ワイド!スクランブル 2015.04.27


可愛くて。
どうもそれじゃあね次郎君バイバイ。
バイバイ。
ありがとうございます。
どうもありがとうございました。
バイバイ。
奇麗な顔ね。
どうぞお楽しみに。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫はい、ここからは「ワイド!スクランブル」です。
≫まだ夜明け前の午前3時半。
暗闇の中を進む長谷川リポーター。
≫ここは静岡県東部裾野市に広がる十里木高原。
目指すは標高1000m近い場所に立つ展望台。
すると…。
≫気温はわずか5度。
思わず震える長谷川リポーター。
一方、微動だにせず1時間以上暗闇を見つめる男性。
一体何を?そして暗闇に向けられたカメラの意味とは…。
≫そうなんです。
この暗闇の先にあるのは富士山。
美しい稜線が見えてきました。
今日の特集は日本の象徴、富士山。
ゴールデンウィーク直前この時期ならではの絶景の数々。
そしてとことん富士山にこだわる富士山自慢の人たちに迫ります。
≫こんにちは。
≫ゴールデンウィーク富士山見に行こうという方も多いでしょうね。
≫しかし、大二郎さんかなり、見せられている人がいるんですね。
≫富士山って1つだけ独立して立っている山なのでなんか世界にない不思議な力がありますね。
≫とても奇跡的に美しい感じがしますが。
その富士山に見せられて人生を変えた人々。
こだわりすぎるほどこだわった究極の富士山自慢。
そのとき、家族は…。
ご覧ください。
≫静岡県裾野市にある隠れた富士山絶景スポット十里木高原。
午前3時から仁王立ちを続けているのは富士山写真家の小岩井大輔さん。
およそ20年にわたり富士山のさまざまな表情を捉えてきた小岩井さん。
これは富士山から60km離れた山の頂上からの1枚。
毎年夏には富士山頂の山小屋に住み込み頂上からも撮影。
果たして、この日はどんな富士山を狙っているのか。
≫夜明けとともに姿を現した富士山。
しかし頂上には厚い雲が…。
≫これは8年前十里木高原から写した夜明けの富士山。
小岩井さんが、この高原にこだわるのには、わけがあった。
≫朝日が差し始めると紫だった山肌が薄紅色に染まり紅富士に。
20分後、今度は黄色に。
そして…。
夜が明け切ると白い富士山が姿を現した。
わずか1時間の間に生まれて消えた富士山、色彩の絶景。
標高およそ1000mのこの高原は目の前を遮る建物が全くない。
そのため例年、残雪が残る5月ごろまで富士山の色の移ろいを楽しめる。
小岩井さん自慢の絶景ポイントだ。
そんな小岩井さん実は写真を始めたきっかけも朝方の富士山だったという。
≫学生時代、少々やんちゃだったという小岩井さん。
しかし二十歳のころ朝焼けの雄大な富士山に感動。
虚勢を張っていた己の小ささを痛感したという。
そして自慢だったバイクを売り払い、カメラを購入。
以来、早朝の富士山が生み出す絶景にこだわり続けているという。
しかし、スタッフの日ごろの行いのせいか悪天候となった、この日は撮影を断念。
そこで小岩井さんに朝の富士山が眺められるほかの絶景スポットを聞いてみた。
≫翌朝5時。
小岩井さんの指示どおり早速、河口湖へ。
≫早朝5時の山梨県・河口湖。
富士山写真家小岩井さんオススメ朝日に染まる富士山は果たして…。
出ました!富士山!神々しいまでの、そのお姿。
そして、湖面にも薄紅色に染まる逆さ富士が。
この絶景は例年残雪のある5月いっぱいまで楽しめるという。
続いてのこだわり富士山自慢は神社と富士山のコラボレーションが美しい山梨県富士吉田市から。
≫こちらのお宅ですね。
すいません。
テレビ朝日「ワイド!スクランブル」です。
本日よろしくお願いいたします。
≫富士山自慢をしたくて仕方がない。
本沢史郎さん、51歳。
≫さらっと答えるご主人。
実は、この数字が何を意味しているのかまだ誰も知る由もない。
なんともマイペースのご主人。
一体どこに富士山自慢が?≫あれとは一体…。
≫こんにちは。
≫長谷川リポーターに風呂桶ってご主人まさか…。
≫そういうことですね。
≫そう、ご主人の自慢は富士山を独り占めできるこのお風呂。
ちなみに車のナンバーが意味していたのはヨイフロ。
≫ただの木じゃないんですね富士山の木なんですか。
手を入れちゃっていいですか。
ほっとしますね。
≫お水もこだわってらっしゃる。
≫ご主人、別に燃やすのは富士山の木じゃなくてもよくないですかね?≫何から何までとことん富士山にこだわった自慢の露天風呂。
更にご主人が案内してくれたのはうん?何かの作業場ですか?≫なんと先ほどのお風呂ご主人自らが手作りしたものだという。
都内にある大手玩具メーカーに勤めるサラリーマンだった本沢さん。
実は東京にいるころからベランダに自ら露天風呂を作るほどの腕前だった。
そして6年前大好きだった富士山の近くで露天風呂に入りたいと一念発起。
脱サラし富士山のふもとへ移住。
ひのき風呂を作る職人となった。
≫家族にも内緒で進めていたという富士山風呂への熱い思い。
果たして、そこから見える湯船富士の姿とは。
今回は特別にテレビの前の皆さんにもご堪能いただきます。
お湯につかる。
そして目の前には…。
どーんと構える富士の雄姿。
これが本沢さんが夢見た富士山。
≫実は、このひのき風呂。
全国から注文が殺到している。
≫そして山梨県にあまたある水と富士山が織り成す絶景。
2013年世界文化遺産登録をきっかけに富士山周辺を訪れる外国人観光客も増えた。
≫そんな中、山中湖では富士山を愛するあまり家まで建ててしまった外国人がいるという。
こちらが、そのお宅。
なんともワンダフルな豪邸。
広すぎて、どこにいるのか見当もつきませんが…。
って、いたー!ちょっとお邪魔します。
≫確かに、目の前に富士山が。
母国、フィンランド式のサウナに入っていたのはマルコさん、47歳。
更に…。
≫富士山の頂から裾野までが1枚の絵に見えるように設計された巨大な窓。
通常、高さ190cmのところを240cmで作り直したというこだわりの特注品だ。
≫1、2、3、4、5、6!実に軽自動車6台分全ての窓から富士山の絶景が。
家で過ごす時間、どこからでも富士山全体が見える家。
これがマルコさんのこだわり。
≫例えば、出張に出かけると…。
≫18歳のとき日本に留学したマルコさん。
初めて見た本物の富士山の美しさに胸が震えたという。
卒業後一度はフィンランドに帰国。
しかし仕事の都合で再び来日。
そして5年もの歳月をかけ絶景を見られる場所を探し念願だった家を建築した。
サウナのあとはテラスで涼むというマルコさん。
もちろん、テラスの位置も美しい富士山が見られるよう計算されている。
思わず出るのは母国の言葉。
≫続いては茶畑越しに見える富士山が美しい静岡県富士市で出会ったとんでもない富士山自慢。
≫笑顔で出迎えてくれていらっしゃいます。
こんにちは。
すいません。
よろしくお願いします。
≫1歳の息子・太郎君を抱えているのは西川友希さん。
早速、富士山自慢を見せてくれると思ったら…。
≫突然、始まったお悩み相談。
実は近々2人目の出産を控える中ご主人の行き過ぎた富士山愛に少々困っているという。
≫旦那様はこの商店街にいるんですか。
ここですか。
≫困ったご主人が7年間ものめり込んでいるのは自身が経営する富士山グッズ専門店。
≫当たり前ですけれども富士山、富士山のものばかり。
≫ちょっと、どうされました…。
テレビ的に大丈夫ですか。
やっちゃいましたね、これ。
≫ここにも富士山。
またも富士山。
富士山にハマっているというよりハメている。
富士山好きが行き過ぎてグッズ販売の店を始めてしまったご主人の卯一さん、39歳。
しかし店内にはお客の姿が見当たらず。
これでは奥さんでなくても不安だ。
≫ぶっちゃけ、売れてます?≫やはりあまり売れていないらしい。
卯一さんは富士市出身。
幼いころ、富士山はあるのが当たり前の存在で興味がなかったという。
しかし、地元を離れ関西の大学に進学したとき生活に違和感が。
富士山がない!生まれて初めて地元から離れた暮らしの中で富士山のありがたさを知った卯一さん。
以来、全国の富士山グッズを集めるうちその魅力にのめり込んでいった卯一さん。
今では2000点以上のグッズを集め販売している。
そんなご主人店内のものが売れていないのに奥さんに内緒で仕入れたとっておきのものがあるという。
≫きた!これ。
これ、どうなんですか。
自慢なんですか。
≫そうですね。
≫キンキラキンに輝く金沢の金箔が貼られた石川県の富士山グッズ。
≫息子も泣き出すインパクト。
お値段1万2960円。
今まで2個売れたと自慢する。
ヒット商品らしい。
≫行き過ぎた富士山愛で店を経営する西川さん。
何も知らなかった奥さんの顔がこわばってきた。
≫えっと、それはなんでしょうか?なんか、小さくなっちゃいましたね。
金だけど。
≫99.9%純金で作られている富士山グッズ。
東京で見つけてきた逸品。
ご主人は、なぜか金色の富士山を見ると手を出さずにはいられないのだという。
当然、開業以来売れてはいないが気になる、その仕入れ値は…。
≫妻と子、愕然。
なぜ売れないのに店の経営を続けているのか。
実は、そこには地元への熱い思いがあった。
≫そして富士山を見るたびに思うのは妻・友希さんのこと。
≫日本が世界に誇る名峰・富士山。
その存在はただ美しいだけではない。
富士山は多くの人々の人生に喜びと活力を与えている。
≫人生を決めたり変えたりするほどの魔力が大二郎さんあるんですね。
≫なぜあんなにみんなひかれちゃうんでしょうね。
やっぱり、そこが富士山のすごいところですよね。
≫2000点もの富士山グッズ。
多分、ないものはないというぐらいのお店があるんですけどなぜ観光客相手じゃなくて地元の人なのかというのがわからないんですが。
西川さんですね。
地元の方と富士山の距離はもう縮まっているんじゃないかという気もするんですが…。
≫売れそうもないですね。
地元の人の距離じゃ。
≫あまり売れてませんということなんですが。
奥さんが生活を支えてきたんですよ。
ところが、第2子の妊娠7か月ということでちょっと心配なんですが一応心配はないということです。
富士山ガイドで家族を支えていきます。
今までも富士山ガイドはしているんですが富士山ガイドで何か儲かるとそれでまたグッズを買っちゃうと繰り返してたんですがちゃんと生計を立てて。
≫なんか中国人のカリスマブロガーなんかに来ていただいて書いてもらったらぶわっといらっしゃるかも。
≫それから会社員からひのき風呂職人に転職した本沢さんなんですが富士山のひのき風呂。
これ組み立て式なんですけどね。
12万8000円。
こちらが注文が殺到してるということで1か月待ちということですね。
こちらは富士山愛と商売がうまく成り立ってるという。
≫富士山のひのきを使っているので富士山の名前がついているんですね。
≫萩谷さん、皆さん…。
≫小さいころ富士山のはがきを集めてたのを思い出します。
四季折々きれいで美しいんですが、あのひのき風呂自分で組み立てるんでしょ。
下手な人は水漏れしちゃったりしないかなってちょっと心配しちゃって…。
≫ちゃんとやり方もあってちゃんと水を入れれば膨張して間がなくなってちゃんとしっかりしたものになるそうですよ。
≫こういうのを毎日見て暮らすと、川村さんおおらかな気持ちになりそうですよね。
≫本当、そうですよ。
2週間くらい前週末に富士急ハイランドに行ってそこから富士山を見たんですけどまだ雪が残る…。
ものすごく心の栄養を得たような感じで気持ちよかったですよ。
≫富士急ハイランドにいらっしゃるんですね。
≫意外な一面が。
≫続いてはNEWS井戸端ランキングです。
今注目のニュースはなんでしょうか。
≫まもなく午後1時を迎えます。
インターネットテレ朝newsで今、皆さんが気になっているニュースはなんなのかランキング形式でお伝えしていきますNEWS井戸端ランキングです。
ではまず第10位からお伝えします。
第10位きのこのホクト工場で火災工事作業員4人が死亡。
昨日午前11時半ごろ北海道苫小牧市のきのこ生産販売会社で火事があり工事作業員4人が死亡しました。
第9位。
消防に無言電話5000回救急車割り込み立腹。
救急車に割り込まれたとして腹を立て千葉県船橋市の消防署に繰り返し無言電話をかけたとして52歳の男が逮捕されました。
男は5000回くらいかけたと供述しています。
第8位、ごみ収集車にひかれ5歳と9歳が重体。
埼玉でのニュースです。
おととい埼玉県三郷市で5歳の男の子と9歳の女の子がごみ収集車にひかれ重体となりました。
第7位、容疑者宅から取扱説明書、官邸ドローン。
総理官邸で無人の小型機ドローンが見つかった事件で逮捕された男の自宅からドローンの取扱説明書が見つかったことがわかりました。
第6位安倍総理大臣が9年ぶりの訪米。
戦後70年、節目に同盟強化。
国賓級の待遇として9年ぶりにアメリカを訪問している安倍総理大臣。
日本時間の28日にはオバマ大統領と首脳会談を行う予定で戦後70年の節目で日米同盟の強化などが話し合われます。
10位から6位まではご覧のとおりとなりました。
容疑者宅から説明書。
このニュースも加えて小説、サスペンス小説を参考にしたという情報も上がってきています。
それから、この無言電話ですけど回数もそうですし供述も含めて大変驚きの内容となっていますがこのあとのニュース解体新SHOW!のコーナーでこのニュースは詳しくお伝えします。
そのほかで萩谷さんいかがですか?≫ごみ収集車も非常に気になるんですが危険性が高いという意味ではホクトの工場火災をお願いします。
≫4人が亡くなっているというこの火災です。
昨日午前11時半ごろきのこ生産販売会社ホクトの苫小牧きのこセンターの工場で火災がありました。
消防によりますと出火当時、工場には工事作業員の男性6人がいて、このうち男性4人が死亡しました。
残り2人は避難して無事でした。
ホクトの長野本社によりますと昨日工場は休みで工事業者が冷却器の電気工事を行っていたということです。
消防によりますと溶接の火花がウレタンに引火した可能性があるということです。
相当の被害が出ていますし4人が亡くなっています。
≫昨日お休みだったということで、従業員がいないでいないと人の目がないということで安全管理にちょっと気を抜いてたところはなかったのかも気になりますし業者の方なので何かあった場合の消火設備がどこにあるかとか、避難経路どうしたらいいのかとかよくわからなかったかもしれないので、それで被害が大きくなった可能性もないかなというところが気になります。
外部の業者に休日に何か工事を依頼するときに企業としてはどう危機管理するのかを非常にこれからも重要だなと思いますね。
≫ご近所の方もきのこの工場だったら爆発事故が起きるとは思わないんじゃないかと思って。
冷却器やなんかだと確かにガスを使うので…。
溶接していたということで火花が飛び散っていたんですよね。
きっとね。
それが引火しちゃったんでしょうね。
≫ウレタンに引火したのが原因ではないかといわれていますが映像で見てもかなりの黒煙が上がっていますし大変な火災だったということが映像でも見て取れます。
それでは5位から2位まで上位4つをお伝えしていきます。
第5位です。
同友会新代表幹事、歳出削減に歳出削減に数値目標。
経済同友会のトップに今日午後就任します小林喜光新代表幹事は財政健全化に向け数値目標を設定して歳出削減を進めるべきだという考えを示しました。
第4位。
生きたまま埋められたか。
千葉、18歳少女殺害。
千葉県で18歳の少女が殺害された事件で遺体が見つかった畑には少女が連れ去られる前から深さ1mほどの穴が掘られていたことがわかりました。
第3位黒いスーツにピンヒール。
小向美奈子被告に実刑判決です。
今日午前、覚せい剤の所持と使用の罪に問われたタレントの小向美奈子被告に東京地裁は懲役1年6か月の実刑判決を言い渡しました。
判決に小向被告は黒いスーツにピンヒール姿で真っすぐに前を見て判決を聞いていました。
第2位です。
18歳の少女監禁事件。
少女同士のトラブルが原因か。
こちらも千葉県で18歳の少女が殺害された事件のニュースです。
監禁容疑で逮捕された元同級生の少女と殺害された少女の間に金銭トラブルがあったということがわかりました。
2位と4位は千葉県のニュースですけど大二郎さん、改めてどうでしょうか。
≫生き埋めかという事件。
非常に関心がありますね。
≫胸が詰まるような思いですが生きたまま埋められたのではないかというこのニュースです。
先週金曜日18歳の野口愛永さんが千葉県芝山町の畑に掘られた穴の中から手足を結束バンドで縛られ、口に粘着テープが貼られた状態の遺体で見つかりました。
その後の捜査関係者への取材で野口さんが監禁された19日の夜よりも前に、遺体が見つかった畑に深さ1mほどの穴が掘られていたことが新たにわかりました。
この事件では、野口さんを監禁した疑いで井出裕輝容疑者と中野翔太容疑者ら4人が逮捕されていますがその後の取材で県内の店舗の防犯カメラに結束バンドなどを購入する井出容疑者と中野容疑者の姿が映っていたこともわかっています。
警察は井出容疑者らが野口さんを計画的に殺害した可能性が高いとみて調べています。
土地勘もあったということですがね。
≫はじめは今年2月にあった川崎市で少年が殺害された事件と同じような事件かなと思ったんですがいろいろ調べていくとずいぶん違うなと思うんですよね。
1つは金銭トラブルが背景にあったということで被害者の女性がお気に入りのお店の従業員に営業成績を上げようと随分お金を使ったと。
そのために借金をしたということはトラブルの背景にあるんじゃないかということで18歳の女の子がそこまではまるって言葉はいけないかもしれませんが…。
≫ちょっと夜遊びもあったのかもしれませんね。
≫1つは思いますし。
それから用意周到。
この穴を掘って結束バンドも買ってレンタカーも借りてというので捕まっている男の2人成年がいますけれどもいずれも二十歳ですからついこの間まで少年。
≫しかも、被害者の女性とは面識がないというので…。
≫そういう人たちがここまでのことをやるというのはちょっと、もう少し背景に、いろんなつながりがあるかなということを推測させてしまいますよね。
≫それから、ちょっと萩谷さんにお伺いしたいんですが小向美奈子被告に実刑1年6か月の判決が下ったということで今はもう現在収監はされているということですけれど今後の流れというのはどういう形になっていきますか?≫実刑判決が出ると保釈の効力が失われますので収監されます。
私、弁護士になったときに先輩の弁護士から判決の日に傍聴席に拘置所の職員らしき人が来ていたら実刑判決の可能性が高いよという話を聞いてそのまま収監される。
控訴期限が2週間あるのでその間に控訴しなければ実刑判決確定して刑務所に行きますし控訴をする場合は多分保釈申請をもう一度すると思いますが、保釈保証金は1審より上がるので1審でも200万でしたか。
用意するのが厳しかったようなこともいわれていましたから今回も用意できるのかどうかちょっと注目かなと。
≫本人の人権もあるけど保釈をされないで中でしっかり考えて社会と一度切り離したほうがいいんじゃないかな…。
≫それも1つの考え方だと思います。
≫社会に出て更生するチャンスがあったにもかかわらずというようなことも判決ではいわれていましたね。
それでは閲覧数が今日最も多かった第1位のニュースをお伝えします。
廃液入りのドラム缶が破裂。
130m離れた住宅に直撃です。
昨日午後3時半ごろ群馬県伊勢崎市でドラム缶の破片が屋根を壊したと110番通報がありました。
警察によりますとドラム缶はこの住宅からおよそ130m離れた木材を扱う工場のもので塗料やシンナーなどの廃液が入っていました。
工場にはドラム缶の底の部分だけが残っていました。
なんらかの原因で破裂し破片が住宅まで飛んだとみられています。
怪我人はいませんでしたが廃液は周囲に飛び散り隣の住宅の窓ガラスも1枚割れました。
警察は今日午前実況見分を行い破裂の原因を詳しく調べています。
廃液の膨張が原因なのではともみられているんですがそれにしても川村さん130m離れた2階建ての屋根ですからね。
≫すごい威力ですよね。
ですから、なんで破裂したのかっていうところ。
もしかすると引火をして、それが原因だったのかもしれませんからそうなると意図的なものなのかあるいは自然発火なのかということですが事件性があるかどうかも含めてきちっと調べてほしいですね。
≫怪我人はいなかったということですが。
≫さっきのきのこ工場と同じで木材工場で何か爆発するものがあるって普通は思わないですよね。
≫しかも民家が密集してるところですからね。
≫僕も高知にいたときに木材工場いっぱいありましたけど爆発事故っていうのは1回も聞いたことがないですね。
≫熱せられるような原因というのがあったのかどうかという…。
≫その辺りも今日の午前に実況見分で詳しく調べているということですが130m飛び散ったということで驚きのニュースでした。
≫以上、NEWS井戸端ランキングでした。
≫続いては気になるニュースを番組独自の視点で解きほぐすニュース解体新SHOW!です。
≫あなたの家にもかかってきたことありませんか。
悪質な無言電話。
その実態と目からウロコの撃退法とは。
≫これは、先週逮捕された布施厚彦容疑者が千葉県の船橋市北消防署にかけた無言電話の回数だ。
布施容疑者は2月から3月にかけ連日のように無言電話をかけ続け業務を妨害したというのだ。
警察によると多いときにはなんと1分おきに無言電話をかけたという。
≫些細な出来事をきっかけに始まった無言電話。
実は今、こうした事例が事件に発展するケースが後を絶たない。
3月には元の交際相手に会いたいと29歳の女がおよそ1万回の無言電話をかけて逮捕された。
そして1月には以前ドアに足を挟んだと32歳の男がタクシー組合に600回近い≫消防署へのいたずら電話なんて何重にも許せないですね。
≫先週の金曜日に逮捕されました2月から3月にかけて船橋北消防署に何度も何度も無言電話をかけて業務を妨害したとして逮捕されたのが会社員、52歳の布施容疑者なんですが5000回ぐらいかけたとこのように言っているんですね。
しかも、なんでかけたのか。
その理由が、仰天です。
以前、自分が車を運転したときに救急車が割り込んできて自分のことを妨害したため。
緊急なんだから…。
≫救急車両なんだから譲るのが当然ですよね。
≫2回ぐらいされたと。
いやいやあなたが止まるんですよと。
≫もう交通ルールをわかってない…。
≫その人は免許を取り上げるべきですよね。
≫多いときは1分間隔で4回から5回連続でかけてきたということなんですが。
119番を使ってではなくて消防署の代表電話だったということなんですがそれにしても、緊急のためにみんな、備えている。
皆さんの業務を妨害したと。
≫会社に勤めている人なんですよね。
その勤務自体はごくごく普通だったということなんですけどね。
≫萩谷さんは無言電話かかってきたことは…?≫仕事柄、事務所には時々かかってきますが基本は無視です。
ただ、依頼者の方にも言うんですけど無視すると逆上する相手もいるので自分だけが無視されているんだと相手に思わせないようにすることは気をつけないといけないことかなと思います。
≫難しい。
≫それはたぶん、あとでいろいろ出てくると思いますが。
≫消防署の場合は無視できないですもんね。
≫本当、警察なんかも無言なのは、またそれで理由があるんじゃないかと思ったりするので業務上も大変になってくるんですが。
とりあえず、街で皆さんに聞いてみたところ多くの人を悩ませていたということでこちらご覧いただきたいと思います。
≫街で聞いてみましたら大体、半数ですね。
およそ半数の方が経験あるもしくは、今現在無言電話がかかってきているということだったんですがほとんど、被害に遭っている方は女性が多かったですね。
≫大二郎さん数回でもいやな気持ちになるのに長い期間、何回もかかってくると精神的にも本当につらいですね。
≫うちもね、最近はちょっと途切れたんですけれども一時期、何度も何度も無言というか非通知の電話がかかってきて出ると、そのまま何も言わないというのが何回かありました。
悩んだのは警察に言うべきかどうかなという点で結局、言わなかったんですけど。
警察がどうのという意味じゃないですけど言えばやっぱりきちっと調べてもらわないといけないということになりますしそれほどかどうかっていうことがなかなか判断できずに迷っちゃうんですね。
≫警察に言う場合はなかなか無言電話ですって言うだけじゃ捜査に乗り出してくれないこともあるので何時にいつ無言電話があったかということを克明にメモしておくなどある程度証拠をそろえておくことが。
≫それで悩んでいる方が多いと思いますね。
事件化すべきなのか難しいんですけど事件化しているものも結構あるんですが今年3月に逮捕されたケースでは元彼氏に会いたい。
10年ぐらい前の元彼なんですけど会いたいと思ってもういない会社に勘違いして無言電話をおよそ1万回かけたということです。
そして1月にはタクシーのドアに足を挟まれて怪我をしたと主張している男が寒くなってくると痛くなってきて思い出したということでタクシー会社におよそ600回の無言電話。
そして、去年7月には警察に対してですけど無言や意味不明の110番通報を14時間で918回したという、この女。
そしておととし1月にはこんなケースもありました。
生命保険会社に生命保険に加入しようと思って電話したときの対応が悪かったということで怒って無言電話などを繰り返してこれがおよそ5000回したということなんですけれどもいずれも業務妨害の疑いで逮捕されているということなんですがこの、警察に言うかどうかの境目ですがやっぱり、回数がとてつもないなということはまず、あるんですがただ何回からかというのは必ずしも、この中からは読み取れないなという感じもしますけれどもね。
≫これも確かに犯罪ですけど更に凶悪な犯罪に結びつく前兆になっているケースもありますもんね。
≫無言電話だけで終わらないその後、非常に大きな事件につながっているというようなケースもあるわけですね。
こちら、3つの事件。
ご覧いただきましょう。
これは全てストーカー殺人事件なんですけれどもここに共通するのはその初期段階全てに無言電話があったということなんです。
≫無言電話がストーカー行為となり≫こちらのストーカー殺人事件非常に重大な事件に発展した殺人事件のその初期段階には全て無言電話があったということで無言電話といってもそこを放置しておいては非常に大きな犯罪になるという可能性も含まれているというわけでじゃあ、我々は無言電話に対してどう対処すればいいのかというのがまさに、難しいんですよね。
無言なので。
その防犯の心構えなんですけれど警視庁の防犯の心構えによりますとこういった無言電話。
まず、毅然とした態度で拒絶の意を伝える。
どうしても無言電話がかかってくるとえ?何?なに?これ。
気持ち悪いとか言ってつい言ってしまったりするんですけれどもこういう言葉を相手が楽しんでいたりするわけですね。
ですから毅然として電話をかけてこないでください。
警察に訴えますよ、などはっきりとした態度の文言のみ伝える。
≫ちょっと勇気がいりますけどはっきり言ったほうがいいんですね。
≫そうですね。
ほかの変な感情的になったりするとそれを楽しんでたりするのでこういった毅然とした態度が重要です。
それからさっき萩谷さんからありましたけれども日時、内容等を記録保存しておくことだそうです。
着信記録の保存それから着信画面を写真撮影しておいたりするということなんですね。
これ、たぶん、ここからこういったものがないと捜査になかなか入りにくいという事情があるんですかね。
≫どんな事件でもそうですが警察は証拠ありますかっていうところを初期段階で求めてくるのでこういうのがあるとすごく話がスムーズです。
≫それでこれだけかかってくるんだからこれは捜査しましょうということにやはり、なりやすいということだと思います。
それから時代ですね。
SNSなどを利用する方も多いと思いますがその場合に電話番号をここに入れてくださいなどがありますがそれを公開設定になっていたりして不特定多数の人がかけられるような状態になってしまうこともあるということなのでまず、電話番号をそういうところに入れるのがいいのかどうかということも含めて、きちんと個人情報の判断を自らしなきゃいけないっていうことですね。
それから、単純なようでここに解決の糸口があったんです。
電話会社に相談をする。
それで調べてみましたら電話会社に相談したらさまざまな対応を教えてくれるんですがこんなサービスがあったこと私も知りませんでした。
皆さん、ご存じでしょうか。
これはNTT東日本、西日本どちらも。
迷惑電話おことわりサービスというのがありまして初期、ちょっとお金かかります。
2000円かかります。
そのあとサービスによって200円から700円かかりますがこういうサービスなんです。
入っておけばできます。
迷惑電話がかかってきますね。
例えば、無言です。
しかも電話番号が表示されない、非通知だった。
こうなったら相手がわからないからこれは諦めざるを得ないなってみんな…。
≫僕も無言電話かかってきて妻から何かできないのと言われてそんなことできるわけないって言ってました。
≫できるんです。
非通知の電話が来てもこのサービスに入っていればその直後に特定の番号、今のが無言電話迷惑電話ですっていう特定の番号で登録しますとかかっても、もうきません。
相手には、この番号はお受けできませんとこういう自動メッセージが応答されます。
≫これは固定電話だけですか?≫この場合は固定電話ですね。
携帯電話各社でも同じようなサービスをやっています。
それは月額100円でできる会社だったり無料というところもありますので。
それは各自、調べてもらいたいんですけれども。
≫川村さん、こういうの有効ですよね。
≫有効ですね。
知っているのと知らないのでは随分、ロスをわざわざすることないですから。
でも、それにしても5000回とか1万回かける人はもっと、ほかにエネルギー使うところがあるんじゃないかな。
≫これでも更にまた電話番号を変えてきて無言電話をしてくる場合は多分、警察に通報したほうがいいでしょうね。
≫続いてはエンタメです。
あの人気女優に初ロマンス報道です。
≫女優の武井咲さんとEXILEのボーカルTAKAHIROさんの交際をスポーツ紙が報じました。
今日、発売された写真週刊誌「FLASH」に今月中旬TAKAHIROさんが武井さんのマンションを1週間に2回も訪問する様子が掲載されているのです。
2人の出会いはドラマでの共演。
今年の2月下旬には都内の焼き肉店でお忍びデートが目撃されたとも伝えられています。
≫歌手の一青窈さんが結婚。
そして、妊娠4か月のダブルおめでたであると今朝のスポーツ紙が報じました。
お相手は2歳年下のギタリスト、山口周平さん。
およそ1年の交際を経て今月4日、都内で婚姻届を提出したそうです。
2人の交際については先々週、週刊視点のコーナーでも取り上げました。
そこで週刊視点プレーバック。
≫「週刊女性」が伝えたところによると今月上旬、地下鉄に一青さんが乗っており…。
≫更に、そのとき一青さんは一緒にいた女性とこんな話をしていたというのです。
≫こういうふうにしてつながってくるのかというところだったんですが。
萩谷さん、思わずうれしさが出ちゃった感じだったんですかね。
≫一青窈さんって見かけはクールでも中身はすごく情熱的な方だって聞いたこともあるので。
本当、おめでとうございます。
もうちょっとで安定期ですかね。
≫4か月ということでしたね。
続いては、もう1人の右京さんがベールを脱ぎました。
≫おととい、映画「王妃の館」の初日舞台挨拶が行われ主演の水谷豊さんをはじめ豪華共演者が登場。
水谷さんはロケ地のフランスに22泊もしたそうです。
≫と撮影の裏話を披露。
更に舞台挨拶では語りきれなかったエピソード≫水谷豊さんが警部・杉下右京ならぬ天才作家・北白川右京を演じる話題の映画「王妃の館」。
「ワイド!スクランブル」は主演の水谷豊さんを独占取材。
映画の撮影秘話からプライベートトークまでたっぷりと語っていただきました。
≫またたびたび登場する原稿書きのシーン。
この達筆は水谷さんご自身のものなのでしょうか?≫そして、大下アナからこんな質問が。
≫スターはお優しいです。
≫本当に、和やかな雰囲気でしたね。
≫舞台挨拶も2回司会をさせていただいたんですがもう内輪にキラッとなっててスターみたいに豊さん、右京さんって黄色い声援もすごく飛んで。
すばらしい舞台挨拶でした。
≫でも、本当にベルサイユの映像私も拝見しました。
すごいですね。
≫ワンカットの鏡の回廊でのシーンもどこからどう撮るというのをすごく厳しく審査で決められているそうなんですね。
ベルサイユもルーヴルもですが。
ゴールデンウィークどこにも行けないという方もパリに行った気持ちになれます。
フランスのこの映像は、ぜひスクリーンでご覧いただきたいな。
≫長回しって難しそう。
≫みんな緊張の中洒脱に一発で決めるという。
この衣装ですとか髪形も全部独創性がすばらしいですね。
演技の説得力だけではなく。
水谷さんの多彩な一面が垣間見えます。
≫本当にどんどん引き込まれていっちゃうという。
もう、終わっちゃうんだというような感じの終わり方でしたね。
≫以上、エンタメでした。
≫インタビューが終わったあとなんか水谷さん、どうなんですか?≫それが「ワイド!スクランブル」のディレクターカメラマン、音声さんにみんなに握手してくださいまして。
みんな大感激してスタッフが握手してくれたのはジーコさん以来だって。
やっぱり神様は違うねという話になりました。
続いては船木さんのおかえり天気です。
≫このあと、皆さんがお帰りの時間のお天気お伝えします。
今日は各地気温が上がっています。
午後1時現在の各地の最高気温地図に表したものですけど赤い表示のところは25度以上もうすでに夏日になっているところが多くなっています。
東京都心もつい先ほど25度に達しまして今年初めての夏日を記録しています。
主な都市の気温ですが1時までの最高気温は那覇よりも各地高いんですよね。
沖縄よりも暑いという状況北海道にかけて広がっています。
全国で最も気温が上がっているトップ3をご紹介しましょう。
第3位が北海道の帯広30.6度。
真夏日になりました。
第2位が同じく北海道、中徹別というところ31度。
そして、第1位が福島県の浪江町でした。
31.2度。
真夏日というところが出てきています。
お帰りの時間のお天気です。
強い日差しで気温が上がっていますね。
このまま暑さ、そして晴れ続く予想です。
ゴールデンウィーク期間中も晴れて暑いというのが1つポイントになりそうでして週間予報を見ても沖縄の那覇を除いて比較的晴れが続きやすい傾向。
≫報道フロアから八木さん。
≫お伝えします。
小渕優子前経済産業大臣の関連政治団体をめぐる政治資金規正法違反事件で東京地検特捜部が今日までに小渕前大臣から任意で事情を聞いていたことがわかりました。
小渕前大臣の関連政治団体が主催した観劇会をめぐっては2009年からの5年分の収支報告書の記載に少なくとも5100万円のずれがあることなどがわかっています。
東京地検特捜部は事実上の会計責任者とされる元秘書の折田謙一郎前群馬県中之条町長から事情を聞くなどして捜査を進めていますが特捜部が今日までに小渕前大臣からも任意で事情を聞いていたことが関係者への取材でわかりました。
収支報告書の作成の経緯や観劇会の収支のずれに関する認識などについて本人に説明を求めたものとみられます。
特捜部は、小渕前大臣の聴取内容を踏まえ折田前町長らの刑事責任について慎重に判断する模様です。
中国が設立を主導しているAIIB・アジアインフラ投資銀行の創設メンバー57か国による初めての首席代表会議が北京で始まりました。
≫各国の代表たちはこちらの迎賓館の中で今、会合を行っています。
警備が大変厳しい場所で私たちは近づくことができません。
≫57か国の代表は国名のアルファベット順に振り分けられたバスに乗り会場へと入りました。
会議は今日から2日間行われ組織運営のルールや出資比率などが話し合われる予定です。
中国は各国の代表が宿泊するホテルの警備を強化し会議資料をメディアに公開しないよう注意書きをした紙を配るなど情報が漏れることに神経を尖らせています。
報道フロアからお伝えしました。
おしゃべりクッキングです今週もよろしくお願い致します2015/04/27(月) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:26536(0x67A8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: