再び桶作の家に戻った希たち。
次はどんな事が起きるのでしょうか
こんばんは。
6時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょう昼前、北海道苫小牧市にあるきのこの栽培工場で火災があり、男性4人が遺体で見つかりました。
きょう、工場は休みで、設備工事のため出入りしていた業者4人と連絡が取れなくなっているということで、警察は死亡したのはこの4人と見て、身元の確認を進めています。
きょう午前11時半ごろ、北海道苫小牧市にあるキノコ生産会社、ホクトの栽培工場から、火が出ていると、警察に通報がありました。
3棟ある工場のうち、1棟から炎が上がっていて、消火作業が行われていますが、今も燃え続けています。
警察によりますと、これまでに男性4人が遺体で見つかりました。
きょう、工場は休みで操業していませんでしたが、設備工事のため、外部の業者2社の従業員が出入りしていて、警察によりますと、このうち4人と連絡が取れなくなっているということです。
消防によりますと、当時、現場の建物の中では、溶接作業が行われていたということです。
警察は亡くなったのは、連絡が取れない出入り業者の4人と見て、身元の確認を進めるとともに、出火当時の状況や詳しい原因を調べています。
ネパールでは、大地震の発生から丸1日がたち、これまでに2100人以上が死亡し、現地では余震が続く中、外国の救援隊が到着し、倒壊した建物の下に閉じ込められている人たちの救助活動が本格化しています。
日本時間のきのう午後、ネパール中部で、マグニチュード7.8の大地震が発生し、ネパールからインド北部にかけての広い範囲で、強い揺れが観測されました。
ネパールの警察によりますと、この地震で多くの住宅や歴史的な建造物が倒壊し、これまでに2123人の死亡が確認されたということです。
また、周辺の国でも、これまでにインドで51人、中国のチベット自治区で18人、それにバングラデシュで2人が、それぞれ死亡したということです。
大地震の発生から丸1日がたちましたが、ネパールでは断続的に余震が続いていて、アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の午後4時過ぎに、首都カトマンズの東65キロを震源とする、マグニチュード6.7の地震がありました。
こうした中、地震で閉鎖されていたカトマンズの国際空港が再開され、インドや中国の救援隊が、食料などの支援物資とともに到着しました。
救援隊は、現地の救助チームと共に、カトマンズなどで倒壊した建物の下に閉じ込められている人たちの救助活動を本格化させています。
一方、エベレスト周辺では、地震による雪崩に、登山者のベースキャンプが巻き込まれ、これまでに17人が死亡したということです。
ネパールには観光シーズンに合わせて多くの外国人が訪れていて、カトマンズにある日本大使館によりますと、これまでに日本人の被害の情報は入っていないということです。
しかし、現地では依然として通信状況が悪く、確認は難航しているということで、引き続きネパール政府と連携して、情報収集を進めています。
安倍総理大臣は、オバマ大統領との日米首脳会談や、アメリカ議会の上下両院の合同会議で演説などに臨むため、きょう夕方、羽田空港を出発しました。
出発に先立って安倍総理大臣は、日米の強い絆を生かし、共に21世紀の平和と繁栄を作り出していくメッセージを発信したいという考えを示しました。
安倍総理大臣は、アメリカ政府からの招待を受けて、来月3日までの日程で、日本の総理大臣として9年ぶりにアメリカを公式訪問し、ボストンやワシントンなど、4都市を訪れることにしており、きょう夕方、政府専用機で羽田空港を出発しました。
ワシントンで、去年の11月以来となるオバマ大統領との日米首脳会談に臨むほか、アメリカ議会上下両院の合同会議で、日本の総理大臣として初めて演説することにしています。
千葉県船橋市の18歳の女性が遺体で見つかった事件で、連れ去りの疑いで逮捕された男女4人のうち、元同級生の少女が女性について、貸したものを返さないなどと周囲に話していたことが、警察への取材で分かりました。
警察は、これまでの供述などから、男らが少女に頼まれ、事件に関与した疑いもあると見て、状況を詳しく調べています。
この事件は、今月19日、千葉市中央区で、野口愛永さんが車で連れ去られ、おととい、千葉県芝山町の緑地で、遺体が埋められた状態で見つかったもので、警察は殺人事件として捜査しています。
この事件で警察は、連れ去りに関わったとして、少年と少女を含む4人を逮捕し、このうち元同級生の18歳の少女が野口さんについて、貸したものを返さないなどと周囲に話していたことが、警察への取材で分かりました。
捜査関係者によりますと、住所不定の中野翔太容疑者が、暴行して埋めたと供述しているほか、複数の供述などから、野口さんは車の中で顔に粘着テープを巻かれましたが、現場に連れてこられたとき、声を出していたということです。
警察はこれまでの供述などから、中野容疑者らが、少女に頼まれ、事件に関与した疑いもあると見て、4人の関係や、それぞれの役割などを詳しく調べています。
日本とインドの両政府は、日本企業のインド進出を後押しするため、インド国内の10の地区を、法人税の減免などの優遇措置を受けられる、日本工業団地と名付けた経済特区に指定することで、近く合意することになりました。
宮沢経済産業大臣は、今月27日から5日間の日程でインドを訪問し、モディ首相らと具体的な経済協力について協議することにしています。
この中で、日本とインドの両政府は、インド国内の7つの州の10の地区を、日本工業団地と名付けた経済特区に指定することで、近く、合意することになりました。
この特区では、現在30%の税率となっている法人税の減免や、インドの国外から調達する物品の関税の免除などの優遇措置が受けられる方向で、調整しているということです。
この経済協力を通して、インド側は、製造業を中心に雇用の受け皿を増やしたいねらいがある一方、日本側は、12億人の人口を抱える巨大市場を開拓するため、日本企業の進出を後押ししたい考えです。
政府は、こうした協力関係を通じて、今後4年間で、インドに進出する日本企業を今の1200社から、2000社にまで増やす計画です。
全日本スキー連盟の90周年を祝う式典が開かれ、ジャンプ男子の42歳、葛西紀明選手が、さらなる活躍を誓いました。
全日本スキー連盟は、大正14年、1925年に設立され、ことしで90周年を迎えました。
式典では、国内のトップ選手やオリンピックのメダリストなど、およそ500人が集まり、ソチオリンピックで銀メダルを獲得した葛西選手や、ジャンプ女子のエース、高梨沙羅選手、それにモーグルで活躍した上村愛子さんなどが、優秀選手として表彰されました。
2015/04/26(日) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:21942(0x55B6)