こんにちは。マーケティング担当の繋です。
今週からGWが始まりましたね!みなさんは何連休ですか?
弊社はカレンダー通りの通常営業です!
そんなGW真っ只中ですが、
みなさんは日々の業務に「これだけは欠かせない!」と、いうサービスなどはありますか?
僕もマーケティング業務に欠かせないサービスがいくつかありまして
その中のひとつが「Ghostery」です。
Ghosteryとは?
みなさんは競合にあたるサイトやお客様のサイトにおいて、どこの広告を利用しているのだろうか、
どんなマーケティングツールを利用してるのだろうかと気になったりしませんか?
これを調べようとすると、
ソースコードを開いてタグを見ながら「あ、このタグは◯◯の…」となってしまいますが
最高に面倒ですよね?
そんな時、簡単に利用しているサービスを調べる事ができるのがGhosteryです。
全世界で※月間2億人以上のユーザーが利用されているようです。
各ウェブブラウザのアドオンとして提供されているので手軽に導入できます。
※参照リンク : http://www.exchangewire.jp/2013/12/06/interview-evidon-privacy/
Ghosteryでわかることですが、
分析に使う解析サービスやDSPやAdExchangeなどの広告関連、
FacebookやTwitterなどのソーシャルプラグイン等を検出できます。
一例に上げますと、下記のようなサービスが簡単にわかります。
アクセス解析ツール
・GoogleAnalytics
・Ptengine
・Yahooアクセス解析
広告
・DoubleClick
・GoogleAdSense
・MicroAd
プラグイン
・Facebook SocialPlugin
・Twitter Button
・Google+ Platform
非常にわかりやすく表示してくれるので簡単に何のサービスかわかります。
下記はタグを検出し表示されている状態です。
アラートバブルでの表示
ツールバーから手動で開いた表示
Ghosteryを導入してみよう
今回はGoogle Chromeを使用して導入していきます。
Ghosteryのサイトを見ているブラウザが反転するようになっています。
今普及しているブラウザのほとんどが対応しています。
https://www.ghostery.com/ja/download
早速導入していきましょう!
びっくりするほど簡単に終わります。
利用しているブラウザの表示が反転しているのでダウンロードを選択。
ダウンロードを選択すると画面上部にGhosteryのインストールに関する
説明が表示されるので追加をクリック。
Chromeの場合、エクステンション(拡張機能)の追加が
完了するとGhosteryに関する説明が表示されます。
この時点でGhosteryのインストールは完了しています。
Ghosteryの設定
インストールが完了すると設定画面が自動的に表示されます。
詳しい説明を読まれる方はページ右側の→を選択、
設定をスキップされたい方はページ右上のスキップを選択。
(後から設定の変更は可能です。)
1. 統計データの提供に関する設定
Ghosteryへの統計データの提供に関する設定項目です。
特に問題がない方はチェックボックスにチェックを付けてもいいのではないでしょうか。
2. アラートバブル表示の設定
アラートバブルに関する設定です。
この機能はトラッカーを検出すると自動で画面に
サードパーティーのツール提供元の企業名が表示されます。
この辺も任意での設定になりますので、必要な方はチェック。
3. トラッカーのブロック設定
トラッカーのブロックに関する設定です。
ブロックすることで行動データに関してのトラッキングを制御する事が可能です。
特に問題なければ、ここも設定の変更は必要ありません。
以上で設定は完了です。
基本的に難しい設定などはないので、普段から何のタグが入っているか
確認するような使用の仕方であれば上記の設定のみで問題ありません。
Ghosteryを使ってみよう
拡張機能に追加されるとブラウザのアドレスバーの右側に
Ghosteryのアイコンが表示されます。
ツールバーのアイコンに色がついていればトラッカーの検出ができています。
アイコン上に表示されている数字は検出したタグの数です。
アラートバブルは自動的に表示され、あらかじめ設定した時間中表示されます。
こんなに簡単に利用中のサービスをひと目で確認する事ができます。
今では当たり前のように毎日使っていますが、
これがなかった時は本当に面倒だったんだろうなぁ…と思ってしまいます。
まとめ
いかがでしたか?
皆さんも「これだけは絶対に欠かせない!」というサービスが
1つはあると思います。
世の中には日々の業務をラクにしてくれる便利な
サービスがたくさんあります。
弊社が提供しているPtengineも
「なくてはならない」そんなサービスを目指しています。
今後も日々の業務に欠かせない便利なサービスを定期的に紹介していきます!