[速報]マイクロソフト、Webアプリ用のリモートデバッガ「Vorlon」発表。Node.jsとSocket.io利用のオープンソースソフトウェア。Build 2015

2015年5月1日

マイクロソフトが米サンフランシスコで開催中のイベント「Build 2015」。2日目の基調講演で、Webアプリケーションをクロスプラットフォーム対応にするツール「ManifoldJS」に続き、Webアプリケーション用のリモートデバッガ「Vorlon」が発表されました。

VorlonもManifoldJSと同様にオープンソースとして開発されています。下記はVorlonのWebサイト。Node.jsとSocket.ioを用いていると説明されています。

fig

ManifoldJSで開発するようなクロスプラットフォーム対応のWebアプリケーション開発では、Webブラウザが備えているようなデバッガが欠けている。それがVorlonの開発理由とのこと。

これがVorlonの画面。VorlonサーバがNode.js上で実行されており、リモートのWebアプリのDOM構造をリモートで参照できる。いま、画面左側に「iPhone-1」「Android-2」と2台のデバイスにリモート接続しているのが分かる。

fig

同じマシン内でWindows対応のWebアプリを立ち上げてみる。番号と画面対応の番号表示で「3」と表示。

fig

Vorlonの下半分のコンソールから、リモートマシンに対して命令を打ち込んで実行することも可能。

fig

Build 2015

基調講演 Day1

基調講演 Day2

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : HTML5 , Microsoft , 開発ツール



≫次の記事
[速報]マイクロソフト、新ブラウザ「Microsoft Edge」のベンチマーク公開。Build 2015
≪前の記事
[速報]マイクロソフト、HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換する「ManifoldJS」をオープンソースで発表。Build 2015

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed




アクセスランキング - 過去7日間

  1. [速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
  2. [速報]Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015
  3. AmazonがAWS単体の収益を初めて発表。2015年1月~3月で売上が約1850億円、利益は300億円超
  4. IPAが「IT人材白書2015」を発行。国内のIT系人材は約112万人、IT企業の人手不足が生じる構造の分析など
  5. [速報]無限のデータ容量で大量データを保存「Azure Data Lake service」発表。HDFS APIでHadoop用分析ツールが利用可能
  6. [速報]マイクロソフト、新ブラウザの名称を「Microsoft Edge」と発表。Build 2015
  7. [速報]マイクロソフト、クラウドのデータ分析基盤「SQL Data Warehouse」発表。Amazon Redshiftに対抗。Build 2015
  8. SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)
  9. AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015
  10. シトリックス、OpenStack Foundationのスポンサーになると発表。CloudStackも引き続きサポート
  11. ECMAScript 6に対応する文法チェッカーのESLint 0.2がリリース
  12. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  13. VMwareがvSphereに最適化したコンテナ向け軽量LinuxOS「Project Photon」リリース。Mesosphereも統合予定
  14. Docker 1.6リリース、Windows版Dockerクライアントが登場。コンテナへのラベル付け、ログ出力ドライバ、Ulimitsの指定などが可能に
  15. マイクロソフト、Microservicesに対応した「Azure Service Fabric」を発表

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus