リフィルの互換性
目次
公開されているリフィル互換性情報
ボールペンリフィル(替芯)の互換性については、日本筆記具工業会のサイトにまとめられている。
- 油性ボールペンレフィル(替芯)互換表(水性ボールペン含む)
- ゲルインキボールペンレフィル(替芯)互換表
またいくつかのメーカーでは、他社製リフィルとの互換性情報を公開している。
- ゼブラ:各社互換性調査結果一覧表
- パイロット:ボールペン替芯適応表
- ぺんてる:カタログ中に互換性のある他社製芯を記載
- トンボ鉛筆:カタログ中に互換性のある他社製芯を記載
- サクラクレパス:カタログ中に互換性のある他社製芯を記載
- OHTO:英語版サイトに互換性のある他社製芯を記載
三菱鉛筆では、他社製リフィルの使用は推奨していない。
- お客様相談室「違う芯を入れたい」より:
互換性があるといわれる他社の替芯は、当社製と微妙に寸法が異なり不具合を生じることがあります。当社の軸には、当社製の替芯をご使用ください。
3mm径リフィルの互換性
JIS S 6039:2006では形式記号B、E、Fなど、外径3mm前後のリフィルがいくつか定義されているが、それ以外にも様々な長さの物があり、全長が.数mm程度の違いであれば入れ替えて使える場合がある。ただし、後述のようにノック式の場合はいくつか注意点がある。また3mm径とは言っても厳密にはゼブラやサクラクレパスは2.95mm程度、パイロットは3.1mmと若干の差異があり、キャップ式や単芯ノック式の場合はあまり問題にならないが、多色・多機能軸ではパイプの内径の差できつくて入らなかったり緩くて抜けてしまったりすることがある。例えばゼブラのプレフィール軸に三菱鉛筆やパイロットのリフィルを入れようとすると緩くて抜けてしまうが、サクラクレパスのR-NOBはしっかり固定できる。
またペン先径(チップ径)も形式記号B、E、Fでそれぞれ微妙に違い、規格にない長さでは明確な規定はないため、ノック式ではまず問題にはならないが、キャップ式ではチップが口金を通らなかったりわずかにガタついたりする場合がある。
(単位:mm)
形式記号 | 全長 | OHTO | サクラクレパス | セーラー | ゼブラ | トンボ | パイロット | プラチナ | ぺんてる | 三菱鉛筆 |
H | 58.0 | BR-SF | ||||||||
67.0 | 18-0058 | |||||||||
70.0 | No.705NP | |||||||||
79.6 | No.F5NP | |||||||||
87.5 | BR-CL1 BR-CLE1 |
|||||||||
87.7 | BTRF-8EF/6F | SXR-80 S-7S S-38S |
||||||||
88.0 | 18-0055 18-5253 18-1067 |
BR-CS2 | BSP-60S | |||||||
88.5 | No.893/895/897NP R-35A5/7 |
|||||||||
89.8 | SK芯 | |||||||||
90.0 | R-OBC60 | |||||||||
97.8 | BSRF-8B/8BB | |||||||||
B | 98.0 | R-NOB | EK芯 UK-0.5 |
BSP-60 SBSP-80A |
||||||
98.2 | K芯2 UK芯 NJK芯 |
BXS5/7 BPS7/10 BKS7H LRN5H |
||||||||
98.3 | BR-BS BR-BSL |
|||||||||
98.5 | No.995/997NP No.997NPS |
BKRF-6F BSRF-8EF/6F/6M BVRF-8EF/8F |
||||||||
H | 98.6 | S-7L | ||||||||
98.8 | SXR-893 UMR-1093 |
|||||||||
107.0 | BSP-60F | BXM5/7H | ||||||||
116.5 | No.175/177NP | |||||||||
121.0 | 18-0062 | SA-5/7/10/14CN | ||||||||
E | 139.0 | SH/H/LH芯 | BSP-60K | |||||||
139.5 | 18-0053 | |||||||||
140.0 | No.47NP | |||||||||
F | 143.3 | BKL10 | ||||||||
143.4 | No.615 | |||||||||
143.5 | BR-NF | BPRF-8EF/6F/6M | BKL5/7 BKLN5/7 |
SA-5/7/10/14N | ||||||
143.6 | BPRF-8B/8BB | |||||||||
143.8 | No.805/807NP |
1) 実測値。カタログ表記の全長は88mm
2) 実測値。カタログ表記の全長は98.0mm
3) 実測値。カタログ表記の全長は98.6mm
一部のメーカーでは多色・多機能軸の軸径を細く抑えるため3mm径より一回り細いリフィルを採用しており、他の3mm径のリフィルとは互換性がないが、この3種のリフィル同士は互換性がある。また、内径が一般的な3mm径のリフィルより狭いため、ゼブラのプレフィール等には使用することができる。
メーカー | 製品名 | 替芯名称 | ボール径 | 全長 | 外径 |
ぺんてる | カレン 多色ボールペン | BKSSN5 | 0.5mm | 98.8mm | 2.6mm |
ローリー 多色ボールペン | BKSS7 | 0.7mm | 98.4mm | ||
サクラクレパス | SLIMO | R-NOBH | 98.0mm |
ノック式用リフィルの注意点
リフィルの中には単色のノック式用と多色・多機能用共用のものがあり、同じ型番でも形状が微妙に異なることがある。例えば三菱鉛筆のS-7Lはノック式のNO.550に入っているものにはクリンプ(スプリング止めの突起)が付いているが、多機能ペンのクリップターンに入っているものにはクリンプがついていない。そのため、NO.550に入っているS-7Lをクリップターンで使うことはできるが、クリップターンに入っているS-7LをNO.550で使うことはできない。替芯として販売されているS-7Lにはクリンプが付いている。ゼブラの多色・多機能用リフィルとして広く使われているSK芯も、多色・多機能軸に最初から入っているものにはクリンプが付いていないが、替芯として販売されているSK芯にはクリンプが付いている。
中にはクリンプの有無で型番が違う場合もある。例えばゼブラのUK-0.5芯はジムニースティック0.5(※廃番)に入っているものにはクリンプが付いておらず、替芯として販売されていたUK-0.5芯(RUK5)にもクリンプは付いていない。しかしノック式のジムノックUK0.5に入っているUK-0.5芯にはクリンプが付いており、替芯もUK-0.5A(RUK5A)として異なる型番で販売されている。UK-0.5Aをジムニースティックで使うことはできるが、クリンプのないUK-0.5をジムノックUK等で使うことはできない。一方でUK-0.7芯は替芯(RUK7)にもクリンプが付いており、UK芯の中でも統一されていない。
パイロットの場合、BSRF芯はノック式用及び多色・多機能用リフィルとして広く使われているが、例えば0.5mmのBSRF-8EFの場合、レックスグリップ(極細)に入っているものにはクリンプが付いているが、フィードGP極細に入っているものにはクリンプが付いていない。替芯として販売されているBSRF-8EFにはクリンプが付いている。一方で0.7mmの場合レックスグリップ(細字)にはクリンプの付いたBSRF-6Fが入っているが、フィードAGにはBKRF-6Fという異なる型番のクリンプの付いていないリフィルが入っている(⇒よくある質問と回答「替芯のBSRF-6FとBKRF-6Fに互換性はありますか?」)。BSRF芯は0.5mmから1.6mmまで揃っているが、クリンプのないものに異なる型番が付いているのは0.7mmだけである。
BSRF芯と同サイズのアクロボール2・3・4用BVRF芯の場合、単色ノック式のアクロボールはサイズの異なるBRFV芯を使っているため、多色軸専用となり替芯にもクリンプは付いていない。そのため、BSRF芯と互換性のあるノック式軸をアクロインキ化しようと思っても、BVRF芯を利用することはできない。
セーラーの場合18-0055はノック式用及び多色・多機能用リフィルとして使われているが、例えばフェアライン6に購入時に装着されている18-0055にはクリンプが付いていないが、替芯として販売されている18-0055にはクリンプが付いている。一方同じフェアライン6に装着されている18-5253は多色・多機能軸専用となっており、替芯として販売されている18-5253にもクリンプは付いていない。
ノック式でも三菱鉛筆のクリフターやゼブラのタプリクリップ、パイロットのオプト/パティント、ぺんてるの.eボール/スーパーぺんてる等、キャップ式用のロング芯を使うものはリフィルの固定方法が違うためクリンプは不要で、リフィルの形状もキャップ式用と変わらない。
ゲルインクリフィルの互換性
ノック式ゲルインクリフィルの互換性
ゲルインクボールペンの場合、キャップ式用リフィルは一部を除き各社独自の形状となっており、基本的には互換性がない。一方ノック式用リフィルはJIS S 6061で定めるJ、K、L型のいずれかを採用している例が多い。J型の例としてはサクラクレパス ボールサインNX、K型の例としては三菱鉛筆 ユニボール シグノRT1、L型の例としてはパイロット ジュースなどがある。
J/K/L型はいずれも全長が111mm前後で、J型が外径5.5mm前後と一回り細く、K/L型は外径6mm前後でほぼ同じだが、J/K型がペン先径2.3mm前後なのに対しL型は2.5mm前後と、一回り太くなっている。
メーカー | 替芯名称 | ボール径 | 全長 | 外径 | ペン先径 | 形式記号 |
---|---|---|---|---|---|---|
サクラクレパス | R-GB04 | 0.4mm | 111.5mm | 5.5mm | 2.3mm | J |
三菱鉛筆 | UMR-83 | 0.38mm | 111.5mm | 6.0mm | 2.3mm | K |
パイロット | LP2RF-8UF | 0.38mm | 110.5mm | 6.0mm | 2.5mm | L |
日本筆記具工業会の互換表には各リフィルの形式記号が記載されており、K型同士やL型同士であれば基本的には互換性があるが、違う型の場合互換性があるとは限らない。一般的には、
- J型のリフィルはK型やL型用の軸に入れて使えるが、K/L型リフィルは太すぎてJ型用の軸には入らない
- J/K型のリフィルはL型用の軸に入れて使えるが、ペン先が一回り細いためガタつきは大きくなる
- L型のリフィルはK型用軸に入ることは入っても、ペン先が太すぎて使えない
100円ショップなどで販売されているゲルインクボールペンの場合基本的には替芯は用意されていないが、ノック式の場合中芯の形状がJ/K/L/G2型に近いものもある。
メーカー | 製品名 | ボール径 | 中芯全長 | 中芯外径 | ペン先径 | 形式記号4 |
---|---|---|---|---|---|---|
プラチナ | A-PEN GEL ノックゲルボールペン 2本セット | 0.5mm | 111.5mm | 5.8mm | 2.3mm | K' |
プラチナ (ダイソー向け) |
ゲルインクボールペン 2本入 P-8 | |||||
ゲルインクボールペン 2本入(A-PEN GEL) P-9 | 111.0mm | |||||
Seria | ゲルインクペン 黒 ノック式(2本入) | 5.5mm | J | |||
ダイソー | ゲルインクボールペン(替え芯1本付) No. 58 | 98.5mm | 2.5mm | G2' | ||
ゲルインクノック式ボールペン(3本入) No. 62 | 111.0mm | 5.7mm | 2.3mm | J'5 | ||
ゲルインクノック式ボールペン(3本入) No. 64 | 105.0mm | 4.5mm | N | |||
野府産業 | ゲルインキボールペン 3本入り | |||||
ワールドアトラス | GEL インク ノック式ボールペン 3本入り | 103.0mm | 5.4mm |
4) 規格で定める寸法を逸脱している場合、便宜上「'」を付けて区別している
5) スプリング止めの根本が一回り太くなっているため、J/K型用軸に入れる際に問題が生じる場合がある
ここに挙げたものの中ではJ型、J'型とK'型は中芯を入れ替えて使えるが、J型のSeriaの軸には規格通りのK型リフィルは入らない。ダイソーのJ'型軸とプラチナのK'型軸にはJ/K型のリフィルが入る。
ダイソーのG2'型は基本的にはいわゆるPARKER互換軸に入れて使えるが、規格ではペン先径2.54mmに対しスプリング止めまでのパイプ部分は2.4mmと一回り細くなっているのに、約2.8~3mmと逆に太くなっているため、規格通りの寸法を前提にスプリングの内径を細く絞っている軸ではスプリングを通らず使えない。その場合、スプリングを内径が広めのものに交換すれば使える可能性がある。
ぺんてる キャップ式ゲルインクリフィルの互換性
ぺんてるのキャップ式ゲルインクボールペン用リフィルは長さの違いを除けば基本的に同じ太さ、同じペン先形状をしており、長い方の軸に短い方のリフィルを入れ替えることができる。スリッチは替芯の販売をしていないが、スリッチOEMの無印良品 中性ゲルインキ六角ボールペンは替芯の販売もしており、スリッチの中芯と互いに入れ替えて使うことができる。スリッチより長いハイブリッドテクニカのリフィルはスリッチの軸には入らないが、無印良品 中性ゲルインキ六角ボールペンの軸には入る。替芯のみ販売しているKF10などはハイブリッド K105/EK105の軸に入る。
製品名 | ボール径 | 替芯名称 | 替芯全長 | 替芯外径 | ペン先径 | 形式記号 |
---|---|---|---|---|---|---|
スリッチ | 0.25/0.3/0.4/0.5mm | (替芯販売なし) | 117.5mm | 4.0mm | 2.3mm | N |
無印良品 中性ゲルインキ六角ボールペン |
0.25/0.3/0.4mm | 中性ゲルインキ六角ボールペン用リフィル | ||||
ハイブリッドテクニカ | 0.3/0.4/0.5mm | KFGN3/4/5 | 127.0mm | |||
ハイブリッド K105/EK105 | 0.5mm | KF5 | 137.0mm | |||
(替芯のみ販売) | 0.5/0.6/0.7/0.8/1.0mm | KFLS5/7 KF6/7/8/10 |
137.5mm (KF10) |
異なるメーカーのキャップ式ゲルインクリフィルの互換性
前述のようにキャップ式用リフィルは基本的には各社独自の形状となっているが、形状が似たものについては入れ替えて使える場合がある。例えば以下の製品のリフィルは長さが若干異なる以外は外径がほぼ同じで、ペン先形状も似通っている。
メーカー | 製品名 | ボール径 | 替芯名称 | 替芯全長 | 替芯外径6 | ペン先径 | 形式記号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セーラー | ゲルボールペン | 0.38mm | 83-3083 | 118.0mm | 5.5mm | 2.3mm | N |
CAINZ | ゲルインクボールペン | 0.5mm | ゲルインクボールペン 替芯7 | ||||
無印良品 | ゲルインキボールペン | 0.38mm | ゲルインキボールペン用リフィル8 | ||||
三菱鉛筆 | ユニボール シグノ 超極細 | 0.28mm | UMR-1-28 | 119.0mm | |||
ユニボール シグノ スタンダード | 0.5mm | UMR-5 | 128.5mm | ||||
ユニボール シグノ 太字 | 1.0mm | UMR-10 | |||||
パイロット | G-3(超極細) | 0.38mm | LGRF-8UF | 128.0mm |
6) メーカーカタログ等では一番太い部分の外径が記載されているが、ここではパイプ部分の外径
7) セーラーOEM
8) 三菱鉛筆OEM
ただし寸法がほぼ同じでも、ペン先形状の微妙な差異などにより口金が締まらなかったりペン先がガタついたりする場合があり、実際に使えるかどうかはやってみなければわからない。例えば全長/外径が同じセーラー、CAINZ、無印良品の場合、セーラーとCAINZのリフィルは互いに入れ替えて使えるし無印良品のリフィルもセーラー/CAINZの軸に入るが、セーラー/CAINZのリフィルは無印良品の軸には入らない。
シグノに関しては
- UMR-1-28はシグノスタンダード/太字の軸に入れて使えるが、UMR-5/10は長すぎてシグノ超極細の軸には入らない。シグノスタンダード/太字は互いに入れ替え可能。
- UMR-1-28はセーラー/CAINZ/無印良品の軸には入るが、シグノ超極細は軸の内径がタイトなためセーラー/CAINZのリフィルは入らない。無印良品のリフィルは入るがペン先が少しガタつく。
- UMR-5/10はCAINZの軸には入るが、セーラー/無印良品の軸には長すぎて入らない。セーラー/CAINZのリフィルはシグノスタンダード/太字の軸に入ることは入るが口金が完全には締まらない。無印良品のリフィルは入るがペン先が少しガタつく。
- UMR-1-28/5/10はG-3の軸に入るが、LGRF芯は長すぎてシグノ超極細の軸には入らない。シグノスタンダード/太字の軸には入るがペン先が少しガタつく。
G-3のLGRF芯はCANIZの軸に入るが、CAINZのリフィルはG-3の軸に入ることは入るが口金が完全には締まらない。
100円ショップ等で取り扱っているキャップ式の場合は基本的に替芯は販売されておらず使い切りとなるが、分解可能なものは中芯の全長が130mm前後、外径4.5mm前後のものが多く、入れ替えて使える場合がある。
メーカー | 製品名 | ボール径 | 中芯全長 | 中芯外径 | ペン先径 | 形式記号 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本パール加工 | 0.3芯 メタルゲルボールペン 黒2P | 0.3mm | 125.5mm | 7.0mm | 2.3mm | N |
ワールドアトラス | GEL インクキャップ式ボールペン 0.38mm 5P | 0.38mm | 130.5mm | 4.5mm | ||
ダイソー | ゲルインクボールペン No. 66 5本入り | 0.5mm | 131.0mm | 4.2mm | 2.2mm | |
プラチナ | ゲルローラー ゲルボールペン 2本入り | 128.5mm | 5.0mm | |||
野府産業 | 5P ゲルインキボールペン | 129.0mm | 4.2mm | |||
グリーンオーナメント | ゲル インクペン 黒 3P | 130.5mm | 4.5mm | |||
ナカトシ産業 | ドット柄メタルペン | 130.0mm | 2.3mm |
ここに挙げたものの中では一回り太いプラチナの中芯は他の軸には入らないが、外径4.5mm前後の中芯はプラチナの軸に入れて使うことができる。外径4.5mm前後のもの同士は互いに入れ替え可能となっているが、ペン先径の違いにより若干ガタつく場合がある。また、外径5.5mmのリフィルはプラチナの軸には入らないが、プラチナの中芯をCAINZ、G-3の軸に入れることはできる。
BRF/BRFN芯の互換性
パイロットの高価格筆記具のうち、本体価格2,000円以下のものやドクターグリップシリーズには樹脂製のBRFN-10Fが、それ以上の高級品には金属芯のBRFN-30Fなどが入っている。これらはほぼ同じ形状をしているが、BRFN-10Fのみペン先の途中から一回り太くなっている。このため、初期芯としてBRFN-10Fが入っている軸にBRF-20/BRF-25/BRFN-30を入れることはできるが、初期芯としてBRFN-30F等が入っている軸にBRFN-10Fが必ず使えるとは限らない。
替芯名称 | ボール径 | 全長 | 外径 | ペン先径 |
---|---|---|---|---|
BRFN-10F | 0.7mm | 86.6mm9 | 6.0mm | 2.3mm |
BRF-20EF | 0.5mm | 86.5mm | ||
BRF-25B/BB | 1.2/1.6mm | 86.1mm | ||
BRFN-30EF/F/M | 0.5/0.7/1.0mm | 86.8mm |
9) 実測値。カタログ表記の全長は86.8mm
左: ドクターグリップにBRFN-10Fを入れたペン先
右: ドクターグリップにBRF-25BBを入れたペン先
なお、BRFN-10Fのペン先径2.3mm、一回り太くなった部分の外径3.1mm、ペン先からスプリング止めの位置まで21mmというのはBSRF芯と同じであり、BRFN-10Fが入る軸の多くで上軸側にBRFN芯より細長いBSRF芯が入る穴が設けられている。このため、BRFN-10Fの代わりにBSRF芯を入れることも可能になっている。BSRF芯の互換芯は数多くあるため、0.7mmの黒・赤・青しかないBRFN-10Fの代わりに、ボール径や色、あるいはインクの種類の異なるリフィルを利用することもできる。
例えばエナージェル複合筆記具用のLRN5Hを入れれば、ドクターグリップをゲルインク化することもできる。
ドクターグリップにLRN5Hを入れたペン先
BRF/BRFN芯の互換リフィルはゼブラのST-0.7芯(廃番)くらいしかなく現状ではほぼパイロット専用となっているが、スペーサーをかませるなどして長さを約25mm延長すればゲルK型互換軸で使えたり、長さを11mmほど延長してペン先を2.54mm前後になるよう調整すれば一部の油性G2型互換軸で使えるなど、意外と応用範囲の広いリフィルでもある。
- 最終更新:2015-03-25 22:44:35