色々と休暇

こんばんは、あーちゃんです。
なんやかんや色々とありブログ更新してませんでした。
むしろ最近何もしていない(°д°)←

とりあえずあれです。
ブログとかしたりするのは好きなんですけど、気が向かないときは向かないのです。←

てことでまた気が向いたら更新しますっ。

それまでけーくん任せたっ。

鹿島×鹿島

タイトルはかしまかしまって読みます。かしまかけるかしまじゃないです←
HUNTER×HUNTERっぽく←


3/21と3/25は、両日とも鹿島に行ってきました(๑òᆺó๑)
一日目は二人とよしくんと。二日目は二人と俺の友達一人と。
なんで二回も行くのかということ…。
これです。これです。


こちらに応募していた写真が展示されていたので、見に行ってきました←
結果からいうと、惜しくも参加賞、オリジナルポッキーやらキーホルダーやら無料渡船券とかでした。
優秀賞狙っていたのに←
カップルだけじゃなくて、家族やらペットやら色々な写真がありました。
その中でもを、結構印象に残っているのが、年配の方の募集がチラホラとあるということ。
写真を見て、今まで積み重ねてきたものとか、まだまだ仲良しなんだなーとか考えると、いいなーと思います。
俺ら二人も、おじいちゃんおばあちゃんになっても、らぶらぶだったらいいなーと思いました、まる。


さて一日目、メインは鹿の視姦と写真の視姦
です。
飼われているを見つけたら、とりあえずはエサをあげ用とする系カップル←
鹿に意地悪していたら、袋ごと餌を取られてしまったけーくん←
雑草とかあげてしまってごめんね…←


鹿と戯れたあとは、写真を見に行きました。
かしまーるという集会所?的な所では掲示されていて、ぱしゃりと記念撮影←



このカップル、ノリノリである。


その後は、展望台まで山登り。
登り中、この植物やらしい…とか言いまくるカップル←
鹿のフンに見とれるカップル←



汗ダクになりながら、登りきった頂上。
標高100m程でしょうが、高い建物がないので、物凄く見晴らしがよかったです。


そして恋人の聖地モニュメントも、しっかり見てきましたっ。
小さい鐘もあって、おしゃんてぃでした←


帰りは安定の遭難←
いつも通りです、はい。


そして4日後25日は、俺の友達も連れて3人で鹿島で釣りでした。
去年も鹿島の予定で釣りに行きましたが、悪天候で諦めたこともあり、4ヶ月越しのリベンジ。


朝早くからラムーで、恒例のホームレス飯の材料を購入します。
ホームレス飯とは、炭火で自由気ままに各々が好きなものを焼くご飯です。
むしろ、釣りよりこちらの方がメインだったりします←
買い出し後、鹿島の船着き場へ。


リヤカーを楽しそうに引くあーちゃんかわゆす。


そんなこんなで釣り場へ到着。
釣りの準備ではなく、火を起こします。
一体何しに来てるんでしょうねぇ…←
そんな人達に魚達が寄ってくるわけがなく、もとい、寄っては来ても釣れるわけがなく、ひたすらのんびりと、釣り糸を垂らしながらホームレス飯をつつく3人。
あ、あーちゃんが、先に釣った方にハーゲンダッツねという賭けを提案してきたので、少しだけ本気出して釣っちゃいました←


ハーゲンダッツ、ケットだぜ!!
ただ、その後はなかなか続かず、食べかす。カラスにあげたりしながらのんびりと。
カラスにも、要領がいいやつと悪い奴がいるようで、要領がいいやつばかりご飯にありつけていました。
カラスの世界も、弱肉強食、強ければ生き、弱ければ死ぬのです。
切ない…(´・ω・`)


その後、釣り場を変更したら、今度は何故かあーちゃんにだけアタリが頻発。
ものの数十分で10匹近くを釣り上げてしまいました。
俺らが釣りに行くという

歓喜のあーちゃん、8センチのメバルに酔う←
ただ、俺の友達はその後もなかなか釣れず、必要以上に煽るあーちゃんまじ鬼畜。
30歳を煽る22歳←


俺らが釣りに行く=釣れないという前振りだったのですが、今回は珍しく釣れました、本当に珍しく…。
ただ小さい魚ばかりだったので、それなりのも釣りたかった…(´゚ω゚`)
けどいいのです、好きな人と鹿島に二回も行けたのだから。
写真も展示されていて一緒に見れて、幸せいっぱいなけーくんでした、ま?。

扉しめない系彼女

こんにちわん。
ブログの更新が追いついてない系カップルです
今月はよくお出かけしてるのです←

3月15日のお話です。
この日は職場が一緒だった子と遊んできました

朝からローソンにいき、まどマギのくじを引き絶望する系カップル。

それからエミフルにごーごー。←
エミフルのゲーセンの子供が遊ぶとこ。
あれどこだっけ。←
まあ、あそこで遊んできたのです。

ボールプールで遊んだり、魚釣りをしたりと充実しておりました←
子供より楽しむ3人。1人は三十路です。



お魚もたくさん釣りました。
ぱちぱちぱちー。
素手で掴んだりしてる人がいたんですけどね。
私の息子です←




それからエミフルでおかいものー。
頑張ってカートを探すけーくん。
迷子けーくん。
安定です。


友達に誕生日プレゼントで服を買ってもらってテンションアップあーちゃん。
ちなみにお揃いのを買ってもらいました(๑´ω`๑)

それからそれからごーごーペットショップ。
安定のわんわんはうちに行きたいプレイ。
たくさんだっこさせてもらいましたー
わんわん、にゃんにゃん。
かいたいなー。一緒にそだてたいなー。


お友達とばいばいしてからはリベンジローソン
リベンジまどマギ。
数千円つぎ込んで店員さんと交渉。
8000円でまどマギフィギュアゲットしました。
くじで当てずに←




フィギュアフィギュアー。
どこに飾ろうかなー。


てことで、今日もけーくん大好きなあーちゃんなのでした。
スカートのことと更衣室のことで今けーくんが心配してるなう。
怒られそうなう。

滑れそうで滑れなくて、けどやっぱり少しだけ滑れた話

タイトルは某ラー油のパクリなんですけど、あのラー油最近見ませんね…美味しかったのにね (;´・3・`)


何が滑れないかというと、あれですよ、あれ、奥さん。
スケートですよ、スケート。
3/12、伊予鉄スポーツセンターにスケートをしに行ってきました。
ちなみに、久米辺りのジモティーは、イヨスポって言ったりします。
中島『いそのー、イヨスポいこうぜー』
こんな感じです。
10時オープンなのですが、少し早く9時半過ぎに着いちゃいました。
本当は、久万辺りに雪遊びの予定だったのですが、なんだかんだでスケートに変更になったアオリです←
保育園か幼稚園かの遠足の幼児に見守られながら、駐車場の端に捨てられてあった雪で、雪だるまを作る二人←



雪…だるま…?


そして10時、スケート靴を借りていざリンクへっ。
と意気込んでみたものの、少し不安がよぎります。
あれ…これ滑れないかも…?
ちなみにスケートはほぼ20年ぶりくらい、20年前は大人に混じって滑れていたくらいでした。あーちゃんは2,3年振りのようですが。



何この氷、割れないの?←
腰が引けている人が一名、ぴよぴよしている人が一名。
あーちゃん上手に滑っています。スイスイ滑っています。
夏の羽虫のように、手をヒラヒラさせて俺の周りを回遊しています。
くやしいっ…びくんびくんっ


それでも、お昼を挟み、2,3時間練習すると、あーちゃん程にはいきませんが、なんとかそれなりにすべれるようにはなりました。
今日の目標、大きいリンクに混ざること達成←
マグロみたいに回遊はできませんでしたが←


その後、外環状線のあみーごで、茶色い水草と犬猫を見ました。
あーちゃんの眼に映る犬猫は、なぜかどの犬猫も、うちに来たい…と、言っているようです←
そしておきまりの衣山げーせん、プリクラです。
メイド服を着たまま店内を歩き回るあーちゃんかわいいよあーちゃん←


晩御飯は、会社の人と焼肉キング。
プライベートを見られれのは初めてなあーちゃん、会社の人に、仕事の時と全然違うと言われて苦笑い。
ご飯を食べている時も、2人絶対お似合いよーといわれたりして、俺も嬉しかったです。


会社の人だけじゃなく、いろんな人にお似合いと言われるのはとても嬉しいことです(●´ー`●)
ずっと、ずっとずっとこんな風に周りから言われるような、見られるようやお付き合いができたらなーと、思いました、まる。

鬼が来たおにー

なんだか時系列がバラバラになっている気がしますが←
3/9は、あーちゃんと香川に行ってきました。
うどんを食べつつ、鬼を見るツアー←
なんでも、鬼がいる島という言い伝えがある島が香川にあるみたいで、最近鬼のお面がキーワードなカップルなもので、れっつらごーしてきました。


行きしに石鎚山SAで一休み。
付き合って最初の頃、のいち動物園に行った時に買ったばりぃさんのお餅が売ってあったので、懐かしさのあまり衝動買い。
その名も、もっち餅バリィさん。

二人で、めちゃ懐かしいいいと言いながら貪りつきました←


さて、そんなこんなで無事高松に着。
駐車場に車を停めた後もそこはかとなく彷徨いながら、なんとか船着き場まで辿り着きました。
チケットを買って、20分少々待機、少し小さなフェリーが到着。
何気に、二等寝台や客室の雑魚寝的な雰囲気が好きなけーくん。
フェリーの中にあった、畳み六畳程の雑魚寝スペースにテンションが上がりますが、往路は景色がよく見えるソファ席にしました。


20分ほどで、女木島、通称鬼ヶ島に到着。
平日で、しかも雨天だったので貸切かなーと思いきや、自分達以外にも数組いました。
しかも外国の人だけ←
観光案内のおじさんも、自分達を見て、やっと日本語が通じる的な表情をしていました。
島内をバスで10分歩いて5分、目的地の鬼ヶ島洞窟へ。
至る所に鬼の銅像やら作り物が出迎えてくれました。

あーちゃん『へへ…ここが気持ちいいんだろ』

けーくん『やだ…いい身体…』

洞窟内は、めちゃくちゃ広いというわけではなかったですが、洞窟特有の薄暗さと湿気でテンションマックスになる二人。


大将の間にいる、ラスボス(らしい)ひときわ大きい鬼とパシャリ。
そして鬼の目の前でちょめちょめ←
鬼さんごめんなさい←


帰りのバスの時間がぎりぎりでしたが、無事帰りの船に乗ることもできました。帰りは雑魚寝スペース←
そしてフェリー待合室のノートに記念カキコ←



高松に戻ってきたあとは、高松駅近くのお土産やさん巡り。
お揃いの缶バッヂやらご飯のお供やら買い込みます。
そしてあーちゃん、にまにましながら一言。
けーくん、あれあれ。
あーちゃんの指先には、嫁入りソフトクリームとかいうものが。
どうやら、よくある縁起を担いだやつのようです。
あーちゃんのリクエストで一つ購入。
けーくんあれ買いたい買いたいというあーちゃんがとても可愛い生き物でした←



カラフルなものの正体はお米のお菓子でしたヽ(o´∀`o)ノ


お土産やさん巡りの後は、うどん巡りです。
ただ、ノープラン、もといゆるいプランが信条のカップルですので、もちろん食べる場所も決めてはいません。
ということで、グーグル先生と食べログ先生、グーグルマップ先生に導かれ、まずはうどんバカ一代というお店へ。

写真では分かりにくいかもしれませんが、バターが乗ってる温ぶっかけです。
バターをとかして一口。
あれ、これめちゃUMEEEEEEE!!
バターと黒胡椒とうどんの絶妙なハーモニーが、口の中でうんたらかんたら。
その辺りのボキャブラリーは貧困なので、あまり上手くは書けません←
あーちゃんも美味しい美味しい言っていたので良かったです。


2軒目は、上原屋本店というお店。
あーちゃんの分も代理で温ぶっかけを二つ注文したのですが、温めてと言われてよくわからないけーくん。
あぁ、なるほど…そこの釜でセルフで温めるのね…。



1軒目がバターでこってり系だとしたら、2軒目はあっさり万人向けでした。
個人的には1軒目の方が好きだったかなー。
ただ、二軒ともしゃきしゃきのネギがかけ放題だったので嬉しかったです←


帰りは高松のドンキに寄って、あーちゃんの上書き上書きヽ(*'▽'*)ノ
ついでに自撮り棒を購入。
これで松山城で、観光客プレイするんだ…←
あと、ちょめちょめも購入←
ちょめちょめは車の中で使わせていただきました、まる。←


そんなこんなで、あっという間に一日が過ぎ去りました。
高松も前住んでいたのですが、やっぱりJRの駅前は松山よりも綺麗だなーと思いました。
JR松山駅前はもうどうしようもないですからね←
次は栗林公園とか行きたいなー。あとはレオマワールドとかヽ(* 'ー')ノ
ついでに、俺が前住んでいたアパートの前も通るのです←
ふふん、あーちゃん、行くところがたくさん増えるね←
Scroll
to Top