ここから本文です
最終更新:2015年4月28日(火) 1時28分

安倍首相はJFKゆかりの地を訪問、ハーバード大生と討論

 日本の総理としては、9年ぶりのアメリカ公式訪問をスタートさせた安倍総理大臣。最初に訪れたのは、ケネディ元大統領ゆかりの地ボストンでした。地元ハーバード大学の学生との討論に臨んでいます。

 ハーバード大学の学生らとの討論に臨んだ安倍総理。韓国系だという学生から慰安婦問題について聞かれた安倍総理は・・・

 「人身売買の犠牲となって、筆舌に尽くしがたい思いをされた方々のことを思うと今でも私は胸が痛みます。この思いは歴代の首相の思いと変わりありません」(安倍晋三 首相)

 安倍総理が最初の訪問地に選んだのは、ワシントンから北東およそ600キロの地にあるボストンです。まずは、ケネディ元大統領のゆかりの品を展示した「ケネディ・ライブラリー」を訪れました。元大統領の長女で、駐日大使のキャロライン氏が案内役を務めました。キャロライン氏から、記念としてみやげ物のゴルフボールを手渡されました。

 「彼(ケネディ元大統領)の輝くようなリーダーシップによって、いかに多くのことを成し遂げることができたかを感じ、改めて感銘を受けた」(安倍晋三 首相)

 この後、岸田外務大臣とともにボストン市内にあるケリー国務長官の私邸に招かれました。

 今後の安倍総理の日程ですが、日本時間の28日未明にワシントンに移動。オバマ大統領との首脳会談に臨むほか、日本の総理としては初めてとなる上下両院での演説が予定されています。

 こうした機会を通じて、安全保障と経済の面での連携の強化を確認するとともに、日米同盟の強い絆を強調していく方針です。また、安倍総理は、戦後70年の今年を日本の大きな転換点に7$?$$$H$$$&9M$($r%"%T!<%k$9$k$b$N$H$_$i$l$^$9!#!J27日23:15)

2015年4月28日(火)のニュース一覧

政治

経済

国際

スポーツ