• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • stand_up1973 stand_up1973 ここに人種差別の芽があるのは確かだが、この現実に向かい合っている当人を差別だとして切り捨てる感性のうちからは差別はなくならないと思う
  • nanoha3 nanoha3 オーストリアの2つ星予約したら「クレカ番号をメールで送れ、でないとおまえの予約はキャンセルだ」って言われたから、前日使った別の2つ星の店の伝票送ったらOKになったけど、こういう背景が主な理由っぽいなー
  • penguaholic penguaholic 京都のある店でも同じような話聞いたことある。一見さんお断りにするしかないかも。そうすれば人種の話じゃなくなる。外国人観光客はホテル経由での予約のみとか
  • zaikabou zaikabou はじめてのお客さんは前金取るしかないのかなぁ…
  • celaeno_w celaeno_w 現代の記事に「予約はホテルのコンシェルジュかカード会社を通して」と書いてある。つまり【対策済み】。そして、「中国人」なのが問題ではなく、「海外の客には、一律でこういう対応」とも。
  • PowerEdge PowerEdge 確かに前金でいいと思うけどねーこういうのは
  • IkaMaru IkaMaru そんな事を言えば「女はドタキャンするからお断り」「勤め先が大手じゃないからお断り」とかでも許される事になってしまう
  • hal9009 hal9009 いやいや差別ってのはこういうことなんだよwそしてそれはすし屋の親父がワルモノで差別主義者というレッテルを貼ればそれでどれほど叩いてもいいとかそういう話ではないw
  • thirty206 thirty206 前金取ったらドタキャンするような相手だと金銭トラブルも呼び込むだろうしな。とはいえトラブルリスクは日本人もその他外国人も同じ、中国人だけお断りは差別、という理屈も理解はできる。いい着地点がないかね。
  • dozo dozo チャイナとの取引は先払いさせるのが基本。チャイナにアプリを展開して儲けているつもりでいる人たちは依存しかかったころに取引停止とかに会うから気をつけろよ。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/04/28 02:15

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連商品

関連エントリー

おすすめカテゴリ - 賃貸