CMS本体よりもプラグインやテーマの脆弱性が9割を占める--四半期レポート(IPA)
ソフトウェア製品の脆弱性の届出のうち、製品開発者が修正を完了し、今四半期にJVNで対策情報を公表したものは41件(累計1,000件)で、このうち4件が製品開発者自身から届けられた自社製品の脆弱性の届出であった。今四半期に対策情報を公表した41件のうち、届出を受理してから公表までに46日以内だったものは9件(22%)であった。Webサイトの脆弱性関連情報の届出のうち、IPAがWebサイト運営者に通知を行い、今四半期に修正を完了したものは253件(累計6,194件)であった。修正を完了した253件のうち、Webアプリケーションを修正したものが183件(72%)、当該ページを削除したものが70件(28%)であった。
脆弱性の傾向としては、脆弱性対策情報を公開した41件のうち6件が、CMSである「WordPress」の機能を拡張する部品ともいえる「プラグイン」や「テーマテーマ」に作りこまれた脆弱性であった。この6件の中にはWeb改ざんや情報漏えいつながる可能性のあるSQLインジェクションの脆弱性や、CAPCHAによる画像認証機能が回避されてしまう脆弱性などがあった。今四半期までの合計は の合計は 440440 件で、 そのうち そのうち 90%90% に相当する に相当する に相当する に相当する 398 398件が CMSCMSCMSの“拡張機能 拡張機能 ”の脆弱性対策情報 の脆弱性対策情報 の脆弱性対策情報 の脆弱性対策情報
-
- 【PR】
- 【PR】
注目ニュース
IPA(情報処理推進機構)は24日、2015年第1四半期(1月~3月)のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出および相談の状況をとりまとめた結果を発表した。
IPAは、「3か月後に控えたWindows Server 2003のサポート終了に関する注意喚起」を改めて発表した。これは、日本マイクロソフト社が提供しているOS「Windows Server 2003」のサポートが7月15日に終了することを受...
IPAは、ファイルの圧縮・展開を行うWindows向けソフトウェア「Lhaplus」に任意のコードを実行される脆弱性が存在すると発表した。
IPAとセキュリティ・キャンプ実施協議会は共同で、5月16日から17日の2日間にかけて「セキュリティ・ミニキャンプ in 新潟」を開催する。
特集
- ├「Windows Server 2003」サポート終了まで3カ月、改めて移行を呼びかけ(IPA) [ 2015年4月15日 08時00分 ]
- ├Windows向けの定番アーカイブソフトに脆弱性、アップデートを呼びかけ(IPA) [ 2015年4月10日 17時33分 ]
- └「セキュリティ・ミニキャンプ in 新潟」を5月16~17日に開催(IPA) [ 2015年4月6日 08時00分 ]
特集・連載
-
[RSA Conference 2015 USA]
今週からサンフランシスコで開催中の世界最大級のセキュリティカンファレンスを現地取材 -
[メルマガ限定配信] ここが変だよ日本のセキュリティ
何だね君はぁ? 「汝の隣次元を愛せよ! 2次元殺法コンビ参上ですよ!」 -
[メルマガ限定配信] piyolog Mk-II
セキュリティを生業とする人が絶対読むべきWebサイト「piyolog」のScan支店はこちら -
[メルマガ限定配信] Hacker in the Rye ~ ハッカーの夢見た社会
社会に影響を与えたハッカーを、情報社会学者の塚越健司氏が評論 -
なぜ中小企業における不正送金被害が続出しているのか
日本の中小企業は世界のサイバー犯罪者のターゲット。船井総研コンサルタントが被害実態をもとに中小企業向け実践対策を考える -
[メルマガ限定配信] The Register
世界を代表する英国のIT誌「The Register」の優良記事から、サイバーセキュリティカテゴリを選りすぐり -
[メルマガ限定配信] Scan Tech Report
株式会社ラック サイバー・グリッド研究所 提供の日本唯一のエクスプロイト研究誌 -
[メルマガ限定配信] Security Blue Note
行ったことのない海外カンファレンスが必ず見つかる。 by CODE BLUE 篠田佳奈氏 -
[メルマガ限定配信] Far East Research
中国や北朝鮮など東アジアを中心とした、中東、ロシア地域における最新情報はこちら -
[メルマガ限定配信] Scan 茶会事件
Scan編集部は「飲み会よりお茶会」。スイーツの名店で毎月行われる編集会議 -
[Scan編集長対談]
上野 「ぼくはこういう製品を見ると、どうしても攻撃するための方法を考えてしまうのですが悪用される可能性はありませんか?」 -
[セキュリティアワード] ITセキュリティ製品満足度調査
2015年 大企業 / 中小企業 , 2014年 大企業 / 中小企業 , 2013年 , 2012年 -
[サイバー推理小説] 工藤伸治のセキュリティ事件簿 シリーズ
特命を受けたセキュリティコンサルタントが企業のサイバー事件・不祥事を探る