上沼恵美子のおしゃべりクッキング 楽らくクッキング ご飯があれば 2015.04.27


おしゃべりクッキングです今週もよろしくお願い致しますおしゃべりクッキングなんですが今週は「楽らくクッキング」もう簡単が一番でございます今週は武井壮さんですどうもよろしくお願いしますお邪魔しております食べた分筋トレしている?逆なんですよ僕動いた分を食べるようにしてるんで食べて動くとどうしても余りが出ちゃったりするんで動いた分補給するっていうだけなんです今日めちゃくちゃトレーニングしてきたんでたくさん頂きますよろしくお願いします
フライパンで炒めればご飯と混ぜるだけ簡単ですよ
ごぼうは香りが大事ですので土付いてるものはサッと洗ってほんとに水分取るだけで結構です切り方ですが今日は歯応えを残しつつ火通りが早くするために2〜3mmのちょっと長さは…わりと存在感がある切り方私の場合はこれ細いですけど…どうでもよろしいですか?はい長さだけあんまり長くならないように3mmぐらいの幅で今日は斜め切りにしていきますどうしてもご飯と一緒に召し上がりますのでちょっと残るようじゃ困りますしあまり長かったら一体感なくなりますので…長くなったかも大丈夫ですちょっと厚いめに切ったほうが香りがね出ますので切れましたら…ちょっとアク出ますどうしてもごぼうはこのアクがうまさなんですけどねもちろん水につけすぎると香りが抜けますのでアク止めということでサッと水に落としてあとは水分を切っておけば色変わることはありませんのででもちょっと色出てます少しのことでねこの手間が料理上手か下手か分かれ道すぐに…あとは今日は残りの具材としまして今日はね…エリンギ先生エリンギ好きですね
エリンギは3cm長さに切ってから短冊切りにしましょう
では続きましてみそ合わしていきますすいません入れて頂けますか?まず今日はおみそ辛みそと呼ばれる…信州みそで結構ですいつものねおみそ汁…そうですねこれ何私入れてるんでしょう?ここにお酒入れてるもの分からないっていうのもすごいですねまずお酒最初少量入れて頂いてまずはみそをやわらかく延ばしてくださいおみそは赤みそじゃダメなわけです?赤だしおみそでも今回の割合は大丈夫ですみそで最終的には風味も変わりますのでご家庭のおみそをね試して頂ければいいと思います冷蔵庫にあるおみそでいいと思いますね白みそだけはちょっと甘いので辛みそ系と呼ばれるものだったらこの調味料の割合で結構ですあとおしょうゆを入れますおしょうゆ入れますいっぺんに…ここに甘み調整でお砂糖どのぐらい入れましょう?それ全部入れてください多いって…大丈夫です辛みそと甘みのバランスで最終…ごぼうとお肉をたっぷり炒めますのでたっぷりのご飯の中に入れますのでばっちりですそうですか…武井さんは走り込んできてはるけど私は…ここまで馬車で来ましたから
(スタジオ内笑い)どんな交通方法やねんこれで調味料できましたのであとはフライパンで一気に仕上げていきますのでではまず今日残りの具材で豚のひき肉とあとしょうがあとはピリッとアクセントでたかのつめを少量加えていきますたかのつめであの…甘たるいのを抑えようとしてるんですね全体のバランスでねまぁ確かにお肉の甘辛…すき焼きですわねおいしいですよねやっぱりすき焼きはお好きですか?大好きです僕週1回ぐらい食べに行きますすき焼きをほんとに好きなんで動物をマネてるんですよ肉食獣とかは必ず動物を追っかけて走って捕まえてから食べるじゃないですかほんとだ僕も走って追い求めてから食べようと…まぁいうたら食べ物射止めてということなんですねそういうイメージで走ってますははぁ〜動物は一日中獲物を追いかけてるわけですからそうですか何目指してるんです?百獣の王でございます百獣の王でしたねありがとうございますまぁでも…半端じゃない美しさですよねすごいですねぇ…先生それは何?しょうが?まずしょうがとたかのつめを炒めまして少し香りを出しますその中に今日の豚のひき肉を…ありがとうございますここでまず豚ひき肉に火を通してください要はすき焼きの甘辛ですか?…のみそ版?いえすき焼きの味加減とは全く違いますよくわれわれ炊き込みごはんやるんですけどしょうゆ味はあるんですけどみそ風味の炊き込みごはんってないじゃないですかやっぱり一緒に炊くとみその香りが炊いてる間に飛んでしまうんでみその風味を今回出したくて混ぜごはんを考えたんですけどこれは簡単にほんとに混ぜるだけでできたので是非お試し頂きたいなとみそ汁だってほんとに何回も温め直してると何の汁や分からんようになります最後ねできたてがやっぱりファッとみそがきてやっぱり香りがね大事です
おしゃべりクッキング月刊テキストに今日の料理の詳しいレシピが載っています
テキストを片手に楽しく簡単においしい料理を作りましょう
では全体に色が変わって火が通ればここにごぼうと先ほどのエリンギを加えていきます分かりましたさぁごぼうはもうね…ありがとうございます入れさして頂きましょうアク取れましてここにエリンギも加えますさぁ岡本先生大好きなエリンギ!ここの炒めるポイントでごぼうが少し透明感が出てきますもちろんエリンギもしんなりしてきますのでまずそれを確認すればここに一気に先ほどのみそだれを加えていきます簡単は簡単やなぁフライパンで炒めもんしたのを炊き上がったごはんに混ぜるそうですね先生ごぼうね切りましたけど生ですがよろしいです?大丈夫です見た目がちょっとやっぱりね…私が切ったところは分厚いかわかりません少しだけ…これでも今もう食べても少し歯応えが残る程度でもう火は通ってますこのあとみそを加えてまだ少し強火であおりますのでもう少し火が入りますから少し透明感出ればもう今からみそ加えます全部入れていきますみそ加えたら蒸気になって…いいですか?一気にありがとうございますあとはこのままの火加減で結構ですありがとうございますもったいないからねよいしょ!はい甘いぞはい大丈夫です今修業中ってねまだ岡本先生はおしゃべりクッキングにおいては一番お若いのでちょっといじめてますハハハハッご了承くださいませもちろんまだまだねみその液体ありますのでもう少しこのまま強火で炒めていきますいいにおいしてきたなぁおみそやっぱり先生…ではフライパンの中こういう状態です傾けても先ほどの液体が流れ出ませんのでここまで炒めたら…さぁごはん炊きあがっております開けてよろしいですか?はいありがとうございます内釜をありがとうございますあぁ〜いいにおいするわぁこのボウルの中に移します2合?1合半ですねえらい少ないなと思って
ご飯と具材をボウルに入れたらしっかり混ぜてください
ご飯の塊がなくなるようにするのがポイントです
さらに青ねぎの小口切りを加えて混ぜます
これで青ねぎの香りを加えましたのでおねぎの香りもいりますよねぇこれで完成ですでは盛りつけていきますお願いしますさぁ!きれいに混ざりましたねおいしそう!今の熱い状態でもちろんおいしいですしこれが冷めてもおいしいです冷めてもおいしいおにぎりにして冷めた状態ももっとおいしいんですよ多めにもし作られた場合は…握っといて?握って冷凍すればあとはレンジで温めるだけでおいしくとにかく自信作ですこの先生の今年一番のフフフフッできあがりましたそれでは頂きましょういただきますはっきり言ってくださいこれ褒める番組じゃないんでうんあっおいしいですねぇ甘いんだけど…あとでごぼうが追いかけてくるでしょそしたらちょうどこの甘さがいいねん計算しましたね
(スタジオ内笑い)私ごめんなさい初めひと口入れた時やっぱり甘いや〜んと思ったらあとごぼうの香りがパッとそれを包んだんです甘さをそうするとうまみになるそしてそのあとにきますねたかのつめの辛みがフワッときますね食感も分かれてますねごぼうがシャキシャキしてる横にエリンギがやわらかくふわっとくるっていうねほんとにエリンギが邪魔しないねんはぁ〜これ以上入れたらあかんよお砂糖はい
(株)荻原のライフスタイルブランド「HOUSEWEARSTUDIO」よりダイニングを新鮮に彩るこだわりのエプロンをセットにして5名さまにプレゼントどしどしご応募ください
2015/04/27(月) 13:45〜14:00
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] 楽らくクッキング ご飯があれば

唐辛子をピリッと利かせた香ばしい混ぜごはんです

詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト5月号が発売中です。
☆楽らくクッキング ☆旬のクッキング ☆ヘルシークッキング ☆なるほどクッキング などのテーマでお届けします。
本屋さんか学研までお申し込みください。
◇番組内容
【今週のテーマ】楽らくクッキング ご飯があれば
【今週のゲスト】武井壮
【今日の料理】ごぼう味噌の混ぜごはん
【料理の先生】日本料理 岡本先生
【一言ポイント】ごぼうは歯ごたえが残るように炒める

ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:26537(0x67A9)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: