2015年04月30日

アメリカで行ってみたいところリスト

かつては見向きもしなかったアメリカ合衆国。2008年にNYに行って以来、行くようになりました。以前も書いた繰り返しになりますが、勝手に面白くない、食べ物がおいしくないなどと思い込んでいたようですが、行ってみて誤解だったことがわかりました。その後8年間で、カナダも含めて8回訪問しています。

訪問先は、ニューヨーク2回(1回はフィラデルフィアも)、ボストン、ワシントンD.C.、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ホノルル、(カナダですが)バンクーバーです。1年に複数回訪問した年もありますし、1度も行かなかった年もありますが、平均すると年1回というところです。同じ8年間にヨーロッパはというとやはり8回訪問しています。ヨーロッパは、海外旅行をはじめた当時から関心が深かったので、当然と言った感じなのですが、アメリカ(カナダも含めて)も同程度の関心を持つようになるとは、自分でもちょっと意外感があります。

アメリカには行ってみたところがいろいろあります。ざっと思いつくまま書いてみようと思います。
西部=シアトル、ソルトレイクシティ(イエローストンにも)、ラスベガス(グランドキャニオンにも)、サンディエゴ、サンフランシスコ再訪(ヨセミテにも)、ロサンゼルス再訪
南部=ダラス、ヒューストン、ニューオーリンズ、アトランタ、マイアミ(キーウエストにも)
北東部=シカゴ、デトロイト(ナイヤガラにも)、ピッツバーグ、ニューヨーク再訪、ボストン再訪、ワシントンD.C.再訪(ボルティモアにも)
ハワイ=ホノルル再訪(ハワイ島にも)
アラスカ=フェアバンクスなど
米国じゃないですが、カナダ=トロント、モントリオール(ケベックも)、バンクーバー再訪(バンフなども)

ざっと書いただけで22ヶ所になりました。あと何年、海外旅行が続けられるか、まったく予想がつきませんが、22年間は大丈夫じゃないかと思います(願望も入っていますが)。こうなるとやはり、1年に1回、アメリカに行くことになるんだろうなって思います。
posted by とんび at 21:19| Comment(1) | USA
この記事へのコメント
 とんびさんの行ってない所でシアトル、ラスベガス(グランドキャニオンは初回の時)、アトランタ(乗り継ぎで泊まりちょっとだけ外に出た。)、トロント、モントリオールは行きました。 グランドキャニオンへ行くつもりでラスベガスは一度は行っておいて損はないと思います。いわゆる史跡観光ではありませんが、オーランド共々アメリカ娯楽の凄さ(特にレンタカーで走ると)がわかるでしょう。不思議なことにディズニーに男一人で行ってもそれ程違和感を感じないのです。 あとはモントリオールかなぁ。

 さて、上海の乗り継ぎは考えが甘かったです。何回か訪れていて、ガイドブックを持って来なかったのがまずかった。10号線から2号線に乗り換えれば終点が浦東空港だとぼ~と座っていたら、人民広場に戻ってしまったではないか。そう途中で折り返し運転をしていたのだ。 浦東空港で荷物を預かってもらってから上海の街に出ようという気持ちは失せてしまった。 そんな計算ができるのは日本人が旅馴れている香港やソウルぐらいだろう。

 4年ぶりのシンガポールですが、イミグレ抜けてからゆったりとしたロビー風の空間。なんだろうと思っていたら預けた荷物を流す所でした。チャンギの機能性と優雅さの併存にはいつも感心させられます。しかし第3ターミナルには戸惑いました。表示を追ってもたどり着けない。MRT降りてから反対方向に歩くのか。

 何回か来ているシンガポールですが、マックスウェルフードセンターに初めて来ました。というのもゲイランから乗る80番バスが近くを通るのです。チキンライスの店はすぐわかりましたが、行列ができていたので今回はやめました。一泊では消化不良のまま明日はクアラルンプールに向かいます。
Posted by 糸ちゃん@シンガポール at 2015年05月01日 00:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。