
【iPhone版事前予約】スクエニ最新作!空想科学冒険活劇「ランページランドランカーズ」
【Android版事前予約】新ジャンル!冒険者vsダンジョンRPG誕生!
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:33:10.535 ID:kehpMBUw0.net
リライトとか?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:56:04.952 ID:zJBYNp5z0.net
>>6
今日読み終わったけど最後のほう結構SFしてて面白かった
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:34:07.462 ID:9R6n6cS10.net
こういうのとか
というか松岡圭佑が好きなんだけどな…
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:34:41.245 ID:2zJ1K7yU0.net
これだろ
次くる次くると言い続けて全然来ないホーンテッドキャンパス
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:35:52.470 ID:9R6n6cS10.net
>>9
これはちょっとラノベ寄りすぎるな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:34:43.164 ID:/PT49t7e0.net
伊坂幸太郎

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:38:04.868 ID:BH8U6chI0.net
綾崎隼とかピッタリくる

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:40:28.496 ID:9R6n6cS10.net
>>12
あーそうそう、そんな感じ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:41:23.377 ID:hMGhUOyU0.net
大抵物足りないと分かってるのに買ってしまう
ただこの間買ったシャーロックノートってのは続ける気が露骨に見え過ぎてて頂けない

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:47:15.885 ID:T96v+v0w0.net
武士道シックスティーン

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:47:41.389 ID:2zJ1K7yU0.net
>>1の求めてるものとは違うだろうが、これとか表紙買いしたわ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:48:15.397 ID:sh+IfHrQ0.net
西尾維新がそんな立ち位置だった
今でもたまによく分からんの書いてるか

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:55:06.635 ID:2zJ1K7yU0.net
西尾はラノベの仲間だと認識してたな、というか今もそんなイメージ
むしろ当時は乙一のこれがラノベと文芸の境界にいるような印象があった
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 21:55:10.297 ID:vL3Sqy7iE.net
山田風太郎はどっちに入りますかー?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:06:32.130 ID:2zJ1K7yU0.net
>>19
そこらへんはただの大衆小説だな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:07:24.253 ID:awLJFnKB0.net
戦闘妖精雪風とか?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:11:56.696 ID:2zJ1K7yU0.net
>>22
それも基本的にSFだな
後からアニメ化やらなんやらで微妙な立ち位置になっただけで
今年は伊藤計画作品がそういう流れになりつつあるな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:13:43.462 ID:IeO5g73QE.net
>>22
雪風はガッチガチのSFやで。
どちらかというと、敵は海賊のほうがラノベ的。
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:07:31.156 ID:27iHdtJva.net
一般向け小説ぶってたのに
深夜アニメ化したとたんラノベ振るやつwww
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:18:31.339 ID:2zJ1K7yU0.net
ラノベ系お仕事ミステリはもう要らんわ
異世界ラノベと同じくらい要らない
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:50:38.681 ID:jXB0L4EWK.net
>>27
ビブリアの影響でほんとこれ
中間といえばこれみたくなってる始末
出版社はいつまでもドジョウを狙うのはいつの時代も変わらないな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:20:28.702 ID:awLJFnKB0.net
境界がよく分からんな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:20:39.356 ID:zJBYNp5z0.net
最近SFにハマってるんだけどおすすめ教えて欲しい
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:23:51.356 ID:tLDpMOiI0.net
>>29 戦闘無しで良いなら幼年期の終わり

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:31:32.709 ID:oxO16WjQ0.net
>>29
とりあえずハインラインと伊藤計劃嫁
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:34:08.166 ID:zJBYNp5z0.net
>>35
伊藤計劃はもちろん読んだし大好きだよ
アニメ映画化楽しみ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:45:26.174 ID:IeO5g73QE.net
>>29
「造物主の掟」
ガニメデで発見された中世風ロボット文明とのファーストコンタクト物。
主人公である無敵のインチキ超能力者、知恵と話術だけで地球政府の陰謀に立ち向かう口先の魔術師ザンデンドルフが超カッコいい。
「星を創る者たち」
太陽系を又にかける日本の土建屋さんたちのプロジェクトX風短編集。
木星大気圏を飛ぶ、全長600kmの超巨大グライダー型水素回収プラントとか、月面を掘りぬく特製ボーリングマシンとか出てくる。
「重力の使命」
最大600Gを超える超重力惑星を舞台に、ムカデ型宇宙人メリクスン人の冒険家たちが、地球人の依頼を受けて、故障した地球性の探査機器を回収するために大冒険をする。
メタンの荒海を越え、アンモニアの大嵐をやり過ごし、未開部族(ムカデ型)と戦い、数々の困難を乗り越えて、見事探査機を回収できるのか!?
最後の重力の使命は、大きな本屋でないと新刊は見つけられないかも。
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:16:13.846 ID:ExSOKL3q0.net
>>42
うおおお
ありがとう
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:39:06.200 ID:7FasIZy50.net
>>29
ディファレンスエンジンは必修
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:38:25.684 ID:FGGpcz7i0.net
田中芳樹全般
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:52:20.439 ID:2zJ1K7yU0.net
そこらへんとか>>39とか菊地秀行とか高千穂遙とかは今のムーブメントから切り離して考えるべきだと思う
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:38:52.603 ID:GcDM/3V40.net
ビブリアは完全なラノベって言うと怒る人がいるよね
内容ラノベでもドラマ化するだけでこれだよ
逆にアニメ化されただけの一般小説はラノベ呼ばわりという不思議
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:05:55.323 ID:XRh+N/UeK.net
菊地秀行はもうちょっと読まれてほしい
上遠野浩平も微妙に一般とラノベ行き来してるなあ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:13:29.062 ID:sh+IfHrQ0.net
氷菓はラノベだな

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:14:45.066 ID:c5K4Cu3q0.net
オーケンとか今の子読んでるのかな?
オモイデ教とか結構受けそうなんだが
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:17:58.860 ID:DTNlRwvM0.net
宗田理ぼくらシリーズ
もう90歳近くて悲しくなった
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:22:33.326 ID:2zJ1K7yU0.net
>>56 ぐぐったら86歳だった・・・ぼくらの七日間戦争の出版時で57歳とかマジかよ
これって2014年だけど新刊?それとも新装版?
もし新刊だったら尊敬するわ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:55:15.109 ID:2IBOiUxU0.net
>>61
あまり言われないけど宗田理は日本のラノベの源流のような人だよね。
ここにいる殆どが七日間戦争に影響を受けたんじゃないか?
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:58:39.975 ID:2zJ1K7yU0.net
>>71
源流源流いうと講談小説とかユーモア小説とか、さらに下って江戸時代の黄表紙だとかいう話になるからなあ
まあでも強烈なフォロワーは生まなかった大作家だよね>宗田理
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:41:57.540 ID:NFBpFHQ70.net
>>61
2Aシリーズっていうシリーズのリメイク
ぼくらシリーズは全巻集めたな
中学生高校生大学生社会人編まで全部
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:44:37.235 ID:AcBF0NI/0.net
>>89
リメイクか、でもあの歳でリメイク書いてるだけすごいと思うわ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:18:54.072 ID:XRh+N/UeK.net
オーケンというと『くるぐる使い』の高橋葉介表紙はよかったな
復刊しねえかな

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:27:48.324 ID:GcDM/3V40.net
レーベル判断なら
化物語は一般
塩の街はラノベ
氷菓は元ラノベ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:36:51.721 ID:WAAywYiL0.net
米澤穂信とか桜庭一樹とか好き

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:40:31.061 ID:owUQvwEcH.net
野崎まど読め野崎まど
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:16:55.004 ID:YtWxi9OGK.net
色んな要素絡み合った結果の現在のラノベだから源流とか腐るほどありそう
僕は朝日ソノラマ文庫
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:18:09.009 ID:SyDDAafI0.net
謎解きはディナーのあとでとか植物図鑑はそんな感じ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:20:15.557 ID:04kijXNd0.net
昔ドラクエの小説とかあった気がするんだけどあれは何に分類されるの?
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:27:12.404 ID:AcBF0NI/0.net
直接の源流はアニメとゲームでいいと思うけどね
>>76
ゲームのノベライズ
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:17:20.321 ID:65Y86dEO0.net
なんとなく新井素子さんの『おしまいの日』のとあるページを
「ライトノベルの文章が酷いwwwwwwwwww」というスレタイで上げても
だれも20年前の小説だとは思わないんだろうな

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:30:56.047 ID:X7mPeUvy0.net
七尾与史とかそんな感じだよな

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:54:08.550 ID:yxgZRl5k0.net
十二国記と守人シリーズは
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:51:35.096 ID:yS2RnK1M0.net
ハヤカワjaとか多いよな
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 23:54:16.910 ID:WGxvEoEr0.net
何故かメディアワークスが中間みたいな認識があるけど完全なラノベよ
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:41:23.994 ID:7FasIZy50.net
>>70
AMWの時点でラノベ以外の何だって話だよな
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:53:11.599 ID:5fsBZYb90.net
>>70
メディアワークス文庫は「大人にもラノベを!」っていうコンセプトの文庫だから、
定義から言えば完全なラノベだね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/21(火) 22:27:47.356 ID:5HofpAz+0.net
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:11 ▼このコメントに返信 >>42がどれも面白そうだな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:12 ▼このコメントに返信 エンタメ方向に全ぶりしてる大衆小説がこの分類に入るのかな?
社会問題とかにはふれずに気軽に読める小説
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:17 ▼このコメントに返信 挿絵は無いけど萌え系イラスト表紙
ブックカバー外すと苦笑いされるけど個人的には好きよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:18 ▼このコメントに返信 吉野匠のレインとかは?
ラノベみたいな主人公最強物だけど文章は割としっかりしてる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:19 ▼このコメントに返信 最近の角川ホラーは表紙があざとすぎ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:19 ▼このコメントに返信 山 田 悠 介
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:19 ▼このコメントに返信 A女E女のエロ催眠術師が出世したもんだよなあ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:24 ▼このコメントに返信 こういう時に必ず名前が挙がる伊藤計劃
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:25 ▼このコメントに返信 万能鑑定士ってラノベに分類されるの? そしてそれをラノベにすると同一作者の千里眼もラノベか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:30 ▼このコメントに返信 守り人は児童書だろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:31 ▼このコメントに返信 米5
そのおかげで、売上上がったんだとよ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:34 ▼このコメントに返信 『ひだまりの彼女』の作者の作品は、これに該当してる気がする
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:35 ▼このコメントに返信 今にして思えば、七日間戦争も結構赤かった気がするわ
ズッコケでも地底王国は結構ラノベぽかったような
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:36 ▼このコメントに返信 松岡圭介、一時期よく読んでたなあ。
千里眼より催眠シリーズの方が好きだな。
一番好きなのは「被疑者04の神託」。もっともファンタジー臭の薄い作品。
名前は元の煙の方が好きなんだが……なんで変えたし。
米9
お前はタイトルを百万回くらい読んでこい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:36 ▼このコメントに返信 米2
松岡もだし有川浩も、でてないけど石田衣良とかも
むしろ社会情勢に絡めてるような
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:38 ▼このコメントに返信 結局ラノベの定義ってなんなのさ
SFやファンタジーは無条件にラノベか?
宮部みゆきや入間人間は?伊坂は?
文庫本ベースなのがラノベか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:47 ▼このコメントに返信 石田衣良とか伊坂は文体が軽くて読みやすいよね。
ラノベっぽいなぁとは思う。
ラノベ読んだこと無いけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:53 ▼このコメントに返信 ※16
明確な定義なんてないよ
「美少女と都合良くイチャコラするだけの文章力低い小説」という意味で使う人もいれば、レーベルで区別する人もいる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:53 ▼このコメントに返信 西尾維新は地の文はどうだか分からないけどキャラの言動がラノベっぽい
化物語からどんどん性格が変態化しすぎじゃないかと思う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:56 ▼このコメントに返信 最近佐伯泰英にハマっているのだが、
交代寄合伊那衆異聞シリーズが、時代小説だけどなんかいろいろラノベっぽいなあ、と思ったわ
主人公が伊那の山で育った、若いのになんかやたら剣が強い旗本だったのがいろいろあって当主になっていろいろあって長崎に留学したら他の同年代の武士たちと違って一人だけ剣術指南役に抜擢されてなんかいろいろあって有力者の娘とねんごろになったり、作中ではヒロインの1人であるその有力者の娘としつこいくらいにキッスしまくるわいちゃいちゃするわで、なにをやっても都合良く全てがうまくいき悪人以外の登場人物には都合良く全員から好意を寄せられ、味方からはしつこいくらいにさすがねだのなんだのとほめられまくって、ふと、原作読んだ事もアニメも見た事もないけど、さすおにとか呼ばれてる魔法なんたらの劣等生とかいうアレを思い出したわ
正直個人的には佐伯泰英の作品の中ではちょっとアレだなあと思いました
酔いどれ小籐次とか居眠り磐音とかは素直にかっこいい、と思えるのになあ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 21:59 ▼このコメントに返信 恩田陸のこないだの雪月花黙示録はそれっぽかった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:00 ▼このコメントに返信 貴志祐介とかかねぇ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:01 ▼このコメントに返信 西尾維新はラノベどころかエロゲギャルゲサイドまで行ってるぞ
文体とか2000年代のエロゲそっくりだしな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:01 ▼このコメントに返信 伊坂幸太郎はラノベじゃん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:03 ▼このコメントに返信 京極堂シリーズはけっこうラノベよりだよね
物理的には全く軽くないけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:03 ▼このコメントに返信 そこらへんはラノベだろう
微妙にラノベなのは最近意味不明の発言をしたノーベル文学賞候補だ
あれは文学じゃないぞ
その前に受賞したジジイのもどうかと思うが
実際に読んでみろや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:05 ▼このコメントに返信 ※19
化物語なんて「変態」にカテゴリできるだけだいぶマシだろ
他のシリーズじゃカテゴライズ不可能な狂人共が跋扈してる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:07 ▼このコメントに返信 学術書以外は娯楽。ラノベも小説も区切る意味無し
趣味の範囲に過ぎないのに高尚ぶってんじぇねえよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:08 ▼このコメントに返信 位置付けもなにも
ライトノベルって横文字だけど、海外にはない分野なんだよね
そもそも文庫本の概念からして違う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:08 ▼このコメントに返信 俺は嫌い、中途半端
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:09 ▼このコメントに返信 文学→人間を中心にして物語を書く
小説→物語を中心にしてついでに人間模様も書く
ラノベ→漫画から絵を取り去った
って感じ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:10 ▼このコメントに返信 ハヤカワの翻訳本とか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:11 ▼このコメントに返信 ロードス島なんかはファンタジーだけどラノベかと言われると、?って感じだな。
米29
なんでいきなり海外の話してんだよお前は
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:12 ▼このコメントに返信 貴志佑介はこういう感じだろうな
あの人の場合、ラノベっていうかエロゲだけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:13 ▼このコメントに返信 ライトノベル=文庫本ってイメージだな
装丁されているか、いないか程度の違いでは
物理的に軽くて持ち歩きやすければ、全部ラノベでいいよもう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:13 ▼このコメントに返信 米31
文学は物語なんてなくない?
人間を描いてるだけ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:13 ▼このコメントに返信 米31
全部娯楽なんだから好きに楽しめよ。定義なんてないよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:13 ▼このコメントに返信 ※31のラノベの定義はいいな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:16 ▼このコメントに返信 ※31
文学=言葉の表現技術を主眼に置く、じゃないのか?
人間を描くってトルストイおじさんの時代の遺物じゃないの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:17 ▼このコメントに返信 俺ガイル作者とか何で一般行かないのか不思議なレベル。
アニメネタ全部後から付け足してんだぜ。
やっぱラノベじゃないと売れないんやろな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:19 ▼このコメントに返信 ※37
ひと括りに娯楽といえばそうなんだけどさ。
文学と小説の違いは曖昧、小説とラノベの違いは曖昧。でも、文学とラノベはまず曖昧とは思えないほど隔たりがあるように感じない?
だからあえて31のように軽く定義づけてみた。もっとも31が全てじゃなく例外なんて山ほどあるけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:19 ▼このコメントに返信 文学=小説を学問と言い張らないと自らの立場を保てない文系の戯言、利権
異論があればどうぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:21 ▼このコメントに返信 ペーパーバックの小説ならなんでもラノベ扱いする奴だっているし読んで面白ければジャンルなんてなんでもいい
ハリーポッターもスレイヤーズも読んでみたらそんなに違いないっていう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:26 ▼このコメントに返信 ラノベ=漫画の延長線みたいなイメージは辞めて欲しいね
SFとか本格ファンタジーも含んでるし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:27 ▼このコメントに返信 絵や記号なしでちゃんと文章だけで物語になってるなら普通の小説
ラノベはマンガが描けないSS書きと絵描きが手を取り合ってキモオタの妄想を紙に印刷したものだろ
ラノベはラノベで一つのジャンルなんだから無理に小説に混ざろうとしなくていい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:27 ▼このコメントに返信 ※41
高尚度順に文学、小説(文芸)、ラノベって並べてんだから、そう見えるに決まってんだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:28 ▼このコメントに返信 米44
むしろ本格ファンタジーをラノベに入れる事に違和感あるわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:30 ▼このコメントに返信 最近メデイアワークス文庫しか買ってないわ(^_^;)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:33 ▼このコメントに返信 ビブリアとかはラノベ。
東川篤哉、有川浩、森見登美彦あたり
が中間。
奥田英朗の伊良部シリーズあたりから一般小説。
異論は認める。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:39 ▼このコメントに返信 人間の生活や時代に合わせて、文化も形を変える必要がある
ちょっと時間の空いた時に読めて、話も簡潔で分かりやすい
ラノベは今の人間が本を読む為の、一つの形態に過ぎない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:45 ▼このコメントに返信 コロヨシ!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:46 ▼このコメントに返信 作者が自己表現として書いたものならどんなものでも文学でいいんじゃない?
作者の内面が盛り込まれた一点ものならアートと言えるでしょ
よく批判されるようなラノベはマーケティングして作った量産品ってイメージ
作者自身が主張は何もないので読者の内面世界も広がらない
その中間にあるのはある種の大衆小説じゃない?
売るために流行に迎合しつつも、一応は独自の観点も盛り込んでるがあまりぱっとしない系
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:48 ▼このコメントに返信 マルドゥック
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:53 ▼このコメントに返信 「浜村渚の計算ノート」あたりはどうだろう?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:54 ▼このコメントに返信 表紙で食いつかせようとするのがラノベ。
つまりビブリアはラノベ。
そうなると氷菓がラノベじゃなくなるのは変だな…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:17 ▼このコメントに返信 内容的には面白いものもあるんだろうけど、
やっぱ装丁があまりにもオタクなものは手に取りにくいというか
あんまり本棚に並べたいと思えない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:19 ▼このコメントに返信 感覚的に、文体がラノベっぽいというのは分かるけど、
定義付けとなると難しい
漫画でもあるな、ジャンプっぽい漫画とサンデーっぽい漫画
ベルセバブは、どう考えてもサンデーだった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:20 ▼このコメントに返信 >何故かメディアワークスが中間みたいな認識があるけど完全なラノベよ
あーなるほど
「博多豚骨ラーメンズ」ってのが中間的で
殺し屋とか出てきてってハードボイルド好きな人にもお勧め、って聞いてたけど
読んだらコテコテのアニオタ向けでガッカリした
絵もモロにオタクだし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:29 ▼このコメントに返信 絵でしか判断してねーじゃねぇか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:37 ▼このコメントに返信 要は昔のラノベが今の中間小説なんじゃね?
三剣物語とかカルナーとか星の大地とか、今はもうラノベレーベルじゃ出せないよな
あの頃のスニーカー文庫は友野詳が逆に浮くような硬派揃いだったし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:38 ▼このコメントに返信 ロードスはラノベそのものだよ。
というか当時のスニーカー文庫はラノベ粗製乱造の走り
挿絵があって大きい文字で印刷されているものがラノベって
イメージが強いね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:50 ▼このコメントに返信 この手の話はラノベ=レベル低いみたいな考えの人が
その程度の小説はラノベであるって言ってくるからめんどくさいんだよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:50 ▼このコメントに返信 紅楼夢とかは完全に転生系のエロハーレムラノベだよね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:52 ▼このコメントに返信 レッドデータガールのひとのやつはラノベで出してもいいくらいのあるよね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:52 ▼このコメントに返信 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:53 ▼このコメントに返信 万能鑑定士とかいうのは一冊目の途中でキモくて我慢できなくなったわ
久しぶりに金返せと思った一品
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:56 ▼このコメントに返信 米澤穂信が真っ先に思い浮かんだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 00:02 ▼このコメントに返信 ビブリア以後のお仕事ミステリ(表紙アニメ絵)って、
目指した所は北村薫なんじゃねえの?
円紫シリーズか覆面作家シリーズの異曲同工ってイメージなんだけど。
その辺をラノベでまとめられるとどうにも違和感がある。
いや読んでないからなんとも言えないのだけど。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 00:17 ▼このコメントに返信 最近だけど「三日間の幸福」の三秋縋さんとかは?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 00:32 ▼このコメントに返信 米34
黒い家と新世界より読んだけど、
黒い家は恵とのアレのあとに悪夢を見るのが余計に怖かった。
新世界よりは4章の終わりの、どっちも瞬の事を考えてた、というので泣いた
その他のそれは全て仕組まれたものであり、その後を鑑みた演出としても秀逸だと思う。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 00:52 ▼このコメントに返信 こういうの大嫌いだわ、中途半端で
ラノベはエンタメに徹してて自らのくだらなさに自覚的だからまだマシ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:30 ▼このコメントに返信 えるたそ〜
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 05:03 ▼このコメントに返信 探偵の探偵 激おもしろい
万能鑑定士も好き