- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nakakzs うん。長期的に見れば限られた人材という資源を焼畑農法してるようなもの。
-
TM2501 こういう理由で僕は一貫して「厚労省がちゃんとブラック企業を叩き潰してくれたら、日本の経済はだいぶ良くなるんですよ。」と言い続けてる。働くこと事態より就職がリスクになる現状がおっかないわけで…
-
KoshianX ブラック企業とそうでない企業との差はここだよなあ。人材を育成するのか、使い捨てるのか。
-
ncc1701 そして再起不能で自活できなくなった人たちに健康保険や生活保護で社会保障のリソースを割かなければならない。本来なら雇用者が福利厚生として責任を持つべきなのに。社会の寄生虫はナマポでなくブラック企業。
-
mame_3 みんな「働かない人」には厳しいけど「働かないお金」や「フリーライダーな企業」にはとっても優しいというか甘いんだよね。なんでだろ?
-
deneb-y 前の会社は実家暮らしを優先して採ってたな。激務の子を支える親のリソースを食う気まんまん。
-
festerfester 共産党にはブラック企業対策一点突破で行ってもらいたい。
-
mac_wac 確かにそれは大きな問題ではあるのだが、じゃあ製造に金と手間かけた日本人ではなく、移民を投入すればWin-Winかというと、そういう問題でもないような。
-
ROYGB ニートも同様の手法で批判可能。
-
vanbraam 人的資源に関する外部不経済という事か.確かにそういう見方もできそう.加えて人的資源は資源として特別なので,殊に害が大きい,と思う
-
kaz_the_scum 「そこで移民の投入ですよ。育成コストを一切背負っていない。」という声が聞こえました。誰の声かは知りません。
-
longroof 経営に失敗してるだけ?違法営業続けてる反社会的組織だよね(´・ω・`) / “歌犬さんはTwitterを使っています: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年
-
BenjaminWyatt 「ニートも同様の手法で批判可能」というブクマコメがあるがニートはあくまで結果でしかない。ブラック企業というシステムは純粋に労働問題で原因に類する。現にブラック勤めで心身が壊れニート化するケースもある。
-
nanae_ll 「優秀じゃない若者なら潰しても問題無いだろ」みたいなブコメも散見されるけど、それ今以上に少子化がマッハじゃないですかやだー/労働も家庭形成も、本来は「権利」の面もあるはずなのにね
-
hobo_king 非常によく分かる話。若者一人には目に見えないだけで莫大な投資がされてる訳だしね……。/ブラック企業の生態はウイルスに似てる。増えるために考えなしに食い尽くしてやがて殺す。何も残らない。
-
nakamurataisuke 焼畑農業
-
Arturo_Ui 知ってるかい? 昔の日本人は「人は石垣、人は城」って言ってたんだぜ……
-
kamayan1980 おっしゃることはごもっとも、とは思うものの、夏の星座にぶらさがって上から花火を見下ろすタイプのアイコンも違法なので、推しにくい。
-
c_shiika 子育て世代のリソースを食いつぶすことで、子どもが生まれにくい状況を作ってるから、2世代分のリソースを消費してるという見方もできるんだよね。
-
FantasyZone3 民主党政権時の円高局面で最低賃金を上げていたら、日本企業はさらに窮地に追い込まれていただろうな。
-
kirte civ4の奴隷制みたいだ
-
misomico “歌犬さんはTwitterを使っています: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が”
-
blueboy ブラック企業の薄給激務を止めるには、最賃法改正が必要。それを公約したのは民主党。http://j.mp/1z47Z3R それを妨害したのが自民党。 http://j.mp/1EvwTtv 民主党を否定して自民党を支持したのが、はてなー。自業自得だろ。
-
shag 全体主義的に言えばそうだな。
-
death6coin たまに生き残る奴がいてコピーワタミが蟲毒で育つけどな(余計に問題)
-
negi_a 社会構造の問題だよね
-
T_Tachibana かつて、優秀で壮健な若者を「特攻」の名のもと不可逆的に大量消費した国ですからねえ。後々の事など考えにないんでしょう。
-
munqu 優秀なやつはブラック企業行かないだろ
-
sakamata 多くの人間の精神と人生を使い潰しているってことなんだろうけど、経済原則で人の価値を測って、だから社会的損失、という主張をなんとなく皆が納得しているこの現状の方がよっぽど怖いよ。
-
lcwin 外部不経済とか合成の誤謬とか
-
kojitya なんかバブルでもないのに急拡大する企業ってどこかしらフリーライド先を見つけたんじゃないかと疑ってしまうよね。それが人だとホント不幸だな。
-
cider_kondo 『「優秀ならまともな会社入れよ」って脊髄反射的に言うやつが多いからああいう言い方でブラック企業の存在自体に言及したのにね』という本人の追記がすべてと思える。自己責任云々の話でなく社会設計の話。
-
mohno ってことは「家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者」が、何も生み出さないようなニートになるのは断固許されないって話になりそうだね。
-
a2de まもなく連休に入られる大会社様が連休明けにお仕事ができるように底辺労働者が汗水たらして頑張っております
-
Windfola ブラック企業必要悪論に対するカウンターとしては不当競争と併せて有意義な概念。とはいえプラスをマイナスで打ち消すだけの話なので、「一番」ではもちろん無い。
-
type-100 こういう理屈は好かん。
-
yoiIT 厚労省自体がブラック省庁という地獄
-
Yagokoro ブラック企業に勤めている奴こそ社会悪だろ。なぜ転職せん。
-
ChaiVor WW1、ロシア革命、革命干渉戦争、大粛清、WW2とおびただしい人間を使いつぶしまくったソ連も超大国になったんだしへーきへーき(震え声
-
caq どちらかと言うと「社会的便益から見て悪い」という批判は(判りやすいけど)筋が悪いと思ってる。実際に"博士の女性が主婦になるのを批判する"文脈で使われたりするので。コストの問題じゃなく、人権の問題だと思う。
-
atawi
-
kaz_the_scum 「そこで移民の投入ですよ。育成コストを一切背負っていない。」という声が聞こえました。誰の声かは知りません。
-
longroof 経営に失敗してるだけ?違法営業続けてる反社会的組織だよね(´・ω・`) / “歌犬さんはTwitterを使っています: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年
-
amanoiwato
-
pacha_09
-
seikenn
-
BenjaminWyatt 「ニートも同様の手法で批判可能」というブクマコメがあるがニートはあくまで結果でしかない。ブラック企業というシステムは純粋に労働問題で原因に類する。現にブラック勤めで心身が壊れニート化するケースもある。
-
nanae_ll 「優秀じゃない若者なら潰しても問題無いだろ」みたいなブコメも散見されるけど、それ今以上に少子化がマッハじゃないですかやだー/労働も家庭形成も、本来は「権利」の面もあるはずなのにね
-
hobo_king 非常によく分かる話。若者一人には目に見えないだけで莫大な投資がされてる訳だしね……。/ブラック企業の生態はウイルスに似てる。増えるために考えなしに食い尽くしてやがて殺す。何も残らない。
-
nakamurataisuke 焼畑農業
-
Arturo_Ui 知ってるかい? 昔の日本人は「人は石垣、人は城」って言ってたんだぜ……
-
oyoshica
-
omanchi
-
came8244
-
kamayan1980 おっしゃることはごもっとも、とは思うものの、夏の星座にぶらさがって上から花火を見下ろすタイプのアイコンも違法なので、推しにくい。
-
c_shiika 子育て世代のリソースを食いつぶすことで、子どもが生まれにくい状況を作ってるから、2世代分のリソースを消費してるという見方もできるんだよね。
-
strast
-
FantasyZone3 民主党政権時の円高局面で最低賃金を上げていたら、日本企業はさらに窮地に追い込まれていただろうな。
-
kirte civ4の奴隷制みたいだ
-
xzglrete
-
kimagure-tanuko
-
misomico “歌犬さんはTwitterを使っています: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が”
-
blueboy ブラック企業の薄給激務を止めるには、最賃法改正が必要。それを公約したのは民主党。http://j.mp/1z47Z3R それを妨害したのが自民党。 http://j.mp/1EvwTtv 民主党を否定して自民党を支持したのが、はてなー。自業自得だろ。
-
taihe
-
tettekete37564
-
shag 全体主義的に言えばそうだな。
-
death6coin たまに生き残る奴がいてコピーワタミが蟲毒で育つけどな(余計に問題)
-
negi_a 社会構造の問題だよね
-
T_Tachibana かつて、優秀で壮健な若者を「特攻」の名のもと不可逆的に大量消費した国ですからねえ。後々の事など考えにないんでしょう。
-
mizukemuri
最終更新: 2015/04/27 00:29
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 歌犬さんはTwitterを使っています: "ブラック企業の何が...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/04/27 11:13
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ジェンダー
-
東京・渋谷区長選 長谷部健氏が初当選 NHKニュース
-
今回の選挙は、3期務めた現職が引退して無所属の新人4人による争いとなり、長谷部氏は、現職から後継候補として支援を受けたほか、同性のカップルに結婚に相当する証明書を発行する全国初の条例の制...
- 政治と経済
- 2015/04/27 00:57
-
-
渋谷区長選の超絶ジャイアントキリング
-
- 政治と経済
- 2015/04/27 12:07
-
- ジェンダーの人気エントリーをもっと読む