|
この紛争当事者に関連する記事には検証可能な出典が求められています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。紛争当事者に関連する記事に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは有害となるものはすぐに除去されるべきです。 |
2ちゃんねる(にちゃんねる)は、
2014年4月に
西村博之によって開設された
電子掲示板である。掲示板の呼称は「2ちゃんねる」、ドメインは「2ch.sc」である。以下、当掲示板について文中では原則として「2ch.sc」と表記する。
「2ch.sc」の板やインターフェイスは
2ちゃんねる(以下「2ch.net」)のものと殆ど同一で、さらに2ちゃんねるを定期的にクロールすることで書き込みなどのデータをそのままコピーしているため、「2ch.sc」を「2ch.net」のコピーサイトと評する見方もある
[1][2]。
「2ch.net」が2014年3月までに
成功報酬型広告ブログ(以下「アフィリエイトブログ」)などを対象として「2ch.net」に書き込まれた内容の転載禁止を決定した一方で、「2ch.sc」では開設当初より「2ch.sc」に記載された内容を転載することを認めている
[3][4]。
- 2014年
- 2月19日 - 「2ch.net」のサーバの管理会社であるN.T.Technology(代表:ジム・ワトキンス。以下「NT社」)は「2ch.net」を運営するのに必要な収入を十分に獲得できなかったことを理由として、西村博之を「2ch.net」の運営より解任した[5]。
- 4月1日 - 西村は「2ch.net」の経営権がNT社に移ったことを受けて、新しく
2ちゃんねる(「2ch.sc」)という名称の電子掲示板を創設すると発表した。
- 4月11日 - 西村によって「2ch.sc」が正式に開設され、西村自身が管理人に就任した。
「2ch.net」との関係[編集]
「2ch.net」は「2ch.sc」の間で情報の交換を行っていないとコメントしている。
2014年4月12日に2ch.scのサーバを管理する
さくらインターネットから
クローラを利用して「2ch.net」のデータをコピーしている可能性があると報じられ、同日に「2ch.net」の複数のサーバがダウンした
[6][4]。
これを受けて、「2ch.net」側は「2ch.sc」側からのクローラを全て遮断すると共に代わりに「転載は禁止です」とのメッセージが表出するプログラムを組んだため、「2ch.sc」に一時的に「転載は禁止です」というコメントが羅列されたと報じられている。なお、その後は「2ch.sc」に「2ch.net」の書き込みがそのまま反映されていることがわかっているが、クローラで行っているか手動で対応しているかについて「2ch.sc」からのコメントは無く、詳細は不明であると
J-CASTニュースは報じている
[4]。
ツール[編集]
- 2ちゃんねる検索
- 未来検索ブラジルが提供。「2ch.sc」の創設と同時に同掲示板で利用可能。
- p2 - 未来検索ブラジルが提供。「2ch.sc」の創設と同時に同掲示板で利用可能。
2ch.scの正体は[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]