金沢屋
No:001 NAME:NO NAME DATE:2013-06-27 18:16:46 ID:kqqkCuyL25
ふすまの張り替え金沢屋についてですが、
ふすまで商売やっていけるのでしょうか?
開業した方、失敗した方いろいろ情報ください。

No:002 NAME:NO NAME DATE:2013-06-27 18:45:45 ID:UhPWOpNLpO
やっていけますよ♪こないだ金沢屋の細田社長に会いましたが、絶好調でしたね。横浜にも事務所あるんですよ。フランチャイズの窓口 小川
No:003 NAME:NO NAME DATE:2013-06-27 18:47:27 ID:UhPWOpNLpO
フランチャイズの窓口 <info@fc-mado.com>こちらに送付先住所と氏名を頂ければ、無料で金沢屋さんの資料と開業成功情報を送ります。
No:053 NAME:NO NAME DATE:2014-10-16 10:19:26 ID:QnAIDQKiag
フランチャイズの窓口の小川 金沢屋が絶好調ほらもいいかげんにしとけよ。お前たちのウソの情報でどんだけの方だまされたと思ってるんですか?よくここまでウソかけるな。金沢屋の書き込みみてよく考えておきなさい。
No:054 NAME:NO NAME DATE:2014-10-16 12:19:54 ID:xfPxIpHbvF
No4~No52なぜか削除されている。意図的なのか?やはりフランチャイズの窓口も顧客(金沢屋)の悪い噂が立つと売上に影響するからなのだろうか?やはり、自分達の金・金・金なんだろう!!
No:055 NAME:NO NAME DATE:2014-10-16 12:21:57 ID:xfPxIpHbvF
他の書き込み見ると、たびたび削除されている書き込みがあるなぁ。このフランチャイズの窓口も信用しがたいぞ!!
No:056 NAME:NO NAME DATE:2014-10-16 19:51:49 ID:DueiI5CnCS
フランチャイズの窓口ひどい№4~52意図的に削除されている。金沢屋からの圧力ですかね。
どんな書き込みがあったかというと
本部の平均モデルを達成している加盟店はほとんどいない
チラシ反響1000件で1件とありますが、3000件で1件位
加盟後のサポート充実とあるがSVから連絡なし
FC研究家の川上氏は本部のひと
広告塔のM氏にだまされたとかいろいろ書き込みがありましたが、全てFC窓口が削除しています。本当な情けないですね
みんなの広場なんかやめてまえ。自分たちの都合の悪いことは削除ですか。
№52まででだまされているオーナーさんがたくさんいたことは事実ですね。
それと私の周りで売上60万以上のオーナーさん聞いたことありません。
No:057 NAME:NO NAME DATE:2014-10-17 21:35:03 ID:T112gqhn3z
確かに、フランチャイズ加盟は自己責任だが これから加盟しょうかと検討している方達の事を思えば、いくら本部に都合の悪い書き込みが有ろうとも掲載するべきではないでしょうか?加盟店の中には、成功している方もおられるようだし??正直な姿を見せてこれから検討される方達の参考とするべきだ!
No:058 NAME:NO NAME DATE:2014-10-18 05:25:50 ID:k43gOI.bsF
フランチャイズの加盟は自己責任ですが、本部が実態を偽って募集をしていれば、自己責任と本当に言えるでしょうか?
そのためにも、書き込みでの判断材料を削除してしまうのは如何なものでしょうか。
No:059 NAME:NO NAME DATE:2015-03-15 01:28:02 ID:ZuSrWUoJkI
大阪の店舗、富山の店舗が消えたね。
No:060 NAME:NO NAME DATE:2015-03-27 12:01:37 ID:soCUD4/tLT
完全とは言えないが、〇〇に近いね!皆さん、ご注意を!!!
No:061 NAME:NO NAME DATE:2015-04-02 00:18:26 ID:ernabCdm0w
かなり消えた店舗が多いね。
ざっと覚えてる限りでも10店舗ぐらいは消えてる。
知り合いの知り合いがFC加盟してたけど借金だけ残して半年持たずに潰れたよ。
チラシの反響がほとんどなかったそうだ。
儲かってる店も一部あるらしいけど。
No:062 NAME:NO NAME DATE:2015-04-02 15:50:30 ID:pIeiYsMBIM
私はちょうど1年でやめました。10月~12月の3ヶ月のみ儲かりましたが、他の月はきびしいです。
折込チラシ1万枚に対して6~7件の反響でした。本部のカタログには平均単価5万円とありましたが、うちは2万5千円以下でした。
県内の金沢屋もかなり入れ替わっていますね。立地がよければうまくいくかも知れません。
No:063 NAME:NO NAME DATE:2015-04-04 10:55:26 ID:q5jbYXV1ev
>62さん
10~12月以外の平均売上はどれくらいでしたか?
今うちは20万ぐらい・・・経費分も出なくて潰れそうです。
本部は4月からは上向きになると言ってるけど信用できない。
No:064 NAME:NO NAME DATE:2015-04-04 10:55:36 ID:q5jbYXV1ev
>62さん
10~12月以外の平均売上はどれくらいでしたか?
今うちは20万ぐらい・・・経費分も出なくて潰れそうです。
本部は4月からは上向きになると言ってるけど信用できない。
No:065 NAME:NO NAME DATE:2015-04-05 11:51:09 ID:xFVPzeUeAt
私も加盟していますが新聞折り込みの反響はよくありません。10000枚で2~3件位の反響です。

売上もあがってません。
No:066 NAME:NO NAME DATE:2015-04-05 22:20:01 ID:kvJoFp6aOB
その2~3件が1500円1枚だったりして…
撤退も時間の問題ですな
No:067 NAME:062 DATE:2015-04-06 23:53:32 ID:4E.6/c0Dox
1月~9月の平均は税抜き55万円。
ここからロイヤルティ50000円、家賃、クルマのローン、チラシ代、材料費、光熱費を引くと苦しい生活です。
畳やクロスの仕事も受注しましたが、売上は伸びても利益率は低いです。
No:068 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 02:51:47 ID:sEq15qYXJp
4月は忙しくなるのかな?
雨ばっかでチラシいれるタイミングが難しい。
雨の日にチラシ打つと、金をドブに捨てるようなもんだしな…
No:069 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 06:24:42 ID:GC0HkS1sg6
平均55万だったら生活苦しいでしょう。
本部からアドバイスはあるのですか?
No:070 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 08:52:41 ID:sEq15qYXJp
本部は基本的に放置だよね?
「チラシをもっと入れて」「不動産屋とかに営業して」ぐらいしか言わない。
アドバイスはだいたい後出しな感じ。
後からなら何とでも言える。
チラシをまけばジャンジャン注文が来ると言って勧誘してるんだから
チラシの反響がなくて売り上げが上がらないことに対して本部は責任を取るべきだ。
No:071 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 11:34:23 ID:TYyNNk3P3N
今、都内で加盟を検討しているのですが、都内でも厳しい感じなのでしょうか?説明会のあと、妙に早く申し込みの期限を切られること、広告塔とされているM氏が店舗一覧のどこの店舗にも写真が無く、在籍する横浜本店というのも存在していないことに不審を感じています。
No:072 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 13:36:48 ID:YwskZHRHHu
都内の受注状況はわかりませんが、M氏は横浜本店にいますよ。
横浜本店は研修所。
一般の職人と違う扱いなので出てないだけで、アドバイザー的な感じの立場。
育成とか、技術サポートみたいな。
No:073 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 19:59:31 ID:GC0HkS1sg6
私の平均は60万位です。
広告費・家賃・ロイヤリティ・ガソリン代・通信費・他で55万位経費が毎月かかっています 特に広告費が22万位かかっているのでここを削ると売上があがらないので毎月チラシ代とロイヤリティのために仕事している感じです。
皆さんはいかがですか?
成功しているオーナーさん
何か反響のいい方法あれば教えて下さい。
No:074 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 20:30:08 ID:8lO4AbW//M
金沢屋工法は、日本伝統技術継承協会認定とかで宣伝してたみたいだけど、「日本伝統技術継承協会」って本当に存在する団体なんですか?調べてみても出てきませんけど・・・。
No:075 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 22:08:29 ID:sEq15qYXJp
>73さん
そんなに経費かかるんですか。チラシ5万部ぐらい入れているんですね?
私は経費は30万ぐらいですが売り上げはそれ以下です。

>74さん
金沢屋が作った協会かも(笑)
だいたい金沢屋工法が普通の張り替え方法とどう違うのかわかりません。
No:076 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 22:45:01 ID:GC0HkS1sg6
この仕事は好きですが?
あまりにも費用対効果が悪いです。
折り込みやポスティングの反響がなければ成立しないFCです。

No:077 NAME:NO NAME DATE:2015-04-07 22:48:30 ID:sEq15qYXJp
仕事自体は楽しいけど・・・
折込もポスティングもあまり反響ない
毎月赤字
夏に向けて受注が増えるんだろうか?
No:078 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 00:28:31 ID:GllMknIFR9
親会社は焼鳥の移動販売のチェーンもやってますね。もしかして開⚪️屋?
No:079 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 01:25:03 ID:ODH2yGlBV1
http://www.twellv.co.jp/program/entertainment/daitaku02.html
No:080 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 01:40:07 ID:eo0RXWbAU1
既存のふすま屋が減ってきているのと、潜在的な襖の張り替え需要はたくさんあると、本部は言っていますが・・・。
現実は、新築には和室が1部屋あれば良いほう。
建て替える前はたくさん和室があったのに、建て替えた後は和室が無くなったり、1部屋だったり・・・。
改築になると、2部屋・3部屋あった和室が無くなったり、残っても1部屋だったり・・・。
ふすまの張り替え需要は無くなる事はないでしょうが、先細りは間違いないでしょう。

確かに、既存のふすま屋が減ってきているのですが、残っているふすま屋が長い間、商売としてやっていけてるのは、豊富な知識と確かな技術とお客様との信頼関係。たった4日間の研修で、そのすべてを習得するのは不可能じゃないのかな。

FC募集のための動画を観させてもらったが、ふすまを貼りかえる時は浮き張りもしないのか。まさか、屏風も浮き張りをしないで張っちゃうのか?

そういえば金沢屋って確か、同じエリア内に3店舗以上は増やさないと言ってたような気がするのだが・・・。気のせいなのか?
No:081 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 08:06:36 ID:ODH2yGlBV1
浮き張りって何?
エリア分けはきちんとされててコンビニみたいに乱立することはないよ。
需要はあるんだが、古くからの業者に取られてるのかな・・・。
あまり受注に結び付いてない。
No:082 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 09:25:11 ID:GllMknIFR9
和室自体はなくならないと思うけど、結局、そこまで需要があるかというとそうでもないんでしょうね。まだまだこの景気では襖の張替えは、富裕層でもなければ後回しになってしまうと思いますね。たまたま、運の良かった方だけ仕事がとれてる感じでしょうか
No:083 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 10:16:29 ID:s64ywUBw.X
浮け張り、茶チリ、茶浮けとも言いますが、本気でこの商売で食っていく気があるのなら、自分で調べてみてください。

あなた達の使っている金沢屋工法とやらは、素人に毛が生えた程度の技術です。
No:084 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 12:07:28 ID:4f4tXgS4fh
私は茶うけを張ることもありますがとくに難しく
ありません。金沢屋本部の人は張りかた知らない人もいるでしょう。
技術のことより反響が悪いことが問題です。
本部はチラシ反響をメインで加盟店を募集していることを重く感じていただきたいです。
こちらに投稿しているかたで襖・障子・網戸の張替だけで平均月100万以上の方がいらっしゃれば方法を教えて下さい。
No:085 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 14:22:19 ID:uRmY2m5HC1
同意!!
本部が用意した「反響率の高い」チラシを使えば注文がどんどん来るようなこと言っておいて現実はこのザマ。
いくら「成功を保証するものではない」 と言ってもこの反響率はひどすぎないか?

加盟してから「チラシだけで100万の集客は無理っすよー」なんて言われても困るんだよ。
No:086 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 15:08:02 ID:Olm/IxK578
このスレのおかげで加盟を今一歩のところで止めました。
あまり信用できないFCっぽい。よく考えたらあの社員数で加盟後サポート充実なんてありえなそう。
このスレの投稿数がやたら多いのもうなずけます。
金沢屋がフランチャイズの窓口に広告出してないから、窓口側も放置してくれているので、
このスレで実態が良くわかりました。
No:087 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 16:04:14 ID:4f4tXgS4fh
金沢屋の評判は書き込みだけの判断ですと非常に危機的な状況にあると思われます。
この書き込みのおかげで自分だけが売上が悪いのではないことを知りました。
これからは、本部に質問をあげて売上をあげる情報を提供してもらうつもりです。一辺倒の解答をしたら具体的な根拠を示さます。
No:088 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 17:11:32 ID:ODH2yGlBV1
儲かってる店舗もたしかに存在する。
説明会に行く人は儲かってる店のデータだけを見せられるので、儲かってない店や全国の平均売上高を提示するよう求めたらいいよ。

以前はチラシの反響率や売上高ランキングを会報に載せてたけど最近それすらなくなった。
見せられるような数字じゃないってことだろうか?
高い加盟金払ってるんだから、ちゃんと反響のあるチラシを作ってほしい。
地域性や天気のせいにされたんじゃたまらん。

オーナーの横のつながりは全然ないし、情報が欲しい。
近隣店舗に片っぱしから電話したりして「調子どうですか?」なんて聞けないしな。
誰かmixiやFBにオーナーコミュ作ってくれんかな。
No:089 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 18:06:42 ID:4f4tXgS4fh

88さん全国平均売上ご存じですか
もしご存じならば教えて下さい。
以前の会報からすると到底100万はあり得ないですね。上位店のリフォーム・畳抜きで100万越えの店舗は2~3店舗でしたね。反響率も最近教えれない数字ということでしょう。即ち金沢屋の一番のうたい文句の高反響チラシも今は悪いと言うことかもしれませんね。
皆さんで声出して状況を確認した方がさいいかもね ここの書き込みから判断すると全国平均も50万前後かもしれません。恐ろしいですね。


No:090 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 18:21:49 ID:4f4tXgS4fh
本部には声をあげていかなと、いつまでたっても改善されないでしょう。
加盟店さんが利益を生み出さないと意味がないのにそのあたりの真剣さが本部には欠如しているのかな?それとも体質かな?いずれにしても売上をあげる情報を提供すると書いていますよね。そのあたりを確認していこうかな?
No:091 NAME:NO NAME DATE:2015-04-08 19:11:56 ID:fUwX2pPEYu
潰れても加盟金は返さなくていいし、ロイヤリティは一律5万やから儲かってても儲かってなくても関係ないんやないの?
潰れたら次の加盟者を探せばいい、みたいな感じ?

オーナーを儲からせるために本部は頑張るとか言ってたの、完全にウソやね。
No:092 NAME:NO NAME DATE:2015-04-09 11:52:15 ID:4uRbj0d5I8
金沢屋のフランチャイズを辞めた人が何人いるのか知りたい。私も辞めた一人です。

成功というか、普通に食って行けるにはどうしたらいいのか、本部は契約前に全部説明すべき。

襖、障子、網戸の張替えだけでは到底無理なビジネスモデルだと思うよ。
No:093 NAME:NO NAME DATE:2015-04-10 01:22:23 ID:zrJK6MOqw8
今月もチラシの反響ほぼナシ・・・
No:094 NAME:NO NAME DATE:2015-04-11 21:32:55 ID:czLgrcHLDs
そして誰もいなくなった。。。
みなさん4月の反響はいかがですか?
私の店は1万枚に対して3件の問い合わせです。
No:095 NAME:NO NAME DATE:2015-04-11 21:50:48 ID:Y0cks8x82l
No.93さん
皆さんそんな感じです。
こちらも4月は雨が多く反響悪いです。
ただ普通の生活がしたいだけなのに大儲けなんて望んでいないのに




もう限界です。

No:096 NAME:NO NAME DATE:2015-04-12 09:19:06 ID:JIw8x0yvBs
畳、クロス、網戸交換、外壁塗装などリフォームを受注しないとやっていけません。
ロイヤリティの5万円は高すぎて払いたくない。2万円にしてくれ。
No:097 NAME:NO NAME DATE:2015-04-12 09:48:43 ID:UHeK.YKqVG

そもそも和室が減っているのに説明会では需要が多くて仕事が多くチラシ反響だけで大丈夫といっていたのに 毎月チラシ折り込みをしても反響は数件 売上報告しても本部からは全く連絡なし。
本部から忘れず届くのは請求書。
請求書も10日前後に届いて15日までに振込み。
請求書は届いてもサポートなし。
アドバイス求めても具体的提案なし。
このように悩んでも相談する相手もなく。
増えるのは仕事じゃなく借金のみ、どこかに相談できるところないのかな?
No:098 NAME:NO NAME DATE:2015-04-12 12:26:15 ID:UHeK.YKqVG
今の金沢屋本部では売上をあげるノウハウはないね。社長しかり従業員は加盟店さんからロイヤリティをいただいている感覚なし
No:099 NAME:NO NAME DATE:2015-04-12 13:27:09 ID:wrl04QzkeV
急に加盟店が増えだしてから、本部は加盟金目当てのように思いましたね。
ほとんどの都道府県に加盟店がありますが、やたらと多い地域がありますよね。
No:100 NAME:NO NAME DATE:2015-04-12 20:06:00 ID:IidYd.5007
そうだね、今月は会報も無しで請求書のみ来た。
この反響率の低さと各店舗の売上の低さについてどう考えてるのか?
加盟店どんどん増えてるけど、一方でどんどん減ってるよ。
すごい勢いで潰れていってる(怖)
加盟金だけ取ってあとは知らん、とは酷いな。
誰か本部に見られずオーナー同士が本音で話せる場を作ってよ。
No:101 NAME:NO NAME DATE:2015-04-12 20:34:12 ID:UHeK.YKqVG
本当にすごい勢いで店舗増えてるよね。
まず、既存店舗の売上をあげることを優先しないとダメでしょう。
そろそろ訴えるオーナーさんが出てきそう❗
実態調査があるかもよ!

No:102 NAME:NO NAME DATE:2015-04-12 22:27:29 ID:IidYd.5007
調査があっても赤字の補填や、潰れた店への補償があるわけじゃなし。
訴えても契約書によればオーナーが圧倒的に不利。

黒字で何年もやっていけてる店もあるんでしょ?
どういうふうに経営して利益上げてるのか知りたい。
No:103 NAME:NO NAME DATE:2015-04-13 23:15:54 ID:PimMIm60DL
地域のオーナーが定期的に集まる会合があるときいたんですが、実際はないんですか?
No:104 NAME:NO NAME DATE:2015-04-13 23:53:02 ID:6u9SqyLeNG
加盟以来私の地域ではそういう集まりがあったことはないです。
No:105 NAME:NO NAME DATE:2015-04-17 00:05:17 ID:ZnOtBil4cR
ファミリーマートが、フランチャイズ加盟店オーナー達で
つくった労組の団体交渉に応じることになったらしい。
No:106 NAME:NO NAME DATE:2015-04-17 00:38:46 ID:Govq587vli
労組作るのは大変、誰が仕切るの?
ファミマに比べてオーナーの人数も少ない。
束になってかからないと本部が動かないだろうけど、全国のオーナーを束ねるのは大変だよ。
電話番号とか公開されてないからHPとか持ってない店は連絡取れないし。

とりあえずチラシの反響率の低さを何とかしてくれ。
No:107 NAME:NO NAME DATE:2015-04-18 18:21:39 ID:rDQh3DIHvK
金沢屋はそもそも地元密着をうたって加盟店を増やしてきたフランチャイズです。
地元にチラシを入れても反響が悪いことを事態想定していないことが問題です。
高反響チラシがダメならあとは辞めるのみでしょう。そもそも本部には売上を上げるアドバイスを持ち合わせていません。
私もアドバイスを求めても具体的な方法を本部から示されたことはありません。
とりあえず金沢屋の従業員に事態を伝えていくことしかありません。

No:108 NAME:NO NAME DATE:2015-04-18 23:13:22 ID:k9b5YHOHED
チラシの反響率は保障されたものじゃないからね。
それにしたって酷いけど。
複数店舗聞いて回ったけどさ、4月はチラシ1万枚あたり1~5件の反響だとさ。
想定の半分しか来てないんだよ。
5万円使ってチラシ撒いて5件来たとして、1500円が1、2枚だったら目も当てられん。
だいたい1500円のチラシなんか作るのが間違い。
安さで広告してると安い単価の客しか来なくなる。
何が平均客単価5万円だよ、嘘つき!
No:109 NAME:NO NAME DATE:2015-04-19 07:27:01 ID:Pzt/vgMFum
No.108さん
その店舗のオーナーの横のつながりを集めて現状を本部に伝えていきましょう。
私も集めておきます。


No:110 NAME:NO NAME DATE:2015-04-19 21:42:36 ID:Hui9Nrd1Wy
みなさん来週と再来週はチラシ入れますか?
No:111 NAME:NO NAME DATE:2015-04-19 22:00:20 ID:Rs9lQ7eNz8
チラシ入れるなら来週前半でしょう?
再来週はお金を捨てるだけ。
No:112 NAME:NO NAME DATE:2015-04-19 22:39:10 ID:Hui9Nrd1Wy
来週前半ってことは明日とか明後日とかですね。
4月最終週はもうダメなんですね。
No:113 NAME:NO NAME DATE:2015-04-20 10:26:09 ID:7gS0d8gspf
今からは網戸が増えて障子が減るので単価は悪くなります。梅雨入りすると洗濯物を干せないので極端に反響が悪くなります。梅雨明けするとクーラーを入れるので襖は全くでなくなります。この仕事は好きでも問合せがなければやって行けません。
No:114 NAME:NO NAME DATE:2015-04-20 12:32:56 ID:QrS7dt3er2
6月は梅雨で全然だめ?
本部はジューンブライドで注文が多いと言ってたよ。
今時6月にこだわる人がそんなにいるのかと不思議に思った。

じゃあ今からまた潰れる店舗が増えるってことだね。
これから開業する人も大変だな。
No:115 NAME:NO NAME DATE:2015-04-20 13:21:38 ID:7gS0d8gspf
本部に年間スケジュールを出させていきましょう。
繁忙期もわかるし本部も後だしできないでしょう。
No:116 NAME:NO NAME DATE:2015-04-21 22:48:05 ID:iRKWIK00ES
本部の言うことなんかあてにならないよ。
みんなの体感では年間スケジュールはどんな感じ?
No:117 NAME:NO NAME DATE:2015-04-22 18:14:26 ID:8LLhLP8D5E
来週からゴールデンウィーク明けの1週間はまず注文きません。
辛抱するしかないですね。
梅雨入りまでの2週間が勝負です。実質賃金が22ヶ月マイナスなので期待薄ですけどね。
8月は田舎の方は注文期待できますが、都市部は逆に注文が減る可能性があります。
注文がくるのは10月からクリスマスまでかな。
東北の方は10月からは冬支度になるので注文減ると思います。即ち一握りのオーナーさんだけがたまたまラッキーなところで出店して売上があがっただけです、だれがしてもそういうところは売上があがります。
今、利益がでてなければ難しいでしょうね。
私も利益でてないので無理ですね。

No:118 NAME:NO NAME DATE:2015-04-22 22:59:25 ID:nQntmcFf96
22ヶ月マイナスでよく潰れずもってるね?
うちは先月までずっと赤字で今月は少し黒字。
梅雨~夏は暇なのか・・・網戸でもいいから注文来てほしい。
No:119 NAME:NO NAME DATE:2015-04-23 06:05:54 ID:L0SGlXURXf
世間の話しです。日本経済の賃金が22ヶ月マイナスなのでワザワザ襖の張替をする余裕が世間にはないという意味です。

庶民の給料があがらない限り張替までしないということです。
No:120 NAME:NO NAME DATE:2015-04-24 00:41:37 ID:0VcE4bimUV
GW明けの最初のチラシはいつ入れるのがベストですか?
No:121 NAME:NO NAME DATE:2015-04-25 23:29:13 ID:k0Q3a9tLyv
正直、この手の商売は20年前には飽和状態だったし、今も日本全国の読売朝日には、あらゆる会社の激安襖や畳の張り替えチラシが入ってる。
昔ながらの経師店や表具店が減ったのは事実だけど、その分大手激安店が底辺層の客を囲ってる。

M氏って日立店のオーナーだった人でしょ?
今は写真が別の人になってるけど。
たまたま開業したエリアが当たって儲かってるみたいだけど、あれはあくまで例外、レアケースだよ。

多分、皆さんが説明会の時とかに売り上げの一例とか言って見せられてるのは、M氏の日立店かs氏のshonan横須賀店の最高売り上げ時の物。

250万なんて襖 障子 網戸で売り上げられないよ。
 
おそらく皆さん月に100万ぐらいなら自分にもなんて期待したと思いますが、年末の2~3ヶ月以外無理でしょう。

今の時代、襖や障子を定期的に張り替える余裕のある人なんて、よほどの富裕層だし、そういう方たちは、昔ながらの畳屋や工務店に依頼しますから、いきなり折り込み広告で1500円!なんて見ても怪しむだけ。

結局来るのは1500円の襖の底辺の客層。
本部が言うような営業で高い商品に誘導~なんて簡単にはできないでしょうし、ましてやそこから大規模なリフォームに発展なんて無理!
仮に取れたとしても今度はそれをどこに依頼しますか?ド素人の皆さんがそんな建築関係にネットワークありませんよね?

そもそも、本部の人間自体が金沢屋しか経験のないエセ職人営業だし、加盟者からの質問になんてまともに答えられるわけない。

まあ、本当に儲かる商売なら直営店がもっとなきゃおかしいでしょ?
 
ちなみに、本部推奨の玄関網戸(笑)ですが、あんなん3.11直後に一時的にブームになっただけで、そんなに需要ないよ。

チラシは12月以外は賭けみたいなもん。

それを本部に相談すると、繁忙期以外は日雇いの派遣仕事でもしたら?とか、うちでやってる焼き鳥のFCやれば?なんて言われてしまう模様(笑)
No:122 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 00:29:14 ID:xVtWKaKk6b
M氏は今はSVやってるよ。
2ヶ月目で150万いったそうだから、たしかに彼のケースはエリアが良かったんだろうね。

1500円のチラシなんかもう撒きたくない。
あんな反響薄の激安チラシより、自分でチラシ作った方がいいような気がする。

派遣したら?とか本部もすごいこと言うよね。
実際ロイヤリティを派遣で稼いでるオーナーさんはいるけど。
雇われてバイトとかするんじゃ独立した意味ないし。
No:123 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 01:03:36 ID:gaM0y0mY4W
正直、アクトオンTVに出てるMのコメントとか、オメーだけのレアケースだろ!っていつもツッコミ入れたくなる(笑)

まぁ、一つでも事実があればウソではないって事になるんだろうけど。

数少ない成功例のM氏とS氏を本部に抱え込んで、全国のFCフェアで荒稼ぎしてるんだろうな。

あと、代表のHはFC発足当初の会員の一部とはなぁなぁ関係。
特に趣味の釣りに共感する人間には甘い。
エリア分け等では古くからの会員を優先し、新規には反響の薄いエリアを割り振る。

所詮は個人商店の社長レベルがトップ張ってるから、コンプライアンスも何もない。

皆さん早めに廃業しませんか?
No:124 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 01:21:35 ID:gaM0y0mY4W
本部の言い訳
人手が足りなくてなかなかフォローに手が回せないんですよー

でもさ、あれだけテレビCMだのFCフェアだのの企画に回せる時間も人手もあるんだよなぁ(笑)


No:125 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 08:09:28 ID:xVtWKaKk6b
手厚いフォローをするっていうから契約したんだぞ?
詐欺じゃないか。

毎月報告書は出させてるのに情報のフィードバックは一切ない。
本部何やってんの?
そんなんならロイヤルティ取るなよ。
No:126 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 08:09:36 ID:b6/.WxD/TR
毎月のロイヤリティ5万円×加盟店150以上あるらしいので、本部には毎月750万円以上の収入がある。
ほかに加盟金150万円の収入もあるわけだから、加盟店のフォローにもっと人、金をかけてもいいんじゃないのか?
どうなの? 本部の皆さん!
No:127 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 09:14:15 ID:JiQkSjBlWl
アントレ等の情報誌への掲載 フェア等のイベント参加費 加えてTV等メディアへの費用がかかるため、750万なんかじゃとてもとても。

ただ、新規加盟店×150万以上が毎月あるわけで、決して余裕がないわけではない。

ただ、代表Hのあまりの人間性に優秀な人材が集まらない。

M氏やその他側近は自分の店は儲かってるので、儲からない店舗の気持ちが全く理解できない。

本部の本音
既存店を儲けさせてもロイヤリティは変わらないけど、新規は加盟金が入るので、同じコストをかけるなら断然そっちに注力する。
No:128 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 09:36:26 ID:5MwKLM13ru
技術もノウハウも中途半端。

こんなFCが成り立つ訳がないのは本部も分かってる。

別会社設立してそっちに資産移して、計画倒産とか考えてたりして。

はっきりしてるのは、本部は既存店の事なんて何も心配してないって事。

契約書にサインして金を振り込んだ時点で我々の負け。
No:129 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 11:30:49 ID:JiQkSjBlWl
本部がうそをついて加盟店を増やしているのは確かです。法テラスで無料相談しましょう。
私も相談しようと考えてます。
これだけ騙されているオーナーがいるので集団○○すれば勝てる
No:130 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 13:42:30 ID:9GBkjFvPzP
ここの書き込みは、いずれ削除されると思います。テキストだけでもコピーしておきましょう。
将来どうなるか分かりませんが、加盟店オーナーの率直な気持ち、憤りを証拠として残しておくことが必要だと思いました。
No:131 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 15:07:52 ID:JiQkSjBlWl
資料に掲載されている売り上げ例は適当に作った数字。
そもそも粗利80%なんてどこから出てくるんだよ。
100万売り上げるのに必要な広告費は少なくても30万はかかる。
一年間毎月50万近く広告費かけて100万に届かなかった店舗も知ってるし、ギリギリでスタートした店舗はそもそもそこまで続けられない。

本部は集客方法がチラシのみって事を、さも誰もが気づかなかった盲点!みたいに言うけど、ただ単にそれしか方法がないだけ。

No:132 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 15:16:21 ID:JiQkSjBlWl
自宅開業なんて絶対にダメなのに本部は推奨する。
なぜか?

開業にかかる費用を抑えさせて、加盟金を確保させる事を最優先するからだ。

150万~180万の加盟金は、はっきり言って大金だ。
シルバー人材センターレベルの技術と、20年も代わり映えしないチラシのデータ代としての毎月五万円は、どう考えても割りに合わない。
 
No:133 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 15:20:43 ID:JiQkSjBlWl
皆さん本部に毎月全店舗の売り上げがわかる集計表を出すように言ってみません?

会員同士の交流を半ば禁じてるような気がする。
No:134 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 17:18:28 ID:JiQkSjBlWl
No.133さん同意
SV に確認していきます。
必ず録○して証拠集めしましょう。
No:135 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 17:37:37 ID:JiQkSjBlWl
GW明けのチラシというか、まずは本部に年間の月次傾向等を明確にしてもらうと良いですよ。

それこそがノウハウって物でしょ?

ズバリ、本部に実務経験がある人間はいませんから、おそらくはのらりくらりと質問から逃げるでしょうね。

社長以外本部の人間はみんなこう思ってます。
金沢屋に入ってくるのは大人しくてやりこめやすい奴らばかりで簡単だわってね。

みんななめられてるんですよ。
No:136 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 17:40:00 ID:JiQkSjBlWl
↑社長以外→間違い
社長以下全員て事
No:137 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 17:57:53 ID:JiQkSjBlWl
本部には売上をあげるノウハウを提供するとうたってます。年間スケジュールを提供してもらいましょう。私は集めていきます。
No:138 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 18:49:31 ID:gaM0y0mY4W
No137さん
売り上げをあげる金沢屋独自のノウハウとはなんでしょうか?
私が教えてもらった事と言えば
糊を使わず木工ボンドを使用する事
茶うけ張り等のいわゆる最低限の手間隙を省くインチキな施工方法(伝統技術?)
建具の新調や襖枠の交換等、研修で教わらないイレギュラーな客の要求は断る事。
1500円のチラシで釣って客先で高い商品につり上げる事。
価格設定等はあって無いような物だから、5000の物でも1万円で売ってもいい。
客先でうまいことリフォーム仕事が取れたら、地元の業者に丸投げすれば4割抜ける。
しかも10件に1件は大規模リフォームの潜在客だから、黙っていても月に1~2件はリフォーム依頼があるから安心。
↑こんな程度です。

技術はともかく、営業面でのノウハウやサポートは皆無に等しいし、そもそもチラシの集客の反響の悪さは本人の頑張りが足りないとかの問題ではないので、本部の適当な口頭でのアドバイス等はなんのフォローにもなってません。

私が試算した感じでは、実際に加盟して一年で商売を起動に乗せるとしたら、まずは加盟金の150万 最低限の店舗を用意するための資金50万
 車両費に50~100万 最悪の場合に備えて一年分の生活費+家賃+広告費で300万の合計約600万円程度はないと、この仕事を始めるには準備不十分です。

本部はこんな低資金で始められるのは金沢屋FC以外には無い!と豪語していますが、真に受けてスタートしたFCさんで生き残った人は一人もいませんよ。

おそうじ本舗やベンリー等のFCも大概○○だけど、少なくとももっときちんと研修してくれる点では大分マシでしょう。

内容の無さも含めてですが、金沢屋の研修の内容はとにかくひどい。
初期は人数も少なく、今よりは丁寧だったらしいですが、新規加盟が増えてきたお陰で、何組も同時に研修を受ける場合等は、ほとんどの人が何一つ掴めないまま研修が終了します。
そして本部の人間はこう言います。
実際に始めてみれば1~2ヶ月で慣れますよ!てね。
その一言で皆さんの150万円は片付けられてしまうんです。
ムカつきませんか?

パンフレットには、金沢屋とは現代における職人集団である!みたいな立派な文句もありますが、みなさん、自分の仕事が立派な職人仕事だと胸を張って言えますか?
私は間違っても言えません。

職人としてのプライドも持てず、世間からのニーズも感じられないのでは、あまりにも救いがないと思いませんか?
No:139 NAME:NO NAME DATE:2015-04-26 18:59:10 ID:gaM0y0mY4W
ここの新規加盟の集客方法
襖 障子 網戸 のみで商売が成り立つと言って心を掴み、この人は7割がたいけると感じた頃あたりから、リフォーム云々の話をうまく混ぜこんでくる。

研修がなぜ4日間なのか?
今は知らないが、初期は本部のSが実質は一人で研修 説明会 名古屋本部の張り替え仕事を掛け持ちしていたため、当初は1週間ほどかけていた物を、少しずつ内容を省略していった結果、今のような必要最低限にも達しない内容の薄い物になった。
No:140 NAME:NO NAME DATE:2015-04-27 11:45:11 ID:4ggSmcfQat
みなさん相当鬱憤がたまってますね。
オーナー同士集まって語れる場が必要です。
そしてもっと多くの人の目に触れるところでこういう書き込みをしないと被害者が増える一方です。
本部はどんどん潰れて、どんどんまた加盟してくれるほうが嬉しいのだとしか思えませんね。
No:141 NAME:NO NAME DATE:2015-04-27 12:25:55 ID:a3OU8UqKr0
同意です!
本部にその気はなくてもこれまでの放置状態を見ればそう思われても仕方ないですよね。
No:142 NAME:NO NAME DATE:2015-04-27 14:20:32 ID:CJnzGgDyaU
「金沢屋 評判」 で Google 検索すると、フランチャイズの窓口のこのページが結構上位に出てきます。
さっき検索したら、1ページ目の上から6番目にありました。
皆さんの活溌な書き込みが反映されているのかも知れません。
No:143 NAME:NO NAME DATE:2015-04-27 14:36:57 ID:DLczR0Ll7s
たくさんの人がここを見て加盟をやめたら…
既存店をもっと大事にしてくれるかな?
No:144 NAME:NO NAME DATE:2015-04-27 18:21:45 ID:a3OU8UqKr0
金沢屋の場合売上が低迷していてもSV から十分なアドバイスをうけていないことが問す題そです。
加盟店側に対して十分な話し合いをもたないのも今の本部です。このような時は、日本フランチャイズチェーン協会、商工会議所、中小小売商業振興法を所管する経済産業局、公正取引委員会地方事務所に相談することができます。
それと本部は中小小売商業振興法の規則にさより法定開示書面を記載するとある。
上記のような内容の記載があるホームページを見つけました。
正確な情報かはわかりません。
No:145 NAME:NO NAME DATE:2015-04-27 18:21:48 ID:nBoEO95uhJ
本部にまともな人間はいないのかね?
No:146 NAME:NO NAME DATE:2015-04-27 18:45:24 ID:a3OU8UqKr0
今月は3月より悪い売上です。
5月も期待出来ません。
本部からはいまだにアドバイスありません。
公正取引委員会にでも相談しようかな?
No:147 NAME:NO NAME DATE:2015-04-27 19:02:35 ID:Azx2iRE3ST
どこかに相談したら潰れるのが免れるの?
指導があっても本部はのらりくらり・・・
改善しようにも元々経営ノウハウなんかないんだからどうしようもない。
低反響チラシしか用意できないし、情報提供は一切なしなら
とりあえずロイヤルティをタダにしてほしいよ。

今月もよくなかったからまた潰れる店舗が出てくるよね。

名前:
書き込み本文(必須):