☆ね年…徒に高き所や深き淵に臨まず平静を守って困難突破
☆うし年…眠れぬほど心配しても必ず眠れる。寝ようと思わず勉学にいそしむ時
☆とら年…心の広大なる事は大洋の如きを以て凶も吉に転ず
☆う年…当たり前の事は尊く有難く、かたじけない事だと悟って凶が吉へと転ず
☆たつ年…愛憎は自我愛から生ずる。真の愛は何事もなし
☆み年…良心薄弱なれば大家に住むも不足なり。良心の厚強を重んじて大成
☆うま年…蓮の泥水に染まらぬ象で困難に遭っても負けず悠々と進む
☆ひつじ年…筆の大中小それぞれに用途がある。用途を考えて事業発展
☆さる年…重大事件は明快なイエスかノーで妙転を得る
☆とり年…一番よく自分を知るのは親である。親を大切にして吉
☆いぬ年…何事にも正々堂々と向かう。目は虎の如く、歩みは牛の如く悠然たれ
☆い年…自らの苦しみ以上に苦しむ者ありと知って苦は軽くなる
(松風庵主)