http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430265318/
1: マカダミア ★ 2015/04/29(水) 08:55:18.45 ID:???*.net
アルバイト先で勤務の強要や残業代の不払いなど不当な扱いを受けたことのある大学生は、アルバイト経験者の3人に2人に上ることが、労働問題に取り組むグループの調査で分かりました。これは大学教授やNPO法人などで作る「ブラック企業対策プロジェクト」が去年7月、全国23の大学で行った調査をもとに、アルバイトの経験があるおよそ3600人の回答を詳しく分析したものです。
調査を行った法政大学の上西充子教授は、「不当な扱いをする企業は労働条件を書面で渡さない場合が多い。事前に条件を確認し、おかしいと思ったら行政の窓口などに相談してほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150429/k10010064491000.html
調査を行った法政大学の上西充子教授は、「不当な扱いをする企業は労働条件を書面で渡さない場合が多い。事前に条件を確認し、おかしいと思ったら行政の窓口などに相談してほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150429/k10010064491000.html
3: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 08:57:52.07 ID:O+A47ZrT0.net
マスコミ関係のアルバイトだと、露骨にそうだろうな。特にテレビ関係だと。
自己批判できるようになったのか、マスゴミも進歩したな。
自己批判できるようになったのか、マスゴミも進歩したな。
4: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 08:58:24.54 ID:qRpjNEEU0.net
いくらなんでも多過ぎだろ...
労働環境考えないとな
労働環境考えないとな
6: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 08:59:53.60 ID:dA0hiZDS0.net
正社員ならともかく、バイトなんて嫌ならとっとと辞めて他を探せばいいんだよ
8: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:00:06.75 ID:zAPMexVR0.net
今の若年層はブラックなバイトしか無いぞ
好景気の頃のバイトとは意味が違うわ
好景気の頃のバイトとは意味が違うわ
スポンサーリンク
14: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:03:27.59 ID:blMkJVXv0.net
社会人になるともっと酷いがなw
16: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:04:15.58 ID:m15/J5HG0.net
学生アルバイトの金儲けは大事だが
そこでは金では買えない色々な事を学ぶ
逐一文句の垂れる人間は何処へ行って務まらない
店主の気持ち客の気持ち学業では学べないものを学んで
社会人として通用する
そこでは金では買えない色々な事を学ぶ
逐一文句の垂れる人間は何処へ行って務まらない
店主の気持ち客の気持ち学業では学べないものを学んで
社会人として通用する
84: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 10:53:44.73 ID:UR/y+Ca00.net
>>16
不当な人使いする側の言い分ですねwwwww
不当な人使いする側の言い分ですねwwwww
18: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:05:14.48 ID:iQJ45kAf0.net
正社員が負うべき責任を全てバイトに押し付けるとか普通にあることだからな
20: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:08:29.36 ID:NkOx9H/o0.net
バイトの上の順社員も不当な扱い受けてる…
店舗スタッフとかだと正社員は店長だけ
後は順社員(契約社員)、アルバイトという構成の店が結構ある
店舗スタッフとかだと正社員は店長だけ
後は順社員(契約社員)、アルバイトという構成の店が結構ある
21: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:09:24.69 ID:Ajrt56mR0.net
正社員は労働基準法で守られてるけど
バイトはマジでコキ使われる
実際俺がそうだった
バイトはマジでコキ使われる
実際俺がそうだった
24: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:11:54.23 ID:dzRnHqIy0.net
働かないで仕事場にいるだけで時給貰おうとするのも多いけどな
29: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:15:10.11 ID:rZ5vaRqU0.net
本当に日本の労働契約関連は発展途上国並みだよなぁ
厳罰化する気も取り締まる気もないんだから当たり前だが
厳罰化する気も取り締まる気もないんだから当たり前だが
31: ぴーす ◆8W0CJqTH3Y 2015/04/29(水) 09:16:17.17 ID:rO110zNUO.net
結構な高学歴でもバイトが有給休暇取れるの知らないんだよね
33: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:16:54.57 ID:yopAQn++0.net
当日に休みの連絡を入れんな前日までに言えと言われた
そのほかもいろいろあってブラックなんで辞めた
たかがバイトで当日休みの連絡がダメとかありえん
そのほかもいろいろあってブラックなんで辞めた
たかがバイトで当日休みの連絡がダメとかありえん
35: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:18:38.90 ID:HK1Bzg2/0.net
30代40代の非正規労働者が受ける扱いは不当じゃないからなw
学生アルバイトが受ける扱いは不当だw
学生アルバイトが受ける扱いは不当だw
37: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:21:13.80 ID:HK1Bzg2/0.net
高齢者の座ってるだけの社員>社員>バイト
42: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:27:51.76 ID:Thh+lhq6O.net
学生のアルバイトなんて遊び気分だからな。普段から迷惑かかってんだよ。
48: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:37:34.71 ID:IxLnOPTP0.net
日本の労働環境は中世で止まってる
54: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:41:46.50 ID:5xyhiXov0.net
学生時代のバイト先でトイレを使わせてもらえなかったのが辛かった。
トイレは社員専用という事を学習した。
トイレは社員専用という事を学習した。
55: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:42:34.07 ID:X6QzTe8n0.net
日本の行き過ぎたビジネスモデルが限界に来てるんだろう
もうこれ以上のサービス求めてないって
もうこれ以上のサービス求めてないって
57: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:43:40.58 ID:ROEkPFiG0.net
無能ほど権利主張しやがるんだよな
高給取りは鼻で笑ってるよ
高給取りは鼻で笑ってるよ
67: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 09:58:32.97 ID:NAHdcCDJ0.net
大半のコンビニはレジがマイナスになると
自分で支払わなければならないという暗黙のルールがある
自分で支払わなければならないという暗黙のルールがある
69: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 10:00:48.46 ID:eAXKiDk+0.net
>>67
それ違法だろ
それ違法だろ
71: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 10:03:30.60 ID:JKvwDQle0.net
>>67
昔いろんなコンビニでバイトしていたけど一軒もなかったな
そういうコンビニに当たった人は本部にクレーム入れればいい
昔いろんなコンビニでバイトしていたけど一軒もなかったな
そういうコンビニに当たった人は本部にクレーム入れればいい
72: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 10:03:33.46 ID:+NF+M0pQ0.net
働く前にちゃんと労働条件通知書もらえよ
通知書出さない所で働くな
通知書出さない所で働くな
74: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 10:04:52.90 ID:31I8mVW10.net
契約社員も社員も不当な扱い受けてるから諦めろ
80: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 10:14:38.75 ID:StrV1QRO0.net
窓口に相談したところで
「そんなバイトは辞めたほうが良いですね~」
と言われるだけで終わり、時間の無駄
「そんなバイトは辞めたほうが良いですね~」
と言われるだけで終わり、時間の無駄
87: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 11:25:42.88 ID:biXv43bU0.net
ある程度他で働いた事のある大人ならおかしいと気がつくことでも
高校生の初バイトとかなら法的におかしい事をやっても知らずに丸め込めるからな
高校生の初バイトとかなら法的におかしい事をやっても知らずに丸め込めるからな
88: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水) 11:54:42.18 ID:eFyPw8ox0.net
人手が足りないからって当初と違う仕事させられたり
無理矢理シフトを入れようとしてきたりならあったかも
無理矢理シフトを入れようとしてきたりならあったかも