2015-05

軽キャンを検討中

 世間はGW・・・でも、この世間の習慣とは無縁の生活も
30年を超えたので、何とも思いませんが・・・^^;

お出かけするのには、良い季節になってきました。
このお出かけ、色々と費用が係るとかあって、なかなか
行動に移せないことが何度も有りました。

 そんなことを思っていた頃・・・。

趣味であるアマチュア無線のアンテナをどうしようか?と
悩んでいました。
 今は室内に簡単なループアンテナが有るだけで、これでは
まともに交信なんぞできやしません。

リタイヤと同時に大きなアンテナを建てようかとも考えていましたが、
今後の活動期間、活動終了後に残されたアンテナの問題、
定期的な維持費などなど悩みどころが沢山ありました。

 何よりも、我が家の近くに高圧線の鉄塔があり、カミナリの
通り道でもあります。

 家での無線は、テキトーにやることにして、移動運用は
どうだろうか?
「良いロケーションのところに移動して無線をやれば良い。
行ったところに温泉や美味い物でもあったらサイコー。」

ということで、イロイロと調べていたら、軽自動車を使った
キャンピングカー・・・所謂「軽キャン」なるものを見つけました。

 軽自動車なので維持費が安く、車中泊なので旅費も安上がり。
なかなか良いことずくめの様なので、目下、思案中であります。


今後、ガラケーどうする?

 昨日、ガラケーユーザーにはかなりショックなニュースが有りました。

「2017年を持って従来型携帯電話(所謂ガラケー)の製造を止める。」と
各社から発表が有ったのです。

 私の様に、ガラケーにしがみ付いている人間にスマホを買わせるため?
「ガラケー作らなきゃスマホを買うんじゃない?」てなものでしょうか?

 かつてNTTがシティホンのユーザーを葬り去った様に・・・。

そこまでやりますか? (>_<)

 パソコン並みのバカ高い本体価格に、ガラケーの倍以上もする通話料
私の様に、通話とメールしか使わない人間には、実に不経済な代物です。

 サテ、今後どうするか?ですが・・・。

普通にスマホに乗り換えるか?料金を節約するために格安スマホにするか?
見た目がガラケー風のスマホというけったいな物にするか・・・。

 結論

 後2年は製造されるのですから、最後の年にガラケーを買い換えて
それを10年ほど使うつもりです。

 今でも、メールや電話は殆ど掛かってきませんので、その先、
リタイヤ後は、益々、連絡してくる様な人はいないでしょうから?
無くなっても大して支障はなさそうです。

 無くなったら乗り換えると思ったら、大間違いですヨ。


冷凍ミカンの話

 以前は、良く見かけたのに、製作元が無くなってしまったり、
時代の流れ?で販売不振で製造中止に成ったりとかで、
何時の間にやら、見かけなくなってしまった物、結構、
多くありませんか?

 自分の趣味に関連する物は、無くなっていることに早めに
気が付くのですが、それ以外の物は、なかなか気が付きません。

 暑かったので、コンビニで飲み物とアイスを買おうとした時
その「何時の間にか見なくなった物」を見つけてしまいました。

 冷凍みかん・・・以前は、駅の売店などに良く置いてあり、
旅行などで特急とか急行が来る駅のホームには、必ずといって
良いほどあったのですが、この頃は全く見かけなくなりました。

 アミアミのネットに5~6個入っていたやつ。
「一度に、こんなに喰えない。」とか言いつつ、結局は食べて
いたのでした。 ^^;

 コンビニに有ったのは箱入り。その名は「むかん」

   むかん

開けて見たら、皮は既に剥いてあり「なるほど、それで『むかん』か。」

   むかんの中

 食べて見たら・・・あまりに遠い記憶なので、こんなのだったか?
コイツは、ミカンのシャーベットの様な???

 何か、ビミョ~に違う様な気もします。
小粒のミカンが2個入って一箱298円では、次は無いかも知れません。


久々の好天気の休日

 朝から少し強めの偏頭痛がありましたが、久々の好天気で
迎えた休日だったので、外出してきました。

 何度も作ったことがある回路なのに、何故だか上手く動作しません。 ^^;
どこかに製作上の落とし穴があるのかも知れませんが、
ここまで煮詰まってくると、それが何なのか?なかなか発見できません。
 早いとこ終えて、次に取り掛かりたいのですが・・・。

 コンテストの応募作品製作を中断して、応募書類の作成に
切り替えたのですが、頭痛ではこれもススマズ・・・で外出。

 でも、平日の昼間にオッサンがひとりでウロウロできる場所は
そんなに多くは有りません。


 またまた秋葉原の電気街に向かいましたが・・・
今は、他には何も作っていないし、直してもいないので、
これといって買う目的の物は有りません。

 このところ、掘り出し物もあまり見かけなくなりました。

 またひとつ 「東京科学無線電機商会」というお店が閉店して
おりました。(3月中に閉店とのこと)

 無線関係のキットが置いてあって、現物を見られる数少ない
お店でした。

 この街に若い人は沢山来ているのですが、我々、オジサン族とは
向かっている場所が違う様です。

 でも、メイドカフェやらアニメと無線が合体したら・・・
間違いなく止めます。 ^^;


小遣いが

 おはようございます。

久々に喰らってしまいました。・・・朝帰り。
人数が減ったので、何かあると直ぐに影響が出てきます。

 何とか・・・今の窓際の頭じゃ無理だろうなぁ~。
人減らし、残業減らし、そのことばっかり考えて・・・。
「何かあったら?」、年に何回も無いからと考えていないのでしょうネ? (>_<)


 小遣いがピンチです。

給料日まで後2日。今月は25日が土曜日なので1日早い。
歓送迎会があったとはいえ、ここまでピンチになったのは久々です。

 何故だろうか?と振り返っても、宴会以外の出費で
思い当ることは有りません。

 ところが、ポケットにあったコンビニのレシートを見て
何となく解った様な気がしました。

 結構な頻度でコンビニを利用していますが、ココで買っている物が、
微妙に高くなっている様に感じました。

値段が高くなっていない物は、量が少なくなっていたり
数が減っていたりしている様です。

 今月になって、ジワジワと上がっている・・・。
別に無駄使いしている訳では無いけれど、「正にチリも積もれば」状態。

 逆アベノミクスです。

政府の方針に反して、私の居る会社は給料を上げないので
早めに対策を考えないといけないですネ。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

nekochan59

Author:nekochan59
195X年:誕生
197X年:同窓会幹事をやっている
    高校生時代
198X年:有名な企業のペースケ
    社員となる
200X年:実家の掃除で高校の卒業
    アルバムを発見!
当時好きだった人に会いたい
ことを第一に勝手に幹事を名乗る

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

同級生 (74)
趣味/どうらく (80)
世の中 (91)
情報 (78)
未分類 (98)
できごと (244)
懲りない自作 (4)
上達しない水彩画 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR