2008年 11月 09日
[野洲高校サッカー部観戦記]選手権滋賀県大会対草津東@皇子山① |
3-0 WIN!!
ライバル草津東に勝利!!決勝は難敵・綾羽高校と!!
ひさしぶりに湖南にいきました。やはり矢橋帰帆島からみる大津の街はええなぁ~。浜大津付近の渋滞、皇子山の駐車場問題をなんとかやりきって、会場へ!野洲の円陣ダッシュを撮影しようとしましたが、、、カメラの設定にモタつきました。ガックリ。
切り替えて試合観戦。今日の相手は近年激闘を展開している草津東。場所は滋賀高校サッカーの「聖地」とも言える皇子山運動公園。言うことなし。先発メンバーに特に変更なし。トップ下・シャドーストライカーの位置には潮入啓太選手、卯田堅悟選手。ボランチは松永俊吾選手、込山祐司選手。
[試合の内容とか]
電車のアクセスが良好な場所とあって、会場には中学生、高校生の姿がめだつ。サッカーに詳しそうなオジさんらもいる。今日は藤野友貴選手のドリブルがキレていた。調子が戻ってきたようだ! サッカー通と思われるオジさんも、「あの7番、エグいなー」と感心。すごいでしょ? 藤野友貴選手のドリは相手DFに向かっていく。DFを引き付ける、味方の上がりを待ってから抜く!スゴイなぁ~。潮入啓太選手にボールが渡ると会場全体が期待する。何をするんだ??上田大輔選手の俊足にもオジさんは感心。坂本一輝選手がハットトリック! 先制点となった1点目はほとんど個人技で持っていった。心強い。1点目は端山亮平選手のロングフィードから。今日の試合、端山選手はロングフィードが多かった。正確・迅速・低めのフィードは野洲の武器。この大会、端山選手は著しい活躍。福本匠吾選手のスピードも効いていた。カウンターを食らったとき、「福本くんやないと追いつかないなぁ」というシーンが何度もある。FK、CKとなると野洲は2人程度しか下がっていない。そこでカウンターとなると非常に危険。素早く戻る福本選手の足は貴重。込山選手は試合を重ねる毎に動きがよくなる。今日は守備に攻撃にと動きまくっていた。頑張ってほしい、活躍が嬉しい。
[やってもうたぁぁ。えてしてこーゆーモン。えてして。]
この試合、僕にとって悔しいことがあった。後半の途中でトイレに行ったんです。そして手を洗っているとき、スタンドから「オォー!」という歓声が聞こえました。「またいい場面があったのかな。」なんてのんびり考えて手をゴシゴシ。会場に戻ると1-0だったのが、2-0になっていました。(ノ゚⊿゚)ノしかも見事なゴールだったとのこと・・・・。ォォォ。手なんか洗わなければよかった←オイ!
[アヤハかぁ。]
「草津東に勝って、決勝は水口と!」と期待していた。たまたま、この試合、水口高校の選手達が近くに座っていた。試合に向かう彼らの背中に「がんばれー」とエールを送った。結果は新鋭・綾羽が古豪・水口を倒して決勝進出。。。昨年のインハイ予選3回戦で負けているだけに、イヤな相手。
今日の試合は
伝統校・草津東×昨年の覇者・野洲
という構図ですが、明日は
昨年の覇者・野洲×新鋭校・綾羽
という構図。草津東とは別の理由で、特別なモチベーションで野洲と対戦するチームです。なんかメチャクチャ研究してきて、完全に「勝ち」に拘った試合をしてきそうなんですよ。
[僕のとって今の野洲とは?]
今年の3年生は昨年度から野洲の主力。二年間、僕は彼らのプレーを観続けてきた。そして、僕の高校サッカー観戦暦は2年間。僕にとって特別な世代・チームが、あとヒトツで選手権大会へ進出することになる。是非とも勝ってもらいたい!終わりがあることは承知だが、一試合でも多く、今の野洲高サッカー部の試合を観ていたい。来週はついに決勝。ケガ・風邪などない状態で、ベストパフォーマンスを魅せてほしい!!
[試合の模様とか]
※画像は、また後日アップします。本日はこれにて。
魅せつーけろ♪魅せつーけろ♪野洲のテクニック♪
信じている かぁ・ぎぃ・りぃ♪ 野洲は終わらない~♪ →人気ブログランキング
Tags:#野洲高サッカー部観戦記
■
[PR]
by sazanami226 | 2008-11-09 02:34 | 野洲高サッカー部