養福寺 仁王門
江戸初期元和6年の開山、木食義高の中興と伝えられている。仁王門は、宝永年間の建立。門の裏側には広目天と多聞天の二天王像が安置されている。江戸時代初期に活躍した俳人西山宗因の「梅翁花樽碑」をはじめとする談林派歴代の句碑、柏木如亭の碑、自堕落先生の墓などがある。
|
富士見坂
この場所から実際に富士山が見えるため「関東の富士見百景」に選定されている。冬の晴れた空気が澄んだ日が見頃。ただし近年の高層マンション建築で眺望の危機もあり。
|
諏訪神社
元久二年の創立。豊島左衛門尉経泰が勧請。文安年間に太田道灌神領を寄進し、徳川時代神領を賜わり、寛永十二年社殿を現在の地に御遷座。明治になり日暮里・谷中の総鎮守の神社として名高い。
|