(テーマ音楽)遠くに富士山を望む神奈川県鎌倉市。
町を取り囲むように「鎌倉アルプス」と呼ばれる山並みが広がっています。
山を覆ううっそうとした森。
早咲きの木々が花をつけるころ森の生き物たちは活発に動き始めます。
そして春を彩る草花。
芽吹き始めた早春の古都鎌倉の森を訪ねます。
いにしえの都の面影が残る鎌倉。
相模湾に面した市街地の背後には標高100mほどの山並みが連なっています。
町を東西と北の3方向から囲む地形は都を守るまさに天然のとりででした。
標高の割に険しい事から「鎌倉アルプス」と呼ばれています。
岩がむき出しになった断崖。
岩山をくりぬいて道が造られています。
鎌倉アルプスの森は照葉樹林と落葉広葉樹林が入り交じっています。
冬でも葉が茂る照葉樹の森。
日ざしが遮られ薄暗くなっています。
この森で最もよく目にするのはスダジイです。
温暖で湿潤な気候を好むスダジイは海に近い場所でよく育ちます。
こちらはタブノキの巨木。
タブノキは夏になると黒く熟した実をつけ森に住む多くの生き物たちに恵みを与えています。
この時期照葉樹の森ではやばやと花をつける木々があります。
こちらはアオキ。
たくさんの雄花をつけています。
その名のとおりウグイスがさえずり始めるころに咲きます。
奇妙な姿をした木がありました。
根元から幹が何本も伸びています。
かつてこの森では炭や木材にするために盛んに木が切られていました。
その切り株からたくさんの芽が伸びてこのような姿になったのです。
落葉樹の森に去年の秋の実りが残っていました。
クヌギやコナラなどのドングリは栄養価が高く冬から春先にかけて森の生き物たちの大切な食べ物となります。
穴の中に何かいるようです。
辺りの気配をうかがいながらドングリなどを探しています。
森には動物たちが使ういくつもの獣道があります。
どんな動物が使っているのでしょうか。
(フクロウの鳴き声)フクロウが鳴いています。
(鳴き声)繁殖期を迎えたオスが盛んにメスを呼んでいるのです。
獣道から姿を現わしたのはタヌキです。
辺りを警戒しながら食べ物を探しています。
もう1匹現れました。
ペアでしょうか。
タヌキはもうすぐ繁殖の季節を迎えます。
季節外れの雪が降りました。
しかしすぐに暖かな日ざしが雪を解かしていきます。
森のあちこちで春の兆しが見えてきました。
鎌倉アルプスの麓には入り組んだ谷の間に開けた場所があります。
この辺りでは「谷戸」と呼ばれています。
昔から人々が田んぼなどに利用してきました。
谷戸の奥まった所は湿地になっています。
雨水は森の地面に蓄えられ谷戸に集まって染み出てきます。
これは「しぼり水」と呼ばれています。
水たまりにヤマアカガエルの卵がありました。
こちらは卵からかえってオタマジャクシになっています。
清流を好む…今では珍しくなった…谷戸の水辺にはきれいな水を好む生き物がたくさんいました。
谷戸の日当たりのいい斜面にはいち早くかれんな春の草花が次々と姿を見せます。
冬鳥たちがまだ残っています。
日本で冬を越した…ツグミもそろそろ北国へ帰るころです。
ウグイスやコゲラはもうすぐこの森で繁殖期に入ります。
谷戸ではモズもよく見かけます。
こちらはタカの仲間…ノスリは谷戸に住む小さな生き物たちを上空から探します。
日が暮れるとタヌキが岩穴から出てきました。
2匹います。
繁殖期を迎えたペアのようです。
獣道を使い森の中を歩き回っています。
こちらには3匹現れました。
去年産んだ子供を連れた母親のようです。
鎌倉の森では驚くほど多くのタヌキが暮らしていました。
森に降った雨水は谷戸に集まりやがて川となって相模湾に注ぎ込みます。
上流部の沢ではエビの仲間が活発に動き回るようになりました。
こちらはハゼの仲間…この時期ボラの稚魚は河口から群れで川を上り始めます。
いろんな木々が花をつけ始めました。
春鎌倉の森。
黄緑色の若葉も目立つようになりました。
森には意外なほど豊かな自然が残っていました。
2015/04/27(月) 15:41〜15:55
NHK総合1・神戸
さわやか自然百景「春 鎌倉の森」[字]
古都・鎌倉。市街地の背後を囲む山々は、高さの割に険しく、「鎌倉アルプス」と呼ばれている。意外に思えるほど自然も豊かな古都・鎌倉の森で春の息吹を探す。
詳細情報
番組内容
古都・鎌倉。市街地の背後を囲む標高100メートル前後の山々は、高さの割に険しいことから、「鎌倉アルプス」と呼ばれている。3月初旬、山を覆う照葉樹林の森ではヤブツバキが咲き、ふもとの谷戸(やと)の湿地では早春の野草が花を付け、カエルやドジョウが動き出す。食べものが少ないこの時期、森のタヌキは去秋から残るドングリや沢筋の小動物を探し回る。意外なほど自然も豊かな古都・鎌倉の森で春の息吹を探す。
出演者
【語り】森山春香
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:22540(0x580C)