろうとしてるのに
まだマネージャー(自称)やってんのか?
やり残してるんだよね、
高校時代に。
絶対的にいいマネージャーじゃなかった。
まだまだやれることはあったし
私きっかけで辞めた選手も
一人じゃない。
ただ練習を眺めてるのが好きで
大した手伝いはしなかったし…
ママ友で、元マネージャーって人と話をした。
監督、キャプテンの次にマネージャーだったと。
だらけてればカツを入れ
練習メニューをしっかりこなせるよう
実際マネジメントしてたと。
私、そんなことしたことない。
ただウロウロして
練習見てるだけだった。
それでも「頑張ってたよね」
と言ってくれたOBもいたけど
「いや、ごめんなさい」って感じだった。
ただ、楽しかった!!
頑張ってなかったし
気は利かなかったし
役に立たなかったけど
私自身はすごく楽しかった!!
だから、後悔は全くしてなくて。
当時に戻ってやり直したいなんて
全く思ってなくて。
やり残し、反省した分を
今またさせてもらえてラッキー
私なんて試合に出られるわけじゃないし
試合当日行かなくても
特に支障はない。
けど、無理言って来てもらうこともあるから
お願いしたのに知らんフリってのもどーか。
お子さん連れの選手がいると
そのお子さんの相手をしたり
カメラだけはカッコいい一眼レフ持ってるから
下手なりにそこそこの写真撮れたり。
まぁ、少しはやることあるし
何より楽しいんだよね。
高校一年でマネージャーになって28年。
今、初めて
そこそこマネージャーやれてる気がする。
それもね、
今のマスターズ担当5期生が
うまく仕事を振ってくれるから。
それと、夫の理解だな。
「今日野球だから」と
子どもたちを夫に託して出掛ける妻を
穏やかに見送ってくれる。
ありがたいよねぇ。
球場が大好き。
今でも球場に行く機会があることが嬉しいんだ。
2015年04月28日
金沢旅行記番外編.お土産
両方の実家、
マンションのママ友15人、
長女のクラスメイト、
職場、
自宅、
その他。
ありがたいことに友達が多いので
お土産もかなりの量になる。
飛行機で持って帰るのは大変だから
二日目の観光のときに
ある程度買って
宅配の荷物に詰め込んだ。
荷物を詰めてるとき
宿泊先の親友がぴょこんとやってきて
「お土産、何にしたか教えてもらっていい?」と。
自分のチョイスに自信がある訳じゃないけど
さすが金沢、素敵なものがあったから
そう妙なものでもなかったと思う。
プレゼント上手な親友も
どんなお土産するのか
人のも気になるんだな。
きっと誰にでもは聞けないだろうけど、
それを言ってくれたの、
嬉しかった。
そして。
「カオリさん、自分の分買った?」
と尋ねられ
首を横に振ると
「これ」と
金箔いりの入浴剤を差し出してくれた!
私にお土産だって!!!
やっぱり彼女、プレゼント上手!!
なーんて素敵なお土産♡♡♡
今回の旅行は
とにかく親友の暮らす土地の香りを
一緒に嗅ぎたかったのと
子どもたちに何かしら体験させたかったこと、
そして恐らく
今回以上に大変な旅行は
もう二度とないから
大きなチャレンジでもあった。
だから、
最高に美しい兼六園を眺め
埋め尽くされるほどの桜を愛で
親友と密な時間を過ごした、
それらすべてを
しっかりと味わっただけで
他には何もいらなかった。
だけど、
彼女は粋なプレゼントをくれたんだ。
こんなふうに
プレゼントできる人になりたいなぁ
マンションのママ友15人、
長女のクラスメイト、
職場、
自宅、
その他。
ありがたいことに友達が多いので
お土産もかなりの量になる。
飛行機で持って帰るのは大変だから
二日目の観光のときに
ある程度買って
宅配の荷物に詰め込んだ。
荷物を詰めてるとき
宿泊先の親友がぴょこんとやってきて
「お土産、何にしたか教えてもらっていい?」と。
自分のチョイスに自信がある訳じゃないけど
さすが金沢、素敵なものがあったから
そう妙なものでもなかったと思う。
プレゼント上手な親友も
どんなお土産するのか
人のも気になるんだな。
きっと誰にでもは聞けないだろうけど、
それを言ってくれたの、
嬉しかった。
そして。
「カオリさん、自分の分買った?」
と尋ねられ
首を横に振ると
「これ」と
金箔いりの入浴剤を差し出してくれた!
私にお土産だって!!!
やっぱり彼女、プレゼント上手!!
なーんて素敵なお土産♡♡♡
今回の旅行は
とにかく親友の暮らす土地の香りを
一緒に嗅ぎたかったのと
子どもたちに何かしら体験させたかったこと、
そして恐らく
今回以上に大変な旅行は
もう二度とないから
大きなチャレンジでもあった。
だから、
最高に美しい兼六園を眺め
埋め尽くされるほどの桜を愛で
親友と密な時間を過ごした、
それらすべてを
しっかりと味わっただけで
他には何もいらなかった。
だけど、
彼女は粋なプレゼントをくれたんだ。
こんなふうに
プレゼントできる人になりたいなぁ
2015年04月23日
良性発作性頭位めまい症8.持病
初めて聞く病名だったけど。
・疲れたときに出る
・発作なので過ぎればなんともない
・平衡感覚を保つ三半規管の異常なので
頭を動かすだけで目が回る
・発作そのものは数時間
・すぐ症状が治まるリハビリがある
・が、発作中に病院に行って診察を受ける必要がある
・立ち上がるのも難しいのにどうやって病院に行く?
・救急車を呼ぶらしい
・巨大マンションで救急車は目立ちすぎる…
のだそうだ。
6年前にもあったと書いたが
確か結婚してすぐのときと
一人暮らしを始めてすぐのとき、
動けなくなったことがある。
一人暮らしの時は
バスの中で気分が悪くなり
あまりの顔色の悪さに
周りの人が心配してくださって
座らせてくださり
バス停から徒歩5分の家まで帰れず
へたり込んだら
『城山薬品』の営業車の男性が
わざわざ車を停めて乗せて下さった。
お礼すらまともに言えなかったが
見ず知らずのたくさんの方々に助けて頂いた。
さらによくよく考えると
高校時代にも
何度か気分悪くなったことがあるような。
あの頃は睡眠時間と部活が大切で
食事はお昼の小さなお弁当だけだったから
栄養失調だろか?
一回くらいは
良性発作性頭位めまい症があったのかも。
健康そのものと思っていたけど、
実は持病があったのでした。
ちなみに翌日の選挙カーには
無事乗りました♪
・疲れたときに出る
・発作なので過ぎればなんともない
・平衡感覚を保つ三半規管の異常なので
頭を動かすだけで目が回る
・発作そのものは数時間
・すぐ症状が治まるリハビリがある
・が、発作中に病院に行って診察を受ける必要がある
・立ち上がるのも難しいのにどうやって病院に行く?
・救急車を呼ぶらしい
・巨大マンションで救急車は目立ちすぎる…
のだそうだ。
6年前にもあったと書いたが
確か結婚してすぐのときと
一人暮らしを始めてすぐのとき、
動けなくなったことがある。
一人暮らしの時は
バスの中で気分が悪くなり
あまりの顔色の悪さに
周りの人が心配してくださって
座らせてくださり
バス停から徒歩5分の家まで帰れず
へたり込んだら
『城山薬品』の営業車の男性が
わざわざ車を停めて乗せて下さった。
お礼すらまともに言えなかったが
見ず知らずのたくさんの方々に助けて頂いた。
さらによくよく考えると
高校時代にも
何度か気分悪くなったことがあるような。
あの頃は睡眠時間と部活が大切で
食事はお昼の小さなお弁当だけだったから
栄養失調だろか?
一回くらいは
良性発作性頭位めまい症があったのかも。
健康そのものと思っていたけど、
実は持病があったのでした。
ちなみに翌日の選挙カーには
無事乗りました♪
2015年04月22日
良性発作性頭位めまい症7.病名
いつの間にか眠っていたようで
目が覚めたのは1時前。
寝返りしても目が回らない。
ゆっくりリビングに行く。
歩ける。
リビングでしばらく様子をみて
大丈夫そうなので
自分で運転して夜間病院へ。
「なんでこの時間に来たんですか?」
と少し厳しく感じる言葉が最初だった。
「小さな子どもがいるので
夫が帰宅しないと置いては来られませんでした」
そう伝えると
納得してもらえたのか
優しい表情に。
最初の厳しい表情は
「もっと自分の体のことを考えて
早く診察を受けなさい」
という意味に感じられた。
「最近疲れてました?」
症状を伝えるとそう尋ねられた。
そらまぁ、子ども2人連れて旅行とか
仕事とか
次女の夜泣きとか
実は疲労困憊。
典型的な
『良性発作性頭位めまい症』
なのだそう。
目が覚めたのは1時前。
寝返りしても目が回らない。
ゆっくりリビングに行く。
歩ける。
リビングでしばらく様子をみて
大丈夫そうなので
自分で運転して夜間病院へ。
「なんでこの時間に来たんですか?」
と少し厳しく感じる言葉が最初だった。
「小さな子どもがいるので
夫が帰宅しないと置いては来られませんでした」
そう伝えると
納得してもらえたのか
優しい表情に。
最初の厳しい表情は
「もっと自分の体のことを考えて
早く診察を受けなさい」
という意味に感じられた。
「最近疲れてました?」
症状を伝えるとそう尋ねられた。
そらまぁ、子ども2人連れて旅行とか
仕事とか
次女の夜泣きとか
実は疲労困憊。
典型的な
『良性発作性頭位めまい症』
なのだそう。
2015年04月22日
良性発作性頭位めまい症6.仕事
それにしても気になるのは
翌日の仕事。
選挙カーに乗ることになってる。
この状態で乗れるのか?
けど、とにかく人数が足りず
ギリギリで回しているシフト。
それもだけど、
ウグイスの大先輩から
学べるだけ学びたくて
どーしても乗りたい!
が、もしものとき
穴を空けるわけにもいかないので
初日にインフルエンザでリタイアしたウグイスが
そろそろ回復しているだろうと
ヘルプの電話を。
なんとインフルエンザのあとは
ウイルス性胃腸炎にかかって
まだあまり動けないそうな。
こりゃ治さんといかんわ。
多分明日には大丈夫だろうと思いながらも…
翌日の仕事。
選挙カーに乗ることになってる。
この状態で乗れるのか?
けど、とにかく人数が足りず
ギリギリで回しているシフト。
それもだけど、
ウグイスの大先輩から
学べるだけ学びたくて
どーしても乗りたい!
が、もしものとき
穴を空けるわけにもいかないので
初日にインフルエンザでリタイアしたウグイスが
そろそろ回復しているだろうと
ヘルプの電話を。
なんとインフルエンザのあとは
ウイルス性胃腸炎にかかって
まだあまり動けないそうな。
こりゃ治さんといかんわ。
多分明日には大丈夫だろうと思いながらも…
2015年04月22日
良性発作性頭位めまい症5.玄関遠い
身動き取れない時間が何時間も続き。
夫は長女だけでなく
私にも少し苛立ったのだろう、
「病院行けば?連れて行くよ」と。
行ければ行くけれど。
寝返りうっても
目をつぶってても
目が回るこの状況で
エレベーターに乗って
7階から下りることなんて無理でしょう。
例え夫に抱えてもらっても
寝返りで吐きそうなのに
そんなことしたら
夫にゲーしちゃうわ。
トイレも玄関も
はるか遠くに見えた。
夫は長女だけでなく
私にも少し苛立ったのだろう、
「病院行けば?連れて行くよ」と。
行ければ行くけれど。
寝返りうっても
目をつぶってても
目が回るこの状況で
エレベーターに乗って
7階から下りることなんて無理でしょう。
例え夫に抱えてもらっても
寝返りで吐きそうなのに
そんなことしたら
夫にゲーしちゃうわ。
トイレも玄関も
はるか遠くに見えた。
2015年04月22日
良性発作性頭位めまい症4.夫のイライラ
経験上、しばらくしたら
嘘みたいに治ることは知っている。
だからあと2時間も寝たら
完治だろうと思ってた。
夫に電話をし
早めに帰宅してもらって。
長女には
「お父さんの手伝いしてね」
と伝えた。
長女は夫が帰ってくるまで
妹の面倒を見たり
イチゴやお水を持ってきてくれたりしてたのに

↑持ってきてくれたイチゴ♡
宿題も終わってないのに
「気分悪い」と
寝ている私の隣に横たわった。
私は頭を動かすことも出来ないので
受け入れるしかなく。
私が「うどん食べたい」と言ったら
長女も食べたいと。
うどんは一つしかなく
私は「いいよ」とお粥にしてもらった。
普段料理をしない夫は
うどんもお粥も
自分と次女の食事の準備もしなきゃならなくて
大変だった。
お粥、テーブルで食べるからと
立ち上がろうとしたんだけど。
トイレに行くのがやっと。
しばらくトイレの前に座り込み
またお布団に這って戻った。
手伝うどころか
うどん食べたいとか
気分悪いとゴロゴロしている長女に
夫がキレるまで
さほど時間はかからなかった。
けっこうひどい言葉を浴びせてたと思う。
大らかな長女が
トイレに駆け込んで声をあげて泣いてた。
私も相当ひどいこと言うけど
あんな泣き方は初めてだったから
本当に悔しかったんだろう。
寝返りも出来ない私は
後ろにその声を聞くしかなく…
夫に「お父さん、今のはひどい」と伝えたが
仕事で疲れて帰り
買い物料理お風呂と動いている夫には響かなかった。
嘘みたいに治ることは知っている。
だからあと2時間も寝たら
完治だろうと思ってた。
夫に電話をし
早めに帰宅してもらって。
長女には
「お父さんの手伝いしてね」
と伝えた。
長女は夫が帰ってくるまで
妹の面倒を見たり
イチゴやお水を持ってきてくれたりしてたのに
↑持ってきてくれたイチゴ♡
宿題も終わってないのに
「気分悪い」と
寝ている私の隣に横たわった。
私は頭を動かすことも出来ないので
受け入れるしかなく。
私が「うどん食べたい」と言ったら
長女も食べたいと。
うどんは一つしかなく
私は「いいよ」とお粥にしてもらった。
普段料理をしない夫は
うどんもお粥も
自分と次女の食事の準備もしなきゃならなくて
大変だった。
お粥、テーブルで食べるからと
立ち上がろうとしたんだけど。
トイレに行くのがやっと。
しばらくトイレの前に座り込み
またお布団に這って戻った。
手伝うどころか
うどん食べたいとか
気分悪いとゴロゴロしている長女に
夫がキレるまで
さほど時間はかからなかった。
けっこうひどい言葉を浴びせてたと思う。
大らかな長女が
トイレに駆け込んで声をあげて泣いてた。
私も相当ひどいこと言うけど
あんな泣き方は初めてだったから
本当に悔しかったんだろう。
寝返りも出来ない私は
後ろにその声を聞くしかなく…
夫に「お父さん、今のはひどい」と伝えたが
仕事で疲れて帰り
買い物料理お風呂と動いている夫には響かなかった。
2015年04月22日
良性発作性頭位めまい症3.経験
実は以前にもあった。
確か6年ほど前。
ちょうど長女が、今の次女くらいのころ。
なんだか目が回る…
と倒れ込んだまま
そばに寄り添って遊ぶ長女に
「ごめんね。」と言うのがやっと。
寝返りしても、
少し頭を動かしても
激しく目が回るので
数メートル離れたところに置いてある
携帯を取るまでに
一時間かかった。
少し落ち着いてから携帯を取りに行き
同じマンションの友人に
「晩ご飯恵んで」とヘルプ。
↑これが出来る関係だった(≧▽≦)
「長女ちゃん、公園に連れて行きましょうか?」
と言ってくれたが
公園に行く準備が出来ないので
ありがたいが断った。
という経験があったので
ヤバいと思った時点で
充電器を枕元に、
携帯は常に手元に。
布団に倒れこんだときも
携帯と共に。
確か6年ほど前。
ちょうど長女が、今の次女くらいのころ。
なんだか目が回る…
と倒れ込んだまま
そばに寄り添って遊ぶ長女に
「ごめんね。」と言うのがやっと。
寝返りしても、
少し頭を動かしても
激しく目が回るので
数メートル離れたところに置いてある
携帯を取るまでに
一時間かかった。
少し落ち着いてから携帯を取りに行き
同じマンションの友人に
「晩ご飯恵んで」とヘルプ。
↑これが出来る関係だった(≧▽≦)
「長女ちゃん、公園に連れて行きましょうか?」
と言ってくれたが
公園に行く準備が出来ないので
ありがたいが断った。
という経験があったので
ヤバいと思った時点で
充電器を枕元に、
携帯は常に手元に。
布団に倒れこんだときも
携帯と共に。
2015年04月21日
良性発作性頭位めまい症2.委任状
これはPTAなんて無理だと
同じマンションの友達に委任状を託すことに。
着替えさえ出来ていないので
玄関ポストに挟んで受け渡しなんだけど
まっすぐ歩くのさえ難しく
玄関に行くのが時間かかるから
早めに挟み込み。
それが多分14時とかかな?
PTAに行って娘と一緒に帰ってくる予定だったから
娘に帰ってこいと伝えなくちゃならない。
それも同じマンションのネットワークを使い
皆さんに助けて頂いて
無事伝言できたし。
あぁありがたい
ママ友たち。
それからお布団に倒れ込んで
もうほぼ動けなかった。
同じマンションの友達に委任状を託すことに。
着替えさえ出来ていないので
玄関ポストに挟んで受け渡しなんだけど
まっすぐ歩くのさえ難しく
玄関に行くのが時間かかるから
早めに挟み込み。
それが多分14時とかかな?
PTAに行って娘と一緒に帰ってくる予定だったから
娘に帰ってこいと伝えなくちゃならない。
それも同じマンションのネットワークを使い
皆さんに助けて頂いて
無事伝言できたし。
あぁありがたい
ママ友たち。
それからお布団に倒れ込んで
もうほぼ動けなかった。
2015年04月21日
良性発作性頭位めまい症1.前兆?
子ども2人連れての金沢旅行後
すぐに新学期、
県議選のウグイス、
PTAと、
用事は目白押し。
旅行前もバタバタしてたし。
とは言え、
疲れが喉に来ちゃうタイプだから
仕事に響く。
休む時間を取りつつ
スケジュールは組んでた。
だけど。
午後からPTAという日の朝、
娘の体操服にゼッケンを付けていると
なんだか気分悪い。
何度も休みながら
やっと縫い終わり
夫のお弁当はお休みさせてもらった。
疲れてるし、
少し休んだら大丈夫だろうと
午前中はお布団に転がってた。
とは言っても
お寝坊気味に起きてきた次女に
朝ご飯やおやつを食べさせたり
………
したはず。
実はあまり覚えてない。
次女と一緒に何か食べて
猛烈に気分が悪くなって戻したが…
何食べたんだっけ?
午後からのPTAには行くつもりだったけど
13時を過ぎても回復どころか
ひどくなってる気が。
ゆっくりでないとトイレにも行けない。
すぐに新学期、
県議選のウグイス、
PTAと、
用事は目白押し。
旅行前もバタバタしてたし。
とは言え、
疲れが喉に来ちゃうタイプだから
仕事に響く。
休む時間を取りつつ
スケジュールは組んでた。
だけど。
午後からPTAという日の朝、
娘の体操服にゼッケンを付けていると
なんだか気分悪い。
何度も休みながら
やっと縫い終わり
夫のお弁当はお休みさせてもらった。
疲れてるし、
少し休んだら大丈夫だろうと
午前中はお布団に転がってた。
とは言っても
お寝坊気味に起きてきた次女に
朝ご飯やおやつを食べさせたり
………
したはず。
実はあまり覚えてない。
次女と一緒に何か食べて
猛烈に気分が悪くなって戻したが…
何食べたんだっけ?
午後からのPTAには行くつもりだったけど
13時を過ぎても回復どころか
ひどくなってる気が。
ゆっくりでないとトイレにも行けない。
2015年04月21日
金沢旅行記13.帰宅
博多駅で旧友3人とランチ。
行きの福岡空港でも
金沢滞在中も
このランチのときも
特別なことを話すわけじゃない。
久しぶりに会ったとは思えない
ほんとに普段通りの会話。
それがまたいいんだよな。
同じ空間で
同じ時間を過ごす。
特別なことしなくても
それだけでいいんだよな。
特別じゃない、
特別な時間を過ごしてから
鹿児島行きの新幹線に。
おやつを買う暇はなかったけど
金沢の親友から聞いた奥の手を試してみた。
車内販売が来るのを
扉が開くたびに
「あ、来た!」「違った~」と
モチベーションをあげておいて、
アイスクリームを買ってあげるんだって
アイスクリーム、高いけど
けっこう固いから食べるのに時間かかるって。
今回はそのアイスクリーム作戦と
DVDプレイヤーで難なく切り抜けた。
新幹線は割と自由がきくから
イケるな


迎えに来てくれていた
夫の車に乗り込み、18時前に帰宅。
ひとまず無事に帰宅できた!!
行きの福岡空港でも
金沢滞在中も
このランチのときも
特別なことを話すわけじゃない。
久しぶりに会ったとは思えない
ほんとに普段通りの会話。
それがまたいいんだよな。
同じ空間で
同じ時間を過ごす。
特別なことしなくても
それだけでいいんだよな。
特別じゃない、
特別な時間を過ごしてから
鹿児島行きの新幹線に。
おやつを買う暇はなかったけど
金沢の親友から聞いた奥の手を試してみた。
車内販売が来るのを
扉が開くたびに
「あ、来た!」「違った~」と
モチベーションをあげておいて、
アイスクリームを買ってあげるんだって
アイスクリーム、高いけど
けっこう固いから食べるのに時間かかるって。
今回はそのアイスクリーム作戦と
DVDプレイヤーで難なく切り抜けた。
新幹線は割と自由がきくから
イケるな
迎えに来てくれていた
夫の車に乗り込み、18時前に帰宅。
ひとまず無事に帰宅できた!!