TOP アクセス 5/15(金) 5/16(土) 5/17(日) 記事一覧 メール


 
はぴまま初期の頃から
出店してくれている『baby leaf』さん♡
 
100円という破格の
とってもお手頃な
ラスクが人気のお店です(*´ω`*)
IMG_0160.jpg

お味は…
プレーン
シナモン
セサミ
クルミ
キャラメルの5種類。
o0800106612949397144_201505032335246a1.jpg 
いずれももちろん手作り♪


しかも…ラスクの生地になる
イギリスパンを焼くところから
『babyleaf』さんでやっています。
o0800106612919465408.jpg 

いっときのプチ「ラスクブーム」もあって
ラスクを販売するお店が
一時期増えましたが…

ラスク専門店の中にも
パンはパン屋から仕入れて
それをスライスする、という話を耳にします。
o0480054613204956126.jpg 
(注文品に専用ラベルを貼ることも可能♡)

 
なので…『babyleaf』さんのように
わざわざラスク専用のパンを自ら
焼いているお店のこだわりステキです(*´ω`*)
o0480064013133908538 (1)

というのにも、わけがあって…


『baby leaf』さんはパンを作る方もいて
実ははぴままでもおいしいパンを
売ってくれているんですよ~。
IMG_1108_20150503233046731.jpg 
(しかも安いですよ~♪)

いわゆる、パンのプロもいるので
ラスク用にちょうどいいパンを
焼き上げることが可能なんです。
o0800106613047829711.jpg  

そして…
人気のラスクのなかに
実はちょこっと贅沢できちゃう
「キャラメルラスク」があるの知ってますか?
o0480041613279580844.jpg 

ころっとしたカタチと
ついつい口に運んじゃう
食べやすさ、そして
プチ高級感がはぴまま通の間では
人気なんですよ~( ´ ▽ ` )ノ♪
o0480035113279580866.jpg 
キャラメルポップコーンならぬ
キャラメルラスクは
個人的にもイチオシです(*´ω`*)

あ…余談ではありますが
こういうプチギフトセットも
オーダーでやってくれちゃいます♪
o0480036013254615184.jpg 
ちょっとした催事のとき、
お誕生日のお返しや、
ちょこっと添えるお礼として
利用をおすすめします(*´∀`*)
はぴままで直接聞きながら
オーダーしてみてはどうですか?


あっっっ!個人的に…
5月には見過ごしがちな
「なめらかプリン」も食べるとします♪
o0480064013122138732_20150503234843bbf.jpg 
kinakoの5月のマストバイ、
『baby leaf』さんは
キャラメルラスクと、なめらプリンかな~♪



o0480064013060174873.jpg
 
『baby leaf』さんは
5月15日(金)と16日(土)
二日間の登場です!

『baby leaf』さんのブログ⇒コチラ




『はぴままカフェ vol.13~ママ、GWお疲れ様!!~』』

5月15日(金) 16日(土) 17日(日) 
静岡市駿河区丸子
『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※託児は金曜日のみです

はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分




『はぴまま実行委員会』

フェイスブックページ⇒コチラ
(速報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります~( ´ ▽ ` )ノ♪


 
さぁ…今日はコチラの作家さん。
彼女たちの紹介をするのは
嬉しくて、楽しい時間なんです♪ 

はぴままで根強いファンを
がっちり掴んでいる
『berry candy & bigtree-chi』ちゃん。
o0720096013292186954.jpg
その名のとおり
「berry candy」ちゃんと「bigtree-chi」ちゃん
二人のハンドメイドユニットです。

この二人の世界観は
kinakoの知る限り
誰も寄せ付けない
唯一無二のワールド。

見ているこっちがつい
楽しくなっちゃいます~♪




まずは…「berry candy」ちゃん。
もう女子力全開(*´ω`*)
o0600080013286281148.jpg 
オーダーで頼まれた作品♪

はぴままスタッフの中では
「ベリキャン」の愛称で
かわいいものやかわいい作品の
代名詞としても使っているほど♪
o0799060013279405484.jpg
(これは新作かな?テディかわいい♡)


「あーベリキャン風だね」とか
o0799060013273612169.jpg

「うん、ベリキャンな感じだねぇ」とか。
o0799060013270427541.jpg

まぁ…kinakoの知る限りハンドメイドでは
かわいい世界の先駆者。
全てがラブリーでかわいい
やさしい世界の作家さんです。
o0799060013279405513.jpg

例えて言うのなら
コットンキャンディ、つまり
「わたがし」みたいだよなぁ…と♡
o0799060013287755703.jpg
でも、モノづくりの作家さんとしての
気構えや心もちはそれ以上。
o0600079913284060556.jpg
アイディアが豊富で作りも丁寧。
どうしてもコピーが増えがちな
ハンドメイドという世界で、
o0600080013284060614.jpg
ひたむきに唯一無二を目指して
ひとり試行錯誤を繰り返し



自分のテイストやアイディアを大事に
守り抜きながら作品たちを作り続けています。
o0600080013269412688.jpg
(ロゼッタだって一味もふた味も違う♡)

ほんのちょっとのことで
生まれるオリジナリティ、
その差をとても大事にしている作家さん。
新作の「love letterポーチ」↓
o0600080013269455403.jpg
(バンビとか新しいテイスト~♪どうなるのかな?)
これ、小学生のときの
手紙交換とか甘い時間を思い出すなぁ…♡

個人的にとても尊敬しています。




そしてもうひとりの
「bigtree-chi」ちゃんは
見えないけど二人のママさん。
(ホントに見えない…♡)
o0480037613255666232.jpg 
「berry candy」ちゃんと近い世界なんですが…
可愛らしい中に
ちょっとかっこいいが入った
甘いだけではない作風が特徴。
(これ、小気味いい♡)
o0480048013250583160.jpg 
基本はパステルだし
キュートな世界に見えますが
時折入るクールさが世界観を
引き締めるというのか
作品のグレードをUPさせるというのか…
o0480048013270428109.jpg 
まぁいわゆる「bigtree-chi」風だと
勝手に思っています。
なんだろうな・・・
o0480048013273367513.jpg 
ニューヨークっぽさが入っているというのか
「kate spade」のような
ポップでクールな感じが
かわいい世界に入っているイメージ。
o0480048013256378452.jpg 
オーダーのエプロンセット~♡
これ、すごいですよね。
これ着てディズニーに行ったそう♪


彼女の作品を見ていて
個人的にすごく感じるのが
細やかな仕事と完成度の高さ。
o0480048013285695764.jpg 
完璧主義だろうな…って思うほどに
完成度が高い作品たち。

刺繍をあしらった作品が
なかなか多いのですが…
o0480048013256378523.jpg 
その刺繍を見るだけで
作品への思いをとても強く感じます。

彼女もクールキュート(←勝手に作った)な
世界を大事にしながら
その一方で職人気質を
忘れることなく、創作し続けている作家さん。
o0480048013291262102.jpg 
大人の女性として
甘すぎるのはちょっと気恥ずかしくて
持ちたくても持てないけれど…
でもやっぱり女子だし
かわいいものっていいよね。
o0480048013255666285.jpg 
そんな女性に似合う
キュートが沢山つまっています。
何だろう…「大人女子」?とか言うのかな。

キュートだけどクール。
甘すぎないさっぱりさが
気持ちの良い作品たちが並びます。

彼女の手にかかると
スタイもこのように「お呼ばれ用」に♡


o0480048013260699449.jpg 

苦手なラミネート生地にも
挑戦しているとのこと。
何か新作が登場するかも~♪
o0480048013264153683.jpg

『berry candy&bigtree-chi』さんは
5月17日(日)に登場です。

「brerry candy」ちゃんのブログ⇒コチラ
「bigtree-chi」ちゃんのブログ⇒コチラ








『はぴままカフェ vol.13~ママ、GWお疲れ様!!~』』

5月15日(金) 16日(土) 17日(日) 
静岡市駿河区丸子
『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※託児は金曜日のみです

はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分




『はぴまま実行委員会』

フェイスブックページ⇒コチラ
(速報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります~( ´ ▽ ` )ノ♪




 
ゴールデンウィークも始まり
帰省する人も
お出かけする人も…
ウキウキしているのが伝わり
こっちも楽しくなります(*´ω`*)♪


そんな中の一枚…
IMG_0203.jpg
お昼の職人さん(笑)
気持ちはわかります♡



さて…5月のはぴままには
フードも沢山登場します。

そのひとつで
秘かに人気なのが・・・
誰が食べてもおいしい
パン屋さんの格安パン。
IMG_0238.jpg
(鉄板のカレーパン♡)

こだわり抜いたカレーパンは
安定の人気メニュー♪
IMG_0236.jpg

はぴまま日曜日には
必ず登場してくれる…
お堀の横の知る人ぞ知る
パン屋『サンジュ』さん(*´∀`*)
IMG_0205.jpg
日赤の向かい当たりにあります。

路地をちょこっと入る感じで進むと
入口があって…
なかなか隠れ家的な存在感が
密かなお気に入りです~♪
IMG_0206.jpg

奥にイートインスペースがあったり…
サンジュsmall (39)
スープメニューもあったりするので
近くのOLさんやサラリーマンにも
人気のお店です(*´ω`*)
IMG_0239.jpg
ドリンクもあったりなので、
昼すぎに伺うともう品揃えも
ボチボチ…といった人気店です。
IMG_0235.jpg

本当に近所にあったら
嬉しいなと思うその理由のひとつが…安い。

おしゃれなハード系メインの
高価なパン屋さんもいいけれど…

長く食べたいのなら、こういう庶民派の
パン屋さんがいいですよね。

そもそもハード系は年配の方や
ちびっこには好き嫌いも多く…
IMG_0225.jpg
もちろんサンジュさんにも
ハード系のパンもありますが…

それよりも日頃から食べ親しんだ
ふっかふかで食べやすい
パン屋が近いと本当に重宝しますよね。
IMG_0227.jpg
アップルパイは150円。
クリームとアップルがいいコンビ♡

この辺はkinako個人的に大好き♪
IMG_0230.jpg 

定番の人気商品「黒豆パン」。
IMG_0215.jpg 



甘く煮た黒豆がふわふわ
もちもちの生地にごろっと入っています♪

あぁ…
永遠のコンビネーション
マヨネーズとコーンにチーズ(*´ω`*)~♡
IMG_0210.jpg 
130円ですよ~♡
サイズだって小ぶりとかではなく普通。


こちらも130円の…
はぴままでも人気の「お堀カメ」
IMG_0217.jpg 
この笑顔が癒される~( ´ ▽ ` )

もちろん「カルツオーネ」のように
おしゃれな異国のパンだって並びます♪
IMG_0223.jpg 

この辺のサンドイッチはかなりの人気で
いつお邪魔しても品薄です(´Д`)
IMG_0219.jpg 

お酒のおつまみに人気なのが…
サンジュさんのスペシャルパン
「枝豆チーズ」。
IMG_0208.jpg 
枝豆とチーズを生地でくるんで
さらにチーズを上にのせて焼き上げます~
贅沢なのに150円(笑)

抑えるとペシャっとなってしまいそうに
どれもふっかふかのパンたち。
IMG_0231.jpg 

日曜日に来たことがある人は
知っている…はぴままの時に
いつも持ってきてくれる
「はぴままお楽しみ袋」(*´∀`*)
IMG_0171.jpg 

さらにお安くて、お得感満載!
いつも限定で持ってきてくれます~♡
単純計算しても、明らかに500円以上。
いつものことではありますが…
早いものがちですっ!
IMG_0170_20150502052412b6b.jpg 

他にも赤ちゃんにも安心して
食べさせることができる
たまご、牛乳、砂糖なしの
低カロリーロールも
持ってきてくれるそうですよ~

『パン・サンジュ』さんは
5月17日(日)に登場します!

『パン・サンジュ』のブログ⇒コチラ




『はぴままカフェ vol.13~ママ、GWお疲れ様!!~』』

5月15日(金) 16日(土) 17日(日) 
静岡市駿河区丸子
『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※託児は金曜日のみです

はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分




『はぴまま実行委員会』

フェイスブックページ⇒コチラ
(速報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります~( ´ ▽ ` )ノ♪





  
さぁ…ゴールデンウィークですね♡
image (3)

みなさん、予定は決まりましたか?

kinakoは毎年のことですが…
ゴールデンウィークは
5月のはぴままへ向けて
コツコツと気合を溜め込みます♪
写真
どーでもいい情報ですが・・・
犬は満喫中です♪

ま、バーベキューぐらいは
一度はしたいなーと秘かに思ってますが・・・。

5月の「はぴままカフェ」に
出店してくれる作家さんも
5月に向けてコツコツと
創作活動を進めてくれているようで…
嬉しい限りです(*´ω`*)

「今日こんなの作ったよ~」
というようなFacebookを読むと
嬉しくてひとりでテンションUPしてます♡

さて…今日のご紹介は
『みこみこ』さん♪
IMG_9901.jpg

はっきりとした作風なので
一度見たら忘れない
とっても特徴的な作家さんです。
IMG_9902.jpg
持ってるだけで楽しくなる♪
こういうのが嬉しい年齢って
ありますよね~

「ぞうさんのリュックどこ?」みたいな。



『みこみこ』さん、実は二人組で…
若い現役ママさんとそのお母さんの二人。
ママさんが作品のコンセプトとか
布合わせ、柄合わせをして
おばあちゃんが縫い子さんで作り手さん。
IMG_2962.jpg 
なので…
若いママから人気の作品なのに
縫製がとてもしっかりしていて
キレイに仕上がっています。
IMG_9798.jpg 
既製品のようにキレイな仕上がり♪
よく見てみるとこういう
普通の柄の作品も出店されています~
(穴場ですよ(笑))

IMG_1183.jpg 
ちゃんとした縫製の作品は
端がピシっとしているというのか
ハリがあって美しいです♪


しかも、子どもだからこそ
持っていて可愛い、
子どもじゃなければなかなか
持てないという作風。
IMG_9796.jpg


自分に似合う色を診断してくれる
パーソナルカラー診断の先生と
以前、話をしたんですが・・・

大人になると似合う色
似合わない色というのが
出てくるのですが・・・・
(kinakoは優しいキレイな色がダメです)
IMG_9788.jpg 
子どもというのは不思議で
ほとんどどんな色も
似合ってしまうのだとか(*´ω`*)

まさにそれが当てはまるのが
『みこみこ』さんの作品たちだなーと
思ったのを思い出しました。
RIMG0013_20150501225830291.jpg 
この特徴的なドットの布など
一部はもう廃盤になってしまっていて
日暮里の布問屋さんにお願いして
キープしてもらっているのだとか。
(だから日本でももうないかも・・・悲)

子どもの、それも
幼い時期だからこそ似合う
カラフルでビビッドでポップな
かわいくて元気な作品たち。
IMG_9799.jpg 
見た目からしても
エネルギーが高そうな
元気はつらつな作品たちは
大人が持つと気後れしそうですが
子どものエネルギーとは
相性がいい・・・
IMG_9903.jpg 
そんな感じなのかなと
勝手に解釈しています(笑)




シンプルな中に
一点、ちらっとあると
子どもらしさを
引き立てるというのか・・・
IMG_9797.jpg
子どもが持つと
これが・・・本当に
かわいいんです(笑)
IMG_9888.jpg 
ぜひ、よかったら
手にとってみて下さい。


『みこみこ』さんは3日間登場です!
若くて朗らかなみこみこばぁばとの
楽しいおしゃべりも
kinakoの好物のひとつです♡
(sa-chiさんも楽しそうだった・・・♪)

みこみこ組にまた早く会いたいな~♪



『はぴままカフェ vol.13~ママ、GWお疲れ様!!~』』

5月15日(金) 16日(土) 17日(日) 
静岡市駿河区丸子
『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※託児は金曜日のみです

はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分




『はぴまま実行委員会』

フェイスブックページ⇒コチラ
(速報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります~( ´ ▽ ` )ノ♪



   

はぴままで秘かに人気の
知る人ぞ知る
プチオーダーがあります~♪

はぴまま通のお宅には
大体あるかと思います(*´ω`*)


こーゆーのを作る作家さんです( ´ ▽ ` )
22728_899145696804741_163425518205060593_n.jpg 

これ、完成度が高すぎて・・・
11046877_912414815477829_3222072362343963487_n.jpg 
こうしないとわかりにくいほど(笑)




あと、こーゆーのとか…
app-077507000s1413267221_20150501004626fe0.jpg


こーゆーのも…
app-033860300s1424957555.jpg

これはkinakoの
個人的なお気に入り
でもあります~(*´ω`*)♡
app-096377200s1416612474_20150501004630a17.jpg

沢山あるパーツから
好きなものを選んで…
app-092599300s1422657597_2015050100473045f.jpg
(こんなにあったら本気で迷う…)

こういうカードスタンドとか
フォトスタンドが
作れちゃいますよ~♪
app-071635100s1410094378.jpg
(みかんさんのブログから拝借)

app-028055000s1410188470.jpg 


キャラクターの横に
好きな言葉を並べて…
app-075477600s1410094401.jpg
世界でたったひとつの
ワイヤーアートの完成(*´∀`*)

文字の並び方や
形によって全然印象が違います!
app-079033800s1410188480.jpg
(この作品ツボだなぁ…♡)

「きちんとしすぎない」
「遊びがある」
「いびつなくらい」
R0013598.jpg
そのくらいがちょうどいい
ワイヤーアートの不思議♡

うまへたとかではなく
なんだろうな・・・
そういうのを飛び越えた世界。
屋外表札①

なんでこんなに表情豊かな
作品ができるのかなぁ・・・と
しばらく考えたのですが・・・
R0014370.jpg

きっと、作り手さんが
誰よりも楽しんでいるから
R0014366_20150501004756f57.jpg
だからなんじゃないかなーと
勝手に思っています(笑)


さて・・・どのキャラに
何の文字を
どうやって入れてもらいますか?(笑)

こういう玄関用のネームプレートの
本格オーダーもできちゃいます♡
R0014140_2015050100475704a.jpg
ドライフラワーが素敵ですよね♪

 
app-034622500s1423880156_2015050100462820a.jpg



『みかんのぺんき』さんは
5月17日(日)の登場です(*´ω`*)~♡

ブログ⇒コチラ




『はぴままカフェ vol.13~ママ、GWお疲れ様!!~』』

5月15日(金) 16日(土) 17日(日) 
静岡市駿河区丸子
『体験工房駿府匠宿』にて
10:00~15:00の開催(入場無料)
※託児は金曜日のみです

はぴままカフェ当日(特に金曜日の午前中!!)は
駐車場の混雑が予想されます。
お友達との相乗りによる来場や
混雑の時間帯を避けていただく、そして
公共交通機関のご利用をお願いしております。
何とぞご協力のほど、よろしくお願い致します!
☆バスのアクセス☆
JR静岡駅北口の中部国道線(7番線)で約30分
「吐月峰入口」下車、徒歩約5分




『はぴまま実行委員会』

フェイスブックページ⇒コチラ
(速報はFBページにてチェックして下さい!)
よかったら「いいね!」をポチっと
してくれたら喜んで踊ります~( ´ ▽ ` )ノ♪



 | Home |  Next Page »

プロフィール

Author:はぴまま実行委員会
静岡のママをハッピーに♡
子育てママのための癒しのイベント『はぴままカフェ』を2月、5月、9月の年に3回、静岡市の「駿府匠宿」にて開催。託児付マッサージ、ネイル、ハンドメイドの子ども用雑貨や洋服、おいしいスイーツやお弁当を用意しています!
5月15日(金)~17日(日)、静岡市駿河区丸子の「体験工房 駿府匠宿」にて「はぴままカフェ⑬」を開催します!5月は新規出店者さんが沢山登場の予定です!
ぜひ、遊びにきてください♪

最新記事

全記事表示リンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

更新通知を受け取る