2015年05月01日

ホンダの革新的F1パワーユニット設計 3

Honda's radical power unit design: The importance of being compact

2015年F1のパワーユニット: ホンダRA615H、メルセデスPU106Bハイブリット、ルノー・エネルギーF1-2015、フェラーリ059/4
上左からホンダRA615H、メルセデスPU106Bハイブリット、下左からルノー・エネルギーF1-2015、フェラーリ059/4

コンパクト化の重要性

上図に示すように、ホンダのV6エンジン設置は、メルセデスのエンジン設置にかなり近いが、いくつかの違いがある。

第一に、RA615Hの軸流式コンプレッサーのおかげで、遠心ローターを利用するPU106Bハイブリッドより全体的パッケージがタイトになっている。その結果、ホンダのパワーユニットは非常に独特な配管を必要とする。もうひとつの違いは、電動発電機が狭いスペース(軸流式コンプレッサーに沿ったエンジンのV字内)に設置されているので、MGU-Hの冷却要求である。排気からエネルギーを回収するために、ホンダはログマニホールド設計を採用したが… これは昨年のメルセデスPU106Aの重要な特徴のひとつだった! 今シーズン、メルセデスは従来のマニホールド設計に切り替えることを決めた。理論的には、短いログマニホールド・ソリューションはタイトなパッケージと、タービンに供給するエネルギーの増加を可能にする。

しかし、ホンダのハイブリッドユニットとメルセデスのパワーユニットには類似点もある。ターボ分割設置は、コンプレッサーと関連する配管をエンジンの前、すなわちタービンと高温の排気管から発生する900℃の熱から離れた場所に設置するので、冷却に有利である。圧縮空気の冷却要求が低下するので、アセンブリ全体で、(コンプレッサーとタービンが一緒に設置されているルノー・エネルギーF1-2015に比べ)小型のインタークーラーを使うことができる。

インタークーラーに関しては、メルセデス、ホンダ、フェラーリはそれぞれのパワーユニットに対して違う方法で設置している。W06ハイブリッド(メルセデス)のインタークーラーは、中央に設置され、直接モノコック内に収められている。ホンダ・エンジンを搭載するMP4-30は、より伝統的な設計で、インタークーラーはマシンの右側サイドポッドに収納されている。フェラーリのパワーユニット* では、インタークーラーはサイドポッド内の気流抵抗を制限するために、2本のシリンダー・バンク内に設置されている。

メルセデスとホンダの分割設置のもうひとつの利点は、コンプレッサーとインタークーラー間の配管が短くてすむことである。そのため、圧縮空気はより短い時間と少ないエネルギーで循環するので、ターボラグ現象の低下に役立つ。これはまた、ERSによる回収エネルギーのより多くの部分を、実際のブーストに使うことができることを意味している。というのも、ドライバーがアクセルを踏んでいないとき、MGU-Hがタービンに向けるエネルギーが少ないからである。

* 今年のフェラーリ059/4は、(ルノー・エネルギーF1-2015と同様)ターボチャージャーをエンジンの後ろに、そして、やや改良したインタークーラーを2列のシリンダーの間に設置している。しかし、MGU-Hがコンプレッサーとタービンの間に設置されているかどうは不明である。

・・・・・・・
ホンダの革新的F1パワーユニット設計
part 1: マクラーレン・ホンダのF1エンジン
part 2: 急進的設計のための軸流式コンプレッサー
part 3: コンパクト化の重要性
part 4: 全体的に目新しいもの

-Source: F1i.com

+関連記事
2014年04月05日
メルセデスF1 W05: 革新的なターボ・パッケージ
2014年04月08日
メルセデスF1 W05: エンジン設置
2014年04月11日
メルセデスの2014年F1ハイブリット・パワーユニット: 動画
2014年04月11日
ルノーのパワーユニット解説動画: ルノー・スポール・エネルギーF1-2014
2014年04月18日
ルノー2014年パワーユニット: 側面図
2014年04月18日
メルセデス2014年パワーユニット: 側面図
2014年06月01日
2014年F1パワーユニットの解剖: 動画
2014年10月02日
ホンダ、2015年F1パワーユニット画像を公開: マクラーレンのエンジン
2014年10月02日
ホンダ、F1パワーユニットを解説: 公式サイト
2015年04月22日
ホンダの革新的F1エンジン: マクラーレン・ホンダのF1パワーユニット


markzu at 22:41│Comments(0)ホンダ | F1技術解説

2015年05月01日
ホンダの革新的F1パワーユニット設計 4
ホンダの革新的F1パワーユニット設計 3
マクラーレン・ホンダのF1表彰台は何戦目?: アンケート
2015年04月30日
F1恋人奥様家族写真...etc.: マレーシアGP2013年 5
F1恋人奥様家族写真...etc.: マレーシアGP2013年 4
2016年F1カレンダーがリーク: 4月から21戦
ホンダの革新的F1パワーユニット設計 2
ホンダの革新的F1パワーユニット設計 1: マクラーレン・ホンダのF1エンジン
F1恋人奥様家族写真...etc.: マレーシアGP2013年 3
F1恋人奥様家族写真...etc.: マレーシアGP2013年 2
2015年04月29日
F1恋人奥様家族写真...etc.: マレーシアGP2013年 1
ホンダ、英国ミルトン・キーンズにF1研究開発施設を建設

 トップ | 月別目次 | ドライバー別記事 | F1通信 HISTORY VIEW





 誤字脱字誤訳誤変換その他間違いご指摘お願いします
名前: