西日本新聞社

52

土曜日

福岡
(きょう)

晴

27℃17℃

佐賀
(きょう)

晴

29℃17℃

大分
(きょう)

晴

24℃14℃

熊本
(きょう)

晴

28℃16℃

長崎
(きょう)

晴

25℃16℃

宮崎
(きょう)

晴

24℃15℃

鹿児島
(きょう)

晴

26℃18℃

山口
(きょう)

晴

28℃14℃

ある女性に韓国・ソウルで会った

2015年05月01日(最終更新 2015年05月01日 01時33分)

 ある女性に韓国・ソウルで会った。彼女は80歳近くになって北朝鮮の国境を越え、中国、タイを経て、今は娘や孫と韓国で暮らす。

 先に脱北した娘たちが母親を呼び寄せる費用を蓄えたという。彼女はゴムボートに身を潜めて国境の川を渡り、20キロ以上も歩いた日も。苦労話なのに冗舌。肉親との再会の喜びが大きいのだろう。

 話題は、日本統治の名残で今も北朝鮮で使われている日本語に。「電球はタマと言うし、リヤカー、バケツ、モンペ…」。娘が教えてくれた。女性にも記憶に残る言葉を尋ねると、「覚えていない」と笑って首を振った。そして、沈黙の後、こうつぶやいた。

 「皇国臣民の誓い」。私ドモハ大日本帝国ノ臣民デアリマス…。皇民化教育の下、朝鮮半島の子どもたちは斉唱を義務付けられた。中朝国境に近い辺境で暮らしてきた老いた女性が70年も心の奥にしまっていた言葉。それは重く、やるせない。 (神屋由紀子)

=2015/05/01付 西日本新聞朝刊=

Recommend【PR】
新着!在宅お仕事情報
九州お仕事モール

リニューアル予定のHPを検証下さい。(プロのデザイナー...
5,000 円 ~ 50,000 円

Recommend【PR】
アクセスランキング

総合

  1. 修猷館ラグビー部、創部90周年 記...
  2. 釈迦連峰山開きに3000人 登山の...
  3. 70年談話、米で地ならし 安倍首相...
  4. マダニ感染症で70代女性死亡 鹿児...
  5. 自民が憲法改正漫画 若者ターゲット
  6. 奄美、希少種の森 中空の白い花、林...
  7. 大人になって「発達障害」と診断され...
  8. 「2歳の息子(発達障害)がバスでか...
  9. 新防衛協力指針、反対が上回る 共同...
  10. 被爆4世、NYで訴え 長崎の14歳...

>> ほかのランキングを見る

Recommend【PR】
注目コンテンツ