
リニューアルオープンした、仙石原プリンスホテルで朝食を!
と、呼びかけましたが、反応薄っΣ(゚∀゚;)
ということで、取りやめまして、、、
(PLさん、heartbreakerさん、すみません)
遅く起きたのですが、なんとも言えない行楽日和。
そしてヒマと。
よし、ちょっと走るか?
と、箱根までturboespritで行くことにしました。
10:30頃から出発しましたので、こりゃ多分渋滞だろうと。
そしたら乗らずに帰ってこようと思っていたのですが、
市街地も順調に抜け、東京インターに差し掛かるが、意外にも渋滞なし。
用賀入り口へ左折すると、「大阪方面」と、プラカードを掲げた女の子がいました。
ちなみにメガネBSです(^^;)
一瞬、なんの案内?と思いましたが、ヒッチハイクだったようです(^^;)
立つ位置間違ってるよw
そこじゃあ、気が付いてももう、停車はできないよ(^^;)
女の子でよくやるよなあ。
怖くないのかね?
世の中、警官だって変態ばかりなんだし、危ない目に会わないのかね?
画像は海老名で休憩のturboesprit。
自衛隊のハマーを発見!写真を撮らせてもらいましたが、カッコいい。
このあと、小田厚から箱根新道経由して、芦ノ湖へ。
1人なんで、箱根神社の「権現からめもち」でいいか?
と、神社の駐車場の列に並ぶ。
結構並んでいる。
時々進むが、しばらく停車。
そうしていたら、突然、車体が大きく揺れる。
一瞬、地震か!?
と、周りを見渡しましたが、揺れているのはturboespritだけ。
では追突か?と、ルームミラーを覗いたが、車間は空いている。
左ミラー異常なし、右は?と目をやると、脇の駐車位置に停めていた、沼津ナンバーの黒の国産安貨物車、
(ヴァンガードだそうで)の、リアフェンダーが思いっきりturboespritに接触している!!(@_@;)
俺は慌ててクルマを降り、接触箇所を確認へ。
まいったな。。。
これ、ついこの前キレイに直したばかりなんだよね(^^;)
すると、相手のドライバーが降りてくる。
「すみません(^^;)」と。
「クルマ前に出しますね」と、なんか落ち着き払ってる姿にイラッときて、「あたりめーだろっ!さっさとどけろバカヤロー!」と俺。
「じゃあ、連絡先を」と、バカ。
「Kサツ呼べ!」と俺。
ほどなくチャリでおまわり登場。
簡単な手続きが終わり、「事故」が記録される。
加害者、こいつは37歳で、○外製薬に勤めてる男。
女房と観光に来ていたらしい。
このバカ、これだけ駐車場待ちがいるのに、よくミラーも確認せずにバックするよな。
そんなことしていたら、ランチが2時近くになってしまった。
今回は「おろしもち」と、
「俺のつけ麺」を。
もちは少し甘めの醤油に粗くおろした大根おろしで、ペロっといけますね。
そしてつけ麺は、「俺のうどん赤」と比較して、完成度は低いです。
まず麺がなぜか温盛り。
つけ麺の食感は、温度差で決まる。
温盛りは邪道ですね。
そしてつけ汁は、魚介ベースに揚げ玉、魚粉。
まあ、想像を超えない味です。
絶対、「俺のうどん赤」の方がうまいです。
なんて、食レポやってる場合じゃない(^^;)
そのバカ、事故現場では平身低頭だったのに、保険会社に連絡したあと、
どうも入れ知恵されたらしく、急に豹変!
電話で「あとは保険会社と」と、まったく誠意がない。
俺は今日の観光を取りやめ、修理の手配をしてこれから持って行かねばならんのに、その道中と帰りの交通費、一切俺の自腹か?というと、「そうですね、保険で保障される以外はそうなります」と。
そしてなんと、この入れ知恵したのは、偶然にも俺と同じ東京海上の保険屋の女。
被害者が自腹切るって、おかしいだろ?
俺はゴネにゴネ、まずはturboespritを相手の保険でローダーに載せて送る条件までをまず引き出した。
しかし許し難いのは、その女と加害者の前田。
前田は電話に出なくなり、SMSを送信しても無視。
よくわかったよ。
俺にケンカを売るわけね?
そのケンカ、買った。
まずは俺の勤め先の子会社である代理店に猛クレームでその女の責任を追及する。
加害者には、物損では終わらせない。
明日、決戦だな。