まる得マガジン・選 苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術(1) 2015.04.26


(テーマ音楽)
「もう二度と散らかしたくない!」と思っていても家の中がいつも物であふれて片づけるのも億劫になっていませんか?そこで今回は暮らしのさまざまなアイデアを提案している作家の金子由紀子さんにシンプルにスッキリと片づける方法を教えて頂きます
今回キーワードは「そこそこ」という事なんですがどの辺りを目指せばよろしいんでしょうか?完璧にきれいに片づけたいのはやまやまなんですけどもそれをやろうとするのはすごい決意がいりますよね。
それで時間もかかるしすごく疲れてしまう。
そうならないためにはある程度でやめておいてそれをまた長く続けるという続けられるという事を大切にしようと思ってそこそこ片づけましょうという事を言ってるんですけど。
ちょっと気が楽になりますね。
これなら頑張れそうですね。
チェックする事で問題を目に見えるようにしましょう。
そうすれば効率よく片づける事ができるんです。
という事で今回はこうした間取り図を用意しました。
3LDKのマンションタイプのお宅です。
夫婦2人に女の子と男の子が1人ずついる4人家族を想定しています。
部屋ごとに散らかる場所をチェックしてどのような状態になっているのか書き込んでいきましょう
ではまずはこのリビングからですね。
散らかってますね〜。
大体どのお宅もテーブルの上に家族みんなのものがゴチャゴチャっと置いてある。
それから床の上にはこうやって洗濯物が散らばってたりかばんが置きっ放しになってたりという事があると思います。
チェックしたら間取り図に書き込んでいきます。
それぞれの部屋をチェックしましょう
足の踏み場もありません。
チェックして間取り図に書き込むと散らかっているポイントが一目で分かります。
こうして書き出す事で解決方法が見えてくるんです。
間取り図がない場合は手書きで簡単に書くだけでもいいですよ
間取り図に書き込んだポイントをこのような「困っていることリスト」に書き出します。
散らかっているために困ってしまう事は何か。
そしてどうすればよいのかをポイントごとに書いていきます
洗面台を拭くのっていろんなものをどかしながら大変じゃないですか。
だったら一個一個どかさなくていいように化粧品のボトルをトレーやカゴにひとまとめにして置いておくとそっくりその下を拭ける。
楽になる。
こういうやり方を自分で考えてみるという事ですね。
このリストを作るだけで何だか頭がすごくスッキリしますね。
何をしたらいいのかが分かってくる。
いきなり片づけ始めるよりもまず頭の中を片づけてそれから片づける。
その事が大事だと思います。
また片づかないのは物が多すぎるからかもしれません。
「棚卸しリスト」を作って持っているものを把握しましょう。
こちらは調理器具の「棚卸しリスト」。
例えばおでん用の鍋は毎年必ず使っていますがすきやき用の鍋は2年も使っていません。
すきやき用は処分してもよさそうです。
その場合必要度に「×」を付けておきましょう。
中くらいのフライパンは3つもあります。
1つは処分してよいので「△」を付けます。
一覧にすると捨ててもよいものが分かります。
これで無駄な買い物も減らす事ができますよ。
「困っていることリスト」「棚卸しリスト」を作りましたが一気に片づけるのは難しいですよね
今回は「『そこそこ』片づけ術」です。
全部一気にやるのではなく1日5分できるところからやっていきましょう。
2015/04/26(日) 01:30〜01:35
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン・選 苦手な人でも大丈夫!1日5分“そこそこ”片づけ術(1)[字]

片づけが苦手な人に向けて、1日5分、簡単にできる片づけ法を紹介。講師は作家の金子由紀子さん。第1回はわが家の散らかりポイントをチェックする。

詳細情報
番組内容
多くの人が悩む家の片づけ。時間をかけて整理整頓しても、長く続かず、結局元に戻ってしまう。そんな片づけが苦手な人に向けて、1日5分、簡単にできる片づけ法を紹介、まずは”そこそこ片づけられる人”をめざしてもらう。講師はさまざまな暮らしのアイデアを提案している作家の金子由紀子さん。第1回は、わが家の散らかりポイントをチェックする。
出演者
【出演】作家…金子由紀子,【司会】岩槻里子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:22228(0x56D4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: