わくわくの日々

  →杉並わくわく会議・松尾ゆりのホームページへ

2004-02-06

うわさの和田中/ゆり

そういえば、忘れてたんですが、こういう記事を見た。(日経1/26)

−−−−−−−−

管理職、中学生仕事

ISLが研修 説明能力など養成

企業向け人材教育を手がけるNPO「インスティテュート・オブ・ストラテジック・リーダーシップ(ISL)」は、企業の管理職と中学生が共同で仕事体験をする研修事業を始めた。仕事の経験がない学生と一緒に作業をすることで、説明能力や統率力、商品企画力などを養う。

第一弾として、3月10日に六本木ヒルズで屋台を開き、自分たちが企画したクッキーを販売する。……

研修は約3カ月間で、東京都杉並区立和田中学校と共同で実施。

来期プログラムは5月に始め、35人を募集する。企業派遣が中心で、費用は250万円。

−−−−−−−−

なにが250万円で誰が出すのかとか、よくわかんないんですが、多分各企業から35名定員で募集して、ひとりにつき250万を企業が負担するってこと? けっこうボリますねえ。

いや、それはいいんですが、

な・ん・で

公立中学生が企業管理職研修の教材にならなくちゃいけないんですかっ!!