- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
iww 会社に就職できず会社を興したのび太ってほんとすごいな
-
planariastraw 一体、誰得なんだろうね、このシステム。
-
Kmusiclife リクルートの罪は重い。
-
zuna 辛かろう。少し休んで、整体行ってクリーニング出して一番信頼できる人に話聞いてもらいなよ。成功も失敗も気分転換も、すべて時間を消費して体験するものであって、賞状や看板や薬ではない。頭の中から外に出よう。
-
cider_kondo トラバに「こういう奴に目ざとい先輩が下心隠して相談に乗るんだな。 そんで食われるんだ」とあるのに「相談のるから頑張れ」もあるのがなんというかアレ
-
backnet 就活がキツすぎるせいで、それを体験した人は入った会社がブラックでも(もう一度就活したくないから)転職する気が起きない ってなるので社会全体に悪影響だと思う
-
kazumori かつて自分を採ってくれなかった会社を、今の会社では下請け会社として使っているけど、下請けの仕事を切られないために驚くぐらいへいこらされるので、ああ大した会社じゃなかったんだなと思ってしまう。
-
yakitori-siro うちの人事のひといつも面接うまくいくかな?あのこ受かってくれるかな?ってソワソワしてるよ。悪意と思わないで、たまたまあわなかっただけ、相手も人間だと思うだけでだいぶ楽になるから
-
linus_peanuts 親御さんもきっと(何も言わなくても)心配してると思うから、時々は甘えてもいいと思うよ……
-
hiruhikoando 新卒採用は人事の中でも一番ひとでなしがやる仕事。
-
type-100 就活の時期に5キロ痩せたけどリバウンドで10キロ太った俺みたいにならないよう気をつけてね!
-
tomtom17 同じく16卒だけどくっそ忙しいのが精神に負担かけてる実感がある。ここ数週間まともに休んだ記憶がない。去年就活したかった
-
khss_keita 3社だけでもしんどいのに何十社って尊敬するよ。
-
kaz_the_scum 「内定を取れなければ負け。既卒非正規は雑魚労働の始まり。」は事実なので、ベンチャーでもなんでも内定を取るしかない。ノースキル文系は・・・ご愁傷様・・・
-
spirallife 第一志望ならきっと面接で望まれる「この会社の魅力」とか「入社したら何をしたいか」とかもきちんと熱意を持って言っただろうに…それでもお祈りされてしまうのか。本命以外にモテても仕方ないんだよなあ
-
iuhya 就活で第一志望通って、その後、体も心もボロボロにされた経験があるので、なんとも言えない。気楽に行くのが一番だと思うよ。
-
Aodrey 何か良い励ましの言葉を考えたんだけどそういえばわたし就活が嫌でやらなかったんだ。。
-
reima
就職活動(転職活動含む)にあまり苦労したこと無いからなんともな。面接ないしは問い合わせTEL時点で落ちてたのってハロワ案件だけだし。後は基本受ければ受かるの繰り返し。
-
baikoku_sensei 就職後に自殺した友人がいた。新卒で就職できなきゃアウト、退職してもアウトってプレッシャーはどうにかならんのか。正社員も終身雇用も崩れかけてるのに
-
nemuiumen 割とうまくいってそうなこの人でこんな辛そうなのに、どうにもこうにもうまくいかない人はどれだけ辛いのだろう。自分はこれが嫌で就活しなくて済む手段に逃げた。
-
omioni 一方リクルートは苦労してる人に向けたとうたうサービスも抜かりなく用意してるという闇 https://rikunabi-direct.jp/
-
alloreverything 応募する方も採用する方も明らかにコストが掛かりすぎだと思う。一次面接くらい共通化して面接の動画を応募するような形式にできないものか。
-
suihan74 一方ぼくは就活大してやらないでぼんやりしながらやばいわー就活やばいわーとか言ってる
-
booobooo 尊敬する。こっちは交通費がかかるのが嫌で就活やめた分際だから
-
wcdocomo なかったことに…
-
pilpilpil 統計学を知ろう。確率の話でもあるから。そのつらさの底を打った時に何か変わるから心配しなくていい。ダメを沢山もらう体験も武器に変わる。固執せず、逃げも選択肢の一つだから。
-
augsUK 学部生なんて四年しかないのに数ヶ月以上就活続けて、落ちると人生否定された感を大学最後に受けると。会社人事の疲弊もすごいし、リクルートは本気で日本を破壊したよね。
-
omega314 俺もさっき面接落ちた。まだ一社しか受けてないが、もうめんどくさくなってる。GW明けたら説明会から仕切り直しやなって感じ。(もう新卒募集終わってるところもちらほらだが) そして相対的に研究すげー楽しく感じる
-
kazumori かつて自分を採ってくれなかった会社を、今の会社では下請け会社として使っているけど、下請けの仕事を切られないために驚くぐらいへいこらされるので、ああ大した会社じゃなかったんだなと思ってしまう。
-
kamm
新卒がなにさ。経験積んで転職しようぜ。競合他社からならウェルカムだろうし
-
xevra IT業界? 号泣するほど行きたい会社? 何か嫌な予感しかしない。お前社会の事全く分かってねーだろ。学生だから仕方ないとは思うけどもっといろんな大人から話聞いとけよ。
-
td_kirin 支社の人事部だと総合職採用された人が行き着くポストの一つなので荒れている感ある。/学校や勉強には何も言わないのに就活に限って追い討ちをかける親は割といるので注意。
-
zuaniam5 私はフリーターで生きていく未来を少し予想したり、お金がなくなってバイト始めちゃったときに内定が出たよ。どうにかはなるよ。入って辞めたくなったら辞めるしさ。たまには休んでいいよ!
-
backnet 就活がキツすぎるせいで、それを体験した人は入った会社がブラックでも(もう一度就活したくないから)転職する気が起きない ってなるので社会全体に悪影響だと思う
-
width こんな苛烈な選考システムにして、新卒の質が上がったって話も聞かないしな。供給される新卒のレベルは毎年一定だものね。
-
guldeen 正規雇用歴4年ちょい・バイター歴通算9年の大学中退のおっさんの俺からは、25までなら未経験でもチャンスはなんぼでもあるよと言いたい。焦らないでね。
-
nobujirou このタイトルはバイラルにパクられるだろうね。「テンプレになる言葉を吐け!」って記事があったよ。合格。面接で充分アピールできるよ。
-
asus-sonicmaster ストレス溜まって自殺する前にセックスやらせてくれ
-
nn1021 つらい時は逃げていい。逃げちゃダメな時なんてないから。
-
mouseion セックスがしたくなったら、俺ん所に来な。
-
type-100 就活の時期に5キロ痩せたけどリバウンドで10キロ太った俺みたいにならないよう気をつけてね!
-
tomtom17 同じく16卒だけどくっそ忙しいのが精神に負担かけてる実感がある。ここ数週間まともに休んだ記憶がない。去年就活したかった
-
t-shinohara0701
-
tsutsuji360
-
zebraeight
-
ruushu
-
amy385
-
uimn
-
tamagomushipan
-
akrlev
-
jpuzgkx3ug280
-
khss_keita 3社だけでもしんどいのに何十社って尊敬するよ。
-
sumwmw
-
hirokim21
-
kaz_the_scum 「内定を取れなければ負け。既卒非正規は雑魚労働の始まり。」は事実なので、ベンチャーでもなんでも内定を取るしかない。ノースキル文系は・・・ご愁傷様・・・
-
spirallife 第一志望ならきっと面接で望まれる「この会社の魅力」とか「入社したら何をしたいか」とかもきちんと熱意を持って言っただろうに…それでもお祈りされてしまうのか。本命以外にモテても仕方ないんだよなあ
-
iuhya 就活で第一志望通って、その後、体も心もボロボロにされた経験があるので、なんとも言えない。気楽に行くのが一番だと思うよ。
-
Aodrey 何か良い励ましの言葉を考えたんだけどそういえばわたし就活が嫌でやらなかったんだ。。
-
reima
就職活動(転職活動含む)にあまり苦労したこと無いからなんともな。面接ないしは問い合わせTEL時点で落ちてたのってハロワ案件だけだし。後は基本受ければ受かるの繰り返し。
-
noita03
-
baikoku_sensei 就職後に自殺した友人がいた。新卒で就職できなきゃアウト、退職してもアウトってプレッシャーはどうにかならんのか。正社員も終身雇用も崩れかけてるのに
-
tohima
-
txmx5
-
tanemurarisa
-
nemuiumen 割とうまくいってそうなこの人でこんな辛そうなのに、どうにもこうにもうまくいかない人はどれだけ辛いのだろう。自分はこれが嫌で就活しなくて済む手段に逃げた。
-
whiteball22
-
omioni 一方リクルートは苦労してる人に向けたとうたうサービスも抜かりなく用意してるという闇 https://rikunabi-direct.jp/
-
osakaspy6160
-
alloreverything 応募する方も採用する方も明らかにコストが掛かりすぎだと思う。一次面接くらい共通化して面接の動画を応募するような形式にできないものか。
-
wanttopass
最終更新: 2015/05/02 01:05
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 就活もうやだ、しんどい
- 2 users
- 暮らし
- 2015/05/02 12:44
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ
-
トンカツもうやだ、しんどい
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
文系でブラックSIに入った新卒一年目、正直しんどかった - マーケティング日和
- id:izm0
- 2015/05/02
関連商品
-
Amazon.co.jp: 母がしんどい: 田房 永子: 本
- 18 users
- 2012/03/23 11:53
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本: 心屋 仁之助: 本
- 4 users
- 2009/11/11 12:05
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 母がしんどい: 田房 永子: 本
- 3 users
- 2014/12/17 19:37
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気...
- 2 users
- 2015/01/18 19:31
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 賃貸
-
修繕費を追加で払わなくて済んだ話
-
先日引っ越した所、18万ぐらいの敷金(保証金)の他に、追加で10万の修繕費がかかると言われた。具体的にはドアが壊れているのと、フローリングの修理だそうだ。結論としては0円で済んだ。味方になるの...
- 暮らし
- 2015/04/20 23:39
-
-
思わず引っ越しがしたくなる!オシャレな不動産サイト15選
-
- 暮らし
- 2014/12/08 15:30
-
-
【寂しい!】一人暮らしの寂しさを吹き飛ばせ!リモコンに名前をつけて呼びか...
-
- PR
- 暮らし
- 2015/04/30 15:40
-
- 賃貸の人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 暮らし
-
添い寝コンテンツの技術的考察:手妻かわら版 - ブロマガ
-
- 暮らし
- 2015/05/02 17:10
-
-
遅ればせながら、30歳になりました。 | 中村あきらのAKIRA DRIVE
-
- 暮らし
- 2015/05/02 13:11
-
-
英語から働き方まで--社会人の「基礎知識」が身につくビジネス書5選 - CNET Japan
-
新年度の慌ただしさから、ホッと一息つけるゴールデンウィーク。本を読むためのまとまった時間が取れる絶好の機会でもある。4月に新しい仕事を始めてようやく1カ月という人もいるだろう。仕事をしてい...
- 暮らし
- 2015/05/02 11:53
-
-
「リプトン イエローラベル」がペットボトル・缶になって世界初登場 | マイナ...
-
- 暮らし
- 2015/05/02 11:41
-
- もっと読む