
【iPhone版事前予約】スクエニ最新作!空想科学冒険活劇「ランページランドランカーズ」
【Android版事前予約】新ジャンル!冒険者vsダンジョンRPG誕生!
2: トラースキック(宮城県)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:22:19.44 ID:IcjRkwZr0.net
PowerMacのふっか・・

6: アイアンフィンガーフロムヘル(福井県)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:25:55.75 ID:8aUQ3tNR0.net
こうやって少しづつ侵食して株式取得していって郵貯乗っ取るんだろ
10: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:29:12.10 ID:Ss0jjFdA0.net
着実にアメリカに乗っ取られつつあるな
12: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:30:36.16 ID:FhERo0a+0.net
AppleもIBMもぼったくり価格だぞ
13: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:30:36.89 ID:hi0ew16Y0.net
落ち目のIBMに郵貯くれてやるってこと?
15: アンクルホールド(家)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:33:15.95 ID:B+b14mXh0.net
日本郵便は2013年10月に社員が利用者宅を訪問する際に高齢者の様子を確認し、
遠くに住む家族に伝える「郵便局のみまもりサービス」を一部の地域で始めた。
IBMの人工知能型コンピューター「ワトソン」が解析。より高い精度で異常を察知して
安否状況を確認できるようなシステムをつくる。
16: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:33:57.86 ID:MlsdWU2J0.net
今までこういうシステムは、
自治体業務では、NTT, NEC, Fujitsuが分け合っていた
IBMにやらせようっていうのは進歩だと思うが、
何故にAppleなんだ…
33: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:03:52.10 ID:X4GbbTap0.net
>>16
単に企業システム向けをバックエンドがIBM、フロントエンドがAppleで業務提携してるだけ
47: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:44:59.57 ID:W5MceMBu0.net
>>33
iPad使ってなんかすんのかね
50: キン肉バスター(家)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:51:54.98 ID:B89WeJv60.net
>>47
お届け先で交渉して昼間暇してる奥様のヌード写真を公開
17: アンクルホールド(家)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:34:01.96 ID:B+b14mXh0.net
アップルの携帯機器で高齢者の位置や動きなどの情報を収集し、
も追加
19: レインメーカー(秋)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:36:25.98 ID:cRRlS5D30.net
>米2社がもつ人工知能(AI)などの最新技術を傘下の日本郵便やかんぽ生命が活用
日本SIの糞っぷりを目の当たりにして恐れ慄くがいい
20: ダイビングエルボードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:36:34.93 ID:YnJniZ1d0.net
AppleとIBMの提携が先にあって、その成果を日本郵政に突っ込んでみるという構図
同時提携じゃないんだよコレは(´・ω・`)
21: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:37:49.95 ID:MlsdWU2J0.net
>>20
なるほど
にしても、Appleの端末である必要なんか無いのに…
37: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:11:22.21 ID:YHyX+qzx0.net
>>21
アップルじゃ駄目な理由もないし
24: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:38:31.88 ID:UrPF+Poe0.net
ディストピア始まった
26: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:41:36.23 ID:d2CIWd6+0.net
本文読んだけどさ
攻殻機動隊のSSSが始まって事で良いんだよな?
28: イス攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:44:12.34 ID:0fz5//480.net
IBMは分かる なぜ林檎が?
30: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:44:46.03 ID:ZrkwiPvw0.net
>>28
IBMと組むと付いてくる
31: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:46:22.03 ID:d2CIWd6+0.net
>>30 
これみたいなもんか
36: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:09:45.30 ID:NLZ6fWPb0.net
>>28
IBMはアップルと企業向けモバイルサービスで独占契約を結んだから
日本郵政との業務提携はその成果の一つだろう
45: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:22:53.90 ID:nTisK9260.net BE:843637349-2BP(1000)
>>28
仮に端末がiPhoneだとしたら2年以上OSのアップデートを約束し、尚且つ修理に関しても
2年以上の受け付ける。
日本のスマホで2年以上OSの無償アップデートが付く端末はない。修理に関しても同じ。
結局、長い目で戦略を立てられない日本企業に勝ち目がないんだよ。
後、IBMは医療分野ではそれなり以上にシェアを持っている大企業。
46: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:26:31.06 ID:ZrkwiPvw0.net
>>45
しかも大事なのは同一メーカーで後継機が出続ける可能性が非常に高い、ということだよな
画面インチ数の多少の増減はあるとしても、ある日突然「タブレットやめました」とかは考えられない
35: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:07:13.25 ID:zt6jYYUL0.net
郵便局は株式上場に合わせて
MVNO参入とかあったが
まさかのiphone MVNOなんだるか
40: 栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:12:57.46 ID:lTvX/yXu0.net
だって、クソ林檎はすぐにサポ切るだろ?業務用としてはどうなのよ
42: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:14:20.08 ID:X4GbbTap0.net
>>40
だから林檎はガワだけでバックの難しいのはIBMがやるから
41: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:13:38.57 ID:8BQD6Ajd0.net
日本のSIのクソっぷりが世に広まるのか、
日本のユーザーの無茶振りを世に知らしめるのか
43: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:14:47.04 ID:6hbPm+HS0.net
>>41
日本ユーザーのわがままは世界からみたらかなり異端らしいからな
48: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:45:39.43 ID:BvSUqwzP0.net
IBMならともかく契約書要注意
日本IBMなら訴訟で負けまくり報道でお馴染み
日本のなぁなぁ契約文化も悪いんだけど
アップルは謎だね
55: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 11:41:49.75 ID:nTisK9260.net BE:843637349-2BP(1000)
>>48
去年ぐらいにIBMとAppleが医療分野で協業を発表したから、その流れもあるんだろ。
第一、IBM的にはAndroidやMSには傾倒できないし、自分じゃ端末作ってないしね。
49: バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:45:40.89 ID:IX6nnOna0.net
郵政省時代からの子分である東芝・日電・富士通と
とうとう縁切りか
54: アキレス腱固め(福島県)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:59:41.44 ID:0yIAX/Mz0.net
NECとか富士通は普通に機器卸してるしサポートもやってるだろw
市販端末を買って似たような事やろうとしたら問題もおこるだろうが
56: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 11:52:37.26 ID:xfdILR720.net
AppleとIBMの提携は去年から出てだだろ
ハード(iPad)をApple、ソフトと運用をIBMって事じゃね
57: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 12:26:24.39 ID:dQyuRPgg0.net
>>56
ハードは高齢者向けならApple Watchも売り込めるね
常時健康状態をチェックしたい富裕層も多いんじゃないの
51: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 10:52:16.17 ID:U0uQKsAD0.net
日本の終わりの始まりとか言われそう
27: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:43:32.34 ID:gXrrxuQR0.net
ApplePAY使えるようにしてくれ
22: レインメーカー(秋)@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 09:38:01.13 ID:cRRlS5D30.net
おすすめ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430353238/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:14 ▼このコメントに返信 そこでGoogleも登場すれば全国民の個人情報把握で日本侵略完了だな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:15 ▼このコメントに返信 給料の面だけ安月給の郵政になる予感
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:30 ▼このコメントに返信 ジョブズが生きてたら手紙・ハガキの事業を廃止して
全部メールに移行してたな、まじで。
クラウド作るほど無駄を省くのが生きがいだったからな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:33 ▼このコメントに返信 定額貯金や簡保の新規加入でiPhoneただでくれるキャンペーンとかやんないかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:34 ▼このコメントに返信 日本IBMにはあんまり関係無い話なんだ・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:37 ▼このコメントに返信 これがTPPか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:51 ▼このコメントに返信 これはまずい
くっだらねえサービスでジジババの全貯金が外国に持っていかれるぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:52 ▼このコメントに返信 日本のSIは、ただの御用聞きだけだから、こうした新しい提案できないんだよな。
だって、海外の技術の上っ面だけなぞって、客の言うように組み合わせてぼったくるだけ。
こうやって、海外から直接売り込みされるようになると、今のIT土方は何も出来ずに首になるぞ。
日本って、ハード的な基礎研究はもてはやされるけど、ソフトの基礎研究ないんだよね。
ソフトの世界では、OSSが基礎研究みたいなもんだけと、あまりに出てくる奴少ない。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:55 ▼このコメントに返信 これは本来国内企業がやるべき事なのにね
日本がソフトに強ければな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 13:55 ▼このコメントに返信 言っとくけど日本IBMとアメリカのIBMは違うからね
日本IBMはリストラしまくりで就活生からも敬遠されてる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 14:15 ▼このコメントに返信 こ れ が T P P だ !
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 14:40 ▼このコメントに返信 最後は自分達が取って食われるというのが判らないんだな。
ホント馬鹿過ぎ。ついでに○泉、○中 氏ね!
13 名前 : 暇潰しの名無しさん投稿日:2015年04月30日 14:47 ▼このコメントに返信 いつぞやの首相が郵政民営化したけど
それはアメリカの命令だったとは聞いてる
アメリカはよほど日本の郵便を潰したいんだろうな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 15:19 ▼このコメントに返信 国内で完結してくれよ
OSンゴ、、
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 15:30 ▼このコメントに返信 中国韓国に乗っ取られくらいならアメリカに乗っ取られた方がマシと思っている無知な自分がいる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 15:36 ▼このコメントに返信
米15
逆に乗っ取ってやりたいわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 15:56 ▼このコメントに返信 現場からするとNECも富士通も糞だから、これで変わってくれりゃ良いんだがねえ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 15:56 ▼このコメントに返信 この前、新人がスキンヘッドにしてきて怒られてたんだけど
社会人でスキンヘッドって問題あるの?
スキンヘッド別に悪くないと思うんだけど?
って言うかハゲの俺の立場がwwwwwwww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 15:57 ▼このコメントに返信 米18
すいません、コメントするとこ間違えました。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 16:00 ▼このコメントに返信 これを機に日本製のクソシステムが少しずつ使いやすくなってくれるとありがたい。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 17:12 ▼このコメントに返信 何故外資なのか?景気悪いからこそ日本の企業使えよカス
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月30日 19:00 ▼このコメントに返信 ワタミとすき家と佐川急便が業務提携!(・∀・)