当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
皆さん、こんばんは。
香取慎吾です。
4月25日土曜日。
現在、ここ東京・六本木の天候は晴れ。
気温のほうは15.4度。
うーん、だいぶ暖かいね、もう。
もうすぐゴールデンウィークです。
さあ、皆さんはどこかに行く計画、立てていますか?今夜のSmaSTATION!!は、そんなゴールデンウィークに行きたい。
ごめんなさい、ゴールデンウィークなんて、俺にはねえぜなんて思ってないですよ。
ゴールデンウィークに行きたい、ね、人気格安バスツアーベストセレクションをご紹介します。
もう、これ、バスツアー、行きたいよ、本当に行きたい。
超お得なバスツアー、もう最高に楽しそうなものがたくさん登場すると思います。
本日のゲストは水谷豊さん。
バスツアー、行ったことあるのかなあ。
聞いてみましょう。
それではSmaSTATION!!生放送、スタートです。
さあ、いきましょう。
大下さん、本日のゲストは?
今夜のゲストは、水谷豊さんです。
どうぞ。
こんばんは。
こんばんは。
ようこそSmaSTATION!!へ。
水谷さん。
そして本日、映画公開、おめでとうございます。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
王妃の館、公開されまして、映画の中でもツアーの話じゃないですか。
そうですね。
今回、格安バスツアーなんです。
バスツアー、行ったことありますか?
もちろん。
ありますか?
あります。
あー、びっくりした。
もちろん、かなり行ってる人なのかと思ったこう、バスに、水谷さん。
ないですか?
楽しみですけど。
いろんなバスツアーが、今、最近すごいいろんなことが、いろんなことができるみたいなんで。
試食もあるのかな?きょうは。
試食もありますね。
楽しみですね。
楽しんでください。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
では今夜もスマステメール募集します。
皆さんが最近、新たにした小さな発見をお送りください。
後ほど、水谷さんの発見もご紹介いただきますので、どうぞお楽しみに。
それではいきましょう。
今夜は水谷豊さんと一緒に六本木・テレビ朝日からもちろん生放送です。
毎年来てくれてます。
ありがとうございます。
ゴールデンウィーク直前!今行きたい人気格安バスツアーベストセレクション5。
食べ放題にビールも飲み放題。
さらに大人気アトラクションにも並ばず乗れる。
空から!湖から!上から下から眺める富士山は格別!ほろ酔い富士山尽くしツアー。
このツアーのお楽しみポイントは、こちらの5つ。
いってきます。
早速、番組スタッフが参加。
午前7時20分、新宿を出発したバスは、およそ2時間後、山梨県富士吉田市にある、1つ目のお楽しみポイントに到着やって来たのは。
おー、すごい。
北口本宮冨士浅間神社。
富士登山口のスタート地点としても有名で、2013年には富士山域の構成資産として、世界文化遺産に登録された。
いいですね、ふだん来れないので。
ことし一年健康でいられますようにと祈りました。
早速、富士山を近くに感じることができた一行。
次なるお楽しみポイントへ。
到着したのは、富士急ハイランド。
バスを降りて一行が向かうのは、去年7月に出来た最新アトラクション、富士飛行社。
通常、1時間以上待つこともある、今大人気のアトラクションなのだこの日も長蛇の列に並ぶのかと思いきや、案内されたのは正面口ではなく、別の入り口。
専用の入り口から入るみたいです。
いってきます。
そう、なんとこのバスツアー参加者は、ツアー専用の入り口から、並ばずに人気の富士飛行社に乗ることができるのだ。
なんか、いいのかなと思う。
得した気分。
この富士飛行社は、翼の上に座席が設置された特殊な飛行機に乗って、富士山上空を飛ぶ、バーチャル体験ができるアトラクション。
直径20メートルの巨大スクリーンに映る、見たことがない絶景と、高さおよそ9メートルの座席で、実際に巻き起こる、風、香り、霧などで、本当に空を飛んでいる気分になれるのだ。
富士山、上からですね。
わあー、すごい。
すっごく感動しました。
すごく感動しました。
並ばずに入れるっていうのは、いいですね、やっぱ。
大人気のアトラクションを楽しんだ一行は、続いて御殿場市にある昼食会場へ。
やって来たのは、バイキングレストラン麦畑。
今回の昼食の目玉は、なんといっても地ビール。
なんとここでは、国際品評会で金賞に輝いた、爽やかなのどごしが特徴のピルスなど、6種類の地ビールが飲み放題。
さらに目の前で焼き上げるステーキや、数種類のおすし、ブイヤベース、カニ汁など、40種類以上の食べ物が食べ放題と超豪華。
おいしい。
乾杯!
おいしいですね。
おいしいです。
おいしい。
スタッフはビール3杯飲み干し、60分の制限時間いっぱい食べ放題、飲み放題を満喫。
おいしい!
そして一行は、芦ノ湖にあるお楽しみポイントへ。
そこで待っていたのは、箱根海賊船。
海賊船に見立てたこの船で、芦ノ湖を30分間、ゆったりクルージングができるのだ。
この日はあいにくの曇天だったが晴れた日は、巨大な富士山も見ることができます。
そして船を降り、再び、バスに乗った一行は、小田原市にあるテーマパークへ。
それではここでクエスチョン。
一行が次に向かうのは、ちょっと変わったテーマパークです。
なんのテーマパークでしょう。
小田原名物ですよ。
小田原名物?
小田原名物ってなんだ。
小田原名物ってちょうちんかえーと。
小田原。
かまぼこって。
かまぼこ?かまぼこテーマパーク。
正解は、かまぼこのテーマパーク。
こちらは創業150年以上の老舗かまぼこ店、鈴廣が手がける、かまぼこのテーマパーク、かまぼこの里。
ここでは、かまぼこやちくわの雑学を学べる博物館や、体験教室などもあり、焼きたてのちくわなど、珍しいものを食べることができるのだ。
あったかい。
チーズ入りかまぼこのお土産をもらった一行は、小田原城址公園を堪能して、帰路に就いた。
きょう、誕生日プレゼントとしてサプライズでやってくれたんですけど、本当に今までで一番思い出に残るぐらい楽しかったです。
このツアーの内容を個人で回るとかかる費用は、1万3243円。
それに対し、このツアーの代金は、8990円なんと4253円分もお得な結果に。
世界遺産富士山をさまざまな角度から味わいつくして、食べ、飲み放題も付いたお得なツアー、いいですよね。
行くなら今。
超貴重な期間限定行事をたっぷり楽しむ。
7年に一度の御開帳と、最新世界遺産W満喫ツアー。
個人ではなかなか一気には回れない人気スポットを、1泊で巡る、欲張りバスツアー。
お楽しみポイントは7つ。
今回、番組スタッフが、小学校からの幼なじみ、舞さんと参加。
午前7時30分。
バスは浜松町を出発。
およそ4時間をかけ、長野県長野市にある、1つ目のお楽しみポイントへ。
到着したのは、長野名物がずらりと並ぶ、人気ドライブイン、おぎのや長野店。
ここでは、50分間の自由昼食。
2人が注文したのは、信州味噌ラーメンと、山菜そば。
最近、何してた?
最近?
何かいいことあった?
そんなないよ。
そして、一行は長野市にある観光スポットへ。
やって来たのは、ツアー1日目の目玉、牛に引かれて善光寺参りのことわざでも有名なお寺、善光寺。
人がいっぱいいますね。
着いてみると、雨にもかかわらず、ご覧のにぎわい。
それもそのはず、こちらでは今、7年に1度行われる貴重な、善光寺御開帳の真っ最中なのだ。
善光寺御開帳とは、鎌倉時代に作られた重要文化財である前立本尊を本堂にお迎えして拝むことができるというもの。
7年に1度、今回は5月31日までのおよそ2か月の期間だけしか行われないという。
そんな善光寺では、たっぷり2時間の自由行動。
御開帳といったらの回向柱を触りたいと思います。
2人がまず向かったのは、本堂の前にある善光寺御開帳のシンボル、回向柱。
この柱も御開帳のおよそ2か月間だけ立てられるもので、本堂にある前立本尊と綱でつながっており、この柱に触れると、前立本尊に触れるのと同じご利益があるといわれているのだ。
なんか、ご縁がありそう。
ね。
なんかうちら2人とも、彼氏できそうだよね。
こうして善光寺参りをたっぷり楽しんだ一行は、長野県信濃町にある宿泊施設へ。
到着したのは、東京ドームおよそ64個分の広大な敷地を持つリゾートホテル、ホテルタングラム。
そして夕食は。
50種類以上のメニューが並ぶ豪華バイキング。
目の前で揚げられる天ぷらに、ステーキ、さらにおすし、ズワイガニが食べ放題。
おいしい?
おいしい。
楽しいね。
楽しいね。
そしてお風呂は、天然温泉の露天風呂。
豪華な客室は、普通に泊まると、1泊1人1万3500円だが、今回はこの宿泊料金ももちろんツアー代金に含まれている。
おやすみなさい。
こうして、1日目は終了。
そして迎えた2日目。
およそ30種類のメニューがそろう、豪華な朝食バイキングを食べた一行は、午前8時30分、ホテルを出発。
およそ40分かけ、到着したのは、信州フルーツランド。
こちらで行うのが、リンゴの詰め放題。
ここでは、人気の品種、サンふじとシナノゴールドを、ビニール袋に詰め放題。
限界!
最初に袋を伸ばして詰めながら、伸ばしながら。
すごい土台が出来たから。
もっと上に載せられる。
できました、12個。
結果、番組スタッフは11個舞さんはなんと12個。
2人で2300円相当をゲットした。
それでは水谷さん、リンゴの詰め放題を体験してみてください。
香取君、大下さんも協力して、目指せ、舞さんの記録、12個。
制限時間は1分です。
さあ、いきましょう、水谷さん。
まず伸ばしたほうが。
そうですね。
袋をまず伸ばしたほうが。
ぐいーんと、こう、ぐいーっと、ぐいーっと。
破れないように、ぐにーんと。
これ、破れたらもうだめなんですか?
ちょっと。
もう破れたんですけど。
ちょっと。
豊さん、ちょっとちょっと、いい感じです、入れましょう、入れましょう。
さあ、ああもうちょっと、あの、あのですね、こう下から、こうです。
隙間なく。
隙間なく。
あと30秒以上あります。
圧力がかかります。
いいですよ。
伸ばして、伸ばして。
いいです、ゆっくり伸ばしていいですよー。
いけますよ。
あと20秒あります。
また破れたんですけど。
だめだ、これ。
いけます、いけます。
落ち着いて。
豊さん、いけますよ。
1分たちました。
では何個詰められたか発表してください。
1、2、3、4、5、6。
王妃の館、本日公開です。
さあ、それではVTR、続きをご覧ください。
バスに乗った一行は、次なるお楽しみポイント、小布施町。
小布施はあの葛飾北斎が晩年暮らした風情ある町として今、人気の町。
ここでは2時間30分の自由散策スタッフたちはまず、昼食をとることに。
やって来たのは人気店、萬福。
ここで2人が頼んだメニューは、名物の。
大きい!焼餃子定食800円。
通常の3倍ほどある名物ジャンボ餃子は、注文を受けてから生地を伸ばして皮を作る。
キャベツやニラなど、野菜がたっぷり入ったあんをぎっしり入れ、焼けば完成。
皮から作るジャンボ餃子は、外はかりかりもちもちで、中から肉汁があふれ出す絶品。
おいしい。
中身もぎっしりです。
すごい。
それではスタジオの水谷さん、小布施で大人気のジャンボ餃子、ご用意しました。
食べて、小布施を感じてください。
いただきます。
いいんですか?すみません。
ふっくらしてて。
でっかいわ。
あー、肉汁が。
コメントを!
小布施の人気グルメを堪能した2人は、残り時間で移動中に渡されたクーポン券を使い、4か所、4種類のスイーツを無料で食べ歩き。
続いて、群馬県富岡市にある観光スポットへ移動。
それではここでクエスチョン。
このあと一行が向かうのは、去年世界文化遺産に登録された、歴史的に価値がある建物なのですが、一体なんという所でしょう?群馬県ですよ。
あそこ、あそこですよ、あのなんでしたっけ?製糸、製糸場?
なんでした?
正解は、富岡製糸場。
去年6月に世界文化遺産に登録されたこちらは、今から143年前の明治5年に明治政府が作った本格的な製糸工場ここでは1時間20分の自由行動早速歴史的建造物を見学。
まず訪れたのは、東繭倉庫。
木骨煉瓦造といわれる木の骨組みを使いながら、レンガを積み入れて壁を作った、西洋の技術を取り入れた工法で作られており、当時の姿がそのまま残されているのは珍しい貴重な建物。
こちらと西繭倉庫、そして昭和62年の操業停止からそのままの形で保存されている繰糸場の3か所は国宝にも指定されている貴重なもの。
世界遺産や国宝を満喫した一行は、最後のお楽しみポイントへ。
やって来たのは、去年オープンした、こんにゃくパーク。
ここではこんにゃく試食バイキングで、ヘルシーないろいろなこんにゃく料理、およそ20種類が無料で食べられるのだ。
おいしいね。
おいしい。
そして帰り際、こんにゃくのお土産を頂いた一行は、午後7時30分、東京駅に到着し、ツアーは終了。
7年に1度の御開帳も見られて、世界遺産も満喫できるこのツアー個人で回るとかかる費用は、2万7936円。
それに対して、このツアーの代金は、1泊2日ホテル代込みで、1万9800円。
なんと8136円分もお得な結果に。
御開帳が見られるのは、5月いっぱいなので、行くなら今ですよ。
自然と一体になって、とことん遊ぶ。
大人も子どもも楽しめる!アドベンチャーツアー。
自然を目いっぱい楽しめるこのツアー。
お楽しみポイントは、こちらの3つ。
ほかのバスツアーに比べ、子どもの参加が多いこのツアー。
今回も。
いっぱい体験してきます。
6歳になったスタッフの息子士紋くんが参加。
午前7時20分、バスは新宿を出発。
およそ2時間30分をかけ、群馬県川場村にある、1つ目のお楽しみポイントに到着士紋くんが走って向かったのは。
川場フィッシングプラザ。
ここで一行は、さおを渡され、行うのは、ニジマス釣り体験。
果たして士紋くんも、ニジマスを釣ることができるのか
あ?あれ?
餌がとれちゃった?
うん。
餌がとれてしまった士紋くん
釣れないな。
釣るのが難しい。
こっちにしよう。
そして再び場所を変えてチャレンジ。
餌ですよ。
上げて、上げて。
来た来た!
釣れました。
釣れた。
見事、士紋くんもニジマスをゲット。
簡単、簡単。
釣ったニジマスはすぐに下処理され、その場で塩焼きを食べることができるのも、うれしいポイント。
おいしい。
おいしかった。
朝からニジマス釣り体験を楽しんだ士紋くんたちは、沼田市にある昼食会場へ。
やって来たのは群馬のご当地うどんの一つ、奥利根うどんが食べられる、奥利根うどん本舗。
昼食は人気のかき揚げうどんと笹おこわがセットになったもの。
つるっとしたのどごしが特徴の奥利根うどんは、子どもにも大人気
おいしい。
そして昼食後、ここで2つ目の体験イベントが。
それは、うどん作り。
群馬のご当地うどん、奥利根うどんを自分で作り、持ち帰ることができるのだ。
ママ、きょうのごはん、うどんにしようか。
まずは生地を薄く広げていく作業。
ママ、うまい。
難しい。
広がんない。
ようやく広がってきて、ここからは切る作業。
3ミリ程度の太さに切っていくのだが。
あっ、太くなっちゃった。
いいか。
太麺になっちゃった。
ママの細くてずるい。
僕、太麺しか作れない。
細麺、難しい。
できました。
少し太麺ながらも、見事作ることができた。
うどん作りを終えた一行は、次のお楽しみポイント、フルーツ農園へ。
こちらで行う体験は、3つ。
まずは、イチゴ狩り。
ここでは大粒で酸味が少ない子どもに大人気のやよいひめが、30分間食べ放題。
いただきます。
甘い。
おいしい。
ああ、おもしろい。
そして、続いての体験スポットへ移動。
それではここでクエスチョン。
このあと、ちょっと珍しい×××狩りを体験するのですが、一体なんでしょう?3文字ですよ。
え?イチゴ狩り、今やったんだ!
なんでしょうね?
なんですかね?
3文字。
イチゴ。
リンゴ?
群馬。
正解は、なめこ。
きのこ王国群馬だからこそできるポットに入っているなめこ1株をつかみとっての収穫体験。
普通ではなかなか食べることができない、採れたての特大なめこは香りと食感が段違い。
みそ汁に入れたり、バターソテーにしても絶品。
そして、最後の体験は、花摘み体験。
ママ、これでいいの?5個取った。
たっぷり楽しんだ士紋くんたちは、最後に大浴場や露天風呂でゆっくり疲れを癒やし、この日のツアーは終了。
いろんな体験できました。
楽しかったです。
自然とたっぷり触れ合って、子どもも大満足のこのツアー。
気になる代金は、8990円。
大人も童心に帰って楽しめますよ握りたておすしに、絶景の世界遺産、さらに、×××詰め放題まで。
新鮮すし食べ放題&静岡グルメ食べ尽くしツアー。
このツアーのお楽しみポイントはこちらの3つ。
いってきます。
早速、番組スタッフが参加。
午前8時40分、バスは新宿を出発。
およそ3時間をかけ、静岡県清水港にある昼食会場へ。
やって来たのは、清水の魚卸売業者直営のお食事どころ、大漁市場。
気になる昼食は。
新鮮な魚介を使ったおすし。
こちらのカウンターで。
ホタテと甘エビをください。
職人がその場で握ってくれる新鮮なマグロやブリなどの定番ネタから、静岡名産の桜エビや、生シラスのようなネタまで、21種類のすしネタから50分間好きなものを何種類でも食べ放題と、超豪華。
何貫くらい食べました?
30貫くらい。
30?
スタッフも負けじと50分間ひたすら食べ続けた結果、35貫5240円相当を完食。
食べ放題でおなかいっぱいになった一行は、次のお楽しみポイントへ向かうため、船に乗って移動。
そして、やって来たのは、日本新三景の一つ、三保松原。
およそ7キロの海岸線に、3万本以上の松林が並ぶこちらは2013年、世界遺産にも登録された大人気スポット。
天気がよい日には、波打ち際から望む富士山の絶景も見ることができます。
そして最後のお楽しみポイント、焼津港の海の幸が集まる、焼津さかなセンターへと向かう。
移動中、参加者に渡されるのは、焼津さかなセンターで使える5ポイントチケット。
これを使って無料で食べ歩きができるのだ。
スタッフはまず、2ポイントを使い、マグロの希少な尻尾の部分を揚げたまぐろの串揚げをゲット。
すごいジューシー。
さらに2ポイントを使い、焼津名物、まぐろのメンチカツ。
あっ、うまい!
そして、残り1ポイントで、静岡の郷土料理、黒はんぺんを揚げた黒はんぺんフライをゲットし、合計380円分を無料で食べることができた。
それではスタジオの水谷さん、焼津さかなセンターの人気グルメ3つの中からこちら、焼津名物、まぐろのメンチカツをご用意しました。
食べて感想を聞かせてください。
まぐろのメンチカツです。
これ、この間、僕、見てたら食べるのはゲストだけなんですってね。
そうなんですよ。
安田成美さんのも見てた。
ありがとうございます、そうなんですよね。
メンチカツでマグロ。
うん!うん!
メンチですからね。
食べ歩きチケットを使い切ったスタッフ。
だが、こちらで行うのはそれだけではない。
一行が体験するのは、マグロのカマ詰め放題。
焼津といえば、マグロのカマ料理が有名。
そのマグロのカマを箱に詰めるだけ詰めて、家に持ち帰ることができるのだ。
できました。
スタッフは7個、およそ1400円相当をゲット。
こうして全行程を終え、この日のツアーは終了。
このツアーの内容を個人で回ると、かかる費用は、1万7871円。
それに対し、このツアーの代金は9480円。
なんと、8391円分もお得な結果に。
静岡を1日で満喫したい、おなかいっぱいおすしを食べたいという方、ぜひ参加してみてはいかがですか。
都会では味わえない絶景のパノラマと、オリジナル×××作り。
さらに新鮮野菜の摘み取り体験も女性がうれしい!八ヶ岳満喫ツアー。
女性が好きなものがふんだんに詰まったこのツアー。
お楽しみポイントは、こちらの5つ。
いってきます。
早速、番組スタッフが参加。
午前7時50分、新宿を出発したバスは、およそ2時間30分をかけ、山梨県甲斐市にある、1つ目のお楽しみポイントへと向かう。
まずやって来たのは、ワイン王国、山梨でも有数のワイン醸造所。
こちらで行うのは、ワインの試飲。
わー。
ここでは山梨県産の巨峰で造られた香り豊かなロゼワイン。
桃を使った桃ワインなど、4種類のワインを20分間、好きなだけ試飲。
あー、おいしい。
ぜいたくですよね。
そして一行は続いて、八ヶ岳のふもとにある、次のお楽しみポイントへ。
やって来たのは、新鮮なミルクを使った自家製チーズや店内で手作りしているチーズケーキが人気のお店、八ヶ岳チーズケーキ工房。
ここで一行は、エプロンをして昼食かと思いきや
これから皆様にはチーズを作っていただきます。
そう、チーズ作りの体験。
鍋に入っているのは、八ヶ岳の牧場で搾ったばかりの、脂肪分が高い生乳。
これを煮立たせ、クエン酸を加えると。
ちょっと固まってきました。
そして、固まってきたらすくい、搾ると。
すごい。
オリジナルのチーズが完成。
ちなみにこのチーズは持ち帰ることができ、そのまま食べられるのはもちろん蜂蜜などを付けるだけで、おいしいデザートになりますよ。
そしてチーズ作りを楽しんだ一行は、いよいよ昼食。
ここではチーズにこだわる店だからこその、ちょっと変わった昼食が。
それは洋風ほうとうセット。
こちらのほうとうは、チーズを生かすために、隠し味にみそを入れた、カボチャのクリームソースに、チーズを載せて洋風に仕上げているのだ。
ちなみにこちらは、ツアーに参加しないと食べられない限定メニュー。
クリーミーで、とってもおいしいです。
それではスタジオの水谷さん、今回、特別にツアー参加者限定メニュー洋風ほうとうをご用意しました。
食べて、バスツアーを体感してください。
ほうとう。
クリーミーで、しかも。
うん!これ、クリーミーでとてもおいしいです
クリーミーでとてもおいしい
あっはっはっは。
続いて、八ヶ岳のすそ野にあるお楽しみポイントへ移動。
やって来たのは、東京ドームおよそ11個分の敷地面積を誇る、富士見高原リゾート。
ここでの目的は、標高1420メートルの山頂まで行き、八ヶ岳の絶景を見ることなのですが。
それではここでクエスチョン山頂まで行く手段として、ここではゴルフ場にあるような遊覧カートを使うのですが、このカートには、ある賢い特徴があります。
それはなんでしょう?
何もしなくても、あの、乗ってるだけで動いてくれる。
連れていってくれる。
乗っているだけで連れていってくれる。
正解は。
こちら、天空の遊覧カート、自動運転のカートになっております。
勝手に曲がってる。
そう、ハンドルを触らなくても、自動運転してくれる。
スタートボタンを押すだけで、自動で進むので、ハンドルを切る必要は、一切なし。
これにより、事故を未然に防ぐことができ、ゆったりと景色を見ながら登ることができるのだ。
実は地面に誘導用の電線が埋め込まれていて、カートに付いているセンサーが、それを感知しながら進んでいくのだ。
登ること25分。
目的地に到着。
待っていたのは。
すごい!
すごい!
見渡すかぎりの山々の絶景。
標高1420メートルにあるこの望郷の丘展望台は、北アルプスにある奥穂高岳、南アルプスにある北岳、そして日本一の山、富士山といった、日本の高い山トップ3を一度に見ることができる、ぜいたくな絶景スポットなのだ。
すごい、すばらしい景色です。
富士山もあんなにきれいに見えて、最高です。
八ヶ岳の絶景を満喫した一行は、再びバスに乗り込み、次のお楽しみポイントに到着。
ここで一行が体験するのは、新鮮野菜の収穫。
土を使わず、八ヶ岳の伏流水を使って育てた苦味がなく、生でも食べられる人気の野菜、サラダほうれん草の収穫体験ができ、お土産として持ち帰ることができる。
おいしいです。
新鮮でしゃきしゃきしてて、すごい、サラダにしたいです。
そしてバスはいよいよ、最後のお楽しみポイントへ。
やって来たのは、季節を彩る花々が咲き誇る花パークフィオーレ小淵沢。
ここではハウスの中にある、およそ27種類の花や野菜の苗から、気に入ったポットを2つ持って帰ることができ、そして最後のお土産として、今、大人気のイチゴ、紅ほっぺ1パックをもらうことができた。
こうしてこの日のツアーは終了。
とにかく盛りだくさんのこのツアー。
個人で回るとかかる費用は、1万5745円。
それに対して、このツアーの代金は、9480円。
なんと、6265円分もお得な結果に。
八ヶ岳の大自然で貴重な体験をしたい方、行ってみてはいかがですか?以上が、ゴールデンウィーク直前、今行きたい人気格安バスツアーベストセレクション5でした。
どう?水谷さん、香取君。
本当、バスツアーって楽しそうだね。
ああ、格安バスツアー、いかがでしたでしょうか、水谷さん。
何かね、みんなちょっと幸せそうでしょ、なんか。
見てるほうも幸せになってくるんだけども、あの幸せな感じって、いやぁ、いいですね。
うん、家族でもいいし、カップルでもいいし、友達どうしでもなんか楽しそうだし、もうスタッフもね、いい顔してた、行ったスタッフのみんな。
彼女なんてもういい顔してたよ。
ほら、思い出して、今、いい顔してるもんね、ちょっとね。
いつもあんな顔で仕事してないんですよ。
もっとね、こんななって、顔してるんですけどね。
よかったなあ。
いやー、よかった。
富士山がでも、なんか多い感じしましたね。
やっぱ世界遺産登録以降、富士山が今、いいのかな。
あの飛行機、乗ってみたいですね。
あれ、いいですか?富士急ハイランドの。
上からこう見る、富士山をね
行ってみたい。
いいアイデアですね、富士急で、近くで富士山のさらに上から見るっていうの。
すばらしい。
試食もいっぱいありましたし、3個、試食ありまして、もうコメントがすばらしかったですね。
表情でこう、語ってらっしゃいました。
リンゴの詰め放題も、もう完璧でしたね。
リプレイが出てます、リプレイが今。
あんなに必死になってるんだ
もう止めて、もう止めてください。
もう見せないで。
じゃあ、メールのほういってみます。
たくさんのメール、ありがとうございます。
38歳の男性からです。
雑誌でジャケット姿の水谷さんを発見。
とてもワイルドで、色気があってかっこよかったです水谷さんのファッションのこだわりを教えてください。
こだわり、ファッションの。
たまたま僕は、ファッションはデザイナー、スタイリスト、友人がいるものですから、いろいろアドバイスは受けるんですけどやっぱりね、基本は中途半端にならないことだと思いますね、もういっちゃうか、もしくはいかないか、はっきりしたほうがいいかもしれない。
今回の映画の王妃の館の中の衣装もいっちゃってますもんね。
いっちゃいました。
もうとことん、もういってますよね。
ストッキングみたいなのはいてますよね。
はいてます。
シーンによっても、結構、洋服変えてたし。
そうなんです。
カラータイツを。
でもあの半ズボン加減、あれおかしかったらおかしいですけど、全然、
そうなんです。
全然、大丈夫でした、水谷さん。
僕はね、慎吾ちゃんなら分かってくれると思ってた。
分かりました。
おしゃれでしたよ。
ありがとうございます。
すごいすてきでした。
もうこんな、がらがらだけど。
そんな水谷さんの小さな発見、パリで発見。
映画のときですか?
そうなんですよ、これがね、実は毎日取るケータリングなんですよ。
これが、ロケ現場に大きな車で来て、これを並ぶ。
これでもまだ半分ぐらいですかねこれ、まだこっち側に果物、飲み物、チーズ、全部並んで、まだこれメインは入ってないです、この中には。
そんなケータリング、見たことないですよ。
ここから肉、鶏、魚っていうのをくっくしてくれるんですよ。
えー。
オーダーして、これがランチなんです、向こうの。
ランチ?
さすがグルメの街、パリですね。
グルメの街ですね。
しかも全部おいしいんですか?やっぱり。
全部おいしいです。
水谷豊さん主演映画、王妃の館が、日付変わりまして、きのう公開となりました。
ツアーの話ですよね。
そうですね、ツアーの話ですね。
パリでツアーで。
22泊もされたんですか?
22泊しました。
右京さんなんですよね。
これ、右京です。
いかがでしたか、撮影でパリで。
いや、よかったですね、これがまた、ベルサイユは日本の映画で初めて許可が下りたんですね。
びっくりしました。
これもだから、よかったですね。
ルーヴルも貸し切りで。
そう。
見させていただいたんですけど、やっぱ初めてなんですね。
2015/04/25(土) 23:15〜00:09
ABCテレビ1
SmaSTATION!![字]
水谷豊もビックリ!?
GW直前…今、この季節に行きたい超お得な格安バスツアーを大特集!
目の前で握る寿司を食べ放題?あの大人気アトラクションに並ばずに乗れる?
詳細情報
◇番組内容
水谷豊も詰め放題にチャレンジ!?
知ってる人だけ得をする!超人気の格安バスツアー…スタッフが参加して、120%楽しむためのポイントを徹底調査!
★贅沢お寿司食べ放題&詰め放題はマグロのカマ!?海鮮尽くし満腹ツアー!
★お得な1泊2日ツアー!善光寺で7年振り御開帳&豪華夕食!世界遺産の富岡製糸場も!
★ニジマス釣り&うどん打ち&珍しいナメコ狩り!?大興奮の体験満載ツアー!
…など、進化を続けるバスツアー!
◇出演者
香取慎吾、水谷豊、大下容子(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:26390(0x6716)