コミュニケーション能力だとか言ってる人こそ、コミュニケーションが取れていない、取ろうとしていないのではないかと思う。
話しかけると、怒る、不機嫌な態度を示すも、そういうやつに限ってほうれん草を唱えている。
「相手が不機嫌であろうと話しかけにくいと報告や連絡は、しろ」などと言っている、確かにその通りだが、話しかけにくい雰囲気を醸し出している
その態度は、問題ないのかと問いたい。
■相手の話を最後まで聞かない。
相手が話している途中で勝手に解釈を終わらせしまい、反論しようとする。
そのため、相手の言い分を正しく理解していない。
相手が少しでも間違ったことを発言しようものなら、鬼の首を取ったかのように否定し出す。
これも相手の話を最後まで聞かないためだと言える。
その場合、社会の常識や正論を盾に使うため、こちらから反論することを許さない。
言っていることは、間違ってはいないが、それが相手を傷つけていることは、理解していない。
仮に理解していたとしても、それは、相手が悪い、自分は、間違っていないと思い込んでいる。
1つでも当てはまる人こそ、コミュ障なのではなかろうか。
他人に攻撃的なコミュニケーションをする人たちというのは基本的にコミュ障 攻撃性の高さと知能の低さは比例する。コミュ障じゃないかと自分を疑う人たちのほうが賢くて、 コミュ障...