旅行最終日
旅行さいしゅうびいいいい。
目覚めは七時ごろ、疲れもかなり溜まっていたのか、ぐっすり寝ていました。
仲居さんがキレイに敷いてくれた布団でしたが、コンセントが枕元にある方がいいという理由で枕位置を変えたおかげで、スマホをいじりながらうとうとと、寝起きのまどろみを楽しみます。
スマホ中毒系カップル←
朝風呂でさっぱりしたあとは、朝ごはん。
普段は朝ごはんを食べないけーくんですが、この日はもぐもぐと完食。
食べるなら作るよ?と言ってくれるあーちゃんに愛情を感じました←
お部屋の片付けをした後は、昨晩に続いて、倉敷周遊第二部です。
昨晩は果たせなかった、お汁粉を食べることと、和雑貨のお店を見ることを目標に、いざ出発っ(●'w'●)
その他にも、ゴマ専門店で杵付きゴマに興味惹かれて衝動買いしたり、困った嫁です困った旦那ですTシャツを衝動買いしたり←
おしゃべりみーちゃんとかいう、こちらの声マネをするおもちゃも買ったのですが、そちらはまた後で…。
そして、橋のほとりで人力車があるのを発見した二人、興味津々で近付きます。
多少お値段は張りますが、床暖房もあるし防寒対策もバッチリというという説明もあり、乗りますと即答。
床暖房すげー、バッテリーでも内臓されてるのかなと思いながら、さぁ乗ってくださいと、案内された座席を見ると。
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!床暖房と案内されたがその実、ホッカイロのことだった!
ただ、お腹から下は毛布で包まれていることもあり、とても暖かかったです。
さすが倉敷だぜ、ホッカイロでもなんともないぜ。
人力車に乗って、倉敷の街中を周遊します。
むかーしからの建物や、オシャレな雑貨屋さん、有名(らしい)神社やら、見所がたくさんありました。
とあるお店のショーウィンドウには、ピアノやらチェロやらを、無理やり持たされているガンダム達もいました。
やだ…おしゃんてぃ…。
人力車を引いてくれていたのは、ショートカットの女の人。
ただ、女の人でも充分引けるような構造のようで、軽々と引いていました。
そして、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃと、様々なネタで運転手に絡む系カップル←
爆笑する運転手。割れる運転手の腹筋。
おろろー、おろろー。
コンビニでおでんが欲しいけど、恥ずかしくて店員さんに声をかけられないけんちゃん…。
こんなに仲のいい夫婦見たことないですとか言われながら、たくさんの名所を回らせてもらいました。
夫婦予定とは言えず、あははとしか言えませんでしたが、まぁ嬉しかったのでよしとします
よしくんも楽しそうにしてくれてよかったっ。



人力車が終わったあとは、お茶屋さんで抹茶とお団子を頬張って、倉敷をたちます。
次の目的地は耕三寺。
そして途中でけーくん眠気でダウン、あーちゃんに運転を代わってもらいました。
けーくんすやすや。あーちゃん知らない道の運転で、変なテンション←
けーくん寝ている間に、耕三寺に到着。
とことこと数分歩くと、朱色の柱が特徴的な門。
門をくぐると、また門←
受付でスタンプラリーの案内を受けて、全部埋めようとする系カップル←
中庭を散策、第一のチェックポイントである、仏像がたくさんある洞窟?洞穴?のような場所に入ります。
中は、辺り一面仏像、仏像、仏像。
どんだけ進んでも仏像、仏像、仏像←



なかなかおどろおどろしい雰囲気でした。
仏像のあとは、大理石で出来た、未来心の丘という庭園を巡ります。
辺り一面真っ白な丘です。路面も壁も、全て大理石。
丁度天気も良く、青空と白い大理石がよく映えます。


2枚目の写真は、頂上近くにあった喫茶店。
ブラッドオレンジジュースを飲みました。
めちゃ酸っぱかったー←
そして頂上に人がいたのに、そこから見える位置でチューする系カップル←
だって見えなかったもの…←
耕三寺を出たあとは、名残り惜しいですがあとは帰るだけです。
と思いきや…。
お土産を買っていないことに今になって気付きます。
焦って、来島海峡のサービスエリアに突貫。
さすがに神戸とかのお土産はなかったので、それっぽいお土産を買って、お茶を濁しました←
そして、ついに松山に帰還。
見慣れた景色に若干現実感を覚えながら、夕食をとりにアルボーレに到着。
お腹いっぱいにして、家に帰りました。
以上、二泊三日、俺とあーちゃんとよしくんの初めての旅行でした。
とても楽しくて、どこの場所も印象に残ったいい旅行でした。お土産買い忘れましたが←
あーちゃんも、今までで一番楽しかったと言ってくれたし、けーくんも今までで一番楽しい旅行でしたヾ(*´▽`*)ノ
頻回には無理だけど、またどこか旅行へ行きたいなーと思います。
次はどこに行くよっ、あーちゃんっ(σ*'3`)σ
あ、ちなみに喋る猫のみーちゃん、来島海峡のサービスエリアに忘れて来たようです←
忘れて来た場所によったら、怪奇現象になりかねんw
来島海峡サービスエリアの方、ごめんなさい←みーちゃんは、ちゃんとAmazonでぽちりました←
目覚めは七時ごろ、疲れもかなり溜まっていたのか、ぐっすり寝ていました。
仲居さんがキレイに敷いてくれた布団でしたが、コンセントが枕元にある方がいいという理由で枕位置を変えたおかげで、スマホをいじりながらうとうとと、寝起きのまどろみを楽しみます。
スマホ中毒系カップル←
朝風呂でさっぱりしたあとは、朝ごはん。
普段は朝ごはんを食べないけーくんですが、この日はもぐもぐと完食。
食べるなら作るよ?と言ってくれるあーちゃんに愛情を感じました←
お部屋の片付けをした後は、昨晩に続いて、倉敷周遊第二部です。
昨晩は果たせなかった、お汁粉を食べることと、和雑貨のお店を見ることを目標に、いざ出発っ(●'w'●)
その他にも、ゴマ専門店で杵付きゴマに興味惹かれて衝動買いしたり、困った嫁です困った旦那ですTシャツを衝動買いしたり←
おしゃべりみーちゃんとかいう、こちらの声マネをするおもちゃも買ったのですが、そちらはまた後で…。
そして、橋のほとりで人力車があるのを発見した二人、興味津々で近付きます。
多少お値段は張りますが、床暖房もあるし防寒対策もバッチリというという説明もあり、乗りますと即答。
床暖房すげー、バッテリーでも内臓されてるのかなと思いながら、さぁ乗ってくださいと、案内された座席を見ると。
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!床暖房と案内されたがその実、ホッカイロのことだった!
ただ、お腹から下は毛布で包まれていることもあり、とても暖かかったです。
さすが倉敷だぜ、ホッカイロでもなんともないぜ。
人力車に乗って、倉敷の街中を周遊します。
むかーしからの建物や、オシャレな雑貨屋さん、有名(らしい)神社やら、見所がたくさんありました。
とあるお店のショーウィンドウには、ピアノやらチェロやらを、無理やり持たされているガンダム達もいました。
やだ…おしゃんてぃ…。
人力車を引いてくれていたのは、ショートカットの女の人。
ただ、女の人でも充分引けるような構造のようで、軽々と引いていました。
そして、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃと、様々なネタで運転手に絡む系カップル←
爆笑する運転手。割れる運転手の腹筋。
おろろー、おろろー。
コンビニでおでんが欲しいけど、恥ずかしくて店員さんに声をかけられないけんちゃん…。
こんなに仲のいい夫婦見たことないですとか言われながら、たくさんの名所を回らせてもらいました。
夫婦予定とは言えず、あははとしか言えませんでしたが、まぁ嬉しかったのでよしとします
よしくんも楽しそうにしてくれてよかったっ。
人力車が終わったあとは、お茶屋さんで抹茶とお団子を頬張って、倉敷をたちます。
次の目的地は耕三寺。
そして途中でけーくん眠気でダウン、あーちゃんに運転を代わってもらいました。
けーくんすやすや。あーちゃん知らない道の運転で、変なテンション←
けーくん寝ている間に、耕三寺に到着。
とことこと数分歩くと、朱色の柱が特徴的な門。
門をくぐると、また門←
受付でスタンプラリーの案内を受けて、全部埋めようとする系カップル←
中庭を散策、第一のチェックポイントである、仏像がたくさんある洞窟?洞穴?のような場所に入ります。
中は、辺り一面仏像、仏像、仏像。
どんだけ進んでも仏像、仏像、仏像←
なかなかおどろおどろしい雰囲気でした。
仏像のあとは、大理石で出来た、未来心の丘という庭園を巡ります。
辺り一面真っ白な丘です。路面も壁も、全て大理石。
丁度天気も良く、青空と白い大理石がよく映えます。
2枚目の写真は、頂上近くにあった喫茶店。
ブラッドオレンジジュースを飲みました。
めちゃ酸っぱかったー←
そして頂上に人がいたのに、そこから見える位置でチューする系カップル←
だって見えなかったもの…←
耕三寺を出たあとは、名残り惜しいですがあとは帰るだけです。
と思いきや…。
お土産を買っていないことに今になって気付きます。
焦って、来島海峡のサービスエリアに突貫。
さすがに神戸とかのお土産はなかったので、それっぽいお土産を買って、お茶を濁しました←
そして、ついに松山に帰還。
見慣れた景色に若干現実感を覚えながら、夕食をとりにアルボーレに到着。
お腹いっぱいにして、家に帰りました。
以上、二泊三日、俺とあーちゃんとよしくんの初めての旅行でした。
とても楽しくて、どこの場所も印象に残ったいい旅行でした。お土産買い忘れましたが←
あーちゃんも、今までで一番楽しかったと言ってくれたし、けーくんも今までで一番楽しい旅行でしたヾ(*´▽`*)ノ
頻回には無理だけど、またどこか旅行へ行きたいなーと思います。
次はどこに行くよっ、あーちゃんっ(σ*'3`)σ
あ、ちなみに喋る猫のみーちゃん、来島海峡のサービスエリアに忘れて来たようです←
忘れて来た場所によったら、怪奇現象になりかねんw
来島海峡サービスエリアの方、ごめんなさい←みーちゃんは、ちゃんとAmazonでぽちりました←
ログインしてコメントする