詳しくはこちら

「 暮らし上手の毎日パン 」

メールマガジン登録募集中

長谷川弓子さんが作る今週のレシピ

鶏もも肉のやわらか蒸し さっぱりあんかけ

30分

軽く焼いてから蒸すのが美味しさの秘訣

バルサミコ酢の合わせダレと一緒に蒸した鶏肉は、しっかりと味が染み込んでいてジューシー。白髪ねぎをのせて、見た目も立派な一品に。

材料(2人分)

鶏もも肉
 …1枚(200g)
塩(肉に対して1%)
 …2g
こしょう
 …少々
<A>
 酒 
 …大さじ3
 醤油 
 …大さじ1
 バルサミコ酢 
 …大さじ1
 みりん 
 …大さじ1
 昆布(5㎝角)
 …1枚
 ショウガの絞り汁 
 …小さじ1/2分

片栗粉 
 …小さじ1
サニーレタス 
 …1~2枚
白髪ねぎ 
 …5㎝分
一味唐辛子 
 …少々

作り方

1

肉に下味をつける

鶏肉は余分な脂を取り除き、厚みのある部分は包丁で開いて平らにする。塩、こしょうを両面に薄く振り、10分程おく。

2

肉を焼く

フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱し、1を両面軽く焼き目がつくまで焼く。(中まで火を通さなくてよい)焼いた鶏肉をざるの上にのせ、その上から熱湯をかけ油を落とす。

3

肉を蒸す

耐熱皿でAを合わせてその上に2の鶏肉を皮目を上にしておき、蒸気の上がった蒸し器で12~13分程蒸す(蓋に布巾をかぶせて、水滴が落ちないようにする)。

4

あんかけを作る

蒸しあがったら鶏肉を耐熱皿から取り出して、適当な大きさに切る。昆布は取り出し、残った汁は小鍋に移して一度沸かし、小さじ2の水で溶いた水溶き片栗粉でとろみをつける。

5

仕上げる

一口大に切ったサニーレタスを器に盛り、その上に鶏肉をのせ、4のあんをかける。白髪ねぎを天盛りにし、一味唐辛子を振る。

ここが我が家流

穀物酢よりも、フルーティな香りと濃厚な風味が特徴のバルサミコ酢を使う(または酒かすを原料とした赤酢でもOK)。鶏肉がさっぱりとしているので酸味の利いたソースが好相性。

副菜メモ

甘さを効かせたものでバランスをとる

酸味がある主菜には、甘みが効いた副菜をあわせて味に変化をつけて。茹でたインゲンに、少量の薄口醤油をかけて、白みそ、砂糖、酒を合わせた和えた、いんげんの白みそあえが◎。

point

余分な油は熱湯で落とす

ざるの上にのせた鶏肉に、熱湯をかけて余分な油を落としてさっぱりとヘルシーに仕上げる。

ページトップへ