- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
napsucks
憲法を守ろうとすると反日になるとでもいうのかw
-
yuko-hirom id:enderuku ネトウヨってすぐ他人のせいにするなあ。
-
dd369 政権と反対の思想は「政治的」でダメ。但し政権と同じ思想は政治的ではないのでOKというのが今の風潮。
-
haruhiwai18 "「行政が憲法を守るのは当然だし、区民に多様な意見があることも尊重する」""「区教委が活動を後押しする意となり、政治的活動をする団体にその表明をするのは難しい」" →"ハイパー☆事なかれ主義"がまた出現!w
-
nakakzs そいや直接関係ないが、去年、練馬区立練馬文化センターで練馬アニメカーニバルやってた時に、同じ会場で反慰安婦展示の「慰安婦問題 パネル展」とかやってたな。
-
vanacoral 教育委員会「特定の主義主張をもって政治的活動を行う団体への承認は教育委員会の政治的中立性を損なう」東京大空襲を題材としてもか
-
enderuku id:napsucks いや、あんたらを始め左翼の地道な活動が実ったって事でしょ。9条や人権って言葉を汚したのはあんたらだよ。
-
kunitaka 九条の会が「上映するから金よこせ!」といったら、練馬区教委が「やだ!!」って断っただけの事なのにニュースにする意味が判らん。誰だって「金よこせ!」って言われりゃ「やだ!!」って断るよな。
-
looot 「我々の思想は正義なのだから、協力しないことは悪である」という左翼のいつもの勘違いが全面に出た記事。右翼系の団体が関わっているときは全く逆の反応するだろ?
-
Gl17 特定の思想を排除するのが「中立」だと称する昨今定番の転倒、どう見ても左派排除の政治的偏向だろそっちが。そも「政治的であるナシ」を問うこと自体、ことの正否で議論すると負ける自覚があるから。
-
ahmok 「政治的活動を行う団体」がいいね。別に禁止した訳じゃない。勝手にやればいい
-
testa_kitchen いやいや…「後援」を断ったんでしょ?「九条の会が支援してるから施設使用はダメ!!!1!!」とか言ったのならともかく、「後援を断った」事自体がそこまで非難されるようなこととは思えないなぁ
-
tanzmuzik id:yuko-hirom はてサってすぐネトウヨってレッテル貼るなぁ。
-
yarukimedesu ふーむ。
-
tnishimu こんな気持ち悪い宗教団体と一緒に後援するなんて誰だって断る
-
cyberglass
教育委員会はGHQが作ったことを忘れたのかな?
-
moegi_yg ID:yuko-hirom はてサは何でもかんでもネトウヨのせいにして、レッテルを貼り付けて叩いたりするよねwww 自分達がネトウヨと大差がないことを自覚したらw?
-
aceraceae 「日本国憲法を守ろうと活動する区民団体」とさらっと書いているが、改憲派もその多くは憲法96条に則って改正しようとしてるんだけどな。印象操作だと思うよ。
-
dd369 政権と反対の思想は「政治的」でダメ。但し政権と同じ思想は政治的ではないのでOKというのが今の風潮。
-
komayuri 石原慎太郎氏や舛添要一氏を支援した団体に対しても、同様の事例で同様の対応を取っているならまったく問題ないと思います。そうでないなら問題。
-
yas-mal 「上映会の後援を断っている」ことを問題視して記事にするのはさすがに何か違うような…。もし、他の前例に対して異例な対応ということなら、それをちゃんと記事中で述べて欲しい。
-
yuko-hirom id:enderuku ネトウヨってすぐ他人のせいにするなあ。
-
bandeapart72 "戦争の永久放棄を掲げる日本国憲法を守ろうと活動する区民団体「ねりま九条の会」が共催しているからだという"
-
enderuku id:napsucks いや、あんたらを始め左翼の地道な活動が実ったって事でしょ。9条や人権って言葉を汚したのはあんたらだよ。
-
xuggbo この団体も面倒くさいしこの団体に抗議する団体も面倒くさい奴等ばっかりだから関わりたくないだろ
-
nakakzs そいや直接関係ないが、去年、練馬区立練馬文化センターで練馬アニメカーニバルやってた時に、同じ会場で反慰安婦展示の「慰安婦問題 パネル展」とかやってたな。
-
haruhiwai18 "「行政が憲法を守るのは当然だし、区民に多様な意見があることも尊重する」""「区教委が活動を後押しする意となり、政治的活動をする団体にその表明をするのは難しい」" →"ハイパー☆事なかれ主義"がまた出現!w
-
napsucks
憲法を守ろうとすると反日になるとでもいうのかw
-
sander 下手打ったなー、という感じ。こんなことしても都知事の覚え目出度くはならんと思うぞw/ただ「こういうネタなら断れんだろ」的ないやらしさも感じられるw
-
PopStar 記事にする価値無し。どうでもいい
-
ad2217 偽科学じゃないんだから、教育委員会の後援は必要なかろう。
-
Unimmo 練馬区の木っ端役人ごときから後援など取る価値あるのか?
-
daybeforeyesterday うーむ
-
vanacoral 教育委員会「特定の主義主張をもって政治的活動を行う団体への承認は教育委員会の政治的中立性を損なう」東京大空襲を題材としてもか
-
kunitaka 九条の会が「上映するから金よこせ!」といったら、練馬区教委が「やだ!!」って断っただけの事なのにニュースにする意味が判らん。誰だって「金よこせ!」って言われりゃ「やだ!!」って断るよな。
-
yukatti
-
MIZ
-
pacha_09
-
kuroaka1871
-
osakaspy6160
-
looot 「我々の思想は正義なのだから、協力しないことは悪である」という左翼のいつもの勘違いが全面に出た記事。右翼系の団体が関わっているときは全く逆の反応するだろ?
-
Gl17 特定の思想を排除するのが「中立」だと称する昨今定番の転倒、どう見ても左派排除の政治的偏向だろそっちが。そも「政治的であるナシ」を問うこと自体、ことの正否で議論すると負ける自覚があるから。
-
ahmok 「政治的活動を行う団体」がいいね。別に禁止した訳じゃない。勝手にやればいい
-
testa_kitchen いやいや…「後援」を断ったんでしょ?「九条の会が支援してるから施設使用はダメ!!!1!!」とか言ったのならともかく、「後援を断った」事自体がそこまで非難されるようなこととは思えないなぁ
-
tanzmuzik id:yuko-hirom はてサってすぐネトウヨってレッテル貼るなぁ。
-
yarukimedesu ふーむ。
-
tnishimu こんな気持ち悪い宗教団体と一緒に後援するなんて誰だって断る
-
cyberglass
教育委員会はGHQが作ったことを忘れたのかな?
-
emgp
-
onelineca
-
dowhile
-
moegi_yg ID:yuko-hirom はてサは何でもかんでもネトウヨのせいにして、レッテルを貼り付けて叩いたりするよねwww 自分達がネトウヨと大差がないことを自覚したらw?
-
aceraceae 「日本国憲法を守ろうと活動する区民団体」とさらっと書いているが、改憲派もその多くは憲法96条に則って改正しようとしてるんだけどな。印象操作だと思うよ。
-
yasuhiro1212
-
dd369 政権と反対の思想は「政治的」でダメ。但し政権と同じ思想は政治的ではないのでOKというのが今の風潮。
-
hide_nico
-
komayuri 石原慎太郎氏や舛添要一氏を支援した団体に対しても、同様の事例で同様の対応を取っているならまったく問題ないと思います。そうでないなら問題。
-
quimaqu
-
andsoatlast
-
yas-mal 「上映会の後援を断っている」ことを問題視して記事にするのはさすがに何か違うような…。もし、他の前例に対して異例な対応ということなら、それをちゃんと記事中で述べて欲しい。
-
yuko-hirom id:enderuku ネトウヨってすぐ他人のせいにするなあ。
-
tamasuji
-
bandeapart72 "戦争の永久放棄を掲げる日本国憲法を守ろうと活動する区民団体「ねりま九条の会」が共催しているからだという"
-
enderuku id:napsucks いや、あんたらを始め左翼の地道な活動が実ったって事でしょ。9条や人権って言葉を汚したのはあんたらだよ。
最終更新: 2015/04/29 17:35
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
- 0 users
- 2012/02/03 17:19
-
- www.amazon.co.jp
-
ジャン・リュルサ 世界の歌―核時代への警告と生命の賛歌
-
はい・まっぷ 練馬区 (東京の住宅地図シリーズ)
-
練馬本 (エイムック 2489)
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ジェンダー
-
「被害者萌え」では救われない――セックスワーク論再考 / 青山薫×要友紀子×荻...
-
- 暮らし
- 2015/04/28 06:36
-
-
ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし
-
- エンタメ
- 2015/03/20 00:57
-
- ジェンダーの人気エントリーをもっと読む