かうんた
プロフィール

Suruga9

Author:Suruga9
元ヘッジファンドのファンドマネージャーです。
静岡県に住みながらヘッジファンド運用していた人はほかにいないでしょう。
引退して運用もそこそこに平和な暮らしを探しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

9963江守商事 中国事業は架空

みんなよっといで~ 江守商事(9963)のアップデートだよ~!

まずは今月に入っての適時開示をご覧ください。


悲惨な内容ですよ、決算発表できず、1か月後の3月16日に処刑されるか生き延びるか。事実関係を調査するこの1か月は、大変な労力を費やして自分たちの墓穴を掘るという苦痛でしょう。
わかります。金融庁の検査が入ってきた時のような、不快で、陰鬱で、やる気の出ない状況です。でもどこにでも来る検査と違って、これは不正経理疑惑を解明しているだけ、まさしく自業自得なのです。

14日付の開示によると
監査法人からは、こうした内容に加え、中国子会社の大口顧客との取引が近年増加している
一方で、滞留売掛債権についても増加している事実を踏まえると、一般的には不適切な取引が
疑われること及び当社子会社の社員が実態のない会社との取引に関与している可能性があることについて指摘を受けました。
②コンプライアンス委員会の活動報告として、中国子会社の元総経理※当該元総経理の- 2 -親族が経営していると思われる会社と中国子会社との間で取引を行わせていたことから、現在、コンプライアンス委員会にて調査中であることを共有しました。
※元総経理は、平成 26 年 6 月 26 日~平成 26 年 11 月 18 日 総経理兼江守グループホールディングス株式会社取締役、平成 26 年 11 月 18 日~江守グループホールディングス株式会社取締役。
監査法人からは、単なる社内規則違反だけでなく、当社中国子会社における売上の実在性の疑義及びさらに重大な内部規則違反を疑う必要性を示唆されました。当社も、上記事象を総合的に判断すると、売上の実在性と重大な内部規則違反を疑わせる事由があることを認識いたしました。 そのため、売上の実在性については、監査法人の監査行為を不正リスク対応基準に従い対応いただきます。

----------中国人これ多いんだよ。
会社から自分の親族が経営する会社に発注したことにしてお金を抜き取る犯罪。
つい最近はコーナン(7516)でもやってたよ。あれは社長の愛人役員が自分の身内から仕入れていたので
「取引実態があった」ため、粉飾ではなくて単なる不適切取引。単なるってアウトだけど。

さあ、主犯はコイツだ!
降格された総経理はたった一人しかいない。



社非行。 最近は誤変換でも優秀です、シャヒコウ、これは悪い名前ですね。

江守商事(9963)って昔は有名な福井県名産品を優待で送ってくる、それはそれは田舎の善良な問屋だったんですよ。それがどこからか道を間違って、中国進出したことになって売り掛け金だけ急増したんですよね。
今回の一連の粉飾で江守商事(9963)の人間は多分被害者で、中国現地の連中が心底腐った故意犯だと思うんですが、話を簡略にすると田舎の問屋のボンボンが怪しい投資話で炎上しただけなんです。

いわば、ド素人の老人が未公開株詐欺でお金を取られただけ、みたいな。
東京の企業と違って地方の企業って、金融や資金運用の経験がとても低くてすぐ詐欺にあってしまうんです。
あやしいコンサルにM&AとかMBOですよ!とかデリバティブでなんとかって唆されると簡単に騙されてしまう。
ヘッジファンドを売るときでも、都市部の人間より田舎の方がずっと楽。あとで文句言う可能性もはるかに高いけれど。
田舎の人は知識や経験に比べてはるかに高額のお金を握ってしまっているのでカモにされやすいんです。

下手すると一発上場廃止、一発債務超過もあり得るレベルですが、
この中国関連の失態をのぞけば実に優良でおとなしい企業だったのでたぶん存続させるでしょう。
福井の銀行がつぶさせないと思いますが、株券の価値はちょっと危ういかもしれません。

結論としまして、実質企業価値がゼロ以下の可能性もあるので買うのは危険ですね。
3月16日が来てなにも出せません、上場廃止されます!って可能性も十分ありますよ。


たった一人で企業を潰すとは。まさに 社 の 秘孔 をついてきたな。 シャヒコウ最強。
関連記事
コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

こいつですね
シャヒコウ、こいつですね。

http://www.emori.co.jp/recruit/episode/ep2
名無しさん | URL | 2015-04-18(19:08) [編集]
Re: こいつですね
その通りです。

問題発覚後に降格された財務担当役員は一人しかおりません。
また、親族の会社に発注できるのは中国人でしょうからほぼ確定です。

美しい理念を口にしているようですが、いったいどこで誰が何をどう間違えたのでしょうか。
私個人としても、この事件の全容解明を希望しております。
実際に焦げ付き(事故)なのか、そもそも資金抜き取り詐欺(被害者)なのか、循環取引による粉飾(加害者)なのか。

江守が加害者であるならばシャヒコウが生贄ということになりますが、地方問屋のボンボンがそんなことまで考えつかないでしょう。

なんとなくお知らせしておきますが、
福井銀行(8362)の決算発表は5月8日あたりです。7日までにしっかり準備して、狂乱に備えたいですね。
Suruga9 | URL | 2015-04-18(20:23) [編集]
 
385 :山師さん@トレード中:2015/03/17(火) 13:52:51.49 ID:7b7mJVJO0

1年前のインタビューワロタw

<インタビュー>日中は一流品を創造するパートナー=江守グループ代表・江守清隆氏
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20140625/Xinhua_87027.html

>当社の中国の社長は本社で採用した中国人です。
>彼は入社して20年、最初は社長秘書室に勤務し、
>のちに中国に派遣して営業と管理の仕事をしてもらいました。
>今では彼は中国の200名以上の従業員を率いています。
>このような人材の現地化によって、当社グループの9割の顧客が中国企業となりました。
通りすがり | URL | 2015-05-02(05:27) [編集]
Re:  
中国紙の取材ですから相当偏った内容なのは仕方ないとしても、これを読む限りでは江守社長も中国人に裏切られても覚悟できている、というレベルで信用していたようですね。

たとえそうであっても、罪を犯した社員を明確にしてほかの無実の社員を守るべきだと思います。

中国人は賢くて忍耐強いので、万円レベル不正はあまりしません。何食わぬ顔で真面目に務めて何年も潜伏したのちに、できる範囲で最高の地位に上り詰めたところから、巨額の不正が始まります。世界の金融業界でも、実刑を喰らうような大型犯罪を目指す傾向があります。

社内外から何年も継続して売掛金の回収に疑問が提示されていたはずです。

信用するというのは、疑って、徹底的に検証して、それで正しいと証明した後にするべきことです。
疑うことすら許さないような関係は信用でもなんでもありません。黒いのがわかっていて怖くて検証すらしなかったのでしょうが、目を背けていては話になりません。

個人なのか、会社レベルの不正なのか、あるいはもっと他に問題があるのか。
江守社長には真相究明を期待しております。
Suruga9 | URL | 2015-05-02(08:59) [編集]
トラックバック
トラックバック URL