So-net無料ブログ作成
検索選択
前の10件 | -

第17回アナログゲーム体験会に参加しました!! [■アナログゲーム体験会]

IMG_7661.jpg

4月25日(土)にイエローサブマリン秋葉原RPGショップで開催された、
第17回アナログゲーム体験会に参加してきました。


イエローサブマリン秋葉原RPGショップ





1.jpg

同日にはニコニコ超会議が開催されていたので、どれくらい人が集まるか読めませんでしたが、
会場にはたくさんの参加者が!!

残念ながら遊ぶことは出来ませんでしたが、
参加されたサークルさんのゲームを撮影したのでご紹介。




■HOY GAMES

2.jpg

『DRAGON』
『たねまき』でおなじみのHOY GAMESさんの新作。
2〜4人用のドラゴン育成ゲームです!
豆の精霊とともにドラゴンを育て、後半はドラゴン同士のリーグ戦で激突ですッ!!!!
何度かテストプレイに参加させていただきましたが、おすすめのゲームです。




■リトルフューチャー

3.jpg

『サンゴク』
2人用の三国志をテーマにした対戦型カードゲームです!!
専用の布シートがかっこいいですね!!
GM2015春には、新拡張『争覇の彼方』もリリースとのことです。
さらに幕末をテーマにした新作も控えているとのことなので、
要チェックですね!!




■操られ人形館

4.jpg

『暗殺狂時代 第三版』
『とりっく&でざ〜と』など、良質のゲームを多数制作されている
操られ人形館さんの3〜4人用ドラフトゲームです。
今回の再版で第三版になり、ルール調整やエラッタ対応を加えパワーアップしています!!




■ガーデンゲームズ

5.jpg

『アムステルダムの運河 新版』
『ドラコの山分け』などを制作されているガーデンゲームズさんの
3〜4人用ボードゲームです!
シンプルなルールにほどよい戦略とジレンマを盛り込んだ陣取りゲーム。
今回の新版では、アートワークを長谷川登鯉さんが担当しています。





■哀愁旅館きたぐに

6.jpg

『萌札』
3人以上用のカードゲームです。
カードの組み合わせで相手が萌えるであろう人物を作り出すパーティーゲームです!
会場では女性プレイヤーが大変盛り上がっていました!!




■Wisteria

7.jpg

『俺の街~Ore City~』
2〜6人用(推奨3〜5人)の公共事業建築をテーマにしたカードゲームです。
プレイヤーはシティクリエーターになり、自分だけの街を作ります!!




■Ejin研究所

8.jpg

『犯人は探偵の中にイる』
3〜5人用の非人狼系推理カードゲームです!
テストプレイから何度か遊ばせていただいています。
短時間で繰り返し濃厚な推理戦が楽しめる、おすすめなカードゲームです。
今回は新拡張ルールのテストプレイもされていました!!




■てぃ〜くらぶ

9.jpg

『こねくとこねくと』
2〜8人用の新作パーティーゲームです!
お姫様と運命の糸で結ばれたプレイヤーは・・・誰!?
実際にヒモを使ったアミダ型のゲームになります。


11.jpg

『コクハク』
天国切符争奪戦をテーマにした
3〜6人でプレイできるロールプレイ&ブラフゲームです。
誰よりも早くすべての罪を償え!!!!


10.jpg

『プリンセスエスコート+拡張:魔法と機械』
ゲームマーケット2014秋に発表された正体隠匿系ゲームの傑作にミニ拡張が追加されました!!
外箱が投票箱になるという斬新なアイデアが印象的です!!
3〜8人でプレイ可能です。




■全ファミ協会

13.jpg

『ライデマイスター』
子供から大人まで楽しめる、ヒモを使った新感覚パズルゲーム!!
制限時間内にカードに描かれた図形を作るのですが、これがむずかしい!!!!
2〜5人でプレイ可能です。


12.jpg

『パニハイ!』
80年代に制作された伝説のカードゲームを完全リメイク!!
学園の部活動バトルをモチーフに、熱いバトルが展開されます!
プレイ人数5〜6人になります。




■シュレディンガーゲームズ

15.jpg

『スターライトステージ』
TCGやデッキ構築ゲームとはひと味違った
3〜4人用のアイドルプロデュース・パーティーカードゲーム!!
今回のゲームマーケットでは、拡張カードセットが発売されます!
この日も、先行体験プレイが行われていました。




■ハッピーゲームズ

14.jpg

『幻影探偵団』
今回は飛び入り枠ということもあり、告知があまり出来ませんでしたが、
4人プレイで3回遊んでいただくことができました。
おかげさまで委託販売も好調とのこと。
秋葉原RPGショップでの在庫もなくなりつつあります。



他にも、いくつかのサークルさんが参加されていましたが、
インスト中のため、ご挨拶できずに写真に収められませんでした。残念。





IMG_7675.JPG

IMG_7685.JPG

イエローサブマリン秋葉原RPGショップでは、
月一でアナログゲーム体験会を開催していますが、参加費無料になっています。

また、多くの国産ゲームが販売されているので、ゲームマーケットに行けなかった方や、
買いのがした方は、ぜひ一度チェックしてもらいたいですね。

ハッピーゲームズも時間が取れるときは参加させていただきます。


参加者の皆さん、お疲れさまでした!!!!
 
 
 
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ゲームマーケット2015春に委託いたします! [■ゲームマーケット2015春]

5月5日に開催されるゲームマーケット2015春。

残念ながら、ハッピーゲームズとしての参加はありませんが、
『幻影探偵団』を委託販売していただけることになりました!!

委託先は、EJIN研究所【D06】です。




IMG_7647.JPG

EJIN研究所様では、『犯人は探偵の中にイる』を販売しています。


『犯人は探偵の中にイる』

『犯人は探偵の中にイる』は【動機】【凶器】【犯行時刻】を推理しながら、
プレイヤーの中にいる【犯人】を割り出すカードゲームです。
シンプルなルールですが、しっかりと推理劇を楽しむことができます。
何度かプレイさせていただきましたが、犯人役をやるのが楽しいですね^^

プレイ動画も制作されているので、気になる方はぜひともチェックしてください!!

『犯人は探偵の中にイる』プレイ動画





CASEset.jpg


今回ご用意するのは、イエローサブマリン様で販売されているのと同じ、第二版になります。
昨年秋の初版からルール変更はありませんが、文章などを修正し、遊びやすくなりました。

価格は今回もゲームマーケット特別価格になっており、大変お求めやすくなっています。



推理型対戦ゲヱム『幻影探偵団』

ゲームマーケット特別価格:3,000円

プレイ人数:3〜4人/プレイ時間:60分/推奨年齢:12歳以上

※今回は取り置き予約を行いません、ご注意ください。


IMG_7089.JPG

内容物
■説明書 ■推理シート(探偵手帳)
■シートホルダー4枚 ■招待状(尋問カード)1枚 ■ゲームボード1枚
■容疑者カード13枚 ■アクションカード24枚 ■YES・NOカード8枚
※カード計45枚:ブリッジサイズ(58×89mm)
■髑髏王チップ1枚 ■ノコギリチップ1枚 ■分数計チップ1枚
■宝石チップ9枚 ■容疑者チップ12枚 ■団員チップ16枚

※このゲームは捜査した内容を推理シートに書き込むための筆記用具が必要になります。
 プレイヤーの人数に合わせご用意ください。

【PG12】このゲームには、暴力、出血、死体の描写など、過度に恐怖感を煽る表現があります。ご注意ください。


『幻影探偵団』ルール





4月25日(土)イエローサブマリン秋葉原RPGショップでは
『アナログゲーム体験会』が開催されます。

当日の飛び入り参加として、『幻影探偵団』を持ち込もうと思いますので、
まだプレイしたことのない方は、ぜひご参加ください!!



それでは、引き続きハッピーゲームズと『幻影探偵団』をよろしくお願いいたします!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

CMYKの色調で表示する方法 [■ゲーム制作おぼえがき]

今回は、RGBモードで作業をしながら、
印刷で使われるCMYKの色調で表示する方法について紹介します。

これは普段仕事で使っている、Photoshopの画面表示方法です。
慣れておくと色関係のトラブルが減るのでおすすめです。


今回は発色の関係もあり『幻影探偵団』ではなく、
『傾国-KEIKOKU-』で使用したイラストを使って説明したいと思います。





image1.jpg

基本的に画像はRGBモードで作業しています。
というのも、印刷用に使用されるCMYKモードでは、不具合が出る場合があるからです。

■一部のフィルタが使えない
■レイヤーを重ねた合成をする際、オーバーレイなどの効果が変化してしまう
■印刷濃度が狭量を超えてしまうことがある

などなど、CMYKでは、画像合成や、
イラストを描く際に使われるテクニックの多くが、使用できなくなります。



image2.jpg

ところが、RGBモードで作っても、イメージどおりの色に印刷できない!!
そんなケースを耳にすることがあります。



これにはいくつか原因がありますが、根本的な問題があるのです。

■CMYKモードでは、RGBモードの広い色域や、鮮やかな発色を再現できない

RGBモードで制作したものは、印刷入稿する際、CMYKに変換します。
CMYKは、以前にも説明しましたが、4色のインクを使用して印刷するための画像モードです。
そのため、使用できる色に限界があるのです。

上のイラストは同じイラストのRGB版と、CMYK版です。
鮮やかなグリーンの発色が再現できず、くすんでますね。

RGBモードの彩度が高い部分は、
このようにCMYKモードでは再現されず、近い色に変換されてしまうのです。




image3.jpg

上の画像は発色の良いシアンの部分だけを補正したものです。

時間に余裕があり、ある程度Photoshopを使いこなせるのなら、
『調整レイヤー』を使い、色相彩度を補正することも可能です。
とはいえ、それでもRGBの表現を完全に再現するのは難しいでしょうね。




そこで、折衷案として、今回紹介する画像表示方法になるわけです。

やり方は簡単です!!
Photoshopの上部のバーを見てみましょう。


image4.jpg

[表示]→[色の校正]をチェックするだけです!


これでRGBモードで画像合成などの作業をしながら、
印刷で使われるCMYKの色調で表示されています。



image5.jpg

画像の左上部分に(RGB/8/CMYK)と表示されているはずです。


いかがでしょう。

実際の印刷の色調を確認しながら作業すれば、イメージに近いものができるはずです。
ぜひ一度、お試しください。


 
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ほらボド!とゾンビとミステリ [-メディアでの紹介]


HORABODO.jpg


本日配信されました『ほらボド!』最新回に出演いたしました。

第46夜 番外編「かたろーぐ体験!アンビリバボー☆映画大好きゾンビ座談会☆」


今回はゾンビ映画をテーマに、パーソナリティのmomiさんをはじめ、
イエローサブマリンの蕪木P、声優の田邊さん、脇本さんといっしょに、
ちゃがちゃがゲームズさんの『かたろーぐ』を遊ばせていただいています。

ちゃがちゃがゲームズ『かたろーぐ』



IMG_7470.jpg

ゾンビ映画は大好きで、自分でもDVDやBlu-rayを購入していますが、まだまだ勉強不足ですね。
特に最近の作品は観ていない作品も多く、しばらくTSUTAYAに通うことになりそうです。

ご一緒したみなさん、ありがとうございました!!




IMG_7472.jpg

収録の後半に、おすすめの1本ということで、
こちらの『VERSUS』をチョイスしてみました。

ゾンビ映画というより、アクション映画としての要素が強いかもしれませんが、
ギャグに走らない数少ないゾンビ邦画です。

北村竜平監督は、『あずみ』『ゴジラ ファイナルウォーズ』『ルパン三世』など、
話題作を話題作をいくつも手がけている監督ですが、
今作でも低予算ながら、そのセンスを十二分に発揮している作品です。
(途中でちょっとダレるのはご愛嬌)

ゾンビファンだけではなく、B級アクション映画ファンにも観て欲しい映画ですね。





本来なら『幻影探偵団』を作っているんだから、
ゾンビの出てくるミステリ映画をお薦めしたいところですが、
残念ながら思いつく作品がありませんでした。

そこで、小説になりますが、おすすめのミステリを紹介します!


IMG_7475.jpg

『生ける屍の死』山口雅也

死者が蘇る怪現象が相次ぐニューイングランド。
その片田舎で霊園を経営しているスマイリーの一族に殺人者の魔の手が伸びる!!
自らも死者となった主人公グリンは、
肉体が崩壊するまでに、真相を解明できるのか!?

エンバーミングの知識や、死生観など、
『幻影探偵団』のストーリーを考える時に参考にした本格推理小説です。

ゾンビといった奇抜なシチュエーションを使っていますが、
しっかりとした推理小説ですよ。
東京創元社から文庫版が出ているので、興味のある方はぜひ♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

『幻影探偵団』ついに映画化!! [■『幻影探偵団』]


※この記事はエイプリルフール用の企画です。ご注意ください!!



B5CHIRASHI_omote0401.jpg


本日、4月1日(水)に『幻影探偵団』の映画が限定公開!!

『幻影探偵団』は大正時代に起きた連続猟奇殺人事件をモチーフにした推理劇だが、同名のボードゲームを原作にしている。
ボードゲームというと、どうしても『人生ゲーム』などのファミリー向けのものをイメージしてしまうが、この作品はPG12指定された大人向けの作品だという。
公開されているビジュアルも女性の裸体が描かれており、猟奇、エロ、グロといったアンダーグラウンドを意識したものになっている。


YAKATA.jpg

映画のストーリーは、惨劇の舞台となる『歯車館』を中心に、大掛かりなセットを組んで撮影されており、限定公開の作品とは思えない予算がかけられている。CGで再現された大正時代の東京も圧巻の仕上がり。
それというのも、すでに海外での映画祭への出品や、スピンオフ作品のTVドラマ化もすでに進められており、後日、全国規模の公開も予定されているのだ。

残念ながらキャストはすべてシークレットとなっており、劇場でのサプライズとなっているが、かなりの大物が出演しているという。後日公開されるであろう続報に期待したい。
また、ハリウッドなど、海外での活躍がめざましい墨師亜乱の邦画初監督作品ということでも話題になっている。




先着2000名限定!『怪人・髑髏王ペーパーマスク』を配布!!

MASK_RGB.jpg
※画像はイメージです。実際のペーパーマスクとは異なる場合があります。ご了承ください。

劇場では、先着2000名限定で『怪人・髑髏王ペーパーマスク』が配布される。
劇中に登場する謎の猟奇殺人犯になりきれるスペシャルグッズだ。
原作のファンなら、絶対にGETしたいところだ。


KEY.jpg

各探偵団のロゴをあしらった『幻影探偵団キーホルダー』付きの限定前売り券は、
4タイプ1000個ずつを用意したが初日に完売している。



img5430a56c15037.jpg

原作ボードゲームは、現在イエローサブマリンで取扱中とのこと。
すでに品切れになっている店舗もあるので、在庫状況のチェックが必要だ。

『幻影探偵団』ショップ取り扱い情報



《シネマトゥモロー/4月1日配信分より》
 
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ゲームの世界観を広げてみる [-制作ノート]



BORD+.jpg

制作の初期に世界観を広げるため、
『幻影探偵団』を映画や小説にしたらどうなるか、検討したことがあります。

ゲームのなかのやりとりが、そのまま映像化できればいいのですが、
やってみるとなかなか難しいものですね。
アナログゲームをモチーフにした作品として、
映画『人狼ゲーム』『クルード』、小説『六花の勇者』などがありますが、
どの作品もそれぞれ工夫を凝らしていますね。



アイデア帳に残っているメモを見ると、
現在の仕様と違う部分もあったので微調整しましたが、
歯車館に到着してから、真相解明までの流れをまとめてみました。









yakata3.jpg


歯車館への招待

怪人〈髑髏王〉からの招待状を受け取った、それぞれの探偵団のメンバーたち。
自動車、人力車といった乗り物や徒歩で、歯車館にひとりずつに到着。

玄関ホールに入った面々は、小テーブルに置かれた、注意書きを目にする。

《この館のそれぞれの部屋に用意してある小箱を受け取り、合図とともに上階・展示室に集まりたまえ》

不審に思いながらも、集まった面々は指示どおり、ひとりずつ部屋に入る。
歯車館の部屋には、からくり道具のコレクションが展示されており、
からくりの歯車を起動することで、小箱を入手する。

小箱には黒表紙の名簿、イニシャルが書かれたメモ、拳銃などが入っていた・・・。






yakata2.jpg


展示室に集合

小箱を調べていると、歯車館の中央部にある時計塔の鐘が鳴る。

その合図に合わせ、館に集まったメンバーは、展示室に向かった。

展示室には、館の見取り図が置かれ、
壁を覆うように多数のオートマタ(自動人形)のコレクションが並べられていた。


全員が展示室に集まったのを見計らったように、
1台の少女のかたちをしたオートマタが動きだし、
〈髑髏王〉からのメッセージを書き始める。

《互いに尋問を繰り返し、限られた時間内に、私(髑髏王)を見つけ出すのだ・・・》

メッセージから、館に集まった面々が、
4つの幻影探偵団のメンバーと、〈髑髏王〉であることを知らされる。

メッセージが書き上がるのと同時に、展示室の正面にある時計塔の格子窓が開く。
その向こうには、囚われた令嬢に向かって、冷酷なノコギリが少しずつ近づくの見えた・・・

混乱のする一同。

オートマタがさらなるメッセージを書き上げる。

《自分から正体を明かせば、全員殺される》

《一定時間が経過するごとに、諸君にヒントと宝石を授けよう》

《時計塔の鐘が12時を告げる時、令嬢は血塗られた芸術品になるだろう》






Cp6rGTKR.jpg


〈髑髏王〉を見つけ出せ!!

館のようすを調べる者。

参加者を誘惑し、情報を引き出そうとする者。

酒を酌み交わしながら、会話をする者。

展示室に残り、オートマタのメッセージを待つ者。

ひとり個室に篭る者。

小箱の中身からヒントを探す者。

幻影探偵団のメンバーたちは、それぞれ〈髑髏王〉を割り出そうとする。

いくつかの情報から、正体がバレた〈記者〉!
その瞬間、部屋に仕掛けられた毒矢が〈記者〉襲う!!

正体がバレることは、死を意味すると悟る。
沈黙する一同をよそに、再びオートマタが動き出す。

《「朧」のメンバーは上階に2人、下階に1人・・・》





IMG_7113.JPG


〈影男〉現る!!

〈記者〉の死は、他の歯車館にいる者に知らされる。
だが、死んだはずの〈記者〉は、客室〈人馬の間〉で生きていた!?

混乱するなか、居合わせたひとりが、変装の達人〈影男〉の噂を思い出す。

次々と姿を変え、参加者を翻弄する影男。
自分の目的が髑髏王を裏で操る〈あのお方〉を倒すことだと告げ、姿を眩ます。





YAKATA.jpg


さらなる惨劇

機関室から地下道を通り、時計塔に潜り込もうとした〈柔術家〉。

宝石を奪い、館から逃げ出そうとした〈宝石商〉。

さらなる犠牲者が、惨たらしい死を迎えた・・・。

制限時間が迫る中、残った幻影探偵団のメンバーたちは、
もう一度展示室に集結し、髑髏王の正体を見極めようとするが、
オートマタが最後のメッセージを書き上げようとした刹那、
歯車館に銃声が響く!!



「真相解明!すべての謎が解けたよ・・・」

不敵な表情で、ある者が事件の終決を宣言する!!






yakata4.jpg

ゲーム中では、アクションカードとして表現していたものを小道具などに置き換えたり、
ゲームボードにレイアウトされていた無数の西洋人形を、オートマタとして物語に登場させたりしています。
全体として90分程度のスリラー映画をイメージしましたが、
それぞれの探偵団の背景や、エンディングまで含めると、とても収まりきれませんね。

とはいえ、こうした物語を作ることで、
ゲームの流れを確認でき、イメージを膨らますことができました。
世界観を大事にした作品を作る場合、試してみる価値はありそうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

二次創作用画像素材の配布について [-素材提供]

ありがたいことに、『幻影探偵団』をブログや動画などで取り上げていただいています。

自分自身でも編集作業をしているので分かるのですが、
「コンポーネントなどの素材があれば、作業時間を短縮できるのに・・・」と思うことがあります。

そこで、キリヌキ済みのPSD(フォトショップ)データをご用意しました。

画像はRGBで、印刷用としては低解像度になりますが、
動画制作やブログへの貼り込みには、十分なサイズになっています。



DATA.jpg


もし、『幻影探偵団』を題材に、何か制作したい場合は、使用目的を明記の上、
お手数ですが下記のアドレスか、twitterにご連絡ください。

『幻影探偵団 第二版』の画像データを取りまとめたものを送らせていただきます。
※初版のものを希望する場合も、対応しますのでご連絡ください。



下記の点をご確認下さい。

■今回の試みは試験的なものです。配布の中止、使用の中止をお願いする場合があります。
■配布した画像データ等を第三者に譲渡することは禁止します。
■配布した画像データを、『幻影探偵団』に関わること以外で使用しないでください。
■配布した画像データを公開する場合、ハッピーゲームズの名称と、BLOGのURLをどこかに表記してください。
(http://keikoku.blog.so-net.ne.jp)




ファイルの保存形式など、ご意見、ご要望があれば検討いたします。

引き続き、ハッピーゲームズと、『幻影探偵団』をよろしくお願いいたします。





【問い合わせ先】

ハッピーゲームズ RYO
MAIL : ryodrift@gmail.com
twitter : @HappyGames_RYO
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

PV&レビュー動画の紹介 [・メディアでの紹介]

『幻影探偵団』をプレイした方が制作した動画が、
youtubeやニコニコ動画で公開されています。

動画制作は自分でもやったことがあるので分かりますが、
大変時間のかかるもの。本当にありがたいですね。




NIKODO.jpg

【卓M@s】幻影探偵団【ボードゲーム】

ニコニコ動画では、アイドルマスターのキャラを使ったボドゲ動画が盛んですが、
その中でも演出に定評のあるンザP様の制作したPV動画です。
いやもうカッコイイ!!『幻影探偵団』の魅力を十二分に引き出してもらっています!!


ンザPさんの公開マイリスト

公開されているリストには、他にもたくさんの動画が登録されています。
どの動画もクオリティが高いので、ぜひ一度ご覧ください!!




TGG.jpg

連続猟奇殺人犯の髑髏王を見つけ出せー「幻影探偵団」レビュー

youtubeでたくさんのボードゲームを紹介しているTGGチャンネルのhal_99さんによる
『幻影探偵団』のレビュー動画です。
コンポーネントやルールについて細かく紹介していただいています。

TGGチャンネル

こちらのチャンネルでは、レビュー以外にも、
イベントレポート、収納ケースのカスタマイズなど、興味深い動画が公開されています。







ゲームマーケットや、再版の宣伝用のものですが、
作者自身も、いくつか動画を制作しています。

ボードゲーム制作者の方から「動画を作ったほうがいいの?」と聞かれることも多くなりました。

インスト動画や、リプレイ動画があると、やはり効果があるとは思いますが、
どうしても手間のかかるものなので、他の制作進行に余裕があれば、お勧めしたいところです。


幻影探偵団 予告編  Phantom Detectives Trailer


幻影探偵団[ Phantom Detectives] 再版レビュー





今後も動画の追加があれば、こちらで紹介させていただきます。


引き続き、幻影探偵団とハッピーゲームズをよろしくお願いいたします!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

販売店での様子 [-ショップ様での取り扱い]

3月1日から委託販売が開始された『幻影探偵団』ですが、
いくつかの店舗での様子を撮影できたのでご紹介いたします。



IMG_7293.jpg

イエローサブマリン 新宿店

新宿西口にある店舗の2Fがボードゲーム・TRPG専用のフロアになっています。
入口から入ってすぐのコーナーには、国産のゲームがずらりと並んでいますね。
『幻影探偵団』も新作ということで、目立つ位置に置いていいただいています。


IMG_7294.jpg

奥の棚にも平置きでレイアウトしていただいています。
こうして見ると、凄まじく禍々しいパッケージですね(笑)





IMG_7304.jpg

イエローサブマリン 秋葉原RPGショップ

続いては、テストプレイや体験会でお世話になっているRPGショップです。
広い店内には、同人から海外作品、中古作品まで網羅されています!
プレイ卓もかなりの数があります。

こちらも入口付近に新入荷の作品が並べられていました。

アナログゲーム体験会に参加しました!!



IMG_7301.jpg

レジ正面の国産ボードゲームのコーナーです。
たくさんの話題作があります。
先日開催されたゲームマーケット大阪の新作もありますね。


IMG_7305.jpg

今回はチラシを持ち込ませていただいたのですが、
ありがたいことに活用していただいています。


IMG_7300.jpg

ガラスケースの中には、『幻影探偵団』のコンポーネントの一部が飾られています。
パッケージだけでは伝わらない雰囲気を感じてもらえると嬉しいです!




IMG_7309.jpg

イエローサブマリン 本店★ライム

最後は改装が終わったラジオ館にある本店にもおじゃましました!!
プラモやフィギュアといっしょに、広いフロアにはボードゲームも販売されています。
普段はボードゲームを遊ばない層にもアッピールできる場所なので、
興味を持っていただけると嬉しいですね。




各店舗で撮影許可をいただいています。
急なお願いに対応していただき、ありがとうございました!!


取り扱い店舗&通販情報

引き続き『幻影探偵団』と、ハッピーゲームズをよろしくお願いいたします。
 
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

取り扱い店舗&通販情報 [-ショップ様での取り扱い]


CASEset.jpg


本日、3月1日よりイエローサブマリン様にて、『幻影探偵団』の取り扱いが開始されました。

取り扱い店舗は、下記のとおり。


イエローサブマリン


札幌店

横浜店

千葉ゲームショップ

宮原店

新宿ゲームショップ

なんば店

京都店

名古屋店

秋葉原RPGショップ

秋葉原本店★ミント



また、あわせて通販でも取り扱いいただいています。

ゲーム通販

フラグショップ

楽天


よろしくご検討ください!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム
前の10件 | -