利用者が自由に本を持ち寄る「まちライブラリー」など憩いの空間もあり、施設は年間400万人の来場を見込んでいます。
(村崎太郎)「そうそうそうそう。
はい頼むよ」「はいお願いします」「そうそうそうそうそうそう」「おい!こうでございます」
(黒柳)可愛い。
さあ皆さんいつも反省ザル大体1匹を訓練して色々面白い芸を見せてくださってる村崎太郎さんでいらっしゃいますけど。
今回あの日光猿軍団を引き継いで校長先生にもおなりになったっていうんで今日見ていただきますから皆さんどうぞ終わりまでごゆっくりご覧ください。
お願いします。
私もすごく楽しみにしています。
いつもは反省ザルを連れてきて「反省」とか色々面白い芸を見せてくださってるんですけど。
日光猿軍団っていうのはなんだか学校みたいでもって校長先生がいらっしゃってえーと…間中さんと仰る?そうですね。
前校長が間中敏雄さんですね。
その方がやってらしたんですけどそれはまあお客様いっぱいいてねそれで日光でやってたんですけど。
それが閉鎖して?そうですね。
東北の震災の影響でですね。
また原発の影響で…。
調教師が中国人と韓国人の調教師たち…後半はなってましてですね。
その影響で彼たちが国に帰ってしまいまして。
そうそう。
怖がってね。
はい。
それも含めて震災の影響でお客さんも激減してまあもうこのまま続けるのは年齢的にもちょっとしんどいっていうことで。
サルたちもみんな年取ってきてたのね?あの小学生たちも一応は。
そうですね。
20年やってましたから。
そんなに?はい。
サルは20年はなかなか生きてはないので。
そりゃそうですよね。
あなたはいつも1匹の子に「反省」をずっとやらしたりなんかしてたんだけど突然その校長を引き受けてもいいって思ったのはどういうことから?実は私東北の震災があったあと慰問の公演をずっとして歩いてまして。
その時に「がんばれ東北」「がんばれ日本」って言ってたんですけどふと公演してる間に励ましてるつもりが私はそんなことを言ってるけど頑張ってるのかなと。
私は何を頑張ってるかわからない…。
なんか1匹連れて歩いたんですね。
そうですね。
猿軍団というものがなくなるとお聞きしてこれはもう一度…50代になってですねもう一度なんかチャレンジしなきゃいけないんじゃないかと。
あなたがね50代になって。
はい。
それで…いわゆる日光猿軍団というのと私というのはですねライバル…関係。
前はねライバル間で本当ライバルかと思うような感じでしたよね。
はい。
もうお互いに口も利かないような…あまり会ったこともないような…。
そうですか。
うん。
関係だったんですけども。
これは日本のサル回し…っていうかサル芸の1000年続いてきた芸もですね…。
1000年?1000年も続いてきたのね。
はい。
ただ今現在に生きていかなきゃいけない…輝かなきゃいけない芸が…。
って考えてみると単体芸をやっている次郎…芸だけではなくてですね集団芸っていうのをやってみたらこれはもっともっと未来が広がるんじゃないかっていうことと…。
随分勇気がいったでしょ?それなさろうと思う時には。
えー…まあずっと私の中ではプライドがありますから次郎との芸が一番と…。
そう。
「反省」っていうのはね一番だけどでもあんなにごちゃごちゃといっぱい…。
可愛いですけど何やってんだかわかんないようなねごちゃごちゃ…。
でもその復活会見のちょっとVTRがあるそうなんで…。
(間中敏雄)「頑張れ」あっこれ先生?前校長ですね。
前校長から受け取った。
「頑張ります」「頑張れよ」でも泣いてらっしゃいましたよね。
「ありがとうございます本当」おっ新しい子たちが。
フフフ…。
可愛い。
今日ちょっとやらせていただきますけどこのあと。
(村崎)「それだけか?」「全員が全員だ。
はいもう一回戻って」「はい戻って。
はい戻って。
戻って戻って」「頼むよ。
そこ…」あなたは1人の…1人のっていうか1匹のサルには1人の調教師をつけるっていうふうに決めて…。
今まではそうですねはい。
でもこのたびはやっぱり複数頭ですから私が1人で複数頭に指示を出さなきゃいけないっていうので…。
あっそう。
もう大変でした。
やるんじゃなかったなと私は…。
途中で?はい。
ちょっと練習風景見ていただいてよろしいでしょうか。
皆さん可愛いですから。
(村崎)「ちゃんとできるっていう人!」「挙げなくていいのここは」
(村崎)「黒いパンツがさくらです。
女の子ですね」これさくらっていう子なの?大きいのね。
これ三代目次郎の娘でございます。
あっそう。
一応人間にはなれてるのね。
くまっていうのは小さい。
一番小さいですね。
この子がもう天然ボケで。
あっそうなの?はい。
指示を出してもなかなか…。
今日も出てくるんですけど心配ですね。
あっそうなの?はい。
なんだか可愛い。
次郎1匹だったら全然いいんですけどね。
ぶらぶらして…。
あそこ足ぶらぶらさせるなって怒ってるんでしょ?あなた。
私の説教をですね嫌うんですよ。
「そのポーズじゃない!」もうふざけた態度ですね。
すごいおかしい。
(村崎)「くま!」来た来た来たチビ。
チビが来た。
これが一番心配です。
「わざと目合わしてないだろ?お前…」本当だ。
目合わしなさい。
なるほど。
目合わさないと駄目なの?やっぱりですね目を合わせないと芸しなくていいと思ってますから。
目合ったらやんなきゃいけないってわかってますから。
跳んでくる時も横のほうを見ながら跳んできましたよね。
でもとにかくその子たちを今しつけていらっしゃって。
大体6匹から9匹の間ですね日光…。
まあたくさんいるんですけど実はもう仲が…。
こいつとこいつは悪いっていうので本当は20頭ぐらいいるんですがどんどんメンバーを変えてですね。
あっそうなの?はい。
今のメンバーは…今日は6頭連れてきてますけど。
さくらっていう女の子…?この子なのね。
さくらちゃんとこれが一番小さいくまちゃんっていう…。
これはなんか…なんか驚いてますね。
なにかきっとこれは。
何か見てね。
今日はその皆さんをね…。
なんて呼んだらいいの?これ。
日光さる軍団って呼んじゃっていいんですか?なんて言えばいい…?日光さる軍団の元々は「さる」はですね漢字だったんですけども平仮名にしまして。
っていうのは子供たちにもっとさる軍団を親しんでもらいたいっていうことで…。
なるほど。
今日初めてテレビも初公開ですし私も初めてこれから拝見するんですけども大勢の…まあ大勢っていってもそんなでもないですよ。
かなり…1匹に比べれば大勢ですけど。
それを日光さる軍団として村崎太郎さんこれからやってらっしゃるそうなので今日はそれのお目見えでございますので。
どうなるかわからないんですけどもちょっと見せていただこうと…ご期待ください。
どうぞ。
『PeterGunnTheme』フフッ。
可愛い。
(村崎)ヘイヘイヘイヘイ!ブラザーたち!いいじゃないか決まってるね。
おいおいおいおいおいおい。
おいおい。
おいどうした?サングラスしてるのはいいけど見えないんじゃないか?前が。
前が見えなくて指示がわかんない?ちょっと取ろうか?取ろうね。
よしよし。
もう決まったからよしオーケー。
可愛い。
このサングラスをしてるだけでもね十分これは芸なんだよね。
まあそれはいいけども。
いいか?この世界っていうのはやっぱり礼儀ねこれ。
挨拶大事だから。
じゃあ挨拶できる人。
あれ?1人だけ?あれ?1人だけかな?ちょっとなによ。
じゃあね聞くよ。
はい挨拶できない人!…ってみんな「はい」じゃないだろこら。
挨拶できない人!って「はい」じゃないだろお前ら。
何自慢げにやってんだそんなの。
挨拶できない人!って。
この世界は礼儀ね。
挨拶が大事。
いくよ。
はい起立!ちょっと待ってください。
ちょっと1人立ってなかったね今。
君。
新!可愛い。
大丈夫か?新。
黒柳さんの前だから緊張してるね。
頼むよ。
可愛い。
黒柳さん意外と…こういうものたくさん見てるから芸厳しいよ。
頼むよ。
あの子寄っかかっちゃってるじゃない…。
起立!オーケー。
礼!はいいいでしょう。
可愛い可愛い。
可愛い。
ありがとうございます。
お上手お上手よ。
はっきり申し上げてこれだけでもう十分なんですけど素晴らしい芸を皆さんに見せたいねブラザー。
ちょっと僕がやってみたいの…。
おっやるか?KEY君。
いいよどうぞ。
どうぞどうぞ。
はい何やるのかな?はいどうぞ。
はい。
ただ歩いてるだけじゃないそれ。
それはサル芸の基本それは。
基本はいいの。
ね。
立って歩くっていうのはそれは難しいのはわかってるけど。
はい。
人の椅子取るんじゃない人の椅子。
戻って。
人の椅子取るんじゃない。
こら。
はいはいはい。
そう。
あら可愛い。
可愛い。
まあこれも芸なんですけどねわかっていただけますかね。
はいわかります。
可愛い。
はい戻って。
まあそんなこといいけど。
新ちょっと見せてそろそろ。
そう。
ご覧になりました?今。
内股…。
今見ましたかね?今。
はい「新です」って。
ほら。
はい「あらちゃんです」ってこれね…。
この足つきできませんよこれ。
はいいいよ。
もっと…でもインパクトのある芸見せてみんなに。
これいくよ!はい!おっおっいいねいいね…。
可愛い可愛い!可愛い!いいねいいね。
いいね。
泳げるんだ。
面白いけどどこに向かいたいかわかんない俺。
どこに向かいたいかわかんない。
どうした?KEYもやるのか?はいKEYいいよ。
おお逆立ちね逆立ち。
あっすごいすごい。
オーケーオーケー。
いいよ逆立ち。
はいいいよ。
もっとねインパクトのある芸頼むよ。
おっ何?何?どうした。
いくか?おういってみろ。
はいはい。
これ腕立てなんだろうけどね。
あっ腕立て。
可愛い!かなり手抜いた腕立てじゃない?ハハハ…。
可愛い。
やりたくてやってる?やってないよねやりたくて。
はい。
ごめんねごめんね。
まあでもねやっぱりね今の現代社会を僕たちはこう考えてるんだと。
例えばね一緒に手を組もうじゃないか。
おいちょっと…はい。
くまやってみろ。
横断歩道におばあちゃんが歩いてる。
ねえ赤信号に変わりつつある。
すると…はいそうそう。
手を引き…。
手を引いておばあちゃんこちらですよ。
おばあちゃんこちらですよ。
こちらですよってね。
そうそう。
それにブラザーブラザーブラザー聞いてるか?ブラザー!椅子取るのやめなさいっていうのお前らは…。
取るほうも取られるほうも悪い。
お前ら退場だ。
向こうで話してこいちょっと。
ちょっとさくら。
これリーダーです。
さくら…さくら…帰るな。
さくら…つくしも帰るな!なんで帰ってるんだ。
さくら。
リーダーリーダー前出て。
さくら頑張っていこうななあ。
ちょっと来て。
どんなに相手に攻撃されても…。
はい。
どんなに攻撃されても…。
いいか?どんなに攻撃されても…。
はいそう。
はい。
握手するんだよ。
可愛い可愛い。
(拍手)世界のねこれはね首脳たちにこれ見てほしいこれ。
よし素晴らしい。
いいよ。
それはいいんだけどさくら。
はいさくらいってみろ。
さくら。
さくらの得意芸。
はいはい。
おおバク転。
はいバク転。
いいねやっぱりキレがいいね。
キレがいいねキレが。
キレが悪いよそれじゃ。
もう戻れ。
もうリーダー駄目!もうリーダーリーダーもういい。
ちょっとつくし。
つくしだけだよ。
つくし頼むよ。
「つくしです」ってこれはやってんの?これ。
はいはいはいはいつくし。
「つくしです」ってこれ。
このテンポわかってほしいよなこれ。
はいはいいくよ。
疲れたサラリーマンがお前の芸を見てねああよかったなと思える…。
そう疲れたサラリーマンは家に帰ったら?はい。
三点倒立しないから。
そんなこと…無理しないから。
そんな三点倒立しない。
きつい。
そうじゃなくて疲れたサラリーマン家でこう過ごしてほしいね。
日曜日は?はい。
茶の間のおやじ!あっそうそう可愛い可愛い。
茶の間のおやじ。
オーケーいいね。
つくしいいよ。
つくしいいよ。
まあでもねやっぱり今の芸は…。
ちょっとそろそろこれぞ…これぞ日光さる軍団。
おっと!何か来た!何か来た!何だか…。
何か来たこれ!これ見たことあるこれ!来た来た来た。
さるっしー…落ちるぞお前。
さるっしー!さるっしー!さるっしー!さるっしー!さるっしー!はいさるっしー!さるっしーさるっしーさるっしーさるっしー。
自由演技か!フフフ…。
はい退場。
もうパクリはやめようね。
パクリはいらない。
パクリはいらないもう。
パクリは…。
いいじゃないか。
あら可愛い。
いいじゃないか。
これはいいんだよ。
これパクってもいいから。
あっ「ダメダメよ」…。
同じ事務所だから。
はい。
ダメよ〜ダメダメ。
髪の毛引っ張っちゃダメよ〜ダメダメ。
私とプロレスしちゃダメよ〜ダメダメ。
エレキテルごめんね。
面白くできなかった。
ハハハ…。
ごめんね。
ごめんね。
せっかく使ったんだけどね。
おっ?何か来るよ。
あっすごい奇麗。
これだよねきっと。
もう今これしかないね。
松たか子さんでしょ?フフフ…。
松たか子さん。
松たか子さん?「全て」…「ありの」…。
早いような気がするけどな。
「ありのままに」「自分になるの」…。
「少しも寒くないわ」全部脱いじゃったから寒い。
はい駄目ちょっと。
はいみんな集合。
やり直すよ。
このままじゃ終われないよ。
アクロバットの芸でいってみよう。
はい!はいKEY!はいKEY。
はいつくし!さくら!はい!新!新!はいKEY!そしてKEY!KEY戻れ!KEY!そう!はい新。
はいさくら。
はいつくし!お前ボケてんじゃない。
よし!はいもう一個。
さあこっちこっちこっち。
すごい。
はいつくし!はいつくし!さくら!さくら!はい新!はいはい新。
KEY!すごいすごい。
あら可愛い。
いくよ。
可愛い。
あっ離したんだ。
はいKEY!はい新!はいはい。
さくら!はい。
つくし!サルって本当に跳ぶんだ。
はいつくし!つくしはい!つくし!さくら!つくし!つくしそこ止まったら行けないから。
もう一回いこう。
はいはいはい。
つくし!はいさくら!あらお利口。
お利口ね。
お利口。
フフフ…。
それでは最後のポーズでございます。
はいどうぞ。
はい。
ちょっともっと上。
はい。
はい君も。
はい君も。
よし!よし手つないで。
決まりましたこれで。
これで終了です。
可愛い。
可愛い。
可愛い!いやー汗だくでしたね。
どうもどうも。
次郎の時よりも2倍から3倍汗かきますね。
そうでしょうね。
でも可愛いですねみんなね。
可愛いですか?可愛い。
私はちょっと…ちょっと憎たらしいんですけど。
動かないなみたいに思う時はねもう実は…笑ってますけどちょっとねイラッとしてますけど私。
でもまあ昔からそうですけどあなたの仰る言葉が面白いのでそこのところにねサルがどんなことを…。
「サルが」って言っちゃ悪いけども「サルが」しか言いようがないんですが。
あの子たちがどんなに抵抗してもそれが…あなたが面白く仰るので本当に抵抗してるんだかふざけてるんだかわかんないみたいなんですけど。
私もだからこのサルの芸をずっと37年やってますけどもよく芸人さんとやる時にですね「あとにやりたくない」って言うんですよね。
やっぱりあのテイストでやられたあとに空気も変わってしまいますし。
あの子たちのあとにね。
そうそうそうそう。
大体の芸人さんが…ベテランさんでも嫌だって言いますね。
でもあの可愛さにはちょっとかなわないですもの何をしてもね。
特にちょっとあの中で可愛かったのは病気の…年取ったサルを連れていきなさいっていうところあるじゃない。
横断歩道で歩いてるおばあちゃんを赤信号に変わるのでさあどうしましょうっていう…。
あそこのところちょっと見られますかしらね。
あそこのところ見たいです。
すごい可愛かったから。
あっここここ。
あっ可愛い。
可愛いね。
フフフ…。
なんか…可愛い。
手つないで。
子供なの?あれ2人とも。
子供です。
ただ本当にあの2人は仲がいいんです。
仲がいいの?はい。
だから芸してる間もああいう座ってる間も自然に手つないでたりして。
あっそうなの。
でもあれでしょ。
さくらちゃんっていう女の子が1人いてあの子が一応リーダーっていう。
リーダーですね。
いわゆるまあ三代目次郎の娘ですから。
こんなことを言うのも…。
本当に皆さんによく聞かれるんですけど「子供の時から出来のいい子はいるんですか?」って言いますけどもさくらは出来がよすぎます。
あっそう。
これでさくらは右から…。
右から2番目です。
右から2番目。
あっそう。
そうですね。
あのさ3番目が可愛いのよ。
あのさ形がね手広げて…。
実はですねあれなぜああなってるかわかんないと思うんですけど。
衣装を着るのも一つの芸なんですね。
あの子たちにとっては。
はい。
あの子は実はあの衣装がこの辺がちょっとなんか寸法が合ってないのか…。
合わせてるんですよ。
でも彼からすれば合ってない合ってないってずっとこんな形に…。
ちょっともう一回見せていただいていいですか?なんかねなんか突っ張った感じがしてね。
ずっと自分では言ってるんです。
「これは僕のサイズじゃない」って言ってるんです彼は。
でも可愛い。
でも1匹で「反省」とか色んなことを教えたり随分それからほらすごい三番叟とか踊らせたりとか色々なさったでしょ?ああいうのの大変に比べたら今度大変?いや…まあそうですけど私がさる軍団をやると決めたのは次郎の芸がありますよね。
うん。
次郎が8頭いたらすごい芸になるんじゃないかなという…。
ああそうね。
ですから三番叟だとかそういうもので培った芸質をですねこの軍団に注ぎ込めばまあ世界最高峰って…。
勝手に自分で言うのも申し訳ないですけど。
人に言ってもらうものですけども目指しております。
練習の風景のVTRがあるんですか?それちょっと見せていただきます。
ハハハッ!何着てるの?可愛い。
あの…色々種類がございまして。
学校病院…。
これ病院なの?警察…。
大喜利とか色々やるもんですから。
これ学校ですね。
「起立!」ランドセルなんかも全て自分たちで作ってます。
あっそうなのね。
うん可愛い。
売ってませんからこれは。
そりゃそうだねこんなのね。
でもちゃんと並んでるじゃないですかあそこのところに。
いやまあその瞬間だけですからね。
あっそうなの?はい。
今オープンの時…29日あさってオープンするんですけども。
あっそうなの?あら大変。
はい。
それに対して5つの…。
学校大喜利病院警察それから今の…。
随分これいっぱいいますね。
123456…9匹。
まだおります。
もっといるの?はい。
ただあんまり出し過ぎますと私も疲れるんですね。
そりゃそうですよね。
彼ら…黒柳さんもおわかりになると思うんですけど動物って話しかけてきますよね。
そうそうそうそう。
ねえねえねえねえって。
そうそう。
それがね1頭だったらいいんですけどもみんなが話しかけてくるので。
あっそう。
構ってられない。
はい。
で私はサル語がわかるのでよりつらいんですね。
あっそう。
サル語わかる?わかりますね。
「早くちょっと昼出せ」とかね。
そんなことを言ってるの?ええありますね。
「もう嫌だ」とか?「もう休ませろ」とか。
みんなそれぞれ言ってるの?ああいうふうに。
えー可愛いわねでもね。
でも今度やってごらんになって…大勢といっぱいやってどうですか?感想としては。
まあ次郎の芸っていうのは私は…すごい厳密な芸なので。
「反省」の。
はい。
結構神経をすり減らすんですけど。
さる軍団の芸も大変にやっぱり非常にすり減らしてたんですけどそう思っていたら…。
もう諦めたらですねこの子は言うこと聞かないですしこの子は言うこと聞くんだって諦めてしまったら結構楽しめるようになってきましたよ。
1対1じゃないからねそれはね。
あっそうですか。
もうあさって日光で?はいそうです。
わあじゃあ皆さんぜひ行っていただきたいですよね。
そうですね。
やっぱり東北の復興も含めての今回の再開になっておりますのでぜひ応援に来てくださいって思ってます。
この子はとりわけチビ次郎というスターで後に反省ザルやなんかになる子なんですよね。
はい。
まだちっちゃいんでしょ?ええ。
まだ1歳と…まだ半年ぐらいですかね。
この間ちょっと来なかったんだけど今日は…。
可愛いわね。
そうですね。
顔が可愛いね。
ちょっと来ない?はいちょっと行ってごらん。
こっち来たら面白いよ。
おいで。
おっ大丈夫だね。
いい子ね。
おいでよ。
おいで。
もう大丈夫もう大丈夫。
大丈夫大丈夫。
大丈夫…ハハハ…。
何?大丈夫よ。
駄目か駄目か。
もう一回来てみる?結構照れ屋なんですよね。
ここへ来れば?面白いわよ。
ここへ来てごらん。
ここへ来て…。
ここほら。
ここは…。
あっ。
ほらほら大丈夫。
あらららら…。
どうしてそっちお父さんのほうへ帰ろうとするの。
こっち来てごらんよ面白いから。
大丈夫大丈夫大丈夫。
行ってごらん。
怖くないから。
猫のマネしてあげる。
(鳴き声)そんなことしない。
そんなこと…。
パンダは懐くんだよすごく。
パンダはねここへ来たわよ。
パンダは来たわよ。
ここへいらっしゃい。
いらっしゃい。
ハハハ…。
少し行きましたねでも。
ちょっと来ましたねこうやったらね。
可愛いでも。
でもまああさってからですか。
日光さる軍団にみんなが…。
前のところですか?そうです。
そのままリニューアルをしましてですね。
このたびは色々皆さんにですねさる軍団始めるとなったら「太郎さんこんな芸やってくれない?」とかってやたらですね街歩いてると平気で言われて。
この間もおじいちゃまに「『桃太郎』をやってくれ」って。
「桃太郎がバッサバッサ斬るんだけど」みたいな。
色々あるんですけど。
またこの間も…。
「次郎君が“反省”するのでじゃあ軍団で何十頭かで“反省”してくれ」っていうふうにこの間言われて。
実はあさってにはその20頭がですね一挙に「反省」をするっていうのをお見せしたいなと思ってます。
本当に?はい。
あら行きたいわね。
そう。
じゃあもうこれからちょっとねだんだん暖かくもなりますし皆様ぜひ日光で日光さる軍団。
今度こちらが校長先生になりまして…。
あの子たちがあんなふうに言うことを聞いて…。
可愛くて。
どうもそれじゃあね次郎君バイバイ。
バイバイ。
ありがとうございます。
どうもありがとうございました。
バイバイ。
奇麗な顔ね。
どうぞお楽しみに。
2015/04/27(月) 12:00〜12:30
ABCテレビ1
徹子の部屋 村崎太郎&日光さる軍団[字]
〜「日光さる軍団」復活!集団芸をテレビ初披露〜村崎太郎さんが今日のゲストです。
詳細情報
◇ゲスト
“反省ざる次郎”でお馴染み「日光さる軍団」の2代目校長に就任した村崎太郎さんがゲスト。その開校に先立ち、集団芸を『徹子の部屋』でテレビ初披露!
◇番組内容
後継者不足や震災の影響で2013年に閉園したテーマパーク「日光猿軍団」。無くすのは惜しい…と名称を「さる軍団」に変え、新たに引き継ぐことを決意した村崎さん。今日は6匹を従え、集団芸を披露する。これまで1対1の個人芸だったのに対し、今後は集団芸に挑戦!さらにスタジオには、今度チビ次郎を襲名する子ザルの宇宙くんが再び登場。前回抱くことができなかった黒柳さんだが、果たして今回は抱くことができるのか!?
◇おしらせ
☆『徹子の部屋』番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:26535(0x67A7)