↓
ログイン
小説情報
感想
レビュー
縦書きで読む[PDF]
なろうで氾濫したネタが何故氾濫したかを考察する
感想一覧
▽感想を書く
<< Back
1
2
投稿者:
朱火
[2012年 11月 03日 09時 53分] ---- 男性
一言
はじめまして、面白く最後まで読ませていただきました。
色んな意味ですごいですね。
おおむね、同感、共感させていただきました。
私は、ここまで考察してみたことはないですが…。
ただ、一つだけ理由が抜けてると思います。
4・その舞台で成功した先人がいる。
これも重要だと思います。
右に倣えは、日本人に共通する特質ですからね…。
もっとも、それなりに近い世界観で書いてる私にしてみても言えた話でもないんですけど…。
流行に引っ張られないようにするのって難しいですよね。
斯波 つかさ
[2012年 11月 03日 19時 40分]
感想をありがとうございます。
共感できる部分がありましたか。
結構乱暴な文章を書いて、反感の方が多いかなと思わなくもなかったので、ありがたいことです。
ご指摘の通り、舞台設定に成功した先人は必ず居ますね!
成功した人が居なくては、昨今の模倣未満改竄以上とも言える現状がなかったでしょうからね。
昨今の氾濫ネタは先人の成功したパーツを、一旦ばらして組み合わせてから「自分のオリジナル」と言っているような感じですから、これは必須でしたね。
私は異世界も転生もネトゲも悪いとは思わないんですよ。
前でも後でもいいから説得力のある設定を、きちんと文章で読ませてくれれば。
右倣え、悪いもんじゃないと思います、王道の展開という言葉が日本にはあるくらいですから。
真の問題は、異世界転生ネトゲという割と優秀なパーツを持ち寄ってくることで、文章力の向上も読者をあっと言わせる展開(起承転結の転部分ですね)を持ってくる創造も放棄しちゃうことだと思います。
流行に乗るにしても、創作にはぶれない芯が欲しいものですね。
投稿者:
フーケン
[2012年 11月 03日 03時 55分] ---- 男性
一言
考察っちゅーか、このくらいだと、だいたい皆わかっとるってレベル。
問題はそれが受けてる現状な。
「俺SUGEE」は書いてる側からすれば満足することはあったとしても、
読んでる身からすればイタいと捉えられることだってあるのに、
そういった小説がランクインしちゃってるのは何故か?
中二病以外の要素があるんじゃないのかと私には思えるのです。
そしてそういった小説がランクインしてるからこそ、「同じような話」で書こうとする人が増え、
結果氾濫しているということだって考えられますよね。
考察というより、これはただの文句じゃないでしょうか。
斯波 つかさ
[2012年 11月 03日 04時 35分]
感想ありがとうございます。
皆さん分かってると私も思います、それを声にしただけの話です。
今回の考察は書く側が何故それを書くのか、であって読む側は何故それを読むのかではないです。
考察になっていないというならそうでしょう。
見出せた結論が「怠惰と自己顕示欲の発散」でしたから、それってどうなの、と言ったまでです。
面倒がってないで創作しようよ、というのが私の意見ですので文句と言われたらそうですね。
読む側の考察はしてないですが、ふと思いつくもので言うと、なろうさんのランキング形式と検索形式の問題もあると思いますよ。
受けているから読むのではなく、ランキングに上がってきたから読むという人は少なくないと思います。
実際私もランキング以外にどう面白い話を検索したらいいか悩んだあげくランキングから氾濫小説を避けて読むものを探したりしていますから。
笹流さんが、「氾濫した同じような話を何故読者が読むのか」を考察してくだされば、読ませていただきたいと思います。
投稿者:
笑得太子
[2012年 11月 03日 03時 47分] ---- ----
一言
感動した!!
斯波 つかさ
[2012年 11月 03日 04時 20分]
感想ありがとうございます。
結論は一言でまとまっちゃいました(*´∇`*)
投稿者:
黒原 羽無
[2012年 11月 03日 03時 33分] ---- 男性
一言
これは中々面白い考察ですねー。
流行モノに流されやすい日本人の性なのでしょうか
ことに設定がモロ被り、とか、読んでみて分かりにくいってのも多いかもしれません……
斯波 つかさ
[2012年 11月 03日 04時 19分]
感想ありがとうございます。
流行り物に流されやすいのは日本人の性ですよね。
ついでに、右倣えも然りと。
ある意味、二次創作的な流行り方ですよね。
<< Back
1
2
― 感想を書く ―
感想を書く場合は
ログイン
してください。
↑ページトップへ