車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • まとめ
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月18日
VW Audi のDSGってリプログラムして初めて楽しいんだよ。。。
VW Audi のDSGってリプログラムして初めて楽しいんだよ。。。



VW Audiの秀逸なツインクラッチの2ペダルミッションであるDSGですが。。。。

ほんと~~~~~に良い。

定期的にメカトロと呼ばれるパーツがぶっ壊れる以外は、ホントよく出来てる。

そのメカトロって言うパーツもDSGオイルのクーラーをつけて上げて、温度下げて上げるとかなり故障率下がるって言う事実を知らない人が多い。
結局熱源にECUが浸ってる訳で、熱害によるトラブルが多いです。

で、DSG車にお乗りの人でDSGのプログラムがノーマルの人って、スポーツできてないと思うんです。

だって、マニュアルモードにしてもレブリミット手前で勝手にシフトアップしてしまうし、またそれがウザい感じなんです。

マニュアルモードっていうからには全てをドライバーのパドル操作に委ねて欲しいって思います、なんの為のレブリミットかわからない、、、、

私が乗ってたA3 3.2ももちろんDSGのECUプログラム変更してましたし、A3のターボも変更してました。

とにかく画像を見て頂くとわかる様にすごく緻密に制御されていて、そのほとんどの項目を変更可能。

ノーマル状態ではお世辞にもスポーツしてるって言えないです。

新しい車種が出たら乗り換え傾向が多い輸入車の人が多い様に感じますが、もっとじっくり味わうと、すごく楽しいと思うんですよね、、、、惜しい、実に惜しい。。。。

DSGのプログラム必要無いって人は結局スポーツし切れてない、、、、あ。。。。また憎まれ口叩いてる。。。。。

ホントなんだから仕方無い。

私結構な台数のDSGプログラム作りましたが皆さん大喜びで楽しく乗ってますものね。

純正のDレンジのシフトプログラムはさすがによく練られてる、乗りやすいですもの。

しかし、、、、Sモードとマニュアルモードはダメダメって感じで。。。。

今から面白いベースになりそうなGOLF5 A3 GOLF6ですね。
このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 輸入車ECUチューニング | クルマ
Posted at 2015/03/18 03:48:50
現在価格を調べてみる
イイね!
タグ
この記事へのコメント
2015/03/18 14:34:14
>>DSGのプログラム必要無いって人は結局スポーツし切れてない

コレ良くわかりますwてか、本人は本気でスポーツ走行してると思ってるんですw
欧州車のエンジンはな〜とか妙にブランドだけを気にするパワーチェック大好きな
オタクさんに共通するのはビックリするくらい遅いwww

DSGってマニュアルモードでも勝手にシフトアップするんですね?知りませんでした。
これじゃティプトロのカスATと変わりません…

やはりリプロ有りきですね。しかし型落ちの欧州車の値段、ゴミ扱いレベルで下がって行きますね。。。
新車買うより価格暴落のアウディやVW買ってチューニング費用に回す方が賢いと思うんですが。
コメントへの返答
2015/03/22 05:02:40
3速でレブ当てながら抜けたい所で4速入るていぅ。。。でああああ~~~~~もぅ!!!ってパドルの-側を連打wしかしスグに3速には落ちてくれません(TT)ストレスなんですよねアレってすごく。
DモードとSモードは別段ノーマルでも良いんで無いかい?と思ったりしますが、細かくシフトスケジュール変更可能なので各個人に合ったシフトスケジュールにする事が自由自在に可能なんです。

でも、私的にはマニュアルモードが一番最低!って思います。
正直純正のマニュアルモードで攻める位なら純正のSモードで走る方が良いと思います。

せっかくの擬似MTでは無く、きちんとした2ペダルのMTが台無し。

MTならMTらしくして欲しいです。。。。

DSGプログラムはソレが可能なので、ホントにマルチな2ペダルマニュアルに変身出来るんです。必須です。

今こそ狙え!GOLF5 A3 GOLF6!!!って感じですね(^^)
2015/03/18 21:12:44
こんばんは。
もし教えて戴けるならば。

純正ECUの隠しモードに『race』ってありますがあれは実用に耐えますか?
それと各社からポン付けサブコンが数万円で出ているのですが中身がまるで不明なんで怖くて使えないでいます。
販売店でも何のパラメーターに変更を加えてるか理解してない(話せないのかも?)様子です。
なんとなく製造元は一社のような気がしますがあれらに問題はあるんでしょうかね?
コメントへの返答
2015/03/22 05:09:41
こんばんは、残念ながら隠しモードに付いては分かりかねます、勉強不足でゴメンナサイ。

ポン付けのサブコンって殆どのモノが圧力センサーのカプラーの間に装置を入れるモノだと思うのですが、圧力センサーを誤魔化してブーストを上げているモノです。
街乗り程度で、その装置系で満足行くならOKだと思います。
しかし、高負荷を長時間ってのは注意が必要です、全開時に圧力センサーのみを誤魔化している装置なら燃料は薄く、点火は速くなる方向へ行きます、その結果ノックリタードが働き実は遅くなったりします。

よく出来たサブコンも中には有るとは思います。
しかし製造元が一社で、かつ上記の様な簡易的なものなら、使い方を選んだ方が良いと思います(^ー^)

否定でも肯定でも無い答えで申し訳ありません。
2015/03/18 21:22:27
こんばんは(^^)

嫁車が5の非力なGTTSIですので、よ〜く解りますwwwwww

限界の低い所での、お手頃な"振り回してる感"の楽しみも有りますが

スポーツグレードでは無いので諦めて居ます(T_T)

箱もシッカリして居ますし、ブロックも強そうですので

いつかガッチリとブーストアップさせて見たいですが

いかんせんDSGプログラムの味付けが。。。。。慣れてくる程に違和感が出てきます(T_T)

その当時は、エンジンも含めて革新的で感心して居ましたが

最近はクラッチが滑って仕舞うよりイイかぁ?っと思うようにしていますf^_^;

その前にS2000の維持を優先しなければいけませんですよねf^_^;

贅沢を言い始めますとキリが有りませんので、ノーマルのバランスの良さを

もう少し理解出来ます様、努力致しますf^_^;

失礼致しましたm(__)m
コメントへの返答
2015/03/22 05:13:42
こんばんは、私はGOLF5の場合GTIよりGTTSIの方が好きです、ツインチャージャーが良く出来てますし、そこそこ速くなります、それで居てGTIと同じミッションシステムです。
更に、フロントが軽い、乗ってスグに分かる位フロントが軽いんです、アノフロントの軽さが軽快なフットワークを産み、なんとも小気味よいと思うんです。(^^)

S2000、距離的にいうとボチボチ考えないといけませんよね~

注目のオークション

 

おすすめアイテム

 
プロフィール
「クリアランスは狙い撃て。 http://cvw.jp/b/2213105/35550224/
何シテル?   04/28 02:57
angura05です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2015/4 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
リンク・クリップ
プラグコード 静電効果(ノロジー)は有効か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 15:41:59
いろんな事があった日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/06 14:28:18
金属磨き剤の仕上がり比較!癖になる?メタルポリッシュのご紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 23:33:06
ファン
234 人のファンがいます
愛車一覧
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ シビックタイプR EK9 K20A換装タイムアタック車両 (ホンダ シビックタイプR)
EK9にK20Aをフロントミッドシップに搭載してマス(^^) 自慢の愛車で、コダワリの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5後期の可能性を探るべく。 日々進化していってマス。 ても入れた時はエアロレスで行こ ...
過去のブログ
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2015 Carview Corporation All Rights Reserved.