二子玉川エリアの新名所「蔦屋家電」オープン直前! 取扱商品からグルメ情報まで徹底レポート
お気に入りに追加
2015年5月3日(日)、二子玉川駅の最寄りに「蔦屋書店」の新しいブランド「蔦屋家電」が誕生する。「蔦屋家電」のキャッチフレーズは「世界に類を見ない生活提案型の家電店」。売り場は2フロアにわたり、面積は代官山 蔦屋書店以上。「万博」「アート&テクノロジー」「居心地」をコンセプトに、家電だけではなく、雑誌・書籍の販売のほか9つのテナントを展開する。
人文、衣、食、住、デザイン、旅行の6ジャンルには専任のコンシェルジュ達が常駐し、家電店でも書店でもない、ライフスタイルそのものの提案をするのが特徴だ。
「蔦屋家電」は、とにかく見どころが満載。蔦屋ブランド初の家電店ということで、内容が気になっている人も多いはず。店内の内容をナビゲートするので、それぞれの「気になるアンテナ」を張り巡らせてチェックしてみてほしい。
1階/「設計家・クリエイターのためのオフィス」がテーマ
1Fはワークスタイルの提案を行うフロア。パソコンやiPhone、カフェなどのほか、圧倒的な高揚感を楽しめる4Kテレビや日本では珍しいカーブテレビなどがある映像コーナーや、「高音質で音楽を聴く」ことにこだわったオーディオ売り場、機種ではなく「風景」「人物」「料理」などシチュエーションで選べるカメラ売り場など、ライフスタイルに合った提案をしている。本はデザインとワークスタイル、旅行をそろえる。
テナントは、電動アシスト自転車ショップ「モトベロ」、コンビニ「ファミマ!!」、コーヒーショップ「STARBUCKS(スターバックス)」が入っている。
【映像】
最先端の映像美に圧倒される
圧倒的高揚感を体験できる4Kテレビや日本ではあまり見られない曲面テレビなど「もっと映像を楽しむ」をソフトからハードまで提案。50インチ以上の大型テレビをディスプレーし、メーカーごとの映像美を比べることができる。映像作品の販売もしており、映像美を楽しめる作品のみをラインアップしている。
【文具】
ギフトに最適なデザインや機能美がそろう
「100年先も喜ばれるギフト」をコンセプトに、古き良き日本の心から始まる文具や、「伝えたい教えたい」厳選したものとの出合いを提供。日本ではなかなかお目にかかれないイタリアの文具ブランド「ファブリアーノ」のアイテムもそろう。遊び心たっぷりのカラフルな顔ぶれ!
【音楽/サウンドレンタル】
ジャンルごとに適したオーディオの音質を追求
「高音質で楽しむミュージック・ライフ」をコンセプトに、オーディオ家電に加え、CD・アナログレコードの販売、レンタルも行う。音楽ジャンルはロックに注力している。オーディオ家電は、メーカーにかかわらず、「ジャズを聴くときにすすめたいもの」「ロックを聴くために適したもの」と、聴く音楽のジャンルやシチュエーションで厳選。また、あの楽器メーカー「Gibson(ギブソン)」を世界で唯一、予約展示販売している。
【写真】携帯カバーやテープも作れるクリエイティブ空間
「全ての人をクリエイターに」をテーマにフォトライフを提案。通常のカメラ店はメーカーや機種で陳列をしているが、「旅行」「料理」「自然」といった対象別、シーン別でラインアップ。日本に5台しかないというハッセル・ブラッド社のレトロキットも見逃せない。プリントサービスも充実。オリジナルのテープやバッジを作れたり、ウッドプリントやアクリルへのプリントもできる。
【モバイルアクセサリー】最新機種の体験から修理までリラックス空間で楽しめる
iPhone3キャリアから個人に合ったサービスを提案してもらえるほか、発想を膨らませるガジェット類やiPhoneケースを触って試せる。モバイルバッテリーの貸出しや無償のフィルム貼りサービスもあり。ティファニーとソフトバンクの2000万円のコラボレーション携帯など、もはや芸術品の域の携帯電話やアクセサリーの展示・販売も行っている。
【ネットワーキング】AppleとMiclosoftを同じフロアに展示・販売
「もっとネットを身近に」をテーマに、パソコンや周辺機器を使った生活スタイルを提案。コンシェルジュが対面しながらパソコンを選べるのが特徴だ。特筆すべきは、Apple(アップル)のiPadとMiclosoft(マイクロソフト)のSurfaceの売り場が同じフロアに展示・販売されていること。また、Apple製品は最新の使い方を体感でき、機能的なデザインが魅力的なガジェットやアクセサリーもそろう。Apple正規サービスプロバイダとしてApple製品の修理も受け付けている。リラックスできるスペースで、コーヒーや読書を楽しみながら待つことができる。
2階/人文・衣(ファッション、美容、健康)・食・住(建築、住まい、グリーン、あそび・絵本)のフロア
1Fが「オフィス」だとすると、2Fは「家」。人文・衣(ファッション、美容、健康)・食・住(建築、住まい、グリーン、あそび・絵本)のフロアだ。自分らしく生きるための衣・食・住を提案する。なかでも「人文」では、知と知が結びつく興奮を体感できる。
実際に売り物の炊飯器で炊いたごはんの味や香りを楽しめたり、デザインや機能性にこだわったアイテムをそろえた食コーナーや、酸素カプセルや体験できるマッサージチェアを備えた健康コーナーなど、実際に体験をしながら選べるのも特徴だ。
2Fのテナントは、ボタニカルショップ「SOLSO HOME」、カフェ「GOOD MEALS SHOP」、ファニチャーブランド「arflex」、デンマーク発のオーディオ・ビジュアルのグローバルブランド「BANG&OLUFSEN」、子連れは注目の「ボーネルンド」、トータルビューティーサロン「Cu by uka」の6店舗。
【食】食卓の調理器具を「五感」で試せる
食卓の風景を彩る調理器具を五感で試せるのがポイント。パンやごはん、コーヒーなどは実際に調理したものを試食・試飲でき、蒸気から漂う香りまでを感じながら選べる。珍しいデザインやカラーのアイテムも充実している。冷蔵庫はカラーリングサービスもあり。
【美容】
美容家電やコスメを試しながら選ぶ。個室も完備
コンシェルジュによる肌カウンセリングなどを通して、個人の肌質やその時の状況に応じて最適な美容家電やコスメとの出合いを演出する。個室も完備しているので、お試し時にメイクを落としても安心。
【健康】
酸素カプセルから高性能電動歯ブラシまで
日々の活動を記録するウェアラブル機器や疲れを癒すマッサージチェア、酸素カプセルまでラインアップ。マッサージチェアの売り場は店内で最も見晴らしの良い場所にあり、景色を楽しみながら利用できる。夏の花火大会時は花火の特等席になるという穴場情報もあり。
【ハウスキーピング】空気と灯りで暮らしをもっと快適に
「リラックス&ラグジュアリー」をテーマに「灯り」と「空気」の提案を行う。「空気」は日本有数のデザイン力を誇るCado(カドー)の空気清浄機、ダイソンの扇風機を展示。「灯り」では調光と調色にスポットをあて、デザインコンシャスな照明をそろえる。
◆取り扱いアイテムの一例
こだわりのラインアップの中でも、「ここらしいもの」「ここならではのもの」をピックアップ。“世界に類を見ない”という「蔦屋家電」のメッセージを感じ取れるはずだ。
「写真コーナー ほか」鏡面のようなディスプレーに艶のある映像を映し出すグラスルーチェ。その様は、もはやアートの域!
「映像コーナー」日本では珍しい曲面テレビ。その圧倒的な立体感、臨場感は見た人のみが実感できる。
「映像コーナー」今年1月発売の4K超短焦点プロジェクタ。2人~3人で見る85インチサイズから147インチまでサイズの変更ができる。
「文具コーナー」1264年創業のイタリアのイタリアの文具ブランド「ファブリアーノ」。ユーロ紙幣やパスポートの印刷をしてきた紙のメーカーで、イタリアンレザーはエルメスにも卸している革を使用。
「写真コーナー」日本で5台しかないという、スウェーデンのハッセル・ブラッド社のレトロキット。アポロ計画で月面の重要な写真を収め続けてきた、由緒あるメーカーのもので、アナログとデジタルの融合を楽しめる。
「音楽/サウンド レンタルコーナー」ギブソンのスピーカーを予約展示販売しているのは世界でもここだけ。ギブソンは元々ギターとアンプのメーカーのため、ロックを知り尽くしている。
「食コーナー」イタリア生まれのコーヒーメーカー「ATMIC」。近未来的なフォルムと質感に惚れ惚れ。
「食コーナー」ドイツの冷蔵庫リープヘルは、ワインセラーと冷蔵庫の機能がある。
「健康コーナー」ドイツ製超音波電動歯ブラシ。2分間で通常の歯磨き20分間に相当するとか!
>本と家電が融合した「蔦屋家電」を徹底解剖! 二子玉川の新しいライフスタイルショップの見どころは?
※随時、情報更新中
◆その他、館内の様子
最後に、上記で紹介しきれなかった見どころや、店内の様子をダイジェストでお届け。
店内は「アート&テクノロジー」をコンセプトにした空間で、建築美はもちろん、各所にアートが点在しているのが特徴だ。常に進化するテクノロジーの姿といえる「家電」と普遍的な価値といえる「アート」「本」といった作品群が空間を演出する。
この記事が気に入ったら、
いいね!しよう。
Twitterでも最新記事をチェック! @tsite_newsさんをフォロー
TSUTAYAランキング
集計期間:2015年4月20日〜2015年4月26日
集計期間:2015年4月20日〜2015年4月26日
集計期間:2015年4月20日〜2015年4月26日
アクセスランキング
- 1二子玉川エリアの新名所「蔦屋家電」オープン直前! 取扱商品からグルメ情報まで徹底レポートT-SITEニュース
- 2ドコモ社長の「ガラケーやめない」発言にTwitterで感謝の声相次ぐマイナビニュース
- 3『VS嵐』、今年度の”MMDA”放送はなし? ファンから不安の声相次ぐT-SITEニュース
- 4「BIGBANG」の新曲「BAE BAE 」MVは遠慮なく19禁として撮ったWoW!Korea -ワウコリア-
- 5「東方神起」、6月にアンコールコンサート開催! ファンの愛に応えるWoW!Korea -ワウコリア-