本当にあった怖い話 〜 Load Average編 〜


サーバが重いというのでステータスを確認してみた。

 

load average: 4140.33, 3163.64, 1793.70

 

ロードアベレージは一定時間内の CPU の待ちプロセス数の平均値で、uptime というコマンドの出力の場合、左から「過去1分」「過去5分」「過去15分」の値を確認できます。

4000超えは、はじめて見たよ。

銀行のATMに4000人並んでるイメージですな。

 

※ちなみに社内ツール用のサーバで、サービスに投入してるサーバじゃありません。念のため。

«

Comments

  • 3桁までならありますが、4桁はさすがにないですね。
    そこまで行くと、uptime のレスポンスが返ってくるのに、どれだけ待たされるのか?という感じがします。

    ApacheやDBで LAが一定値を超えたら、サービスをリスタートさせるっていうのをcronに設定していることがあります。そうしないと、LAが高くなる一方で結果ダウンしてしまうので。根本的な解決ではないのですけど。

    DMMさん位の規模になると、LA2桁くらいは普通にありそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Optionally add an image (JPEG only)