スマホ格安運用(月850円)のプロだけど質問ある?

    32
    コメント

    1:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:29:26LKg
    スペック
    19♂ DT
    携帯ショップの店員
    使ってるスマホはZENFONE5

    ZenFone


    2:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:29:551pY
    特にないかな


    3:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:30:00gb3
    なんで童貞なの?


    4:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:30:14LKg
    >>2
    >>3

    格安運用について聞いてくれwww




    8:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:32:10LKg
    まあ始めよう
    俺自身携帯ショップで働いてるのでなんとも言いにくいところだが
    みんな月々7000~8000円は使ってるだろう!MNP(乗り換え)でも5000円くらいだろう
    その上くそみたいな端末(スマホ)を24回払いの分割で買わされる。



    10:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:35:37LKg
    そこでまず...
    ドコモ au SoftBankはどうやっても5000円は超えるのでボツ
    (自分の働いてるキャリアもこの中に...)

    最近話題のワイモバイル!!!!
    これは確かに安いが乗り換えじゃないとCMで歌ってる2980円(1GBプラン)にはならない!

    ただメリットはたくさんあって、情弱でどうしようも無いやつはショップもあるから
    アフターもしっかりしてるし、通話し放題(10分×月300回)
    がプランに入ってるからなかなかいい



    9:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:35:30q0N
    2年縛りなし(←2年以降は任意のタイミングで解約可能)
    月当たりの制限(上限2G等)がないこと
    テザリング可
    音声はあっても無くてもいい

    ・・・さすがにこれはないだろw



    11:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:36:07LKg
    >>9
    あるんだよ
    まあみてろ



    15:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:40:21LKg
    続きだが...

    1GB2980円
    3GB3980円
    の値段で使えるのは最初の二年だけで、2年すぎると自動で毎月1000円上がってしまう

    そうすると他のキャリアと大差がなくなるし
    まづまづ端末もNEXUS以外gmしかない



    16:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:42:40LKg
    そこで!!!!!!!!!!

    我らがMVNO!!!!!!!!!!!!!

    MVNOってのはなにかというと、MVNOやってる会社がドコモの回線を借りて
    非常に安い値段で使わせてくれるサービスだ

    img_mvno


    21:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:46:52LKg
    んでMVNOだとどんだけ安くなるっての?って話だが

    パターンに分けて説明していく



    29:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:51:32LKg
    パターン①
    スマホもってない!ガラゲーじじい

    この場合はまずスマホかポケットWIFIを購入する必要がある!
    安く済ませたい場合は、近所のブックオフの携帯コーナーかヤフオクで
    ドコモのスマホを買ってこい!!!

    新品がいいやつは、Amazonか楽天とかで「SIMフリー スマホ」
    と検索して買うといい!!!
    おすすめとしては俺が使ってるZENFONE5というモデルだ

    とりあえずスマホ買って、好きなMVNOで契約すればいい!!
    普通に使うなら月2000円は絶対に行かない



    32:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:53:413ST
    でも遅いんでしょう?


    34:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:54:34LKg
    >>32
    そう思われるかもしれないが
    LINEしたり2chまとめみたり動画みたり
    全然行けるのだよ!!!!!!!



    30:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:52:01kkl
    SIMフリー義務化でもうMNP乞食も終わりだ
    SIMフリー端末
    SIMカードは、Subscriber Identity Module Cardの略。電話番号など固有の識別情報が記録されたICカードのことを指します。SIMカードをスマホやケータイ、タブレットなどのモバイル端末の SIMカードスロットにさし込むことで、音声通話やデータ通信などの通信機能が使えるようになります。
    そのSIMカードのロック(キャリアや機種ごとの制限)が解除されている端末のことをそう呼びます。
    http://service.ocn.ne.jp/plan/special/simfree/

    SIMカード
    simcard


    33:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:53:44LKg
    >>30
    SIMフリー義務化の影響でドコモとか1年以内に解約したら
    解約金3万だからなwww



    35:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:56:10LKg
    パターン②
    ドコモのスマホもってるおおっorSIMフリーのスマホもってるおおっ

    そのままSIM挿せば使えるからいますぐ好きなの契約しろ!



    36:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:57:24k8v
    デュアル機使ってるけど便利だわ
    合わせて10分600回まで通話込み



    38:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:58:44LKg
    >>36
    俺もやっすいデュアル機持ってるけど最高
    海外旅行でも音声SIMとデータSIM分けられるし



    37:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:57:38LKg
    パターン③
    SoftBankのスマホ持ってるor auのスマホ持ってる

    残念ながらSIMが対応してないので使えません
    パターン①のように購入してください

    ただauの人は1回線だけ使えるからそれなら...



    22:www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b6: 2015/04/28(火)21:47:01PA3
    俺は旧ウィルコム+ビッグローブSIMでいいや


    24:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:47:22LKg
    >>22
    PHSは都内に住んでたらおk
    郊外だと爆死



    25:www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b6: 2015/04/28(火)21:48:31PA3
    北海道以外では困った事ないぞ
    そんなに遠出もしないし、関東なら問題なし



    13:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:36:34LKg
    お前らの乗り換え相談も受けるから9みたいに自分の使用状況など教えてくれ


    12:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:36:32UCL
    ゼンホンどう??
    iPhone5からmvnoでゼンホン買おうと思てる
    nifmoで行く予定



    14:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:38:25LKg
    >>12
    ZENFONEなかなかいいお!!!!
    ただMVNOで分割で売ってるけど自分でAmazonや何かで購入してSIMだけ買う形にしとけ

    MVNOによってはYOUTUBE以外の動画サイト見れなかったり、自分の住んでる範囲が異常に弱かったりするから
    一括のがすぐ解約できていい!!!



    28:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:50:38UCL
    ニフモ
    llJ
    ocn
    どれがいい



    31:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:53:04LKg
    >>28
    ocn 楽天 iijmio BIC DMMと使ってきたが
    個人的おすすめは最安値のDMM!!!

    なんでかというと回線安定してる上に、最安値で提供してくれる
    MVNOの強さはやすさだからな



    39:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:59:00LKg
    そろそろぽまいらの料金相談に乗るからはよ


    40:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)21:59:53k8v
    >>39
    もっと語ろうぜ



    43:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:00:22LKg
    >>40
    これ以上語るともっとディープな話になるからついてこれないぞww



    45:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:03:07k8v
    >>43
    ♀店員とのセクース話とか需要あると思うよ



    51:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:06:29LKg
    >>45
    研修で会った他店の子を持ち帰ったことはあるよ



    53:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:07:27xHl
    >>51
    ほんとですか?
    なのに童貞なんですか?



    57:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:09:37LKg
    >>53
    すまん
    乳を楽しんだだけだったが



    41:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:00:10xHl
    SIMフリーのメリットとデメリットをどうぞ


    44:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:02:05LKg
    >>41
    メリット 全キャリア&MVNOが使える 又海外旅行でもSIMだけ買えば使える
    デメリット キャリア側が苦しくなって、解約金などを上げざる負えない



    52:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:07:11vUs
    >>44
    この解約金~ってのが意味分からんのだけどさ
    ガラケーだけど端末台は一括だしパケホだって入ってないのに解約縛りあって11月まで解約できない
    固定電話や保険、色んな有料会員権だって解約金なんかないのに何でまかり通ってるんだろう



    57:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:09:37LKg
    >>52
    まじで携帯の解約金はくそ
    お客さんもかわいそうだわ



    42:www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b6: 2015/04/28(火)22:00:22Gna
    スマホっていうからには、電話もできるんだよな?


    48:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:04:12LKg
    >>42
    いいことを聞いてくれた!!!
    通話可能プラン(電話回線での通話になるから、音質○)もあるが
    月々1000円くらい高くなってしまう

    なのでおすすめは最近はやりの050pulsなどの電話アプリ
    月々300円で通話できる上に音質もまあ問題ない

    もちろん無料で使える電話アプリもあるので安くしたい人はそちらを



    46:www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b6: 2015/04/28(火)22:03:12Gna
    解約金あるの?


    50:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:06:02LKg
    >>46
    通話付きだと1年の縛りはある
    しかしデータ専用ならほとんど無いところが多い



    49:www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b6: 2015/04/28(火)22:04:57Gna
    でも通話料お高いんでしょ?


    50:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:06:02LKg
    >>49
    普通の電話に比べたら半額以下の通話料!



    54:www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b6: 2015/04/28(火)22:07:33Gna
    旧ウィルコムは基本料+オプションで
    国内通話し放題で3100円なんだが

    ビッグローブSIMは3GBまでで780円で超過は低速だが
    SIMは解約金なし



    57:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:09:37LKg
    >>54
    高いな
    番号どうでもよければ解約して新しく契約すればかけ放題で一台2500円
    二台だとなんと2000円で買えるぞ



    59:www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/◆w8g7i509b6: 2015/04/28(火)22:11:50Gna
    >>57
    600円安いな
    具体的にどこか出してくれ
    変えるつもりないけど



    60:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:12:44LKg
    >>59
    ワイモバイル(旧ウィルコム)の店に行ってPHSくださいっていってこい



    55:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:07:365J2
    つい最近ymobileにした俺にはあまり関係の無い話だな
    つーか、学生だとymobileでも6GBで月5000円行かないぐらいだぞ



    58:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:11:22LKg
    >>55
    学生というか25歳以下ならだれでもデータ料倍増
    MVNOなら7GBの通話付きで3000円いかない



    64:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:14:235J2
    MVNOは結局大手の通信網を間借りしてるからあんなに安い訳で
    災害時とか混雑時にどうなるかが不安なんだよなあ…
    実店舗が無い所ばっかりだからサポートも薄いし



    67:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:17:24LKg
    >>64
    不安な人はやはりワイモバイルをおすすめするよ



    68:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:19:19xHl
    情弱過ぎて話についていけん


    69:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:20:07LKg
    >>68
    すまん 専門用語多かった
    もしよかったら今の使用状況教えてくれたら相談乗るよ



    72:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:25:30xHl
    >>69
    使用状況って何を教えればいいんだ?
    キャリアとか機種でいいのかな



    73:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:26:06LKg
    >>72
    キャリア
    通信プラン(何GB制限とか)
    機種
    月々の料金

    でおk



    78:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:36:25xHl
    >>73au
    xperiaZ1
    7000ちょっと
    通信プラン見てみる



    83:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:41:16LKg
    >>78

    おk
    auならホントは新しいスマホ買えといいたいけど
    Z1使ってるならそれはそのまま流用したほうがいい

    そうするとauのスマホでも使える「UQ mobile」というMVNOがおすすめ

    通話付きで2GBで1680円 無制限で高速通信できる音声通信付きだと2680円

    UQ mobileを申し込んでSIM差し替えるだけで月々5000円は確実に浮きます

    01_450x298


    84:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:42:19xHl
    >>78
    追記
    通信プランはlteフラット



    86:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:44:24LKg
    >>84
    じゃあUQmobileのデータ無制限+音声通話プランが今と同じだよ!

    詳細見てみて!
    http://www.uqmobile.jp/plan/data/



    70:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:21:505J2
    simロック解除の通達が総務省から出たし、大手3社の月額料金はもっと高くなるだろうね


    71:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:23:27LKg
    >>70
    そうだよね うちの会社いろんなキャリアショップやってるから心配だわ
    MVNOを一般人が知ってしまったら倒産余裕



    74:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:26:09q0N
    具体例が一個もないんじゃまとめもこない。
    がんばり足りないスレ



    75:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:26:36LKg
    >>74
    すまんk
    具体例も行くわ



    76:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:33:21LKg
    じゃあ具体例行こうか!!!!!

    今回はソフトバンクのスマホ使ってる人でいこう
    プランは5GBで通話は従量制で

    8000円が2000円になります ハイ終わりwww



    77:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:33:36LKg
    これじゃ具体的じゃねえか


    82:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:39:47q0N
    >>77
    うん(イライラ



    87:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:46:14N08
    データ通信の速度差を教えて欲しい
    キャリアの10%程度なんだろ



    89:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:48:00LKg
    >>87
    そんなことないよ!

    速度は調子わるくて2/3くらいだよ



    91:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:51:54N08
    >>89
    そんなことあるわよ!
    だって僕のocnが1Mbps程度だもの!



    92:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:54:59LKg
    >>91
    どんな群馬に住んでるんだよwww
    楽天使ってるけど上り5mbps下り25mbpsは普通にでるww



    90:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:51:52xHl
    最大300kdpsって結構少なくない?


    92:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)22:54:59LKg
    >>90
    来年まで500kdpsになるから体感てきにはストレスフリーだとおもう
    もし動画とかみないなら2GBのプランにしたほうがいいかも



    100:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:12:50Pj3
    iPhone5でMVNO使うことできないの?ちなまに情弱


    105:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:24:08LKg
    >>100
    SIMロック解除するアイテムもあるぞ
    SIM入れるトレーがあってそれ買えばMVNO使える

    ちなAmazonで1000円くらい



    112:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:27:14Pj3
    >>105
    そいつぁよさそうだな
    メアドとかも変わるんだよね^^;



    114:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:30:05LKg
    >>112
    キャリアメールはどうしようも...
    まあ最近だとGMAILメインの人も多いよ



    118:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:34:22NSv
    ドコモのスマホ買ってきたらSIMロックってのを解除しなくても
    ドコモ回線のMVNOでそのまま使えるの?
    auでiPhone使ってるけど高すぎて替えたい・・・



    121:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:37:35LKg
    >>118
    そだよー
    中古なら1万円以内でかえるとおもうよ!



    124:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:38:28NSv
    >>121
    ありがと!



    126:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:40:25LKg
    >>124
    ブックオフは三ヶ月くらい保証ついてたからおすすめ
    メルカリやヤフオクはとにかく安い

    あと、どんなに古くてもいいけどLTE対応の機種にしとけ



    120:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:37:30lf3
    ガラケー使ってるけど生産終了しちゃう
    契約者そんな減ってんの



    122:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:38:19LKg
    >>120
    もう生産終了してるメーカーも多いい
    ただワイモバイル(旧ウィルコム)はいまでも売れてるらしい



    127:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:41:13LKg
    ちなみにMVNOは番号そのまま乗り換えもできるよ!!!
    ただ注意事項は乗り換えすると前キャリアから手数料2000円採取されます



    129:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:45:35LKg
    あとおすすめのMVNOは

    DMM mobile
    SnapCrab_NoName_2015-4-29_5-9-18_No-00

    http://mvno.dmm.com/

    とにかく最安値を更新してる、そのくせそこそこ安定してる
    また高速通信から速度制限に切り替えてGBを節約できる

    iijmio
    SnapCrab_NoName_2015-4-29_5-9-36_No-00

    https://www.iijmio.jp/

    DMMと機能は対して変わらない
    ただユーザーが多いので安心感はある

    あと最初にSIMの発行代で3000円かかるよ!!!

    それとLINEとか新しく作る時SMS認証が必要になるから
    SMS機能もつけといたほうがいいよ!+100円くらいだったかな



    136:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:54:52dMS
    >>129
    補足するとDMMがIIJのを借りてる形だな
    ・バーストモード?(低速時でも一瞬高速の通信がされる技術)
    ・高速時の通信制限なし
    ・速度はOCNと一位二位を争う

    以上からかなりお勧め



    138:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:56:01LKg
    >>136
    DMM中の人きたぁあああああああ



    139:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:56:24dMS
    あとLINEやりたい奴はSMS機能付きで契約しとけ


    142:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:57:11LKg
    >>139
    フェイスブックでもアカウント作れるからどっちでも行ける



    157:名無しさん@おーぷん: 2015/04/29(水)00:28:12sxc
    スマホ本体に関しては後々良いのが出たりもするからとりあえず置いておくとして、simだけ見て選ぶ場合には無制限ならuq一択なの?


    159:名無しさん@おーぷん: 2015/04/29(水)00:43:05E7R
    >>157
    そうだねuq一択
    bモバとかyoutube以外の動画サイト見れないし



    151:名無しさん@おーぷん: 2015/04/29(水)00:04:28t2s
    小米科技(xiaomi)が今年度中に日本に本格的に進出するとかいう噂あるし
    総務省でのシムロックフリー政策
    格安SIMは話題に事欠かないな^^;



    154:名無しさん@おーぷん: 2015/04/29(水)00:19:04E7R
    >>151
    ワイモバイルあたりで出るんやろうか
    シャオミは結構魅力的な端末多いよな



    146:名無しさん@おーぷん: 2015/04/28(火)23:59:39NSv
    楽天ってどう?
    DMMと同じくらい安いみたいだけど



    149:名無しさん@おーぷん: 2015/04/29(水)00:01:04E7R
    >>146
    楽天はまあ普通
    ただメリットはたまに初期費用無料の時がある



    150:名無しさん@おーぷん: 2015/04/29(水)00:03:03Zpn
    >>149
    なるほど
    どっちもアカウントあるので考えてみるよ



    153:名無しさん@おーぷん: 2015/04/29(水)00:16:27E7R
    >>150
    そうやな いろんな人のレビューみて決めるのがいいよ





    【画像】「エルフ」の画像検索結果wwwwwwwwwwwwww

    ちょwwww自作トロイ作ったら大変なことになったwww

    やべぇ俺のせいで大学のクラスのDQN全員留年したwwwwwwww

    この矢吹の絵www100%咥えてるだろwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる加藤鷹さん2015年04月29日 06:11  ▽このコメントに返信

      加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… MVNO… あぁ~… いい///」

      2.気になる名無しさん2015年04月29日 06:24  ▽このコメントに返信

      2ちゃんまとめを熟読するおーぷんちゃん

      3.気になる名無しさん2015年04月29日 06:34  ▽このコメントに返信

      びっくりするほど話がペラい
      よくこれででかい顔できるな

      4.気になる名無しさん2015年04月29日 06:35  ▽このコメントに返信

      850円より安いの普通にあるんだけど
      俺は480円+050かな

      5.気になる名無しさん2015年04月29日 06:35  ▽このコメントに返信

      ガラケーじじいのワイ低見の見物

      6.気になる名無しさん2015年04月29日 06:38  ▽このコメントに返信

      レベルが低すぎて草

      7.気になる名無しさん2015年04月29日 06:41  ▽このコメントに返信

      都会住みだったら、キャリア携帯話し放題2200円、ヨドバシsim480円で十分。都会にはマック、スタバ、コンビニ、公共機関のWi-Fiがありふれてるから、不自由しない

      8.気になる名無しさん2015年04月29日 06:45  ▽このコメントに返信

      あと3GBなんて動画みてたらすぐなくなる
      UQの音声付なんて2,680円するから話にならんぞ
      無制限+通話なら1000円以下が可能だからな
      LINEやメールだけならデータ無制限のワイヤレスゲートが最安
      まだまだだな1も

      9.気になる名無しさん2015年04月29日 06:48  ▽このコメントに返信

      ステマ乙

      10.気になる名無しさん2015年04月29日 06:51  ▽このコメントに返信

      ってか、まだこんなに情弱多いのが驚きだわ。キャリアも養分がいないと困るだろうけど・・・

      11.気になる名無しさん2015年04月29日 06:57  ▽このコメントに返信

      クレカいるんか、そんなもん持って無いわ

      12.気になる名無しさん2015年04月29日 07:09  ▽このコメントに返信

      専門用語多すぎて全然わからん

      ソフトバンク
      7g制限
      Sh303
      月々8600円
      ライン使う
      電話あんまりしない

      はどのようなプランを取ればいいでしょうか?

      13.気になる名無しさん2015年04月29日 07:20  ▽このコメントに返信

      MVNOの最大の欠点
      ・割高な通話料
      ・程度の差はあれ結局キャリアより遅い通信速度
      この二大欠点を認めていない時点で業者のステマスレと断定
      MVNOがどんなに格安と宣伝されても未だにシェアが圧倒的に微弱なのは業界や信者のこうした詐欺体質にもあるだろ
      所詮は携帯をろくに電話として使わない引きこもりにしか評価されない貧乏人向けの選択肢だよ

      14.気になる名無しさん2015年04月29日 07:26  ▽このコメントに返信

      キャリアの2年縛りの無料解約期間も1ヵ月から2ヵ月間になるぞ

      15.気になる名無しさん2015年04月29日 07:30  ▽このコメントに返信

      これだけ豊富な資料画像やプロっぽい専用の説明図までつけているあたり、これステマじゃなくガチの宣伝スレだと思う

      16.気になる名無しさん2015年04月29日 07:31  ▽このコメントに返信

      痛いし臭い
      プロや情強なら自分の使ってるmvonなんか、教えない。
      人増えて、遅くなるから
      人増やすなよカス

      17.気になる名無しさん2015年04月29日 07:35  ▽このコメントに返信

      DMMってどうなの?
      IIJかOCN安定かなって思ってたけど

      18.気になる名無しさん2015年04月29日 07:35  ▽このコメントに返信

      ※12
      俺もソフバンで7G でiPhoneで月々9000円くらいだから考えてる
      iPhoneはSIMロック解除してくれないらしいから
      新たにSIMフリー端末を買わなければならない
      解約月になったらSIMフリー端末を買って、IIJの音声通話ありのミニマムスタートプランにMNPしようと思ってる
      電話は楽天でんわのアプリを利用してる
      そうすれば携帯代は月々2000円くらいになるのかなと思ってる

      上のコメにもあるとおり、MVNOにはクレカ必須やね

      19.気になる名無しさん2015年04月29日 07:37  ▽このコメントに返信

      こんな低レベルな情報でプロ?w
      ちょっとググれば出てくる情報でなにこいついってんだ?

      20.気になる名無しさん2015年04月29日 07:43  ▽このコメントに返信

      月2000円で通話と1GBってのを用意すりゃいいだけなのにな

      21.気になる名無しさん2015年04月29日 07:45  ▽このコメントに返信

      ※18
      IIJが公式で楽天でんわと同等のことを始めたから楽天でんわいらないよ
      まだアプリが成熟してないけど

      22.気になる名無しさん2015年04月29日 07:46  ▽このコメントに返信

      米17
      個人的には普通以下で使ってないわ。
      使ってる1自体情弱

      てか、ここで語ってる1の内容が当たり前のこと過ぎて参考すらならん。
      よくこれでデカイ顔して語ってられるな。

      23.気になる名無しさん2015年04月29日 07:51  ▽このコメントに返信

      中学生っぽい

      24.気になる名無しさん2015年04月29日 07:58  ▽このコメントに返信

      ※21
      サンキューガッツ

      あと2000円くらいって言ったけどSIMフリー端末の代金はそれに含まれてないやで
      もしSIMフリーのiPhone6を24回払とかで買ったら、それに月々プラス4〜5000円やろなあ
      まあそれを合わせてもソフバン時代の9000円よりは安いけど

      25.気になる名無しさん2015年04月29日 08:02  ▽このコメントに返信

      auも下駄はけばdocomoの回線使えるけどね
      ヨドバシシム通話なしだったけど中々安かった

      26.気になる名無しさん2015年04月29日 08:06  ▽このコメントに返信

      ステマすらしてない
      なんかNAVERまとめみたいだな

      27.気になる名無しさん2015年04月29日 08:07  ▽このコメントに返信

      結局DMMステマ
      ニフモのスマホセットのが安い。
      バリュープログラムで通信料実施無料。

      28.気になる名無しさん2015年04月29日 08:08  ▽このコメントに返信

      はいステマステマ

      29.気になる名無しさん2015年04月29日 08:48  ▽このコメントに返信

      ステマステマ言ってるカスは月にいくら通話料払ってんだかwwwwwwwwwwww
      猿でもわかる手続き踏むだけで月に5000円近く得するのにwwwwwwwwwwwww
      まあ一生三大キャリアの奴隷でいて下さい^^

      30.気になる名無しさん2015年04月29日 08:53  ▽このコメントに返信

      ※17
      そもそもDMMとIIJって回線同じではなかったかしら…

      31.気になる名無しさん2015年04月29日 08:56  ▽このコメントに返信

      NifMoは3日制限が禿並みに酷いから論外
      若干知識古くて馬鹿にしてやろうかと思ったけどやっぱり店員だからかな、教え方はそれなりに上手い気がする
      19歳でこれなら優秀な方じゃね

      32.気になる名無しさん2015年04月29日 09:15  ▽このコメントに返信

      ほけんの窓口みたいにスマホの窓口なんてのもあれば中高年層にウケそう
      まあ結局はバックマージンあるところを紹介されるだけなんだけど

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ