
VW Audi のDSGってリプログラムして初めて楽しいんだよ。。。
VW Audiの秀逸なツインクラッチの2ペダルミッションであるDSGですが。。。。
ほんと~~~~~に良い。
定期的にメカトロと呼ばれるパーツがぶっ壊れる以外は、ホントよく出来てる。
そのメカトロって言うパーツもDSGオイルのクーラーをつけて上げて、温度下げて上げるとかなり故障率下がるって言う事実を知らない人が多い。
結局熱源にECUが浸ってる訳で、熱害によるトラブルが多いです。
で、DSG車にお乗りの人でDSGのプログラムがノーマルの人って、スポーツできてないと思うんです。
だって、マニュアルモードにしてもレブリミット手前で勝手にシフトアップしてしまうし、またそれがウザい感じなんです。
マニュアルモードっていうからには全てをドライバーのパドル操作に委ねて欲しいって思います、なんの為のレブリミットかわからない、、、、
私が乗ってたA3 3.2ももちろんDSGのECUプログラム変更してましたし、A3のターボも変更してました。
とにかく画像を見て頂くとわかる様にすごく緻密に制御されていて、そのほとんどの項目を変更可能。
ノーマル状態ではお世辞にもスポーツしてるって言えないです。
新しい車種が出たら乗り換え傾向が多い輸入車の人が多い様に感じますが、もっとじっくり味わうと、すごく楽しいと思うんですよね、、、、惜しい、実に惜しい。。。。
DSGのプログラム必要無いって人は結局スポーツし切れてない、、、、あ。。。。また憎まれ口叩いてる。。。。。
ホントなんだから仕方無い。
私結構な台数のDSGプログラム作りましたが皆さん大喜びで楽しく乗ってますものね。
純正のDレンジのシフトプログラムはさすがによく練られてる、乗りやすいですもの。
しかし、、、、Sモードとマニュアルモードはダメダメって感じで。。。。
今から面白いベースになりそうなGOLF5 A3 GOLF6ですね。
ブログ一覧 |
輸入車ECUチューニング | クルマ
Posted at 2015/03/18 03:48:50