仕事が休みなのでゆっくり寝ていればいいのに、いつもと同じ時刻に起きてしまい、ふてくされて二度寝するも、寝られない、
特に出かける予定もないのでコーヒーでも飲みながら、さてと、ラーメンでも食べに行こうか。
小田急線登戸駅で南武線に乗り換え、府中本町で武蔵野線に乗り換えて秋津駅まで。
秋津駅から歩くこと数分で蒙古タンメン中本秋津@東京都東村山市へ。
今月の秋津店は北極月間と称し、毎週土日に北極の夏、春、冬ときて、今週末は「北極の超」が販売されます。
四季シリーズは数量限定無しでの販売、超だけは昼夜20食づつの販売になります。
タイミングよく外待ちなし、店内に入り券売機で食券を買ってからカウンター席に順番に座ります。
なんか最近は入り口近くの席が多かったので、こうやって奥の席に案内されて店内を見渡すと新鮮な景色です。
麺硬めのお客さんが先に配膳され、続けて北極の超930円の麺少なめ、プチスープ(味噌タンメン)180円。
北極の超は北極ラーメンをベースにしたトッピングの全部乗せの料理です。
トッピングは白髪ねぎ、モヤシ、コーン、フライドガーリック、半熟味玉、味噌タンメンの野菜、蒙古豆腐、バターとなります。
秋津店では初めて発売になりますので、心待ちにしていたお客さんも多かったのではないでしょうか。
さらっと食べてご馳走様でした。
初めての限定メニューということで店長さんの手すきのタイミングは無し、歓談タイムがないと、何しに秋津まで行ったのか分からないのですが、仕方ありません。
府中本町から南武線で終点の川崎まで乗って京浜東北線で蒲田駅まで。
蒲田駅から歩くこと数分で元祖旨辛系タンメン荒木屋@蒲田(大田区西蒲田)(ホームページ)へ、土日は混んでいるとは予想していましたが、やっぱり混んでいて外待ち8人ほどです。
少しずつ待ち行列が進み、程なくして女性店員さんにオーダーを伝えます。
すぐに店内へ、ちょうど二人組が帰ったところだったので席が二つ空いていて、手前の端っこのカウンター席に座りました。
なんか違和感があったので改めて席数を数えると9席、背もたれ付の椅子から丸椅子に変えて一席増やされたんですね。
仕事帰りはちょっと飲む気分にならなかったのですが、たまにはいいだろうとビール500円で今夜は蒲田で一人お疲れ様会。
付き出しは茹でモヤシにヒヤミ餡が乗せてある激辛料理、激辛好きでこの店に来ているのでしたら問題ありません。
程なくして裏メニュー上から三番目の冷しラーメン(しょう油)750円、麺メニューとしてはあと一つだけになりました。
出汁スープに豚バラ肉をたっぷりと加え、生姜を効かせたつけ汁、ニンニクと黒胡椒もたっぷり入っています。
何が美味しくて何が美味しくないかの基準は人それぞれですが、私はこのつけ汁の味が好きです。
一玉140gで一玉半のサッポロ製麺製の中細麺、つけ汁との絡みはほとんどありませんが、何でもかんでも絡めばいいということではないと思います。
トッピングの刻みねぎと茹でモヤシ、食べ方が少し難しいのですが、難しく考えることなく、つけ汁に浸けて食べたらいいと思います。
するっと食べてご馳走様でした。
真っ暗な夜道を誰の案内もなく歩く。
一人ぼっちで歩くのは寂しいけれども、決して嫌いなわけではありません。
いつも楽しいブログをありがとうございます。
普通、食べに行くんだと思いますが、ふらわさんは歓談をしに行かれてるんですか?
それと、荒木屋さんでのビールの行ですが、最近は日中からラーメン屋さんを回られていて仕事されてませんでしたが、平日はビール飲むのは遠慮されていたって意味ですか?
らいくあらーめんは欠かさず拝読しています
わたしは開店後荒木屋さん未訪問ですので毎日通ってらっしゃるふらわさんが羨ましいです><
きょうは何とか地元からいこうかなーとおもってるのですが
もしお会いしましたらよろしくお願いいたします(笑)
いずれお会いするとはおもいまずがw
そういえば荒木屋ではアサヒなんですねー
中本は二代目社長が一番絞りが好きなので一番絞りなんですが
荒木店長はアサヒ派なのですかね?
またよく遊んでもらってる中本のみなさんに聞いてみますね^^
コメントありがとうございます。
>普通、食べに行くんだと思いますが、ふらわさんは歓談をしに行かれてるんですか?
歓談もしに行きます、もちろん食べることが大切です。
>平日はビール飲むのは遠慮されていたって意味ですか?.
はい、そうです。
ご無沙汰しています。
基本的に土日は伺わないことにしているんですが、この日は別件があって近くに行ったので立ち寄りました。
いずれ、お店でお会いしたらお声がけくださいね。
ビールの銘柄は一番搾りでしたね、ラガーは間違いですな。
荒木屋がなぜアサヒなのかはわかりません。
ただ、あなたが初めて中本に通い始めた状況とは全く違いますよね。
あなたはその時とは違って、今は超有名ブロガーですから(笑)
あなたが必死に通って荒木屋に求めているものとか、他人でも推測できますけど、まぁ頑張って下さいね。