Pages

  • Twitter
  • Facebook
  • RSS Feed

2015年1月26日月曜日

【MH4G】ガンナー:ラージャンハメ専用ヘビィ装備

0 件のコメント :
 
ギルドクエスト最大レベル140 ラージャンを短時間でハメて討伐するヘビィボウガン装備を作りました。

改修版はこちら

あまりハメるのがスキではないのですが、目的の発掘武器、発掘装備を当てるためにはやはり労力と報酬量の関係からギルドクエスト、それも2頭討伐が断然楽です。

以下ギルドクエスト報酬数まとめ

各モンスター報酬確定数と最大数(ポイントが多いほど報酬量大)
モンスター名ポイント確定数最大数
テオ・テスカトル12810
シャガルマガラ1079
イビルジョー、ラージャン、セルレギオス(極限
オオナズチ、クシャルダオラ、混沌に呻くゴア・マガラ
968
ジンオウガ極限、ディアブロス極限)、ゴア・マガラ858
ティガレックス極限、セルレギオス
ジンオウガ亜種、ディアブロス亜種
757
イャンガルルガ、ジンオウガ
ディアブロス、ティガレックス亜種
646
ティガレックス、ブラキディオス545
キリン原種・亜種
イャンクック亜種、ダイミョウザザミ亜種
435
イャンクック334
バサルモス亜種224
ドスランポス、バサルモス123

ギルドクエスト2頭討伐における報酬数と最大数
合計ポイント確定枠最大枠
181216
171215
161114
151013
14912
13911
12810
1189
1079

この表を見れば単体ギルドクエストなら「テオ・テスカトル」が最大。
2頭討伐なら合計ポイント最大の18で、単体9ポイント×2頭のモンスターが最大。
ということになります。

【参考】
発掘武器(封じられた武器など)の見た目とそれが出るギルドクエストモンスター
発掘防具の外見とそれが出るギルクエモンスター&シリーズ名


野良のオンラインで狩りにいく場合、参加メンバーのプレイヤー、装備含めたスキルもいろいろ。ガチで攻略するのはかなり運がよくないと厳しいことが多いです。

そう考えると「麻痺属性双剣 or 片手剣+罠による拘束ハメ攻略」、「サポガンによる睡眠・麻痺・罠拘束による攻略」もいたしかたないのかなと思います。

ソロで20〜30分掛かって倒す討伐の楽しさもわかりますが、Lv.140 2頭討伐を0分針で回していくのもランダムな発掘仕様の関係上否定できません。


前置きが長くなりましたが、オンライン Lv.140ギルクエに参加する「ハメ専用ヘビィボウガン装備」です。



ギルクエ ラーハメ専用ヘビィ装備


「サポガン」による拘束によって「しゃがみ撃ち仕様」。
ヘビィボウガンはしゃがんでLv2,3 貫通弾が撃てる「グラビドギガカノン」。
概ね参加するみなさんと同じ「ユニクロ仕様」。

■女/ガンナー■ --- 頑シミュMH4G ver.0.9.6 ---
防御力 [273→492]/空きスロ [0]/武器[1]
頭装備:天城・真【陣笠】 [2]
胴装備:カイザーXレジスト [2]
腕装備:天城・真【篭手】 [3]
腰装備:発掘腰 [剛撃+5]
脚装備:ディアブロXレギンス [3]
お守り:神秘の護石(攻撃+14) [3]
装飾品:貫通珠【3】、無傷珠【2】×3、攻撃珠【3】、抑反珠【1】、無傷珠【1】
耐性値:火[16] 水[0] 雷[5] 氷[-10] 龍[-6] 計[5]

スキルは5つ。実質6つ。

  • 攻撃力UP【大】
  • 反動軽減+1
  • 貫通弾・貫通矢UP
  • フルチャージ
  • 無慈悲(見切り+2、弱点特効)

クエストに参加するときの食事は"肉+酒"で「ネコの火薬術」を発動します。
睡眠弾で寝る度に「大タル爆弾」を置くのですが、毎回「大タル爆弾G」を消費するのは「カクサンデメキン」がいくらあっても足りません。
そこで食事による効果で「大タル爆弾」を「大タル爆弾G」にする「ネコの火薬術」にします。

複合スキル「無慈悲」で発動する「弱点特効」は「貫通弾」の場合、通常は意味のないスキルといいます。

しかし「ラージャン」に限っては拘束中、頭から尻に抜けるように貫通弾を撃てば「頭・胴」が適用部位になるので有用です。
「貫通弾+弱点特効」は「ラージャンハメ専用」ということです。

0 件のコメント :

コメントを投稿