わかったブログを運営しているかん吉氏が、Amazonで『人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術』という電子書籍を販売開始したようです(こちらの記事より)。
ブログのアクセスアップを狙っている方から、ソーシャルメディアを使った集客までの手法が網羅されているようなので、興味がある方は是非、読んでみてください。
マーケティング手法と皮膚感覚を頼りに、たった5ヶ月で45万PVものアクセスを叩きだしたブログ運営の実経験を、ノウハウにまとめました。
文章力は必要ありません。記事のネタは日々の生活に転がっています。定期更新しましょう。自分よがりの記事は、誰も読んでくれません。「読者のために、読者が喜ぶ記事を書き続ける」こと。それだけで読者は増えていきます。
これからブログを初めたい方、ブログを運営しているけど上手く回っていない方の一助になれば幸いです。
魅力的な目次がずらり:
気になるその中身は…というと、わかったブログを定期購読している方にとっては、中身がかぶってる部分も多そうですが、目次を見てみると興味をそそられる内容ばかり。
ブログアフィリエイトをやっている私としては耳が痛い内容もありそうな感じですが、ブログ運営において役立つ情報が多そうな印象です。
- これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ
- ツイッター時代に注目される、ブログ記事タイトル9つのルール
- 人気ブログになるためにただ一つ考えるべきこと
- ソーシャル時代において「ブログ」の重要性がさらに増す理由
- SEO終了のお知らせ
- ブログでアフィリエイトをやってはいけない理由
- ソーシャル時代を勝ち抜く「ブログタイトル」の決め方
- 文章力が無くても、面白いブログ記事を書く秘訣
- ブログのアクセス数を半年で12倍にした私の戦略
- ブログはすべて「レビューブログ」に帰結する
- 自分の活動の実績はしっかり残す。ブログを人生の母艦にする考え方
- 面白いネタは日々の生活の中にこそある
- ブログを成長させるには、成長レベルに合わせた施策が必要だという話
- 良い記事を書いていればブログは成長するとは限らない
- ブログ成功の本当の理由
- すべては読者のために
- 半年続けても上手く回らないと感じるブログは、方向修正した方が良いかもしれない
- 同じことを何度も書く重要性
人気ブロガーが書く内容だからこそ説得力がある:
それにこういう記事の内容って、実際にそれを実践して人気ブログを作り上げたかん吉氏の言葉だからこそ説得力がありますよね。私も更にこのサイト『SONOTA』のアクセス数を伸ばしていくためにも、時間を見つけて是非、読んでみたいなと思います。
以上、わかったブログのかん吉氏が、『人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術』という電子書籍をAmazonで販売開始…という話題でした。